東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:24:00

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

色々有りますが、これだけの物件ですからデベの実力を問われます。



物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44250/res/1-10

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-30 18:08:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    今度の衆院選挙で経済(MS市況)の流れも変化するのか。

    民主党の公約。
    民主党は、人件費2割の削減を打ち出している。公務員改革以外は自民党と目立つ差異は少ない。
    都心部の高級MSの購入者の中には、利権に絡む官僚、政治家も多かったと想定すれば明らかに購入層が減少するだろう。有権者には圧倒的に受ける内容だが、果たして実現可能かどうか。
    自民党の公約。
    バラマキ行政の復活、消費税増税、等々。地方の票を取り込むために都心部が犠牲にされかねない。特に消費税増税は市況をさらに冷やすことになる。支持率からも自民の苦戦は明らかと言った感じ。

  2. 402 ご近所さん

    2度に渡る足場の崩落事故も考えがたいですが
    2度目の事故では死人もでたそうです。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

  3. 403 やじ馬

    事故の詳細はどういうものだったの?

  4. 406 ご近所さん

    >404さん
    402ですが、邪推もはなはだしい。
    根拠もなくそういうことを決め付けるのは非常識ではありませんか?

    荒らしでもなんでもなく、403さんでもなく 周知の事実を述べているだけです。
    デベさんにご確認ください。
    まー新聞にも出ていたはずですが・・・。

    ココ最近は建築現場での死亡事故はかなり少なくなりました。
    特に住宅系では色々な意味で後の影響も考慮し現場がうるさくなっている企業努力の成果でしょう。
    私の記憶なので見落としは当然あろうかとは思いますが、
    最近の名だたる物件ではココとワールド○ティー○ワーズで亡くなっていると思います。

  5. 408 匿名さん

    ワールド○ティー○ワーズで、建築中に死亡事故があったんですか?
    いつ頃でしょう?

  6. 409 匿名さん

    建築中では?

  7. 410 匿名さん

    何年の何月?
    新聞に載ったのか?ってことでしょ。

  8. 411 購入検討中さん

    まぁTR転売屋は、まさしく、字のごとく、「必死」だろうね。

    売れてないらしいからなぁ。

    PC赤坂が優れているとは言わないが、TRはまぁ、・・・・・そういうことだ。

  9. 412 購入検討中さん

    売れていないのは高く売ろうとしているからです。当時の販売価格の5%高くらいで出せば売れるでしょうに。

  10. 413 匿名さん

    そうだそうだ!損切れ!資材価格高騰をそのまま購入者に押し付けるな。
    資材価格高騰のリスクヘッジしなかった建設会社の落ち度。
    欧米では商品先物市場でヘッジは当り前の話。
    ぼーとしてる建設会社ばかりだから、こうなるんだ。

  11. 414 匿名さん

    三井なんだけど大成物件だからな〜
    本当に残念だよ!

  12. 415 匿名さん

    >【削除依頼】
     >匿名さん 2008/09/27(土) 21:22
     >根拠も無く、他のマンション住民の中傷は宜しくないので削除を希望致します。
     >理由:中傷投稿
     >お立場:購入検討者、購入者

     >>404
     >>405
     >>407


    削除され、途中や初めて来た人がよくわからなくなるので説明すると、
    もちろん削除されたのはTRのことです。

  13. 416 ご近所さん

    >408さん
    すみません。
    正確な日時までは記憶していません。
    概ねですが、赤坂では1度目が3〜4ヶ月前で
    2度目は9月の上旬だったと思います。
    品川の方は、工事中に1件(それ以上かも知れませんが情報を得ていません)
    竣工引渡し後間もなくに飛び降りがあったとか(工事関係ではなく住民のようです)

    詳しくは全てデベに聞いてみてください。
    担当者がコロコロ変わるので、詳細までご存知かはなんとも言えませんが
    認識はしているはずですし、ちゃんと調べて報告するよう求めればしてくれるはずです。

  14. 419 購入検討中さん

    両方見て来ましたが、どちらも甲乙付けがたい位、他のマンションより優れていると思います。
    2つとも良いマンションですのに、中傷のような発言はどうかと・・・

    私なりに比較検討してみますと・・
    赤坂TR
    夜も歩いてみましたが、確かに赤坂駅近くにそのようなホテルがありましたが、
    全然気になりませんでした。
    マンション前には、区の子供とお年寄りの為の施設があり、明るい雰囲気でした。
    エントランス周辺は、引越し中の方?が多いようで車が多い状態ですが迫力がありなかなか目立った存在。
    赤坂駅には4分かからないのでは?
    衆議院宿舎方向の部屋も見せて頂きましたが、通常のマンションよりは気になりませんでした。(気になる方は気になるかも・・・)
    確かに森ビルさんの社員が沢山いますが、設備の点検を真剣にしていたので良いような感じもしました。
    ラウンジと最上階で茶やお酒が飲めるのは良いかも。
    ただ、共用部があまりに巨大で住宅と言うよりもビルのような雰囲気が多少あります。

    PC赤坂
    多少不便ではありますが、全体開発の良さは出ていると思います。
    三井さんは、見せる事はうまいですね。
    ミッドタウンから見ると、とても目立ちます。
    ただやはり、昨今の人身事故は気になりますね。
    地権者が多いマンションなので住んでからの関係はどうでしょう?
    こちらの方が住宅っぽいと言うか、ホッとする雰囲気はあるような・・・

    結局どちらが良いかは好みの問題ですね。どのような使い方、暮らし方をするかです。悩みます。

  15. 420 匿名さん

    >417
    TRのスレは厳しい評価に耐えかねて閉じてしまいました。TRへの批判は許さず、
    他への批判は舌鋒鋭くの姿勢は、2年間以上変わっていません。


    TRのスレが閉じたのは、全戸完売したからとう理由が大きいと思います。
    また、閉じたのは今年の6月20日であり、2年もたっていません。

  16. 421 匿名さん

    実際に赤坂TRの中古を見てみるのも良いかもしれません。

  17. 422 匿名さん

    ここはPC赤坂の検討版だよ。
    TR自慢はTRのスレでやっておくれ。

    同じ分譲型タワーマンションという事で比較してるのだろうけど、
    分譲価格帯も違うし、こちらは賃貸やってないし、
    赤坂再開発の一環で行ってるので規模も違うんだから
    勝手に比較対照にしないでよ、価値下がるから。

