物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
実際に赤坂TRの中古を見てみるのも良いかもしれません。
-
422
匿名さん
ここはPC赤坂の検討版だよ。
TR自慢はTRのスレでやっておくれ。
同じ分譲型タワーマンションという事で比較してるのだろうけど、
分譲価格帯も違うし、こちらは賃貸やってないし、
赤坂再開発の一環で行ってるので規模も違うんだから
勝手に比較対照にしないでよ、価値下がるから。
-
423
ビギナーさん
うーん、でもTRの中古が結構出てるということはやっぱりまだまだ比較検討の余地はあるのかも。
グレードにもよるかもしれないけど当方が探してるグレードだと値段はほぼ一緒。
なのでTRの中古見てきました。
おおよそは419さんと同じような感想。
TR のよいとこ。
物件の特定は避けますが、溜池山王側。
ベランダがふたつあって開放感あり。首都高の騒音はあまり気にならなかった。ホテルオークラあたりの緑が見えてよい感じ。夜景もきれいにちがいない。
カフェサロンでお茶とお酒がいただけ、外のテラスにも出られるのはとても魅力。
キッチンはガスなので汎用性あり。
いまひとつなところ。
たまたま見学した物件では下の方からなんだかすごーい空調の音が聞こえてきました。窓しめていればいいかもしれないけれど。間取りにちょっと無駄があり。ま、予算があって広い部屋が購入できるので気にしない方はいいかもしれないけれどトイレとかが無駄に広い。その分部屋にまわしてほしい。
個人的に一番イヤなのはエントランスに守衛がどーんと陣取ってるところ。オフィスビルみたいだよ。森ビルの嫌なところが出てしまってる。政治家が購入しているから仕方ないかもしれないけれど仰々しくてちょっと・・。まあこれも私見にすぎませんが。
まだできてないけど赤坂PCのよさそうなとこ。
個人の好みの問題でしょうが、赤坂といっても溜池山王エリアというよりは青山的な土地の特性が自由な感じでよいと思う。これも好みですが建築デザインはTRより数段洗練されていると思う。
間取りの取り方に無駄がない。
いまひとつ、というか気になる点。
キッチンがIHクッキンヒーターというのはどうなのか。
あと、すごーく嫌だなと思ったのは物件の北側にあった地上げで取り残されたと思わしき家。ここに恐ろしい書き込みのされた看板があって、だからどうってことじゃないけど嫌な気分になりました。たまたまだけどカラスがここから飛び出して来てぎょっとしたし。
三井さんはここのおうちとうまく和解して周辺環境の改善をなんとかしてほしいものです。
-
429
匿名さん
-
430
匿名さん
わざわざ書かないと気がすみませんか?
それとも字が読めませんか?
PC赤坂の掲示板です。
-
431
ビギナーさん
423だけど、426さんに賛成。
そうだよー、高い買い物だから真面目に検討しているんだよ。
いろんな意見があってしかるべきなので別に自分と異なる価値観に対していちいち削除依頼するつもりはないけど、せめて真面目な情報交換の場であってほしいと思う。
きちんとした他人の意見は時として参考になるし有り難いです。
真剣に物件購入検討してるなら冷静かつ慎重な比較検討は基本でしょう?
-
432
匿名さん
購入者であれば、検討者へ正確、有益な情報を望みます。
今後の購入で後悔したくないので!!
-
433
匿名さん
-
434
匿名さん
>>432さん
>>425さんの情報って何か間違った情報あります?
赤坂PCは飲食街もラブホ○テルもウィー○リマンションも近くにないですし、
近くにあるのは山○という私立学校で赤坂警察署は今は改装中ですがありますよ。
-
435
マンション投資家さん
TRはサラリーマン投資家や中小不動産が転売に必死だからね。
至るところでひんしゅくを買った前科は消えないよ。
今はここを根城にして、自作自演の書き込みを続けているわけだ。
森のタワー買うなら次の泉ガーデンの向こうの物件でしょう。
借りるにしてもあっちのほうがロクヒルにも近いし、いいかな。
PC赤坂はだめだめ大成の物件で、今後も不安がいっぱい残る物件だが、
何に主眼を置くかだな。
-
-
437
ビギナーさん
当方のせいで何だかややこしいことになってゴメン。
悪気は全然ないんだよ。
きっかけになったみたいなのでちょっとだけ責任感じるけどさ、あーもう面倒くさい!
別に冒涜されたと思ってないからこの話はもうおしまいにしようよ。
って未だに書き込んでるこっちが悪いのか。
TRもPCもいい物件だから検討してるんです。
-
438
匿名さん
-
439
購入検討中さん
419です。
今見てビックリしました。
私の発言が発端?であれば申し訳ありませんでした。
真剣に購入を考へ、今の悩みを書いたつもりでしたが・・・
お騒がせ致しました。
港区でマンション購入は6回目ですが、両方ともとても良い物件だと思っています。
街が美しくなっていくのを見るのはいつも楽しみです。
-
440
匿名さん
ところで、
住民板で検討され、こちらでも話題になっている工事中の人身事故ですが
皆さんは、どうお考えですか?
