物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
878
匿名さん
>>877
ほんとその通り。
TRもPCも買えない人のレスばっかり。
煽って安く買いたいのがミエミエ。
かわいそうに、、、気の毒だよ、、、。
-
879
匿名さん
転売屋にとってはTRはベンチマークなんでしょうが、
こっちは坪単価が高いのでROIでは勝てっこない。
そもそもここの購入者や希望者は三井のブランドと
立地のよさに惹かれて買っているので、ほかと比べるという
感覚なんてないはず。
TRの2匹目のドジョウを狙って、ここを買ったけど景気が悪くなって
転売しづらくなった転売屋とそれに煽られてそもそも買えない層が騒いでいるに過ぎない。
レベルの低い書き込みはよそでやってほしい。
この前の日曜日に赤坂サカスから見ましたが、外はほぼ完成ですね。
カラーもイメージどおりになっていると思うし、楽しみです。
-
880
匿名さん
てか、世界的な低金利を背景に不景気下の株高モードになってきているのに、皆さんお気づきなんでしょうか!これでもうしばらくして資源価格が上がりだせば、不動産の底打ちもそろそろですよ。
前回のバブル崩壊時と違って、所有不動産の時価が担保価値を大幅に下回ったケースが続発してるような状況ではないので、動き出したら早いですよ、今回は。ましてや年が明ければ、借り入れ6000万まで金利1%がサービスになるわけですから、底打ち感がでれば、住宅ローンが実質金利ほぼゼロで借りて2003年並みの価格水準で物件取得できるわけですから、またとないチャンスになるわけですからね。ま、チャンスを見逃す人は、何度チャンスが訪ずれても見逃し三振におわるケースが多いみたいですけどね。
-
881
不動産購入勉強中さん
いずれにしろ来年7月には結論が出るんだからお楽しみということですな。私は来年7月までは物件購入は待ちます。その時に市況が回復して各物件が値を戻していたら私の相場観が間違っていたいうことです。
-
882
匿名さん
ここを買う層は、ローン減税対象外あるいはあまり気にしていない層です。
景気動向に左右される方は、住まわれてから格差に悩まれると思いますので、
別の物件を探されたほうがよいと思います。転売屋は、本当に大変ですね。
お気の毒様です。
-
883
匿名さん
ローン減税・・・年収2000万円リミットだよね。
年収2000万円未満の人には大きな金額になるしね。
正直、PC赤坂の場合、ローンを組みつつ、かつ年収2000万円未満の人って・・・
皆無じゃないかな?
どっちか片方はいるだろうけどね。
-
884
不動産購入勉強中さん
>883
夫婦それぞれが、2000万弱ならいけるんじゃない?
ダメだっけ?
-
885
不動産購入勉強中さん
PC赤坂の地権者の発言権は強いのですか。
近くの再開発某物件では、地権者の発言権を尊重し1階のテナントなどは米屋さんとかコンビニとかが入るらしく、高級マンションの雰囲気に影響が出そうです。
-
886
匿名さん
-
887
匿名さん
885さん
発言権を強く求める必要はありませんね。TRのように賃貸物件の
オーナーが支配する物件とは違うでしょう。
-
-
888
匿名さん
プチバブルのプチ崩壊もそろそろ先が見えてきたのではないでしょうか。
建設資材と金利の下落傾向が続いているので、あと半年先ごろが
都心マンションの市況も底を打つと思われます。そうなればしばらく動かなかった
都心移住派もまた動き出すでしょうが、選別は厳しくなるでしょうね。
個人的には、湾岸は勿論、麻布や溜池、飯田橋周辺と比べてこの青山から赤坂見附に
かけての緑が多く、都会的な雰囲気が好きです。
御所に近く利便性の良いこの物件価値はさらに高まるでしょう。
価格は来年春までに15%程度、調整されると予測しています。
-
889
匿名さん
利便性はどうですかね。TRの方が駅近ですから。
中古物件は環境の良さよりも、駅からの遠さが値下がりに影響してますね。
-
890
購入検討中さん
889さん
TRはどうでもいいです。比較もしたくありません。
あの場所では、検討する気もまったくありません。
もうTR転売組はここには来ないでください。
-
891
匿名さん
888です。
PC赤坂の購入の検討をするスレですが、ここに限らず必ず入ってくるのが、
TRベタホメ&他物件ケナシ組ですね。
みんなにどれほど嫌われ、自らTRの価値を下げていることが未だにわからないのでしょうか。
日本人の感性とは異質な気がしてなりません。
-
892
匿名さん
東急リバブルに続いて今週はKENを通じて大量のTR売り物チラシが入ってきましたな。
2丁目だと、これほど売れないとは・・・。
まぁ木木木はそれがわかっていたからこその、当初の価格設定だったわけで。
個人がプロに逆らっても良いことはないということです。
PC赤坂は実需の人が多いので、純粋に立地を楽しんでいる。
この差はでかい。
-
893
匿名さん
純粋に立地を楽しんでいるのは、TRを実需で買った人達でしょう。
とにもかくにもあちらは完売していますから、管理費や修繕費を取りはぐれる心配がありません。
転売屋がどれほど苦労しようとも、実需の人達の知った事でもありません。
転売屋のおかげで抽選の倍率がますます上がった事を思えば、もっと苦労させたいのが本音だろうし、評価額が低い分には税金の上がる心配もないし、万々歳じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
今期中に完売になるのを祈りますが・・・
とても良い物件だと思っていますが、販売の時期が悪いですね。
地域が整備されて喜んでおります。
-
895
匿名さん
今は高額不動産が全然動いていないようですね。
どの物件も実需で購入された方は、気にっていれば問題ないのでは?
売却を考えると・・・当分動かないのを覚悟した方が良いとは思います。
買い替え好きの友人達も、当分動かない(動けない)と話しています。
ただ、港区は最終的には強い地域だと思っています。
私自身も、4回ほど港区で買い替えをしましたが、他の地域と比べると売り易いです。
-
896
購入検討中さん
先週TRを見学しました。
駐車場から出てくる車をみるかぎり坪単価を気にしているここの購入者層とは別世界という感じでしたが。 TR転売屋の心配をするくらいならまず完売をめざしませんか? どうみてもこの値段では売れそうもないし。
-
897
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件