東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート西台ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 高島平
  7. 西台駅
  8. D’グラフォート西台ってどうでしょう
匿名さん [更新日時] 2008-11-29 00:46:00

都営三田線「西台」駅徒歩7分
115戸

[スレ作成日時]2006-11-25 15:06:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート西台口コミ掲示板・評判

  1. 51 購入検討中さん

    前から思っていたのですが、ここの書き込みってマイナス意見投稿が多いですよね。
    反対意見の方は何故ここを見てるのですか?
    そういうもんなんですか?
    D’グラフォ−トじゃなかったらどこがオススメですか?
    我が家は10年以上前のマンションにすんでいます
    当時普通だった60平米の間取りなので、最近の広い部屋はとても魅力的ですが
    90平米をお探しの方がいるのにビックリします。
    今でもヒ-ヒ-言ってる固定資産税を考えると、そんなに広い所は望めませんが
    納得のいく物件を探したいと思ってます
    どこの営業さんも一時期は集中的に電話かけてきますよね
    良く言えば、購入可能と認められてるんですよ
    うちのような買い替えの客には初期にはあまりかかってきませんから...

  2. 52 契約済みさん

    色んな意見があるんですね〜
    参考になります。スロップシンクは確かにほしかったですね。
    騒音対策は万全であってほしいけど、他社の二重床もいくつか見ましたが同じような感じだったので常識程度には大丈夫なのでは!?
    あとは階下の人が音にうるさい人でないことを祈ります。

    ところで インテリア説明会は参加しますか?
    パンフを見てるとワクワクしてきて色々やりたくなっちゃうのですが
    それでは予算が・・・
    これは絶対オススメというのがあったら教えてください

  3. 53 契約済みさん

    うちはフロアコーティングを是非やりたいと思っているんですがやっぱり外注業者さんの方が安くていいんですかね?
    もう申し込まれた方とかいらっしゃいますか?

  4. 54 契約済みさん

    確かに、直床でも遮音等級の優れたフローリングを使っていれば、それなりになるかと思いますが、二重床がよいメリットはそれだけではないと思っただけです。
    音に関しては、どんなに優れていても、多少は伝わるので、全くの無音になることはないのも承知です。
    結局は、52さんがおっしゃる通り、常識ある方が上下階に住んでくれることを祈るのみです。

    >52さん
    インテリア説明会は既に行きました。一応見積もりを取るだけ取りました。
    53さんもおっしゃってますが、うちもフロアコーティングはやります。
    でも、別業者にするかも。うちは、換気扇フィルター等もそこで買っているので。
    うちは、インテリア以前に、オプション結構つけてしまったので、
    そっちのお金も頭に入れなきゃです。

    話は戻りますが、
    うちは契約者だっていうのに、新人のような営業から電話かかってきたことがありました。さすがに、これには腹が立ち、担当に文句言いました。
    ダイワの営業は評判悪いの知ってたけど、まさかこれほどとは・・・。

  5. 55 入居予定さん

    うちもフロアコーティングは別業者に頼む予定です。
    その方が値段も安いしもっと良さそうなものが多そうなんで別で頼もうかなって思ってます。
    他の物はまだ考え中なんですが皆さんはどんな物をつける予定ですか?

  6. 56 契約済みさん

    52です
    色々ありがとうございます
    フロアコ−ティングはぜひやろうとは思っていましたが、やはり外注の方が安いんですね・・・なやむなぁ
    信頼できる業者さんをみつけられたらいいんですけど・・・
    あとからでもできそうなものは、あせって頼まない方がいいですかね。
    オプション!
    うちは最近購入したので、もうオプションは申し込み終了してました
    何があったのかもよくわかりません
    54さんのオプションの響き! あこがれちゃいます

  7. 57 入居予定さん

    フロアコーティングの外注業者さんについてなのですが調べると色々ありますよね。
    どこで頼もうか悩んでるんですがどこがいいとかありますか?
    頼んだ方とか考えてる方情報交換しましょう。