  18. 423 ビギナーさん

    うーん、でもTRの中古が結構出てるということはやっぱりまだまだ比較検討の余地はあるのかも。
    グレードにもよるかもしれないけど当方が探してるグレードだと値段はほぼ一緒。
    なのでTRの中古見てきました。
    おおよそは419さんと同じような感想。

    TR のよいとこ。
    物件の特定は避けますが、溜池山王側。
    ベランダがふたつあって開放感あり。首都高の騒音はあまり気にならなかった。ホテルオークラあたりの緑が見えてよい感じ。夜景もきれいにちがいない。
    カフェサロンでお茶とお酒がいただけ、外のテラスにも出られるのはとても魅力。
    キッチンはガスなので汎用性あり。
    いまひとつなところ。
    たまたま見学した物件では下の方からなんだかすごーい空調の音が聞こえてきました。窓しめていればいいかもしれないけれど。間取りにちょっと無駄があり。ま、予算があって広い部屋が購入できるので気にしない方はいいかもしれないけれどトイレとかが無駄に広い。その分部屋にまわしてほしい。
    個人的に一番イヤなのはエントランスに守衛がどーんと陣取ってるところ。オフィスビルみたいだよ。森ビルの嫌なところが出てしまってる。政治家が購入しているから仕方ないかもしれないけれど仰々しくてちょっと・・。まあこれも私見にすぎませんが。

    まだできてないけど赤坂PCのよさそうなとこ。
    個人の好みの問題でしょうが、赤坂といっても溜池山王エリアというよりは青山的な土地の特性が自由な感じでよいと思う。これも好みですが建築デザインはTRより数段洗練されていると思う。
    間取りの取り方に無駄がない。
    いまひとつ、というか気になる点。
    キッチンがIHクッキンヒーターというのはどうなのか。
    あと、すごーく嫌だなと思ったのは物件の北側にあった地上げで取り残されたと思わしき家。ここに恐ろしい書き込みのされた看板があって、だからどうってことじゃないけど嫌な気分になりました。たまたまだけどカラスがここから飛び出して来てぎょっとしたし。
    三井さんはここのおうちとうまく和解して周辺環境の改善をなんとかしてほしいものです。

  19. 429 匿名さん

    ここ、検討板ですよね?

  20. 430 匿名さん

    わざわざ書かないと気がすみませんか?
    それとも字が読めませんか?
    PC赤坂の掲示板です。

  21. 431 ビギナーさん

    423だけど、426さんに賛成。

    そうだよー、高い買い物だから真面目に検討しているんだよ。
    いろんな意見があってしかるべきなので別に自分と異なる価値観に対していちいち削除依頼するつもりはないけど、せめて真面目な情報交換の場であってほしいと思う。
    きちんとした他人の意見は時として参考になるし有り難いです。
    真剣に物件購入検討してるなら冷静かつ慎重な比較検討は基本でしょう?

  22. 432 匿名さん

    購入者であれば、検討者へ正確、有益な情報を望みます。
    今後の購入で後悔したくないので!!

  23. 433 匿名さん

    賛成って・・・。
    小学生ですか?

  24. 434 匿名さん

    >>432さん

     >>425さんの情報って何か間違った情報あります?

     赤坂PCは飲食街もラブホ○テルもウィー○リマンションも近くにないですし、
     近くにあるのは山○という私立学校で赤坂警察署は今は改装中ですがありますよ。

  25. 435 マンション投資家さん

    TRはサラリーマン投資家や中小不動産が転売に必死だからね。
    至るところでひんしゅくを買った前科は消えないよ。
    今はここを根城にして、自作自演の書き込みを続けているわけだ。

    森のタワー買うなら次の泉ガーデンの向こうの物件でしょう。
    借りるにしてもあっちのほうがロクヒルにも近いし、いいかな。

    PC赤坂はだめだめ大成の物件で、今後も不安がいっぱい残る物件だが、
    何に主眼を置くかだな。

  26. 437 ビギナーさん

    当方のせいで何だかややこしいことになってゴメン。
    悪気は全然ないんだよ。
    きっかけになったみたいなのでちょっとだけ責任感じるけどさ、あーもう面倒くさい!
    別に冒涜されたと思ってないからこの話はもうおしまいにしようよ。
    って未だに書き込んでるこっちが悪いのか。

    TRもPCもいい物件だから検討してるんです。

  27. 438 匿名さん

    そうですねやめましょう^^

  28. 439 購入検討中さん

    419です。

    今見てビックリしました。
    私の発言が発端?であれば申し訳ありませんでした。
    真剣に購入を考へ、今の悩みを書いたつもりでしたが・・・
    お騒がせ致しました。

    港区でマンション購入は6回目ですが、両方ともとても良い物件だと思っています。

    街が美しくなっていくのを見るのはいつも楽しみです。

  29. 440 匿名さん

    ところで、
    住民板で検討され、こちらでも話題になっている工事中の人身事故ですが
    皆さんは、どうお考えですか?
    出来あがる頃には皆さん忘れてくれるのでしょうか?

  30. 441 匿名さん

    大変いたましい、あってはいけない事故だと思います。
    亡くなられた方々とそのご家族の無念、すでに契約して入居を楽しみにされていた方々のお気持ちを考えるといたたまれません。
    一方では覆水盆に帰らずなので、三井はこのことを真摯に受け止め、この事件で傷ついた方々に対して誠意ある対応をしていくべきだと思います。
    購入検討者としてはもちろん事故は強いネガティブイメージを与えていますし、縁あってここに住むことになったら何かの機会にふとこの事故のことを思い出すこともあるかと思います。(それでも私は検討していますが)
    不幸な事故の記憶を払拭することは不可能ですが、今ここにある問題をどのように解決していくのか、今後の三井の対応に関係者だけでなく社会的な注目が集まっていることをよく考えてほしいと思います。
    この事故にくわえてPC神宮前の明らかな不人気、このふたつの要因に影響されていると想像されるPC麻布十番の詳細発表の遅など、厳しい局面にありますがこういう困難な時期にこそ本来の企業力が試されるのではないかと感じています。
    個人的には両親も某PCに住んでおりますし三井にはブランドイメージを落とさないよう鋭意努力してほしいと思っています。

  31. 442 匿名さん

    これ、大成建設ってだめな会社じゃないの?