出来あがる頃には皆さん忘れてくれるのでしょうか?
-
441
匿名さん
大変いたましい、あってはいけない事故だと思います。
亡くなられた方々とそのご家族の無念、すでに契約して入居を楽しみにされていた方々のお気持ちを考えるといたたまれません。
一方では覆水盆に帰らずなので、三井はこのことを真摯に受け止め、この事件で傷ついた方々に対して誠意ある対応をしていくべきだと思います。
購入検討者としてはもちろん事故は強いネガティブイメージを与えていますし、縁あってここに住むことになったら何かの機会にふとこの事故のことを思い出すこともあるかと思います。(それでも私は検討していますが)
不幸な事故の記憶を払拭することは不可能ですが、今ここにある問題をどのように解決していくのか、今後の三井の対応に関係者だけでなく社会的な注目が集まっていることをよく考えてほしいと思います。
この事故にくわえてPC神宮前の明らかな不人気、このふたつの要因に影響されていると想像されるPC麻布十番の詳細発表の遅など、厳しい局面にありますがこういう困難な時期にこそ本来の企業力が試されるのではないかと感じています。
個人的には両親も某PCに住んでおりますし三井にはブランドイメージを落とさないよう鋭意努力してほしいと思っています。
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
有楽土地(株)の業績悪化というところがピンポイントで気になる・・・。
-
444
匿名さん
今は大成も竹中も大林もどこも厳しいんじゃないの?
三つとも仕事したことあるけど大林が一番威張っていて(ま、管理がきちんとしてるてことだ)、竹中が普通、大成は一番仕事先としては感じよかったよ。悪くいうとゆるいってこと?
でも詰めらて毎日きついってよりはいいと思った。
あ、イチ出入り業者だけど購入検討もしてるからね!
-
445
匿名さん
>>442
>金持ちの人はこういう因果関係に敏感だから。
>もう誰もこのマンション買わないんじゃない??
実に可愛らしい誘導ですね。
でも今後のために教えますが、金持ち相手だとこんなトークじゃ少々安っぽいし、薄っぺらい。
もう少し煉りこんだトークをしないとね^^。
-
446
匿名
>>442
>貧すれば鈍する。
>昔の人はよく言ったものだ。
昔の人は、七転び八起き、とも言っていたな。
-
447
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
>>441
不人気を言うなら、錦糸町だって池袋イーストだってイマイチ。
有名な杉並区の物件や、武蔵小杉だって売れ残ってます。
三井のブランドって何?
-
449
匿名さん
今や、ブランドは「幻」であり「思い込み」ともいい「勘違い」なのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
-
-
452
匿名さん
正直、今や野村のプラウドの方がブランド力あるからなあ。
最近、立地や売れ行きの点でもあちらほうが格段に良いし。
地権者がプラウドブランドを狙って底地を野村に指名売却する
ケースも多いらしいし。
-
453
匿名さん
-
454
購入検討中さん
既に購入され、例の田町の駅でのミーティングに参加された方々、結果はどうでしたか? MRのセールスさんに聞いたら、手付金10%は返さないから、結局誰もキャンセルしなかったそうです。
せっかくいい物件に思えるのに、ここの価値が下がっちゃうのでしょうか?
私は真剣に買いたいと思っています。
-
455
契約済みさん
454さん、
三井FRの対応は、期待していた三井ブランドのイメージを大きく裏切るもので、おっしゃるとおり、白紙解約には応じていない現状です。フラッグシップと名づけるマンションの対応とは程遠いもので、彼らは物理的なモノを作ってもらい、引き渡せば終わり、と考えているように見受けられます。
私も含めた契約者はPC赤坂の良さは十分に理解しつつも、三井の対応に不信感が募る一方で、このままでは三井と既契約者の対立が大きくなる可能性もあります。
引き続き、三井に対しては白紙解約も含めた対応を求めています。ただ私は、このマンションが気に入っているので持ち続けたいと考えています。しかし、解約を希望される方は、手付金も含めて解約出来るよう望んでいます。
-
456
匿名さん
でも建物は異常はないんなら 違法でないだろう。
あとは 心を落ち着かせながら
生活するのみ。
-
457
購入検討中さん
この経済状況、不動産大不況を考えればいくら「フラッグシップ物件」といえど大量のキャンセルがでたら大幅値引きで再販売するか、在庫を賃貸にまわすか、の選択肢しかないでしょう。賃貸も頼みの綱だった「外資系金融機関幹部」がリストラ、残っても大幅経費カットで高額家賃物件のマーケットは縮小間違いなし。こうなった以上、三井といえども販売済みの顧客と訴訟になろうがどうなろうが手付金返金でのキャンセルなど受けるはずがないですよ。我が身が一番可愛い、顧客など二の次、三の次、という本性がもろにでましたね。
-
458
匿名さん
売れ行きに関してのリスクは皆さんの言われる通りで、デベロッパーとしては今の冷淡な方針を貫くしか方法は無さそう。
買うほうのリスク回避として、入居前が正にこうした事故に伴う風評とも言える落胆の嵐。ちなみに、契約書の段階で入居前で引渡し前に死亡事故があったら無条件解約に応じてかつ全額+諸手数料を返還なんて売買契約はデベが拒否するだろうな。
これだけの物件を買える能力のある人は、そうしたリスクを回避する方法に習熟しているか、リスクなんて関係ないと言い切るか。
それとも賃貸に徹して、上下左右の住戸で事件事故が発生したら貸借契約の無条件即時解除の条項を入れて入居するか。
そう言う金持ちの習性からすると、昔ながらの「金持ち喧嘩せず」でいけるのでは?