    52さん
    うちもオプションの申し込み終わってました。
    ちょっと寂しいですよね・・・

  8. 59 入居予定さん

    インテリア説明会 行ってきました
    フロアコ−ティング、そのまま頼んできちゃおうかと思ったのですが、鍵引渡しから入居まで3日以上余裕がないとダメと言われ、引越しを急いでいる我が家は
    引渡しが遅れたら間に合わないと思い、保留しました
    ネットでよく見る、光をあててるコ−ティングは一日でできるみたいですけど?
    と聞いたところ、それはUVコ−ティングでいいやつだから、もしうちよりやすかったら頼むといいですよ と言ってました
    そこで早速調べてみたところ・・・やはり高いですね
    そしてダイワのコ−ティングはそれよりは劣るということですね
    ますます悩みます・・・
    ピカピカ光ってるのもなんですが、いま住んでるマンションはコ−ティングを頼まなかったことを後悔したので(すごく傷ついてるし、今時期は何度拭いてもベタベタするし)今回は是非やりたいので、いい話があったら教えてください

  9. 60 契約済みさん

    みなさん、コーティングはいろいろ調べてるんですね〜。
    補償が20年とかつくすんごいコーティングは、やっぱり値が張るそうで、うちは7〜8年くらいの耐久年数のかもしれないです。

    カーテンはみなさんどうされるんでしょうか。
    こういうとこで買うと高いのだろうけど、入居の時に付いているから、
    ちょっといいなと思ってしまいました。

    オプションの申し込みが終わってしまった方は、最近契約されたんですね。うちは、バカみたいですけど、去年申し込んだんです・・・。(苦笑)

    そうそう、入居説明会の案内も来ましたね。
    ローンの契約も今月中だし、盛りだくさんです。

  10. 63 入居予定さん

    59です
    業者を教えていただくと、すごく参考になります!
    ミシナはうちも問い合わせてみましたが、UVは結構高かったのでたぶん諦めます・・・
    割安のコ−ティングでもいいやって思ってたんですけど、説明会の業者さんいわく水性と名のつくワックス系のものはマジックリンなどで落ちてしまうそうです
     部分部分でコ−ティングが剥げていってしまうのもいやですよね
    UV加工は通常のワックスをはがしてから行うそうで、そのワックスを施さないまま業者さんに入ってもらえると、かなり割安になるところもあるので、可能かどうかダイワに問い合わせてみたいと思います。
    カ-テンなどは自分で探した方が安いし種類も多いと思います!
    契約者宅にいくつかのSHOPの優待券が送られてくる予定だそうです

  11. 65 入居予定さん

    内覧会の同行とか必要なんですか!
    色々お金がかかるんですね・・・
    先日、子供とマンション裏の公園のジャブジャブプ−ルに行ってみました
    建物北側のシ−トがはずれていて少し姿がみえてきていました!
    早く全貌を見たいものです!!
    なんだかワクワクしてきたよ〜〜〜
    ちなみに、公園では今日までお祭りをしてるそうです
    色んな食べ物屋さんがでていて、楽しそうでした

  12. 66 契約済みさん

    調べれば、調べるほど、いろいろな情報が出てきて、悩んでしまいます。

    フローリングは消耗品だから、いずれ張替えが必要になってくるので、
    高額なコーティングではなく、ワックスで十分だとか。
    小さな子供がいれば、おもちゃで傷つけられるのは必至だから、コーティングは意味ないとか。
    再コーティングをかける時は、古いコーティングを全部剥がすため、その分お金もかかるし、フローリング(木)も痛むとか。

    みなさんは、どう考えますか?

    うちは小さな子供がいるので、水やジュースをこぼしたことを考えるとやっておくべきなんだろうと思っていますが、
    長い目で考えると、あまりに高額なのは意味が無いのかも?と思い始めてしまいました。

    手頃なコーティングあるのでしょうか。
    とは言いつつも、63さんがおっしゃる「水性と名のつくワックス系のものはマジックリンなどで落ちてしまう」ようなので、それも困りますけど。

    62さんお奨めの、ライフサポートさん、いいですね。

  13. 67 購入検討中さん

    ホームページの二重床構造の説明図をみますと、置床支持金具とスラブの間に普通ならあるはずの防振ゴムが描かれてないですが・・(ちょっと驚きです。)
    遮音材も特に無いようですし、こんな二重床で問題ないのでしょうか?

    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/nishidai/top.html?nm=...