    貧すれば鈍する。

    昔の人はよく言ったものだ。

    だから無理な工程で死人を出すわけだよ。

    なんか、妙にちょーーーーーー納得。

    金持ちの人はこういう因果関係に敏感だから。

    もう誰もこのマンション買わないんじゃない??

    http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/471/88/2008092501.pdf

  32. 443 匿名さん

    有楽土地(株)の業績悪化というところがピンポイントで気になる・・・。

  33. 444 匿名さん

    今は大成も竹中も大林もどこも厳しいんじゃないの?

    三つとも仕事したことあるけど大林が一番威張っていて(ま、管理がきちんとしてるてことだ)、竹中が普通、大成は一番仕事先としては感じよかったよ。悪くいうとゆるいってこと?
    でも詰めらて毎日きついってよりはいいと思った。
    あ、イチ出入り業者だけど購入検討もしてるからね!

  34. 445 匿名さん

    >>442

    >金持ちの人はこういう因果関係に敏感だから。
    >もう誰もこのマンション買わないんじゃない??

    実に可愛らしい誘導ですね。
    でも今後のために教えますが、金持ち相手だとこんなトークじゃ少々安っぽいし、薄っぺらい。
    もう少し煉りこんだトークをしないとね^^。

  35. 446 匿名

    >>442
    >貧すれば鈍する。

    >昔の人はよく言ったものだ。

    昔の人は、七転び八起き、とも言っていたな。

  36. 447 匿名さん

    しかし転んだ事実は消えない…

  37. 448 匿名さん

    >>441
    不人気を言うなら、錦糸町だって池袋イーストだってイマイチ。
    有名な杉並区の物件や、武蔵小杉だって売れ残ってます。
    三井のブランドって何?

  38. 449 匿名さん

    今や、ブランドは「幻」であり「思い込み」ともいい「勘違い」なのかもしれない。

  39. 450 匿名さん

    サブプラウド

  40. 451 匿名さん

    SUBPROUD?

  41. 452 匿名さん

    正直、今や野村のプラウドの方がブランド力あるからなあ。
    最近、立地や売れ行きの点でもあちらほうが格段に良いし。

    地権者がプラウドブランドを狙って底地を野村に指名売却する
    ケースも多いらしいし。

  42. 453 匿名さん

    地権者ってどんな仕事しているの?
    自営業が多いの?

  43. 454 購入検討中さん

    既に購入され、例の田町の駅でのミーティングに参加された方々、結果はどうでしたか? MRのセールスさんに聞いたら、手付金10%は返さないから、結局誰もキャンセルしなかったそうです。

    せっかくいい物件に思えるのに、ここの価値が下がっちゃうのでしょうか?

    私は真剣に買いたいと思っています。

  44. 455 契約済みさん

    454さん、

    三井FRの対応は、期待していた三井ブランドのイメージを大きく裏切るもので、おっしゃるとおり、白紙解約には応じていない現状です。フラッグシップと名づけるマンションの対応とは程遠いもので、彼らは物理的なモノを作ってもらい、引き渡せば終わり、と考えているように見受けられます。

    私も含めた契約者はPC赤坂の良さは十分に理解しつつも、三井の対応に不信感が募る一方で、このままでは三井と既契約者の対立が大きくなる可能性もあります。

    引き続き、三井に対しては白紙解約も含めた対応を求めています。ただ私は、このマンションが気に入っているので持ち続けたいと考えています。しかし、解約を希望される方は、手付金も含めて解約出来るよう望んでいます。

  45. 456 匿名さん

    でも建物は異常はないんなら 違法でないだろう。
    あとは 心を落ち着かせながら
    生活するのみ。

  46. 457 購入検討中さん

    この経済状況、不動産大不況を考えればいくら「フラッグシップ物件」といえど大量のキャンセルがでたら大幅値引きで再販売するか、在庫を賃貸にまわすか、の選択肢しかないでしょう。賃貸も頼みの綱だった「外資系金融機関幹部」がリストラ、残っても大幅経費カットで高額家賃物件のマーケットは縮小間違いなし。こうなった以上、三井といえども販売済みの顧客と訴訟になろうがどうなろうが手付金返金でのキャンセルなど受けるはずがないですよ。我が身が一番可愛い、顧客など二の次、三の次、という本性がもろにでましたね。

  47. 458 匿名さん

    売れ行きに関してのリスクは皆さんの言われる通りで、デベロッパーとしては今の冷淡な方針を貫くしか方法は無さそう。

    買うほうのリスク回避として、入居前が正にこうした事故に伴う風評とも言える落胆の嵐。ちなみに、契約書の段階で入居前で引渡し前に死亡事故があったら無条件解約に応じてかつ全額+諸手数料を返還なんて売買契約はデベが拒否するだろうな。

    これだけの物件を買える能力のある人は、そうしたリスクを回避する方法に習熟しているか、リスクなんて関係ないと言い切るか。
    それとも賃貸に徹して、上下左右の住戸で事件事故が発生したら貸借契約の無条件即時解除の条項を入れて入居するか。

    そう言う金持ちの習性からすると、昔ながらの「金持ち喧嘩せず」でいけるのでは?
    新築物件は入居即中古で、2割は目減りするのだから、事故で財産価値が減ったなどとわめかない事。ステイタスが廃る。小金持ちの勘違いでないかな?

