東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 855 匿名さん

    >851
    家賃が20で、年収が1300にして貯金800というのは出費が激しい方だと思われますので、853さんの言うことも一理ありです。
    とはいえ、金利が3%でも8000のフルローンで月々の返済は30程度ですから、無理では無いでしょう。
    実際にはフラット35でも1.73%程度ですから、月々の返済は25程度です。
    5年後の年収が+200ということなので、3年後は+100と勝手に想定するならば、現在の家賃との差分5くらいはカバーできるでしょう。
    変動の0.775%なら22程度ですから現在とほとんどかわり無しでしょう。

  2. 856 購入検討中さん

    >>853
    40歳で年収2000万円なのに7000万円の部屋買えない方が色々問題アリ、としか思えないけどな。
    生涯支出バランスを考えれば割高の賃貸に住み続けるなんてナンセンスなのに。

  3. 857 匿名さん

    デベの営業に相談すれば資金計画とか教えてもらえるのでは?
    FPの相談会とかもちょいちょいありますよね。

  4. 858 匿名さん

    ここの安いお見合い部屋を投資目的で買うならわかるけど、高層階の普通に高い部屋を買うとかないなぁ。

  5. 859 私は買います

    >>853
    収入不安定なの?

  6. 860 物件比較中さん

    皆さん色々ありがとうございます。
    家賃月20位なら大丈夫でしたので、855さんの様なシミュレーションをしておりました。
    ただ、853さんのおっしゃる話を聞いて、確かに...と不安にもなってきました。でも、そんな裕福な方ばかりがこのクラスのマンション買うのですかね。
    職場と勤務時間の関係で通勤に時間をかけたくなく、都心の湾岸エリアが個人的には最も魅力的です。職場は銀座ですので。
    オリンピック前位の値段次第では売却も想定しておりました。

  7. 861 匿名さん

    >>860
    相談されると言う事はご自身も不安だったということですよね。悪いことは言いません、皆さんの言われる通りお辞めになった方が賢明かと思います。

  8. 862 購入検討中さん

    まあ、生涯設計人それぞれだからな。
    私は養分になりたく無いので持ち家派。
    税金とローンに利益が上乗せされる家賃を払うなんてどう考えても損するだけなのだが、その程度の金額なら捨ててもいいという金持ちも居るんですね。

  9. 863 私は買います

    心配ならやめておいた方がいい。
    借金をするってことは多かれ少なかれリスクを負うものだからね

  10. 864 匿名さん

    常識的には買って問題ないと思いますが、不安があるなら値下がりリスクの少ない中古にすればよいかと。勤務地銀座なら有楽町線沿いの方がより便利とは思います。

  11. 865 匿名さん

    老人介護施設が入る。
    眺望なしの部屋のみ激安。
    ほとんどの間取りで部屋に柱が2本とエコキュートで約3畳が無駄になる。
    エコキュートは湯切れの心配、夜中に動くので夜中うるさい?
    焼き鳥屋とスナックが入る。
    間取りも悪い。4畳の部屋があったりもする。
    TTTがお隣なので、劣等感を味わいながらの生活になりそう。
    エレベーターが 一基あたり約120戸。

  12. 866 匿名さん

    老人ホーム、地権者店舗という、入居者にはかなり無関係な施設を階下に置き、小さいにも程がある共用スペースをCGでお茶を濁し、囲まれて元々ほとんどない眺望に、あろうことか120度に曲げた建物が窓からの視界の三分の一 を覆い被せ、冷静に見ればぶつかりそうになるほど狭い共用廊下、バルコニー中央には柱がありずっと柱の影を部屋にもたらす。おまけに室内になぜかエコキュートヒートポンプ式タンクがあり夜間稼働するが、低周波騒音で戸建ての隣地間訴訟にまで昨年に発展したことを知らずか知っててか、室内に置いてみせるという芸当。確かになかなか出ない物件ですね。

