前スレが1000を超えたので新しくスレを建てます
引き続き楽しく情報交換をお願いします。
前スレ
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
[スレ作成日時]2008-06-22 14:04:00
前スレが1000を超えたので新しくスレを建てます
引き続き楽しく情報交換をお願いします。
前スレ
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
[スレ作成日時]2008-06-22 14:04:00
今回初めて内覧会を経験し、このマンションの業界の「常識」に触れて感じた事ですが、
誤解を恐れずに言えば、この業界の「常識」は日本の一般社会から見て、異常、と思いました。
わたしはサービス業ですが、お客様へ提案した内容と違うものを提供する事などあり得ないし、
間違って提供した場合、直さないのもあり得ない。また黙って契約内容を変えて、説明不足と
強引に押し通す(そして返金はしない)のもあり得ないし、内覧会で見たような、あきらかに
付けた時点で分かるだろうあきらかな傷や素人が試しにしたようなもの(何かは言いませんが)
確認会でもまだ残ってる傷など、あり得ないだらけの世界にあきれました。
洋服や宝石、車、旅行、食の世界等々、世の中の他の業界はもっと気を張って売ってると思います。
内覧会時期に、数十個の指摘は当たり前、という意見が占めていましたが、なぜ〝当たり前〟
なんですか?そういう気持ちが業界にはびこっているから、こんなにゆるゆるなんじゃないですか?
内覧会の時点で、このまま引き渡しする位の勢いで完璧を目指し、内覧会前に見回ってチェックを
すればわたしの指摘は20個は減っていたと思いますよ。
もっと、大きなお金が動いている事、人によっては人生の夢を売っている事を意識すれば、もっと
対応も違うんじゃないですか?
建物として優れている事はなにより防音性の高さ、外観の雰囲気の良さだと思います。
悪いところだらけでないのはもちろんで、プロの内覧会同行業者が優良、としてくれて、新生活が
楽しみではあります。
しかし、もう少し、「自分が住むとしたら」という気持ちで臨んでもらいたかった、と思います。
長々すみませんでしたが、この掲示板を読んでいる東建の方がいるらしいので、今後の参考にして
欲しいです。意識が変われば、そのうち、この業界の中で〝一流〟になるんじゃないでしょうか。
私が行ったときは10組くらいだったでしょうか、参加者は結構いたと思います。
すごい剣幕で大声を出してエレベーターの件を訴えられている方もいました。
さて内覧会での結果ですが指摘して補修されていない項目の多さなど散々な状況でした。
その他、脚立を利用して注意深く見ないと気づきにくい点ではありますが
ひどい施工不良が多数ありましたのでしっかりと補修してもらう必要があります。
アフターではまず対応してくれない補修に期間のかかる施工不良は
この時期に指摘しておかないと結局対応してもらえず泣き寝入りです。
五洋建設さんはしっかりお話を聞いてくれるのですが売主の品質管理に問題があるのでしょうね。
こんな状況で引渡しが延びることも予想していましたので
現在の賃貸の解約日を引越し予定日よりかなり先にしておいて正解でした。
近いうちにサカイに連絡して引越し予定日を変更しようと思います。
最後まで納得できる状態になるように頑張りたいと思います。
アーバンはもっと早く売るべきでしたね。
もうほとんど出来上がってしまいましたが、
手前の方は「川越街道から丸見え」という印象を受けます。
アレであの値段では苦戦するでしょう。しかもこの市況で。
これはどうでもいいことですが、Googleの広告(スポンサーリンク)は
いまだに「東京ソムリエ宣言」使ってるのですね。
08さんの言うとおり販売は最低レベルでした。年数を重ねたであろう担当者も全体的にレベルが低い。付け加えると東建も本当に最低レベルです。御三家と呼ばれる所との違いがよくわかりました。肩を並べることは今は不可能でしょう。
またコスト削減の仕様変更案内がきました。宣伝費を使いすぎたわりに高額物件が売れ残る。仕様変更というコスト削減による売れ残り赤字軽減。素人から見てもこのようにわかることを平然と行うレベルです。契約者や今後ブリリアを検討する人たちの夢を壊さないで欲しいです。
こういう体質を当たり前のように見て年を重ねる年数の浅い社員は本当にかわいそうです。年数を重ねた社員に言ってもしょうがないと思いますのでそうでない方に言いますが、あなたが人並みの給料を貰えているのは会社の名前だけですよ。あなたが体質を変えていくのですよ。わかりましたか。このままではそのうち給料もらえない状況になりますよ。そんな状況になって他の会社に移っても大した給料もらえないですよ。頑張りましょうね。
皆さんの気持ち、大変よく理解出来ます。本当にレベル低いと思いました。⑤建設の一部のスタッフは好感の持てる方がいらっしゃいますが、やはり、内装,共用部の施工は、はっきり言ってレベル低いと思いました。
見える部分より、覗かないと分かりにくい部分に気をつかってない=高級なブランドとは言い難い。一回指摘したら、その周辺まで確認しろ!と言いたくなりませんか?本当に気遣いは感じられませんでした。
東建さんの〝Brilliaブランド〟ってこんなものかと、少しがっかりしてます。エントランスの見栄えなんてどうでもいいいから、もう少し住居に気をを遣ってほしかった!