  48. 459 匿名さん

    なんて悶々と検討しているとあらら、立地よし、Pあり、グレード高しのよさげな中古がいろいろ出てくるではないですか。
    やっぱり焦らずじっくりな時期なんでしょうかね。

  49. 460 購入検討中さん

    454です。

    問題は、いかに三井が誠実さを見せるかだと思います。
    以前イニシアイオで事故があったとき、すぐに「解約したい方には手付金を変換します」という通達が購入者全員になされ、その誠実さに解約した人はそれほどいなかったことがありましたね。
    三井もそれをすべきではないでしょうか。いまからでも遅くはないと思います。意地を張っている場合ではないでしょう。抽選に外れた人のなかに購入したい人もいるはずです。

    私は、キャンセルした人が半分以下だったら購入します。それだけの人が事故を気にしないのだったら私の選択にも自信が持てます。
    私自身事故のことは気にしません。亡くなられた方は購入者のおかげで仕事があったのですから、引っ越し後に居住者を怨んで化けて出ることはないでしょう。何年後かに売る時には「ずっと暮らしていたけれど何もありませんでしたよ。恨むとしたらデベかゼネコンで、あなたは私から買うのですから全く関係ないし、大丈夫です」と胸を張って言えるでしょう。
    購入済みの方で、三井と交渉をしていらっしゃる方、そういう提案を三井にするのは無理なのでしょうか?
    今のままでは、無理やり買わされるという気持ちの人がいて、まだまだ先の長い取引なのに、購入者と三井の間で気持ちよい関係が成り立ちません。
    買い手としても、自分はだまされているのかもしれないと不安で10月上旬の販売にのぞめません。事故のことを知らずにMRに来た人も重説でいきなり知らされたりしたら、おどろいて逃げ出す可能性が高いのではないでしょうか。
    オリックスが神楽坂の物件を一時販売中止しましたね。
    三井も販売を中止し、購入者との仲を解決するべきです。

  50. 461 匿名さん

    確かに。
    三井はこの時期いったん販売を中止しても他に客をとられる心配はそれほどないのではないだろうか?
    CT麻布十番とはあまり競合しそうもないし、PC麻布十番も販売遅れているし、AT六本木もまだまだ販売は先そうだし。
    ただし市況はどんどん悪くなりそうなので早く売りたいのはわかる。来年7月には引き渡しだし。
    そうだとしても契約済みの方がデベともめてる物件というのはなかなか判断が難しい。

  51. 462 匿名さん

    基本的に457さんと同意見
    100%返還しかお考えでない方が多いようですが、契約上0%なのは明白
    強行姿勢に対して三井は軽く応戦しているだけです
    法的な手段に出れば撃沈されるでしょう

    ここは如何に平和的に妥協点を見出すかが重要かと思われます

  52. 463 匿名さん

    妥協点とは例えば何が考えられるのでしょうか?

  53. 464 購入検討中さん

    >>462
    真面目に購入を検討している私から見て、三井の方の発言に見えるのですが・・・

  54. 465 匿名さん

    弁護士に訊いてみたら、2度もテレビに建物が映し出されて事故が放映されたら、裁判で手付金返却が認められる可能性はあるということでした。少なくとも、今後の購入者には重要事項説明で必ず触れているはずとのこと。ただ、手付金返却の場合はそのことの守秘義務条項をつけるはずなのでこそっとやるだろうと言っていました。

  55. 466 匿名さん

    ゴネ得ってこと?

  56. 468 匿名さん

    ゴネ得とまでは言えないのでは?それなりの理由はあるわけで。ただ転売目的で契約して最近の不動産市況悪化を見て何とか手付金返却で解約できればという考えの人もいるのでしょうね。

  57. 470 匿名さん

    せっかくだったら
    住めばいいのに。

  58. 471 契約済みさん

    >460(454)さん

    非常に良いこと言ってくれますね。
    まさにその通りなんです。
    いい解決方法があるといいのですが、、、

  59. 472 匿名さん

    何年か住んだ後いつかは売るにしても、転売だけが目的での購入者は少なそう。
    ここが売り出されたとき既に不動産価格の下落傾向は素人目に見ても明らかだったから。

  60. 473 匿名さん

    >470 そうは言っても、神経質な人とかはその場所通るたびに思い出して
    住むのは無理なんじゃないですか?霊感が強い人もいるしね。

  61. 474 購入検討中さん

    454および460です。

    販売スケジュールが送られてきました。
    価格表の黄色の枠のある6戸がキャンセルになった分ですね。361戸は契約続行なのですからやはり自信を持っていい物件なのでしょう。

    この間言っていたことと矛盾してしまうのですが、正直言って購入を真剣に考えている私にとって、事件がこれ以上有名になるのも困ります。(転売するときに)
    友達が遊びにきてくれないから購入を迷っていらっしゃる方、これは友達を選ぶ良い機会かも知れません。それぐらいのことで来るのをいやがる友達は、本当はそれほどあなたを好きじゃないのかも... 友達を整理するいい機会です。

  62. 475 購入検討中さん

    上のものです。

    転売と言ったのは、何年か住んだ後という意味で、転売目的で購入するのではありません。

  63. 476 匿名

    >>473
    >住むのは無理なんじゃないですか?霊感が強い人もいるしね。

    そうですね。
    東京には、関東大震災や、東京大空襲で亡くなられた方の霊がそこら中にいっぱいおられますからね。
    もう東京に住むの無理でしょう?
    これからは地方の時代ですよ。

  64. 477 購入検討中

    事故って起こってしまうもので、自殺と違って亡くなった人が場所を選べるわけではないから。今回の件は、地震や戦争と同じだと考えていいと思います。

  65. 478 匿名さん

    これ程違う事で有名になってしまうと買ったはいいが売る時に売れなくなってしまう マンションが売れないこの時代にもちろん資産価値にも影響がでてくる

  66. 480 匿名さん

    今朝はいっていた某社のチラシ、赤坂TRの中古が11戸もでている。
    ついひと月前にも同社のチラシがはいっていてその時は8戸。うち再度広告されているものは3戸。ということは残り5戸は売れたのか?一方あらたに8戸の新しい物件が出ていることになる。
    ちなみに前回より残っていた物件の2つは一ヶ月前より500-1,000万円の値引き。
    転売目的での購入という時代は完全に終わったのでは。

  67. 482 匿名さん

    自分は悪口を言うつもりはないのですが、赤坂タワーレジデンスは転売が苦戦してますね。
    今日も「新価格」と称して、何件も値下げしてましたな。
    とうとう坪420万くらいまで落ちてきました。
    なんだか、一時盛んに予想されていた坪単価350万が現実のものになる???