  14. 68 入居予定さん

    中学校の学区域が、西台中学校なんですね。
    うちにとっては、まだまだ先の話ですが、ちょっとうれしいです。

  15. 69 入居予定さん

    西台中、毎年抽選になるほど人気だそうですね
    学区が西台中で私も嬉しいです
    ウワサ!?によると8月上旬、棟内モデルル−ム公開予定だそうです
    予約制とのことですが、購入検討中の方はぜひ見に行ってみてはいかがでしょう
     入居予定の私も見に行きたいよ〜〜

  16. 70 入居予定さん

    フロ-リングのコ−ティング、やることに決めました!
    いま住んでる家の床は、子供がジュ−スやアイスをこぼすと何度もふかないといつまでもベタベタしてるし、今度はキッチンの床もフロ−リングとのことなのでやはりやっておこうと決断しました
    少し高いけどUVコ-ティングにします!!

  17. 72 入居予定さん

    みなさん、続々とコーティング決めてますね。
    うちも急がなきゃと思いながら、まだ決められません。

    まだ検討中の方で、次の業者の評判を知っている人がいたら、
    教えてください。
    http://www.gloss-c.com/

  18. 74 入居予定さん

    >73さん

    ありがとうございます。
    私も書き込みしてから、いろいろ調べたら、石油系のUVコーティングと天然系のシリコンコーティングでは、やはり天然系のがいいってあったので、

    ライフサポートさんか、シリコン100%のジョイテックがいいかなと
    思いました。
    ただ、天然ゆえに、乾くのに時間がかかるようで・・・シリコン100%だと
    3〜5日は空けた方が無難とか。(困)

    でも、トータルコストを考えると、ライフサポートさんが、内覧会同行もあるし、お得なのかもしれませんね。

  19. 76 契約済みさん

    ホントですね。同じ掲示板かも。笑
    ライフライムサポートさんからサンプル取り寄せ中です。

    それと、
    100%シリコンはジョイテックじゃなく、ケーマックでした。(謝)

  20. 77 入居予定さん

    UVって石油系なんですか!?
    とりよせた資料にはホルムアルデヒドを含まない樹脂系塗料で、環境にやさしく食品法にも合格してるって書いてあったのに・・・
    うちは入居まで日がないのでやるならUVしかないんだけど・・・
    ダイワで紹介してる業者でさえ、鍵引渡し後しか施工してくれないんですよ・・・
    話はかわりますが、駐車場は場所によっては抽選のようですが、駐輪場の二台目について何も言われてないってことは、確保できたと思っていいんですかね

  21. 78 入居予定さん

    私も、鍵の引渡し日の件、気になったので、聞いてみました。
    基本は9月30日とか言われたので、反抗しときました。(苦)
    ローン実行は、9月28日だから、やはりその日のうちに、駄目でも
    翌日の29日には鍵をもらいたいです。

    それと、駐輪場の件は、まったくのノーケアでした。
    19日にそれも聞いてみた方がいいですね。
    たぶん、駐輪場の下と上があって、下は抽選になるようなこと言ってた気が
    するんですけど。
    でも、駐車場の場所決めと違って、駐輪場の場所は、抽選になるほど、
    契約者がいないのかな。

    内覧会の日程も聞いたら、まだ決まってないと。
    9月上旬の土日だろうって、あいまいな回答で、
    そりゃ〜、そのくらいの日程だってことは予想つきますよね〜。
    この時期に確実に決まっていないことが不安です。

    それと、別注フロアコーティングする方で、
    サービスワックス不要にしらう依頼が通った方いますか?

  22. 79 入居予定さん

    私も、鍵引渡しの日が気になったので、聞いてみました。
    基本は9月30日に一斉に鍵渡すらしいのですが、正確には決まっていないと。
    とりあえず、うちとしては住宅ローン実行日の当日もしくは翌日午前中には
    欲しいと言っておきました。
    そうでないと、10月からの引越準備に差し障りありますよね〜。
    それとも、普通こんなものなのですかね?

    それと、駐輪場の件、全くノーケアでした。
    19日の入居説明会で聞いた方がいいですね。
    確か、上と下があって、下が人気だろうから、抽選になるとか言ってたけど、
    今の時点で契約している人がどれくらいいるか知らないけど、
    下側は無条件で確保できるのかも。
    契約件数にもよるだろうけど、2台目(上側かもしれないけど)も
    確保できてる可能性大ですね。

    内覧会の日程も聞いて見たけど、まだ確実に決まってないとのこと。
    9月上旬の土日に内覧会、翌週もしくは翌々週が再内覧会(確認会)と
    言われたけど、今の時点で確定した日が決まってないことが不安だと
    感じてしまいました。
    責任者がお盆休みだとか・・・そんな状況で休み取ってる場合じゃ
    ない気がするんですけど!!

