銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00
>401、402
?付けれるはずですよね。時期の問題でしょうか。。
うちも付けようと思ってましたが、地上デジタル対応機種がまだ出てない
のと、メンテナンス性を考えてやめました。
壁に固定されるものよりも
http://casio.jp/tv/bathdvd/
などの無線浴室TVが便利そうなので、別途購入するつもりです。
オプッションの浴室テレビなんて**高いだけです。
403さんの示したように最近では浴室で見れる防水でポータブルな
テレビが4万円くらいで買えますよ。
はっきり覚えてませんが確か、403さんのモデルはサイズにもより
ますが4万円ほどでした。
オプションでコレだけは付けておいた方が
良いってモノってなんでしょう?(勿論必要な人だけ)
やはり後付け出来ないダウンライト
浄水器あたりでしょうか?
一番悩んでるのは浄水器ですが
オプション価格ってやたら高い気がするんですが
それでもやはり付けておいた方がイイのですかね?
後付けタイプはやはり格好悪いですかね?
浴室のテレビはポータブルの4万円くらいのを買って、残った予算で液晶の中、小型サイズ
のテレビでも買ったほうがはるかにお金を効率的に使えます。
それからポータブルの方が浴室内のどこにでも移動でき、便利で、固定型よりは
はるかにUser friendlyです。
401さんはもしかしてキャンセル住戸でしょうか?
マンションは階数でオプションの締め切りに差があります。
当然先に出来る下の階から締め切られます。
前に契約されていた方が浴室TVを申し込んでおらず、
その階の建築オプション締め切りが既に終了していたのでは?
・・でも皆さんの指摘どおりポータブルTVで対応できます。
確かにみなさんのおっしゃる通りですね。
私も当初、浴室TVをオプションで付けようかと検討していましたが
営業担当の方がご親切に「地上デジタル放送になったら見れないので
あまりおススメしませんが・・」とアドバイスしてくださいました。
なので私も防水TVを購入しようと思っています。
2年後には、さらに良くなってるかもしれませんしね・・。
405さん
浄水器は当然でしょう。
ダウンライトも後付けできないので、慎重に選ぶのでしょうね。
私の場合、ダウンライトはちょっと付け過ぎかなと思ってますが、
スイッチで工夫して、細切れで切れるようにしました。
その他、PCTでは常設のシンク・サイレント・シートとカメラ付き
玄関子機はどうでしょうか?特に玄関は共用施設なので欲しくなっても
後付けはできない?と言われて、値段もそれほどではなかったので付け
ました。TTT居住者?がピンポンっと押しても、一抹の不安がありま
すので、一応確認してからドアを開けたいという私の価値観から必要と
思いました。
玄関の手すりも歳をとると便利になりそうで、費用も安いので付けました。
せっかくの新築でいろいろいじれるので、浴室オーディオとか
つけちゃいました。お風呂で音楽が聴けるのはいいかなあと。。
これはあまり付ける人いなさそうですよね。
ダウンライトも付けるか悩みましたが、最近の照明機器は蛍光灯色、
電球色など切り替えられる高機能なものが増えてるのでそちらに
頼ることにしました。
浄水器は後で蛇口に取り付けるタイプにしようかと思いましたが、
キッチンはシャワー水洗で付けられなさそうだったので、付けとき
ました。あと効果のほどはよくわからないのですが、安いので一応
シンクサイレントも付けましたね。
あ、あとキッチンのカウンターの高さを90cmにしましたね。
あと家庭内LANを考えてマルチメディアコンセントを増設したり、
コンセントを増やしたりですね。
私は1月にオプション会があり、3時間近くかかりましたが、担当者は私達夫婦の
しつこい質問や疑問点に嫌な顔ひとつせず、応対してくれました。
その後、住商の担当者と、何度か電話で確認したり、一度だけ再訪し、順調に3月
ごろ全てが完了しました。
住商の担当者は女性で、とても親切で感じがよく、判らないところははっきり、
調べて連絡しますと言ってくれ、必ず数日以内にしっかりとして連絡がありました。
私は担当者に恵まれたのかもしれません。
浴室TV、欲しかったのですが断念しました
ポータブルって手も有りますが、そもそも浴室まで電波が届くのでしょうか?