  68. 483 匿名さん

    というか、10月にはいったタイミングで都心中古物件全般に劇的な値下がりが見られる。
    1000万円の値引きというものもかなりある。
    PC赤坂他今後の都心新築物件の過剰供給が影響しているのでは?
    都心物件の価格の是正がついに本格的に始まったかという感じです。

  69. 484 匿名さん

    赤坂タワーレジデンスの方は販売時の値段がかなり安かったし、
    その後、相場がグッと上がったからから転売で儲けようという思った人も多かっただろうけど、
    厳しい状況になってきたね。

  70. 485 匿名さん

    >>481
    あの議員のいわゆる「自殺」、近所ではもっぱらうわさが。
    政治の世界は黒い・・・

  71. 486 匿名さん

    都心中古相場ですが、面白いことに赤坂、六本木、麻布十番、神宮前、青山あたりが先行して下がっている様子。
    でもこの立地でもほとんど下がらない人気物件(青山パークタワーなど)は強いけれど。
    比較して白金、広尾、恵比寿はまだまだ割高感が強いです。

  72. 487 匿名さん

    ネット見たけど、赤坂TRだって下がってないよ。いい加減な情報はやめてほしい。

  73. 489 匿名さん

    17階 51.33平米 7,500万円→7,000万円
    40階 84.31平米 13,840万円→12,800万円

  74. 491 匿名さん

    今は、どの物件も全体的に動きがにぶいですね。
    新築が残っている位ですから。(笑)

    青山PTも以前よりは、かなり買い易い価格になりました。

    今回のバブル?以前(3年程度前)までは、12,000万円以上の物件は
    購入できる方も少ないのでなかなか難しいと言われていましたが、その時代に戻った感じですね。

    赤坂TRも聞いてみると、良さそうな部屋は決まって来ているようです。

    ただ、私も含め購入検討者がかなり慎重になっていますね。

  75. 492 匿名さん

    皆さんもご存じだと思いますが、港区のマンションでは自殺と窃盗被害は結構あります。

    有名マンションでも自殺は多いですが、皆さんあまり気にしませんし、価格への影響も
    無いようです。
    窃盗団も外人の場合が多く組織的で、低層マンションで世帯数が少ない
    高級マンションで夜間管理人がいない場合が危ないです。(両方経験者です・・・)
    問題が起こった部屋の売買は大変だとは思いますが・・・

    こちらは、窃盗被害の問題は無いと思います。
    今回の人身事故をどう考えるかですね。

  76. 497 ご近所さん

    赤坂6丁目在住です。
    こちらでは、TR周辺をとても悪く言われていますが心外です。
    「なんで〜も」と「サンサン赤坂」を利用しており、マンション前も毎日通りますが
    普通の場所だと思います。
    赤坂は名前の通り坂が多く、様々な方が住まわれているのは事実です。
    多くの開発が進み、昔とは変わってきています。
    赤坂、六本木・・・港区の未来に希望を持ち、町の変貌を楽しみにしています。

  77. 498 周辺住民さん

    更に、赤坂は住みやすくなりましたw
    TBSサカス・ミッドタウンの効果か土日も人が増えましたね。
    利便性住み易さから言っても赤坂は、生活しやすいですね。
    TRは、本当に良く目立ちますね。

  78. 502 ご近所さん

    ここの営業マンは、必死の形相なの?赤さかは断然TRでしょ?TBSの知合いも言っていたな。
    最上階のラウンジからの見晴らしが抜群に良いらしい。
    数々の事故は不遇とはいえ、他人のマンションを卑下するのは、品が無い。
    ここの販売の方は、ご苦労様です。
    でも、競合は、住友不動産なんじゃないですか・・
    三井より住友の販売攻勢は、半端なものじゃないからこれからも脅威だね。

  79. 503 周辺住民さん

    三井さん言いすぎです。

  80. 505 匿名さん

    はい。そうですね。
    自分の目で見て確認するのが良いですね。

  81. 506 不動産購入勉強中さん

    これから、新築マンションって売りにくい時代が来るよ〜
    景気の目先指標の株がこれだけ低いと、新築で場所が良くても、纏って200戸とか。・・100戸だってそう、こういうセンチメントになると、誰も勇気を出して買う気にはなれない。

    この先どうなるんだろう、と民衆は立ち止まり周りを見回すだけ。マーケットの前では、タダ立ちすくむだけ。

    マンションなんていらないって心では思っていてもついつい気にしてしまう、そんな程度。
    ああ・・・株下がりすぎでしょうか?

  82. 507 匿名さん

    下がると、永久に下がるような錯覚をするが
    株はいつかは上がる。
    株ってそういうもの。
    マンションもいつかは買い手が戻って来るさ。

  83. 518 匿名さん

    このスレはいつ来ても活気があっていいですね!

  84. 519 匿名さん

    PC赤坂検討板→TR賞賛板→TR中傷板→PC赤坂中傷板&TR中傷削除依頼板→互いの物件褒め称え仲直り^^→しばらく板沈む→PC赤坂検討板→(以下ループ)

    これらを繰り返し活気に満ち溢れてます。

  85. 520 匿名さん

    こちらの物件(もちろんPC赤坂)の話しになかなかなりませんね?
    やはり、時期が悪いのか?
    人身事故が影響しているのか?
    世界経済は大変な状態ですしね〜

