抽選・・・みなさん苦労されていますね。
以下はアホな話で大変恐縮ですが、
冗談半分だと思って読んでください・・・
験担ぎとして、しょっちゅう現場に足を運び、そこに住んでいる
イメージトレーニングをすると、当たるとテレビで女優が言っていました。
実際、私の場合も相当現場には車でわざと近くを通るなど、
足を運んでいます。
私は幸い、会員優先の抽選で当選していますが、
SGTの抽選で3度落ちているので今度こそ・・・と、
自分に言い聞かせ、かなり強い気持ちで望みました。
背水の陣といった感じですね。
半ば念力か**のようで、気味の悪い話ですが、
それで本当に当たってしまいました。
当たった瞬間は、信じられませんでしたが。。。
だまされたと思って、ぜひ試してみてください。
損はありません。
ちなみに、価格はSGTの時より上がっていますよ。
(1割強ぐらい???)
※SGTの時、抽選会に来ないと当たるとか言われましたが、
当てになりませんね(前書いたっけ?)。
■写真は、先々週ぐらに撮ったSPT建設現場。
現状でもさほど変わり栄えはしていませんが、
また撮影してきます。
これで販売は終わりましたが、今度は地権者の取得分の放出があると思います。
http://higurasi.com/bukken/bwest7-23.html
を見ると、ポートタワーの5部屋が売りに出ていますね。
もう売れてしまっているのか、定かではありませんが、
どうしても・・・という方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
写真:ステーションポートタワー20Fの北西側眺望
SPTの建設現場が右下に。JRの線路に沿って中央に見える高いビルは田端駅前。
中央の一番奥のビル群は川口です。
私は第二日暮里小学校へ通い、中学は今はなき道灌山中学校を卒業しましたが、
荒川区の教育はそれはど悪くないように思いますよ。
それに、公立が気に食わなければ私立に通えばどこに住んでいても同じですしね。
ただ日暮里駅前は、幼稚園や保育園・託児施設が少ない気がしますが……
しかし、ポートタワーもまた、気が遠くなる倍率でしたね。
駅近でこの賃料なら借りたいのは分かる気がします。
ちょっぴり外観が安っぽいところに、地元民ながらやっぱり……っていう
日暮里感を感じてしまうのは私だけでしょうか(^_^;)
あんまり安いとSGTもSPTも賃貸しづらいから高級物件にして欲しかった。
>361
ポートタワーに仮住まい、当たるといいですね。
記念に20階から見た夜景を投稿します。
三脚を持ち込んで撮りました。
光がクロスになっているのは、そういうフィルターを使ったからです。
休みの日に撮ったから、ビルの明かりが少なくて残念。
デベの販売ページも、URの物件紹介サイトも早速閉じられましたね。
あっけなさ過ぎてさびしいです(T_T)/~~~
それにしても、販売倍率35倍、URでもAタイプ46.7倍の高倍率。
当たった方はすんごいラッキーです。
サイトといえば、ここの航空写真もそろそろ更新して欲しいですね。
http://higurasi.com/conditions/index.html
まあ、ここは北地区の情報が全然更新されないから
ほったらかしみたいだけど。。。
テナントの入り具合とかもっと、
分かるといいなと思います。
写真:SGTの角部屋の建設状況(4/29)
逆梁を利用した窓カウンターに何か吹き付けられていますね。
その上の階には壁紙か断熱材みたいなロール状のものが
ありました。
久々に投稿します(^_^;)
パチンコの景品交換所、タバコ屋・・・
地権者がいる再開発ではありがちですね。
これほどの規模の再開発でこうした商売をするのはめずらしいのですが、細分化した土地をまとめてつくった18階ぐらいマンションでは
金物屋とか乾物屋が入っていて驚く事があります。
再開発で生まれ変わったのですからココロも一新して、
今どきのテナントに賃貸したほうが地域の発展のためにも
自身の収益のためにもよいのに・・・
再開発当事者でありながら立地の価値や再開発の意義を
理解しないビジネスセンスには舌を巻くばかり。
本当にもったいないですねぇ〜。
優良テナントがこの街区の雰囲気を盛り上げて、
経営者にこの恥ずかしさを自覚させてくれることを
激しく期待します。
写真:ポートタワーのペデストリアンデッキと階段・エレベーター棟
ようやく復活できました。ヌンチャクです。
SPTは入居まで、まだ少し年月を待たなければなりませんね。
写真の投稿を続けますので、よろしくお願いします。
あと、SGT/SPTの住民版へも書き込んでいるので、
そちらもご覧ください。
最近、SGTの賃貸サイト立ち上げましたので、こちらもご覧ください。
http://e-ktk.com/sgtでもって、先日、地権者向けのSGT内覧会に行ってきました。
だいぶ写真を撮ったので、まずは40階から西側の風景を投稿いたします。
SPTからの眺めもこのようなものだと思います。
肉眼で大宮あたりまで見えますよ。
個人的に、田端の車両基地や新幹線が走っているのが見えて
面白い眺めだと思っています(^o^)/
>No.417
こんばんわ!
今回貸し出す物件は1LDK/STUDIOがほとんどで2LDKもひとつあります。
来月初旬までには賃料を決めた上で、
すべてサイト上に間取りPDFをUPしようと思います。
訳あって数年後、3DLKを1部屋追加で賃貸しようとしていますが、
こちらはまだ未定です。。。
間取りの話をWebで先にしていなかったので、
もしかしたら過剰な期待をさせてしまったかもしれませんが、
なにとぞよろしくお願いいたします。
>No.416
うれしい情報ですね〜。
日暮里の物件が「全国」4位とは快挙です!!!
■今回の写真
SGTの粘性体制震壁(制震装置)。
タワーが完成したら壁の中に入って見えなくなります。
SGTは粘性体制震壁+低降伏点鋼せんだんパネル。
SPTは低降伏点鋼せんだんパネルのみ。。。
どう違うんでしょうね???
建物の規模や構造が違うから良いのかな???
揺れてみなければ、わかりませんね(^_^;)