今週末、いよいよ鍵の引渡しです。我が家は戦意を失い、とうとうある程度の妥協という感じです。
アーバンテラスがまだ、結構売れ残っているみたいですよ。
58戸中、1/5が空いているというのもちょっとどうかな?
地下鉄成増からは、シーズンテラスの西端からくるより、ずっと近いのですが。
はやり、東向きが売れていないようです。
床鳴り・・・と指摘すると調整しました。という答え、いったい、何回床材をまくると気がすむのかね。? そんなに簡単に調整できるということは、普段使っていて、何かの拍子にとれるということはないのでしょうか。
壁クロスの問題を指摘すると、大体において、張替えましたという返事。張り替えるくらいなら最初からすこし時間がかかっても注意深く張ってもらった方が何倍も良い気がします。
結局、雑に仕事をして、指摘した人の分だけやり直す方が効率的なのでしょうか。
引っ越しについてですが、引き渡し3週間後迄は指定業者のみだったかと思いますが、先日某業者の営業が、指定業者の期間中にも何件かの引越をうちが受けてるから大丈夫ですよ!ということを言っていました。ルール違反だとしたら、最初からこれでは…となんか心配になってしまいました。
わたくしはBrillia成増に満足してます。
匿名でいろいろわたくしのマンションが悪いものみたいなこと言うのやめてもらえないでしょうか。
わたくしの部屋も確かにいくつかの傷などはありました。
でもなかなかよくできていると思っています。(プロの立会の方もそうおっしゃっておりましたし)
内装のできばえの評価はそれぞれの方の感性の問題であって、建物全部が悪いということではないと思います。
匿名で愚痴ってる方たちが大きなお金でここを買ったようにわたくしも高いお金を出してここを買ったのです。わたくしが買ったマンションの価値を下げるような発言なら、ここで言わずに直接東建とやりあってください。
お願いします
この掲示板は、情報交換の場所と認識しております。別に悪口言ってるつもりもないし、現実に購入したのだから、満足していないわけではありませんよ。
但し、ブリリアブランドって胸をはって言ってるわりには・・・。と思うわけですよ。あたりまえの事が出来るのは当然であり、こちらが歓心するような細かな気遣いが、ところどころで見えれば、もっと満足出来たかなと・・・。
一般人にとっては、一生に一回の高級ブランドマンションを大金を叩いて購入したのだから、もっともっと満足したいわけですよ。
皆さんも、そこらで少し落胆されている事と思いますよ。全てに満足されている方は、この掲示板必要ないのでは?
こんばんは。
素朴な質問です。
穀物高騰に限らず、最近野菜も高いですよね?
ブリリア成増に近い区民農園ってどこになるんですかね?
子供にも土いじりさせたいし、自分たちで野菜作りしようかなと
考えているんですが、近くても4丁目あたりなんですよね?
これから新しい生活に向けた前向きな情報交換していきましょ♪
結果的に、内覧同行業者を連れて行った方と自分たちだけで内覧した人で
全く対応が違ったということですね。
プロはごまかせないけれど、素人は適当に対応しておけばいい
という態度はひどい。
「補修工事を適切に行ってもらうためにも、残代金の支払いは最後のカードと思っておいても良いぐらいです。」
参考まで
ttp://www.mansion-anest.net/all/003.html
正直、トラブル時の対応って顧客満足度をあげる絶好の機会だと思うんだけどね。
しかしながら、マンションという高額商品については何度も購入するものじゃないから、デベは焼き畑農業的に購買層をどんどん食い散らかしているだけに見えるね。
業界全体がそんな動きなのかもしれない。
デベ(もしくは施工主)は対応するとお金が掛かる→お金が掛かるのは嫌だ→対応しない
管理会社は対応するとお金がもらえる→うれしい
という購入者にとって悪いサイクルに入ると。
私も気に入ってるから住みます。全体的な造りが良いのは一致する意見だと思いますが、購入金額相当の仕事がなされていない部分があるなら、注文をつけるのは当然です。まだ入居前なので住民同士で情報交換ができないから、ここで不備不具合の情報や東建の実際の対応などを共有して、情報不足を補っています。自分が気に入って住むところだからここで文句をいうなとか、東建に直接言えとの意見がありましたが、おそらく皆さん直接交渉していて納得がいかないとか、他の購入者にも同じ事がないかということで情報提供をされているのだと思います。私もいくつかここで得た情報で専有部分をみてみると、やっぱり同じ不具合があり修繕につながったところがあります。知らずに指摘していなければ、そのままだったはずです。東建さんもよくチェックしているようですし、書くことが悪いことではないでしょう。
>19さん
>これから新しい生活に向けた前向きな情報交換していきましょ♪