  86. 521 購入検討中さん

    契約者限定版を読ませていただきました。
    当方は検討中ですが、もうあきらめて他の物件を捜し始めてみては、どうしてもこの物件を切り捨てられない者です。
    私も三井の態度は褒められないと思います。MRでも、セールスの人たちは少し弱者を見下した感じがあります。まあ、こんなことがあって少し不自然になっているのでしょうが。皆様のお怒りの心情を知り、欧米での生活が長かったせいか、礼儀知らずな態度をそうと感じなくなってしまっていた自分に恥じ入る次第です。海外ではデベロッパーはさっさと売って次のセールスに移るというのが当たり前ですので。
    先日も、赤坂ミッドタウンのテラスから見たパークコート赤坂の姿は、美しいという形容詞がふさわしくそびえ立っていました。
    三井によって販売されていますが、彼らは礼儀を知らない販売屋にすぎません。私は、あの建物だけをデベロッパーから切り離して、その美を讃える価値はあると思います。
    私の-PC赤坂でなくてはならない理由-は、来年から6-7年間住むところを捜していることです。人生も折り返し地点を過ぎた私にとって今はとても貴重な時間で、他にもこのようなマンションが出てくるのを待っているのは辛いのです。
    三井は悪いことをした時に謝りそびれた子供のような態度をとっています。こういう人たちに詰め寄ると、よけいこじれて絶対に謝ってもらえません。
    もう彼らは放っておきませんか? みなさんそれぞれ三井へのリベンジを合法的にやるのはいかがですか。たとえばここはがまんするけど、もう二度と三井から買わないとか。

  87. 522 匿名さん

    私は三井だからブランドと資産価値があると思っています。

    この物件が赤坂でも2丁目や3丁目での立地や、
    三井以外のデベではそれほど資産価値が上がるとは思わないのですが。。。

  88. 523 匿名さん

    タダの販売担当ならまだあきらめがつく。

    売主なんですよ。

  89. 525 匿名さん

    三井だからブランド。って根拠はどこから出てくるのでしょうか?
    セールスの人たちの態度や、他の三井マンションの売れ行きを見てると、ブランドが理解できません。

  90. 526 匿名さん

    >>524
    ここは谷底じゃないから、歩いていて空が見えるね。
    五反田、大崎、三田はだめだよ。

  91. 527 匿名さん

    購入者様の意見を読んでいると、白紙に戻してキャンセルを望む方より、三井が姿勢を改めれば気が静まるという方々が多いように見受けられます。
    前回の説明会で引き渡し期限を守ると約束した人ではなく、もっと然るべき人から購入者様にきちんとした説明をしていただくことはできないのでしょうか。

  92. 528 匿名さん

    同じ三井でももう少し優秀なセールスや責任者が担当していたら、私たちの受けた印象は違ったはず...
    今回の物件が良かったので、三井はさほど優秀ではない者に任せても大丈夫と穿ったのではないでしょうか。

  93. 529 匿名さん

    519さん まさに同感ですね。

    販売の方は、必死すぎますものね、これだけ世界的に株も下がるとね、恐らく世界大不況なんだから。
    もうお分かりの通り、新築はなかなか販売難しいですね。
    日経平均もこれだけ下がって、二年前の中古物件とここの新築物件を比べて焦ってしまうなんて。
    販売もギブアップ末期的状態ですよね。

    困難の極み。

    世間が悪い、マーケットが悪い、会社の販売時期が悪い。

    大手デベも大苦戦でしょうか?
    販売の方は、ご苦労様です。

  94. 530 物件比較中さん

    マンション大暴落ももう始まっているようです。中古、新古、新築売れ残り、新築青田、いずれも契約は激減、買い叩くには絶好の時期です。が、この経済情勢だとキャッシュをもっているべきだと考える方が大半です。来年いっぱいまでは歴史的稀に見る「買手市場」だと思いますのでじっくり物件を見定めて価格交渉をするのが得策です。

  95. 532 匿名さん

    実刑判決が出るかもしれませんね

  96. 533 匿名さん

    裁判てなに?

  97. 534 匿名さん

    歴史的買い場か?
    面白い表現だね・・

  98. 535 契約済みさん

    裁判ってなんですか?

    あと、契約者の集まりはどんな感じで話が進んでいるのでしょう?

    私自身もマンションは気に入っているのですが、今回の事故による資産価値の下落を考えると
    一旦は手付解約の白紙に戻していただき購入を考え直したいのです。
    契約者向けの掲示板ってどこにあるのですか?

  99. 536 購入検討中さん

    現在TRの中古とこちらの次期への申込で迷っているものです。
    TRはいかにも森ビルらしいゴージャスなマンションでしたが、やはり周辺環境がどうしてもひっかかってしまいます。あと、うちは普通の家族ですが、TRだと居住者がバブリーな業界人とかばかりではないかと不安です。
    ところで、こちらってちゃんと売れているのでしょうか?この前あった第3期募集は販売対象の部屋が相当少なそうな上、倍率も1〜2倍と聞きました。私自身はPCにかなり期待しており、人気も出るのではと思っていたので、逆に不安になってしまいました。不人気の理由が事故(及びその後の三井の一連の対応)にあるのであればあまり気にならないのですが、価格や物件の内容が原因であるなら考え直さねばならないか・・と。
    あと、キャンセル物件ってけっこうでるんでしょうか?キャンセルだと値下げもあり得ますよね?次期に申し込むよりキャンセル待ったほうがよいのでしょうか??不動産購入は初めてなので悩みます。。。

  100. 537 匿名さん

    536さん

    なぜ中古と新築を比較するんですか?
    不思議です。新築は新築で比べたほうがいいのでは?
    販売個数が多い新築は、売れ残り物件を値引く確率高いでしょうし、恐らくもう個別に始まっているはずですよ。
    一度聞いてみては?

  101. 538 匿名さん

    >537
    あの三井がいくら売れ残ったからと言って絶対新築で値引きはしないぞ。
    値引販売するくらいなら、三井の社員に無理やり買わせるだろう。

  102. 539 匿名さん

    537さん

    なぜ中古と新築を比較してはいけないんですか?
    不思議です。

    新築と中古を価格等で割り引いて比較するのは、
    別にいいのでは?

  103. 540 匿名さん

    >>538

    三井の東池袋のタワーは値引きしてるのでは?

  104. 542 匿名さん

    》541

    花火の見えるラウンジ最高ね〜(笑)あちらは、都内ナンバーワンの絶景らしいわ

  105. 543 匿名さん

    》541

    花火の見えるラウンジ最高ね〜(笑)あちらは、都内ナンバーワンの絶景らしいわ

    ここも良いんじゃないの?

