レクセル王子に関する情報(価格、評価等)を教えてください。
中央公園隣接で、スーパーサミットも近い。王子駅からの所要時間は表示の11分よりかかりそうですが、
立地条件はまあまあだと思って、興味を持っています。
皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2006-11-17 09:15:00
レクセル王子に関する情報(価格、評価等)を教えてください。
中央公園隣接で、スーパーサミットも近い。王子駅からの所要時間は表示の11分よりかかりそうですが、
立地条件はまあまあだと思って、興味を持っています。
皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2006-11-17 09:15:00
値引きするついでに「アイランド」なる障害物を取っ払ってしまったら良いと思うのは私だけ?
仕様は可笑しいというご意見、なかなかピッタリで可笑しいです。
立地は良いという意見が少し増えましたね
23区にこだわるという書き方は、語弊があるかもしれませんけど
23区に住みたいと考えて、同じ北区の物件と比較すると立地の良さ以上に割高感を抱いている方が多いのだと思われます。
立地が良いのは認めた上で。
いくら立地が良くても、建物が良くなけりゃ売れんよ。土地買うんじゃないんだから。
151さん、あなた物件見た?その品質と価格のバランスに納得できた?
立地の良さ以上に割高感を〜というか、立地が良いけど仕様が低くて価格は高いと、正当な評価が出来る方が多いから、まだ16戸も売れ残っているのでは?
この場所でこの値段…
もう16戸しか残ってないのだと思いました。
場所だけの問題じゃないって言ってんのに、しつこい営業マンだわ
かつて城北物件は安かった。
立地のいい物件は、ここだけに限らず、仕様はかなり下がってきてます。
不便な場所で、仕様で補っている物件はそこそこ売れてますよね
売れ残っている物件ですから、売れない理由もあると思われます。
比較は出来ませんが、さまざまな地区で、驚くような値段が設定されています。
どのマンションも、数年前の値段と仕様と価格に見合うとは思えません。
品質と価格のバランスという点
飛鳥山の某物件が出たとき驚いた経験があります。
この仕様で坪単価250万円は以前では考えられない強気な設定ですね
近隣の物件では、加賀レジデンス辺りがいいバランスかもしれません。
レクセル野郎呼ばわりされるのは勘弁ですが、もう都内では、品質と価格のバランスのとれた物件はそうそう出ないと思います。
微妙な立地に建てられた西ヶ原のブリリアの価格が、どんな値段で出されるのか個人的にはそちらの方が気になりますね
「建物がよくない」「仕様が低い」とはどういった点ですか?
何と比較されてますか?
精神的に貧しい野郎という表現は如何かなと思いますけど…
高いから買えないと素直に認めたくないから、建物がよくないとか仕様が低いと繰り返す輩がいるのではないだろうか?
実際の物件を見ましたけど
落ち着いた雰囲気のいいマンションですよ
私は、欲しい部屋が既に決まってしまっていたので見送りました。
購入はしませんでしたが、図書館が出来たとき購入できていればと考えてしまうかもしれません。
現在の環境が悪いほうに変わることのない環境は、今の時代少ないと思います。
価値観の違いだと思いますが、個人的には建物・仕様共にほぼ満足してます。
「アイランド」も、入居するまでは自分もは邪魔な存在だと思ってましたが(レクセル社員に取っ払ってほしいと言ったぐらいです)、実際に住んでみると、逆にあったほうが便利です。
入居して1ヶ月ぐらい経ちますが、強いて不満をあげれば、立体駐車場の出入庫に思ったより時間がかかることぐらいですかね。
未だに空室が結構あるのはちょっと気になりますが。。。
再び登場だー。レクセルマン
昨年まで王子に住んでいました。生まれたのも王子なのですが結構住みやすくてよい町ですよ。風俗街もないし・・・
私は、王子2丁目なので北とぴあの近くが実家ですがあの辺は家が密集しているので車が大変でした。でも、駅まで6分なので車は必要なかったですね。
東京の中では、あまりパッとしないイメージがとられがちですが通勤も楽だし住むにはとても良いと思います。私もできれば王子に住みたかったのですがマンションの高さにビックリでした・・・
今は、川口の賃貸マンションに住んでます。
ここもそれなりに売れてしまうんですね
確かに地道に売れているようですね。
でももっと早く売れないと、熟れてしまいますよ。
あと12戸、少しは値引いてくれるのかな。
建物自体は良いと思いますが、周りの都営アパート群から浮いた感じですね。図書館が完成すると多少はよくなるかもしれませんが。
食料品はみなさんサミットを利用しているのでしょうか。
十条駅からだとめぼしい店がなく、買い物には不便な感じですね。
都営アパートは、ルールがありますから住民のモラルは、それなりに高いと思います。
図書館も来年には完成、裏側の空き地も建物が建ちそうで、周囲も明るくなるのではないでしょか?
普通のマンションですから、周辺環境から浮いた感じではないのではと思います。
買い物は、サミットが近いので便利です。
住んでから、南北線が便利なことに気付きました。
これからの季節、西側に富士山が綺麗に見えそうです。
条件の良いお部屋は売れてしまっているようで、残りの部屋を売り切るのは大変でしょうから完売はまだまだ先になるのではないでしょうか?
王子でも坪250万円が売れる時代なんですねぇ
売れていないのでは・・・
P赤羽の現地の目の前に大きい売出中の看板をしているくらいだから
モデルルームに一度行ったら、もう三回もセールスマンから電話があった。しつこい。その気は無いって言ってるのに。よほど焦っているのだろうか。
要はあまりに高値で出してしまったということですね。
不便な環境を考えるともう少し安くしてもよかったのではないかと。
ここ買えるくらいの余裕があれば、加賀レジデンスの方がいいと思います。