  13. 867 匿名さん

    これからどうなるんだ一体

  14. 868 匿名さん

    嫌な人はやめれば、いいでしょう。

  15. 869 匿名さん

    865,866を見てもやはりTTTが格上ですな

  16. 870 買いたいけど買えない人

    うちは6000万円程度のマンションを買う予定です。7000万円を買えないことに問題有りとは思いません。
    収入はサラリーマンと公務員ですので、収入は安定はしていますが、人生何が起こるか分かりませんし、余力は残しておきたいです。
    また、子供が2人いますので、教育費も単純に2倍かかります。物件価格を1000万上げるより、子供が私立中学に行きたい、県外の大学に行きたい…と言った時に、いいよと言える親になりたいです。
    この辺りは価値観の違いですけどね。

  17. 871 匿名さん

    うちは夫婦共に公務員。
    子供1人なので6000万の高層2LDK。
    余裕あるよ。
    子供の数でかなり違う。

  18. 872 匿名さん

    ここが心配なのは共同Pjなところ。
    問題有った場合、おしつけあってうまく回して逃げると思う。
    会社の組織とかでもそうだけど複数任がいるとまずい

  19. 873 匿名さん

    >>870
    貴方の年収なら余裕でしょう
    押さえておかないといけないのは固定資産税ですね。
    減税前で40万はあるので減税されても月2万は必要。
    これに管理費修繕費等で6万。それを織り込めばOK

  20. 874 匿名さん

    世帯年収900万がボーダだろうね。
    それより低いとカツカツで都心タワーを楽しむ余裕はないかと。
    平均的には1400万ぐらいだとおもわれる。
    (ただし投資目的の人除く)

  21. 875 匿名さん

    減税前で40万もありませんよ。固定資産税ネタは少しずつ前に結論出た筈なので議論はなしでお願いします。
    管理修繕は油断は禁物ですが30年は六万になることはないでしょう。

  22. 876 匿名さん

    >>875
    税金含めて全部込みで6万っていってんじゃないの?
    実際それぐらいはするでそ。

  23. 877 匿名さん

    世帯年収900ですか。。それぐらいですか。

    だったら日本人なら、全員ここ買えますね。

    億ションの購入者なら興味あるけど、

    ここだと、つまらない話になるので、他のネタどうぞ。

  24. 878 私は買います

    後3日。
    何倍になっているのかな。

  25. 879 匿名さん

    ここは庶民でもかえるマンションだから日本人なら誰でも買えますよ。
    買えない人をさがすほうが難しいと思います。
    ここを庶民タワーにしたのは理由があるからです。共同プロジェクトに
    連なってる会社達をみたらすぐわかりますよ

  26. 880 匿名さん

    くだらんネタ

  27. 881 購入検討中さん

    >>873
    また出てきたのですか?
    最低36万円の根拠は?

  28. 882 匿名さん

    120㎡なら40万円くらいいくんでは?

  29. 884 匿名さん

    40万だと200平米の価格じゃないですか?

  30. 885 匿名さん

    値上がりしますかね〜?リセールは微妙だと思いますが。
    周りはタワーだらけで、ここでなくてはいけない理由が??

  31. 886 匿名さん

    賃貸は分譲の価格に利益を乗せてくるから、どうしても2割くらいは高くなってしまうよ。
    賃貸が安いと言ってるのは、単にグレードが相当落ちてるだけ。

    同じグレードだったら分譲の方が安い。

  32. 887 匿名さん

    これからのタワマンは老人ホーム付きが主流になるんですかね?

  33. 888 匿名さん

    焼き鳥屋さん付きが主流かもね。

  34. 889 匿名さん

    >>887
    大崎のタワマンは、お隣りに老人福祉施設が入るそうですよ。
    確かに、付きが主流かもね。

  35. 890 匿名さん

    老人ホームのどこが悪いの?
    ゴキブリ発生装置の外食やスーパーが入るより全然良いと思うけど。
    賃料も安定して入るだろうし。

  36. 891 匿名さん

    まだ老人ホームって決まってないしな
    ガセもいいとこ。入る方だって選べる
    権利がある

  37. 892 匿名さん

    は?じゃあ、どんな公益施設を基本設計に盛り込んで許認可を受けた?

  38. 893 私は買います

    どっちでもいい

  39. 894 購入検討中さん

    >>891
    業者が決まってないだけで老人ホーム自体決定事項です。

  40. 895 匿名さん

    老人ホームが入るかどうかわからないと言ってる人、ちゃんと書類に目を通してから申し込もうよ!もちろん変更の可能性はあるけど、老人ホーム類似施設が入る予定、と明記されてるよ。

  41. 896 匿名さん

    と言うことは、分からないで正しいのでは?(笑)

  42. 897 匿名さん

    大儲けできるかどうかって瀬戸際の今、そんな小さい事を気にしている場合なんですか?

  43. 898 購入検討中さん

    >>896
    書類で明記されてるのだから、よほどの事情がなければ老人ホームは入ります。
    もちろん完成開業まで色々な可能性があるから但し書きに変更の可能性は付け加えられるけど、その程度のことを根拠にわからないというのならこの物件自体完成入居できるかどうかわからないというのと同じレベル。
    デベが書類に明記した事項を個人の珍論でねじ曲げても荒らす以外何の意味もありません。

  44. 899 購入検討中さん

    老人ホーム系はいいけど3フロアのうち1フロアは外来も診てくれる内科や整形外科とか歯科や小児科が入らないかな〜。あっ小児科は老人ホーム系とは無縁か。

  45. 900 匿名さん

    クリニック系はいいですねー。
    体調悪いときは、移動も辛いですから。。。

  46. 901 匿名さん

    安いので気にしても仕方が無いのですが…
    エントランスが小さくすぐにエレベーターホールってちょっと気になります。エレベーターホールも小さそうですし。

  47. 902 私は買います

    そこがよかったりするんだな~
    コンパクトな感じがいい
    それでも部屋からマンション出口まで少なくとも3分はかかりそうだけどね

  48. 903 匿名さん

    私、10階建ての団地に住んでますけど、出口まで5分かかりますよ。

  49. 904 私は買います

    >>903
    敷地が広いとか?

    KTTの自分の申込みを入れた部屋なら平均で4分ぐらいはかかると想定、
    自分は歩くのが早いので電車が到着する10分前でイケるかな。

  50. 905 匿名さん

    団地のエレベーターは遅いからでしょ。
    横に広いと、時間もかかるし。

  51. 906 私は買います

    エレベータは、あくまで一息ぐらい待つものと、
    すぐ開くものがあるよね。

    あれで結構時間に差が出てくるんだけど、あの差はなんだろうね。
    エレベーター事故が話題になったぐらいから開くのが遅いのが増えた気がする。

    でも今でもすぐ開くのがあるから、仕様の問題なのかなとも思ったり。

  52. 907 匿名さん

    2号線とキヨスミ通りに囲まれ、騒音とか気にならないですか?

  53. 908 匿名さん

    なんだ、営業マンの言う通り、老人ホーム入るんだね。

  54. 909 匿名さん

    老人ホームネタしつこいね

  55. 910 匿名さん

    豪華タワマンの下に老人ホームとか、
    普通はないでしょ?

  56. 911 匿名さん

    べつにここ豪華じゃないし
    嫌ならやめたらいいだけの話だよね

  57. 912 匿名さん

    トライスター&オール電化=廉価マンションですよ

    道路に囲まれた埋立地の老人ホームマンションは高いと売れないから安く作ったということを
    理解して買わないと。
    時々、妄想激しい人がいて不安になります。

  58. 913 匿名さん

    地権者っという名の貧乏人がいたところを買い上げて
    ここ作ったんだから。
    地権者からしたら美味しい話。

  59. 914 私は買います

    そうだ、そうだ!
    土日に申込みをしようとなんて思わないことだ。

  60. 915 購入検討中さん

    いいねって押したい⬆︎

  61. 917 匿名さん

    大儲けだけじゃないよ。売るまでの間の期間も無料で住めるってことになるようなものだからね。
    すごいありがたい。

  62. 918 申込予定さん

    70cタイプ高層検討してます。大儲けできますかね?

  63. 919 匿名さん

    地権者店舗の臭いやゴキブリの発生が心配です。あと1階2階にある老人ホームの院内感染やゴキブリ発生、ゴミの行き場も正直気になります。幼児いるんで。

  64. 920 申込予定さん

    >>919
    やめた方がいいよ。

  65. 921 私は買います

    大儲けもできないから、
    大儲け狙いなら申込みはやめておこう。

  66. 922 匿名さん

    ってか儲け狙いの人がほとんどを占めるとおもうけどな。
    こんなところまじめにすむやついないだろ。

  67. 923 匿名

    再開発マンションだからね
    デイケアー入るのは再開発の条件だから仕方ないね
    勝どき東再開発マンションのA1棟の一件変わった形のトライスラにも デイサービスが入るから仕方ないね(笑)
    俺はデイサービス入らない オフィス棟狙おうかな♪

  68. 924 私は買います

    ありだと思います。

  69. 925 購入検討中さん

    DTにはマルエツとクリニックが入ります

  70. 926 私は買います

    >>925
    やっぱり買うならDTだね。

  71. 927 匿名さん

    大儲けタワーはこちらですか?

  72. 928 私は買います

    いや、こちらではありません。

  73. 929 購入検討中さん

    どの部屋が大儲けできるの?

  74. 930 匿名さん

    まあ、どの部屋買っても値上がりはするんじゃ無い?

  75. 931 私は買います

    そうとも限らんですよ。

  76. 932 匿名さん

    豪華さで選ぶならドトール。
    大儲けしたいなら、断然こっち。

  77. 933 匿名さん

    儲け狙いの人多いんですね。
    賃貸の人おおくなったりで、入居者の質が低くなって問題起きませんかね?いま晴海でそういう物件があるみたいだけど。

  78. 934 匿名さん

    このレベルのマンションなら、たいした心配は無いかと。
    高いマンションの方が安心なのは買える人の年収が高いから。

  79. 935 匿名さん

    えっ、お客さん少なくね?

  80. 936 匿名さん

    焦って無理しながら買う物件ではないでしょ。

  81. 937 匿名さん

    >>932
    すでに値下げしてきたマンションや。
    いま買うと損なくらい誰でも分かりますがな。

  82. 938 匿名さん

    住むならDT。売るならKTT

  83. 939 匿名さん

    値上がり不可避マンション(笑)
    どんどん値上がりするよ。

  84. 940 匿名さん

    このスレ、値上がり、値上がりばかり。

  85. 941 匿名さん

    部屋による。部屋によって勝ち負けがはっきりするはず。

  86. 942 匿名さん

    投資家用マンションってことなんですかね?
    クロノ状態になりそうですね。

  87. 943 匿名さん

    ここは最初から投資家マンション用としての販売のようなものだよ。

  88. 944 匿名さん

    >>942
    DTだって外人投資家が買ってるそうだし。

  89. 946 匿名さん

    確実?供給過多で間違いなく下落するよ

  90. 947 匿名さん

    >>941
    そんなことはない。どの部屋も値上がるのは確実。
    理由は簡単で他の湾岸タワーの中でここだけが唯一立地が最高だから。
    銀座まですぐ。駅まで徒歩5分でぬれずにいける。
    しかし販売に関しては売り手は最初から問題があることがわかっていた。
    老人ホーム。これはこの物件の敷地の一部が都営住宅であったことに
    由来する。本来都営住宅なのだから所有権は当然住民にあるわけがない。
    だから地権者には普通はならないのだが都営住宅のようなセーフティーネット
    の一つで公共性が強い物は別だ。ここが民間賃貸であれば法律にのっとって
    賃貸借契約を終了させてしまえばそれで終わるが都営みたいなのはそうはいかない。
    生存権があるからだ。しかもほとんどが高齢だ。ってことでこうなったと思う。
    が、これのおかげで売主は安く土地を売却せざるをえなかった。結果
    我々はここを格安でてにいれることができるwわけ

  91. 949 匿名さん

    ほんとに現地歩いて見てるのかな?

  92. 950 匿名さん

    見てますよ。

  93. 951 匿名さん

    今販売中のマンションだけと比較しても意味はない。リセールの時は全てが競合。ちなみに築10年と築15年だと大差ない。その時にTTTとかに勝てるかだけどどうかね?

  94. 952 匿名さん

    TTTには勝てないよ。悪いけど事実上ナンバーワンはどうみてもTTT.
    ただTTTは人気だから誰も手放さないけどここは安いけど買い手はいくらでもいるとおもうよ

  95. 953 匿名さん

    え?TTTたくさん中古出てますが?

  96. 954 私は買います

    <唯一立地が最高
    表現がビミョー

    <駅まで徒歩5分でぬれずにいける
    傘さして早歩きなら出来るかもしれない^^;

  97. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