  106. 545 物件比較中さん

    TRが9月に入りどんどん売れているとは結構ですなー。いまは10月ですが10月に入ってもどんどん売れているんでしょうかねー。

  107. 546 匿名さん

    531さん532さん

    裁判って何のことですか?
    教えてください。

  108. 547 匿名さん

    死者を書類送検していいのか?っていう裁判でしょう。

  109. 548 ご近所さん

    TRはTBSからみてもカッコいいです。
    あのマンションの最上階でまったりしているんだ。

    と、ついつい、まわりに自慢しそうになる。

  110. 549 ご近所さん

    あ、PCはトップラウンジ無かったですね。失礼!

  111. 550 ご近所さん

    3階のエントランス上の住戸に、布団を干す人が住んだりしたら、
    布団つきエントランスですよね。

    引越し引越し言いながら布団をたたいて、エントランス上で迎えてくださると尚良いです。

  112. 551 匿名さん

    いざとなればゴンドラがあります。

  113. 552 ご近所さん

    ゴンドラを使って、ディズニーシーのタワーオブテラーが体験できそうですね。

  114. 553 匿名さん

    神宮花火大会を皆で盛り上がれないなんて…(泣)ラウンジないの?

    アリャリャンコリアンで寂しい

  115. 554 匿名さん

    TRにはラウンジ族がいっぱい居る、とまでは読めたw。

    まあ場所柄、そういう住人が多いのも仕方ないね。

  116. 555 ご近所さん

    なんてたってTRのラウンジは最高だからなぁ。

  117. 556 ご近所さん

    販売厳しそうですね。
    私の住んでいるTRは物件たくさん出ていたのですが、9月までにすべて売れてしまいました。
    場所がどうとか言われてますけど、実物を見学するとやはり心が動くんですかね。

    売ってくれ、売ってくれと案内が頻繁に来て少し困っておりますが。

  118. 557 匿名さん

    いざとなったら隣のお城もゲストルームに早変わりw

  119. 558 匿名さん

    とある情報ソースによると本日現在売りに出ているTR物件は全部で43件、最安物件が16F、51.05平米6,980万円、最も高額な物件は41F、128.95平米,2億8,900万円。

  120. 559 物件比較中さん

    何かそこらじゅうでTRは売れまくっているということを書き込んでいる人は何を主張したいのかな。逆に売れていないで困っているからでしょうか。

  121. 560 匿名さん

    このご時世で本当に売れまくっているとしたら驚愕ものです。
    落ち着いて考えればよくわかることなのに。

  122. 561 匿名さん

    >558

    情報源は何ですか?

  123. 562 匿名さん

    >560

    あなたはTR販売時の状況を全く把握していないです。
    まあ通りすがりでレスされたと思いますが。

    TRは最高倍率50倍、平均5-6倍、2ヶ月程度で完売した物件です。

    430戸x5倍=2000人以上、すなわち抽選に落ちた人が1500人いるわけです。
    その後大多数はラブ穂だのコリアンだのアンチTRに回ったようです。

    現在TRの未入居は一部かなり吊り上げて売りに出してますが、販売当時の価格+1割り増し程度で販売している部屋も多数。 その値段でも新新価格のここと比べて判断した結果TRを買っている人がいるということ。

  124. 563 契約済みさん

    >>562
     >抽選に落ちた人がラブ穂だのコリアンだのアンチTRに回ったようです。

    アンチTRというか、TRの物件を認めない人を勝手に抽選で落ちた逆恨みのように言わないでよ。
    私はTRの販売時にあなたの言う「ラブ穂だのコリアン」その環境の悪さが嫌で、PC赤坂の販売まで待ちました。結果TRよりもPC赤坂を選んだ一人ですが、別に抽選など落ちてませんよ。

    ちなみに私はデベのブランド力の点も森ビルというよりサンウッドや東急不動産よりも三井を選んだ理由です。

  125. 564 ご近所さん

    >いざとなったら隣のお城もゲストルームに早変わりw

    コンシェルジュのお姉さんに言うと、割引券くれるよ。

  126. 565 契約済みさん

    私はTR販売の時期は、赤坂は特に注目していなかったので正直良く知りませんでした。

    今回のPC赤坂で、周辺を散策し、購入を決めました。246からチョット引いたいいところですよね。眺望が開けていて気持ちいいですし。

    563さんの言うように、色々な人がいるんですよ。

  127. 566 匿名さん

    売り物43件なんてないし、嘘は良くないよ…重複していて…10件程度でしょう

  128. 568 匿名さん

    43件調べたものです。
    結構マメというか真剣に購入を考えて研究中なので、ホントに真面目に物件を書き出しメモしました。再度メモを見直して階数と平米数から重複分の可能性をさぐってみたのですがやっぱり重複していないようです。
    私自身この数には目を疑ったものです。
    情報ソースはあるブログの方がいつも定点観測しているソースをそのままいただいてアプローチしました。
    この方のブログによると同ソースで調べた7月末の赤坂TRの販売物件は21件でした。
    情報の信頼性はそれなりにありそうですが、自分で一件一件電話したわけではないのでどの程度信頼できるのかは定かでありません。
    しかし、この情報は個人的にとても役に立っているのでソースを他人に教えるのは遠慮しておきます。
    いや、実際間違ってるのかもしれないし。

    いろいろな情報が錯綜していますが、私のように実需で購入を考える立場としてはあくまでも自分の目を信じてコツコツと調べるしかないのだと思ってます。過去2、3年の都心不動産高騰の原因となった転売屋の口車にはのりたくないのが本音です。結果として彼らから買うことになったとしても。
    TRの物件数を調べるのはPC赤坂の販売状況に少なからずの影響を与えると信じているからです。

  129. 569 匿名さん

    だって重複分までカウントしてるのおかしいでしょう?原告的立場なら全て羅列するぐらい証明しないとね

    一般的に信用できない。

  130. 570 匿名さん

    >>568
    さんのソースのブログ(多分)にはこんな事も載っていましたね。

    『赤坂タワーレジデンス Top of the Hill』の中古価格は急速に下落、上記の平均坪単価528万円と、『パークコート赤坂 ザタワー』を下回る価格に至っています。
     もともと値上がり益や投資目的で購入した方も多く、売り戸数がふくらんでいることも中古価格の下落をみている要因です。金儲けに関しては皆考えることが同様ですので、どんなに良い物件でも、キャピタルゲインを得ることはなかなか難しいものだという印象です。