新築物件は入居即中古で、2割は目減りするのだから、事故で財産価値が減ったなどとわめかない事。ステイタスが廃る。小金持ちの勘違いでないかな?
-
459
匿名さん
なんて悶々と検討しているとあらら、立地よし、Pあり、グレード高しのよさげな中古がいろいろ出てくるではないですか。
やっぱり焦らずじっくりな時期なんでしょうかね。
-
460
購入検討中さん
454です。
問題は、いかに三井が誠実さを見せるかだと思います。
以前イニシアイオで事故があったとき、すぐに「解約したい方には手付金を変換します」という通達が購入者全員になされ、その誠実さに解約した人はそれほどいなかったことがありましたね。
三井もそれをすべきではないでしょうか。いまからでも遅くはないと思います。意地を張っている場合ではないでしょう。抽選に外れた人のなかに購入したい人もいるはずです。
私は、キャンセルした人が半分以下だったら購入します。それだけの人が事故を気にしないのだったら私の選択にも自信が持てます。
私自身事故のことは気にしません。亡くなられた方は購入者のおかげで仕事があったのですから、引っ越し後に居住者を怨んで化けて出ることはないでしょう。何年後かに売る時には「ずっと暮らしていたけれど何もありませんでしたよ。恨むとしたらデベかゼネコンで、あなたは私から買うのですから全く関係ないし、大丈夫です」と胸を張って言えるでしょう。
購入済みの方で、三井と交渉をしていらっしゃる方、そういう提案を三井にするのは無理なのでしょうか?
今のままでは、無理やり買わされるという気持ちの人がいて、まだまだ先の長い取引なのに、購入者と三井の間で気持ちよい関係が成り立ちません。
買い手としても、自分はだまされているのかもしれないと不安で10月上旬の販売にのぞめません。事故のことを知らずにMRに来た人も重説でいきなり知らされたりしたら、おどろいて逃げ出す可能性が高いのではないでしょうか。
オリックスが神楽坂の物件を一時販売中止しましたね。
三井も販売を中止し、購入者との仲を解決するべきです。
-
461
匿名さん
確かに。
三井はこの時期いったん販売を中止しても他に客をとられる心配はそれほどないのではないだろうか?
CT麻布十番とはあまり競合しそうもないし、PC麻布十番も販売遅れているし、AT六本木もまだまだ販売は先そうだし。
ただし市況はどんどん悪くなりそうなので早く売りたいのはわかる。来年7月には引き渡しだし。
そうだとしても契約済みの方がデベともめてる物件というのはなかなか判断が難しい。
-
-
462
匿名さん
基本的に457さんと同意見
100%返還しかお考えでない方が多いようですが、契約上0%なのは明白
強行姿勢に対して三井は軽く応戦しているだけです
法的な手段に出れば撃沈されるでしょう
ここは如何に平和的に妥協点を見出すかが重要かと思われます
-
463
匿名さん
-
464
購入検討中さん
>>462
真面目に購入を検討している私から見て、三井の方の発言に見えるのですが・・・
-
465
匿名さん
弁護士に訊いてみたら、2度もテレビに建物が映し出されて事故が放映されたら、裁判で手付金返却が認められる可能性はあるということでした。少なくとも、今後の購入者には重要事項説明で必ず触れているはずとのこと。ただ、手付金返却の場合はそのことの守秘義務条項をつけるはずなのでこそっとやるだろうと言っていました。
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
ゴネ得とまでは言えないのでは?それなりの理由はあるわけで。ただ転売目的で契約して最近の不動産市況悪化を見て何とか手付金返却で解約できればという考えの人もいるのでしょうね。
-
470
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件