マンションはコンクリート等で遮断される事が多いようですし、
特にうちの部屋は窓から奥まったところにあるので。
再伝送するタイプは高いですね。
アナログでですかぁ? ううむ。 むしろすぐに時代遅れになるものが
防水とかのために、風呂にめり込んでいるって方が問題ではないでしょうか。
無線で飛ばすのではダメなの?
そっち方向に投資したほうが妥当な気もするけども。
CASIOの
http://casio.jp/tv/xfer/detail2.html
は放送をモニターが直接受信するのではなく、受信器が
いったん受信して室内をデジタルでモニターに送信する
タイプなので平気ではないでしょうかね。間仕切り壁はコン
クリートではないですし。
あと、これだとDVDも見れます。
まあ2011年に交換覚悟で付けてしまう手もありだと思い
ますが。壁埋め込み式は電池の心配をしなくていいメリット
もありますし。
現在のオプションの値段が馬鹿高いので、
最悪その金額を払うつもりなら後付けでかなりのことできますよね。
風呂でDVDってすごいいかも知れないです。
撮るだけ撮った番組がハードディスクにどんどん溜まって、結局見る時間ないので。
一般的に、同一の受像条件で比較すると、アナログよりデジタル波の方が有利です。
(アナログ波のポータブルテレビなどひどくて見れたものではありません)。
それでも、住戸の方向及び間取りによっては、デジタル波をもってしても
浴室での受像は不可能な住戸が出ると思います。
ま、私は浴室でテレビなど必要と考えていない方なので・・・・・
今のマンションはピカパー!(4月からスカパー!光)が導入されているので、
地上デジタルやBSデジタルが壁の同軸ケーブルから分波器を使って見れます。
TTTのケーブルテレビ「J・COM TV」も同様に接続できるはずでは?
浴室テレビも地上デジタル対応端末が出れば配線が無駄にならないと思います。
2年近くすると、IHクッキングヒーター、食器洗い乾燥機、オーブンレンジ、
浴室テレビなどの電化製品はラインアップが変わって、今から半金徴収しても、
手配時に最新型しか手に入らなかったら、価格の見直しとかあるのだろうか?
まぁ、価格は変わらなくても、できるだけ最新型を付けていただきたいですね。
405さん
うちは、基本的にブリタをつかっているので、最初は不要と考えていました。
しかしメーターボックス型はとても良いという話を数人から聞き、つけることにしました
確かにトイレとかもったいないと思いましたが、例えばその汚れもぜんぜん違うそうです。
もちろん、お風呂などは、肌がしっとりすると使っている人が言ってました。
キッチンだけのものと、元栓につけて全体のもの2種類あるよ。
建築オプションカタログを良く見ましょう。
最近の流行は全体のもの。
これ一般価格よりずいぶんと安いです。
しかし定期的にフィルター交換が必要で
浄水フィルターが25,200円/1年
活水フィルターが3,675円/2年です。
工賃込ということなので10年のランニングコストを考えると257,500+消費税ですね。
プリンターと同じで本体安く設定して、ランニングコストで儲ける構図と思ってます。
しかしお肌がつるつるになるとか、女性には人気アイテムのようです。
また、水垢もつきにくいらしいです。(ま、当たり前といえばそうですが)
トップグレードのみで、第4期2次になるみたいだけど、
あと何戸残ってるのだろうね? 物件概要では、
販売戸数:未定
専有面積 101.69m2(1戸)〜146.84m2(1戸)
間取り:3LDK
販売予定時期 平成18年6月中旬
はじめまして
南西SEAの購入者です。
こういう掲示板があるの初めて知りました。
どうぞよろしくお願いします^^
色のお話が出てましたが、
うちはホワイトにしてしまいました。。
ホワイトの人ってたいぶ少なそうですね。
南西のみなさん、豊海?の再開発を気にされているようですが、
うちは逆に期待してます。
今の風景は、なんだかさびしい。。。
できれば、石原都知事にあそこにカジノ作ってほしい。
そしたら、いろんなレストランとか出来るでしょうし。。
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。