レクセル王子に関する情報(価格、評価等)を教えてください。
中央公園隣接で、スーパーサミットも近い。王子駅からの所要時間は表示の11分よりかかりそうですが、
立地条件はまあまあだと思って、興味を持っています。
皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2006-11-17 09:15:00
レクセル王子に関する情報(価格、評価等)を教えてください。
中央公園隣接で、スーパーサミットも近い。王子駅からの所要時間は表示の11分よりかかりそうですが、
立地条件はまあまあだと思って、興味を持っています。
皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2006-11-17 09:15:00
ここを買える余裕がある人は、加賀が不便な場所だと感じるのではないかな?
加賀は建物が斬新で華がありますから、人気は高いことは認めます。
土地には履歴があり、地元の中には工場の跡地を嫌う傾向もありますよ
土地勘が無い方は加賀に魅力を感じると思います。
都営アパートに囲まれて何の取り柄もないここを、無理して購入する方は少ないと思います。
加賀は無理してでも購入する方が少なくはないと思います。
最近新聞で話題になってましたけど
教科書の問題ってので、揉み消したい過去。
北区は、この周辺を住宅地としたり、今は古びた団地になっていまっていますが、戦争の遺物を図書館に転嫁しようとしてます。
でも、隣の十条駐屯地の存在と、かつて中央公園が米軍の野獣病院があったことで兵器工場というイメージを掻き消せないのかもしれませんね
東京砲兵本廠板橋火薬製造所に興味がわき検索してみました。
東京砲兵本廠板橋火薬製造所とはどんな所なのかはわかりませんけど
軍事施設であったと思われます。
今となっては語られることもないのでしょうね
ここの掲示板はとかく消せない過去の槍玉に…
私は、新中央図書館の完成を楽しみにしています。
完成イメージの模型を拝見したことがありますが素敵ですよ
かつて戦争の重要拠点?だったのかもしれませんが…
過去は消し去ることはできないのかもしれませんけど
北区在住の身としては、図書館が憩いの場所になってくれることを楽しみにしています。
歴史を感じますね。
元を正せば同じ地域で同じ過去。
官舎の跡地と工場跡地。
官舎の跡地の地歴が悪い悪いと騒いでいたアンチレクセルマンの反撃は如何に?
ってか、もうやめませんかね
二つの時代が終わって新しい時代ですから
消し去られた過去と消えない過去
どちらの重説にも書かれていない遠い過去です。
兵器庫のことは加賀のあたりの石神井川緑地に石碑がありますね。
まあ、でもそういう履歴があるからこそ、このあたりは板橋にしては区画がゆったりしてるんですから別にいいんじゃないでしょうか。
建物が込み入った場所は地震のとき危ないですから。
ここのマンションは散々土地土地土地といじめられてしまいました。
181さんは、板橋の加賀の話しをしていますが、今度は区画がゆったりして履歴は関係ないというような書き込みをされていますね
今度は、売れ残りのネタが出てきましたか…
中央図書館その隣も工事(戸建て?)が始まりましたので環境はよくなると思いますよ。
この周辺の環境は良くなる一方で、悪くなる要素は何一つとありません。
あるなら教えて欲しいくらいです。
(強いて言うならば、都営住宅の建て替えが始まったときの騒音くらいですか?でもそれは環境が良くなるためのものですからね・・・・。高さ制限もあるので、今より団地の高さが高くなる心配も無いし。)
予算があって、購入を検討されている方がいましたら安心して購入していただきたいと思います。
現在北区で、ここより都心よりの新築物件はBrillia旧古河庭園です。
立地と環境は好みの問題ですからコメントは控えますが、ここよりも高い可能性はあるのか?
少し気になります。
マンションの値上がりは凄まじいですね
レクセルマンだの、土地だの、自衛隊だの、いろいろ意見があるようですが、このマンションに魅力がないから、最終的に売れ残っているんでしょう。ただ、それだけのこと。
魅力以上に、値段が高いんじゃないの?
数年前まで売れ残りは当たり前でした。
飛ぶように売れる時代じゃないですよ
1年後の環境を考えれば値段は高くないと思いますけど
旧古河庭園もここより全然高いみたいですから
このマンションの値付けおかしくないですか?
売れ残っている部屋
6F 10250万円の部屋の坪単価272万円位です。
東面バルコニー北面ルーバル 南面窓無し
売れた部屋
最上階8F
東西南北ベランダ有りで、坪単価同じ位275位?だったと思います。
この部屋よりも坪単価が高い部屋もありました。
滅茶苦茶な値付けしてるから売れ残るのだと思います。
[レクセル王子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE