- 掲示板
我々の夏は甲子園ではなくシティタワー品川に始まり、シティタワー品川に終わった、、、
残念ながらシティタワー品川にハズレてしまったけども、港南そのほかの地区で
新たに物件探しをしている人達の交流スレッドです。
シティタワー品川応募に関してのエピソードなどもどうぞー
[スレ作成日時]2008-09-06 20:00:00
我々の夏は甲子園ではなくシティタワー品川に始まり、シティタワー品川に終わった、、、
残念ながらシティタワー品川にハズレてしまったけども、港南そのほかの地区で
新たに物件探しをしている人達の交流スレッドです。
シティタワー品川応募に関してのエピソードなどもどうぞー
[スレ作成日時]2008-09-06 20:00:00
昨日の夜に落選を知った。今朝も出勤時に黒い巨搭が見えた。
会社からも良く見える。
夜になると、まだ明かりが点いてない巨搭が見える。悔しくて悔しくて・・・
いつの日か負けない位の免震・制震・耐震タワーマンションを買ってやる!!
駅から近いやつを。
地盤が硬い所を。
大きな地震が来ても知らないぞ!
エレベーターに閉じ込められても知らないぞ!
建物にヒビが入っても知らないぞ!
外れましたが、夫婦で家に関して色々考え、自分たちの出せる資金も明確化し、重要度のすりあわせが出来たので、結局全く別の場所に他のマンションを買うことにしました。
結構同じような人とか、天引き預金の金額を増やした人、多いのではないでしょうか。
外れましたが、この地域の将来的な発展を考えると、残念でなりません。
このエリアでもう少しがんばってみようかな〜。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/index.htm
この物件の5年後のいちばんいいEXITは同じマンション内
の人への売却だと思う。もっとも高層フロアやVタイプなど広い
部屋など条件のいい人限定の話だけどね。
居住者なら駐車場の問題も(たぶん)ない
定期借地権だからといって、転売時に坪単価が120〜130万円を切るってのは考えにくいと思う。
高層階なら、5年後に、今回の販売価格の1.5倍ぐらいでみんな売りに出すんじゃない?
品川再開発の追い風もあって、それぐらいで、売れると思う。
25坪×120万円×1.5倍 = 4500万円
お向かいのコスモポリスが中古でも坪単価250万円程度を維持していることを考えると結構妥当な線だと思う。
転売できなくても、元値が安いから定住or賃貸すればいい。
やっぱり、お宝物件でしたよ・・・。
土地の値段は下がりにくいが、建物は毎年価値は下がります。
新築プレミアムも考慮すれば購入価格以上でEXITは難しいでしょうね。
都心の不動産の積算割合は、6〜7割が土地、残りが建物って感じがしますので
この物件をそんな高値で売ろうなんて夢のまた夢ではないでしょうか。
ここ1〜2年のマンション価格は仮需により形成された異常な価格だったということであり
CTSの価格が、本来の妥当な値段ということではないでしょうか。
永住の方には最高の物件だと思いますが、投資目的の方にはリスクの高い物件だと思います。