  131. 572 匿名さん

    568です。

    私が参考にしたのは会員制の不動産情報サイトです。
    自分の個人情報をある程度登録しないと見られないようになっています。

  132. 574 匿名さん

    そうですね。TRが有るべき価格に落ち着いたらTRの選択もあると思います。
    実際物件を内覧したこともありますが、全体的な重厚感(内廊下のつくりなどはさすがに六本木に似てますね)、高層階のラウンジなどよい点は沢山あります。
    それでも最初から駐車場がついていない物件は難しいかな・・・あの立地で近隣に探すのはなかなか大変そうですね。

  133. 575 契約済みさん

    >562

    TRは安かったので、購入を真剣に検討したけど、どうしても
    コリアンタウンのイメージとラブホテル至近のロケーションが
    嫌でした。その頃はあまりタワー物件もなかったので、本当に
    迷いましたが、やめて心底良かったと思っています。

    TRのような賃貸だらけでなく、近くにラブ歩もなく、赤坂駅までの
    アクセスの環境のいいPC赤坂のような物件は、これからも
    でないでしょう。青山にも近いですし。

    マーケットが下がるのは仕方がありません。ここの価値が10%以上
    下がれば、キャンセルして、他の物件を探せばいいのですから。
    そうなる可能性も高くなってきました。でも頭金だけで、契約から
    逃げられるのですから楽なものです。

    TRのように引き渡してから暴落した350物件は、キャンセルを
    するわけもいかず大変お気の毒です。昨今の金融情勢とコリアの通貨の
    悲惨な状態を鑑みると350ですまない気もしてきました。

  134. 577 契約済みさん

    私のようにPCに手付け払い込んでしまった俳は
    来年の引渡しの時点で2割程度下がってたらTRの中古にしようかな。
    と考えておりますです。

    PC赤坂の引渡し時にTRの値段が大幅に下がっていればですが・・・

  135. 578 匿名さん

    TRの買い時はズバリ、来年3月でしょう。

  136. 579 匿名さん

    568さんは業者の方ですか?

    もしそうなら教えてください。TRの販売状況だけでなく、もっと他のタワマンの販売状況がどのような感じなのでしょうか?

  137. 580 契約済みさん

    >でも頭金だけで、契約から逃げられるのですから楽なものです。

    ローン組んでいる人は、2割下がったら年収分は軽く飛びますよね
    よっ!タダ働き!

    レバー引いてファンド組んでいる業者よりはマシでしょうけどね。

  138. 582 匿名さん

    PC赤坂は最高の立地だと思います。青山から赤坂見附、サカスは、おしゃれな街です。


    赤坂TRは、金融不況とミニバブル崩壊の不動産投げ売りの影響をまともに食らった、厳しい物件です。立地環境、利便性に優れたタワーマンションが数多く建設された中で、コリアンパブや焼き肉屋が多くあり、キムチねーちゃんがたくさん住んで、ラウンジでたむろしているところは、選ばないでしょう。

  139. 583 匿名さん

    568です。
    いや、私は単なる勉強好きな購入検討者です。
    ある分野の高額商品の輸出入およびディーラーをやっており、仕事柄高額商品の動向とマーケティングが好きなだけです。ある意味オタクなのかな。
    あとごめんなさい、調べてるのはPC赤坂とTR赤坂、タワマンに限らず近隣の優良中古、その他個人的に狙ってる別地区のいくつかの物件ですがライバルが増えると困るので(笑)こんな程度の情報ですみません。
    あんまり他のタワマンのことはわかりません。

    仲介物件についてはいくつかの販売営業さんに情報をいただいていますが、皆さん口を揃えておっしゃるのが「全体的に動きは鈍っていますがよい物件は売れています」
    きっとそうですよね。

  140. 584 匿名さん

    >576さん

    8月、9月に東急リバ○ルから買ってしまった人は、本当に気の毒ですね。買った人もキャンセル
    するのではないでしょうか。ここ一週間で15%以上は下がったと思うよ。

  141. 586 マンション投資家さん

    581さんへ

    ご心配なく。交渉すればぼこぼこ出てきますよ。キャッシュのご準備を!

  142. 587 匿名さん

    ほんと、この板いつも活気がありますね。リアルな感じで好きだなあ。

  143. 589 契約済みさん

    事故なんて関係ありません。事故があってもマーケット価格が
    落ちなければ、買えばいいし、TRのように大幅に下がれば、
    手付金はあきらめてキャンセルすればいいのです。
    来年7月の引き渡し時の経済と不動産状況を見て決めればいいのです。

  144. 594 物件比較中さん

    なにか急に書き込みが増えてきましたね。株価崩落で様々な思惑、相場観が交錯しているようです。「ゲーム理論のナッシュ均衡」、「実験経済学」の生きた教材になりそうな板です。ゼミに使いたいですな。

  145. 596 匿名さん

    私ここ買いたいと思いつつ東宮御所周回ジョギングしてるんですけど少なくとも排気ガスは気になんないですよ。
    都会人で肺が毒されてるのかもしれませんが。

  146. 597 匿名さん

    あ、19日神宮外苑でレースです。頑張りマース!

  147. 598 匿名さん

    >赤坂TRは、キムチねーちゃんがたくさん住んで、ラウンジでたむろしているところ

    さすがに購入した方の連れでたむろはしているかもしれませんが、住んではいません。

  148. 599 匿名さん

    597です。
    ちなみに青山通りから見るここの建物はどきっとするほど素敵です。
    なんて、宣伝しちゃダメか、なるべくラクに買いたいんだから。

  149. 600 匿名さん

    >>598
    日本語変だよね?
    「購入した方の連れでたむろはしているかもしれませんが、さすがに住んではいません。」
    だよね。

  150. by 管理担当

  • スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