ですね♪
ということで住民掲示板の方にスレッドを作成しておきました。
住民同士の情報交換に利用しましょう。
住民掲示板 Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48162/
7月に引越し予定の者です。
内覧会で確認した後にクリーニングが入ったらしく、それによる傷やヨゴレ等の瑕疵も発生しています。
単純なミスばかりですが、せっかくの入居にミソをつけられたようでがっかりしています。
そのうちの多くは早急に対応してもらっていますが、今後どれだけ不具合が出てくるのか不安です。
うちもありました。
トイレのクロスで剥げてる部分があり、ここ見落としたかな?と
一瞬思ったけど。
自然と視界に入る部分なので、見落としはないなぁと思ってました。
これから住み始めるので、自分達でも傷つけてしまうだろうし、
きりがないので致命的なものでない限りは、もういいかなと思います。
昨年マンションを購入して、すぐにある程度内覧会で指摘しました。
住んでみて、明らかに聞いていた仕様と違い要望を出していますが…
最近、空間を購入したと割り切りかなり大掛かりにリフォームしました。
色々と職人さんと話しましたが、タイルやクロスを一枚めくると悲しくなりますよ
一応、高級仕様を売りにしてましたが…
知り合い方がここを購入したらしいので覗いてみました。
入居はまだですが、自分の部屋を見に行ったら34さんと同じように点検口が開けっ放しでした。
木ネジで留めるようなものですので、入居したら少々手間ですがドライバーで自分でやろうかと思ってますが。。。
ところで、パークホームズ成増(仮称)のWEBサイトがオープンしました。
ここブリリアを購入するとき、三井の物件が販売されるまで待とうかと思っていましたが、パークホームズの間取りをみて、ブリリアで良かったとほっとしました。
パークホームズの名前ですからたぶん坪250万〜280万で販売開始でしょう。
同じマンション内で出会った時に挨拶するかどうかは
それぞれの人格の問題だと思いますね、育ち方とか
ブリリアへの引越しはまだですが
いま住んでいる分譲マンションは会うと全員挨拶します
とても気持ちがいいです
200世帯以上もあって会う人にいちいち挨拶したくない
なんて思っておられる方も中にはいらっしゃるでしょうね
でも私は人に会って挨拶もしないで無視するような
ことはできない育ち方をしているので無視されても
挨拶するでしょうね。一緒にいる子どもはきっと
「あの人なんでおはようっていわないの?」
と純粋な質問をするでしょうけど・・・
ブリリアに住んで
「ここにはこんな人も住んでいるんだ〜」
なんてガッカリしたくないですね
入居しました!! 快適なんですけど一つだけ困ってます。携帯が部屋(LD・寝室・和室など全エリア)でコールして電話に出ると電波が弱くて切れてしまいます。バルコニーでしか話すことが出来ません。NTTさんに別件もあって聞いたら、マンション管理組合としてNTTに要望を出すことでマンションの近くにアンテナ?を取りつけることが出来るそうです。そうすると部屋の中でも大丈夫と聞きました。是非、近くに取りつけてもらいたいです。他にも良い方法があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
電磁波に敏感になっている人が多いこの御時世になんと言う無茶なお話…
(私はあまり気にしないタイプですが…)
「お前のマンションの屋上に載せろ」ってご近所から言われちゃいます(苦笑)
40さんは住民板ととりちがえられちゃいましたかね?
あと、アンテナの件ですが、多分、電波の入りが悪い地域の真上にアンテナを立てても多分、効果は薄いです。
42さんが仰るように、アンテナから見通せるところに部屋がないと改善しないでしょう。
なので、「お前のマンションの屋上に載せろ」ってのは気持ちはわからんでもないですが、それでは改善しないと思います。
>電磁波に敏感になっている人が多いこの御時世になんと言う無茶なお話…
その人が携帯を持ってなかったら仕方ないですが、持ってたら矛盾してる
と言わざるを得ませんね。
たとえば地下鉄の駅だってアンテナだらけアクセスポイントだらけ。
家の電波状態が良くなることに反発するメリットありますかね。
それにしても携帯がつながりにくいのは困りましたね。
とりあえず室内用簡易アンテナをつないでおくしかないのでは?
42さんは低層階なのでしょうか?
だとすると、よほど近所に基地局(アンテナ)が設置されない限り、
今後も改善は見込めないと思います。
ただし基地局の場所次第なので、auやソフトバンクなら改善する可能性はあります。
川越街道や東上線沿いにはたくさんの基地局が設置されているはずなんですが、
いかんせん建物の陰ですからねー。