  23. 80 入居予定さん

    No78です。

    No78が送信エラーになったため、再度No79を書いたら、
    重複投稿になってしまいました。
    失礼しました。

  24. 81 入居予定さん

    やっぱり、鍵の引渡しは、9月30日でしたね・・・。

  25. 82 入居予定さん

    そうそう!
    すっかり鍵のこと聞くの忘れちゃったんですが
    30日の何時とかしってる方いたら教えてください!

  26. 83 入居予定さん

    鍵の引渡し時間は、これから割り振って決めるようでしたよ。

    サービスワックス不要の件って、意外とすんなりでした。
    他サイト見ると、揉めてるとこもあるようだったので、よかったです。

  27. 84 入居予定さん

    ありがとうございます
    フロア-コ-ティングを30日にたのんでいるので、できるだけ早い時間に受け取りたいくせに、すっかり聞くの忘れてました。
    というのも、内覧会があまりに遅くて愕然・・・寸法が測れなきゃカ−テンも食器棚も買えないじゃないですか!!
    引渡しの時間割り振りも内覧会と同じような順番ですかね・・・
    引越しの日程割り振りも遅〜い!!
    あせってるのは私だけ???色々決めておいて、落ち着いて引越しを迎えたいだけなんですけど・・・

  28. 85 入居予定さん

    みなさん入居説明会お疲れ様でした。
    仕事の都合で19日は参加できなかったので・・・
    内覧会の日程の発表もあったんですか?84さんの内覧会が遅いって、書き込みがありますが、いつだったんですか?

  29. 86 入居予定さん

    遅いかどうか、感じ方によるかもしれませんが・・・
    9月15日A〜H(7階以上)タイプ
    9月16日H(6階以下)〜Oタイプ
    9時・11時・13時・15時からの4回に順に振り分けられています
    確認会は、それぞれ1週間後です
    入居2〜3週間前とは、カ−テンなんて内覧会で採寸したら即オ-ダ-しにいかないと間に合わないじゃん!! もう1週間早めてほしかった・・・
    ま、今の現場状況を見ると難しいとはおもってましたが。
    ところで  食器棚ほか、家具を探しているのですが、この辺でいいとこありますか?
    普通に!?ニトリ・大川家具などはみたのですが・・・
    ほんとは足をのばして船橋のイケアに行ってみたいです!!

  30. 87 入居予定さん

    確かに、内覧会遅い!!
    しかも、その一週間後が確認会とは・・・。

  31. 88 匿名さん

    内覧会から確認会まで一週間?
    内覧会時のチェック事項の補修などは、やっつけ工事になっちゃうね。
    あと、確認会のときは内覧会のときのチェック事項の確認だけじゃなくて、補修時にできた傷とかがいっぱい出てくると思うね。
    引渡しまでに再確認、再々確認は間違いないね。結局、引渡し後までズルズル行きそうな感じだね。
    だいたい、引渡しの2〜3週間前に内覧会やるって聞いたことないよ。普通は1ヶ月位の余裕をもってやるんだけど。余程、工期が遅れて押せ押せになってたんだね。
    内覧会はじっくり時間かけて(制限時間なんて無視して)、チェックしないとヤバイよ。

  32. 89 入居予定さん

    一週間で補修対応できないような指摘は、二週間後に確認してもらうって聞いてたのに、このスケジュールじゃ、どうなるのか?って思いました。
    内覧会は専門家と同行して、じっくりチェックしようと思います。

  33. 90 匿名さん

    この物件のチラシがはいってて、先着順で販売戸数28戸ってなってたけど、売れてないねぇ。総戸数の1/4がこの時期に売れ残っているんじゃ、ダイワハウスも頭痛いよね。
    やっぱり価格の問題かなぁ。これじゃ入居開始後に叩き売りだね。
    あわてず待ってりゃ、2割3割当たり前のディスカウントで放出されるね。

  34. 91 匿名さん

    確かに売れ残りが多い。
    でも理由は値段にあらず。
    ここ1〜2年で建築資材他諸々が値上がりしているんだから、マンション販売価格もあがるのは当然。
    こんなときでも売れているマンションは売れている。
    ここの売れ行きの悪さの原因は違うところ。

    目の前に壁のように聳える、ここより高いマンション。
    その向こうには気の滅入るような外観のレールの上に建つ団地。
    目をそらせば鉄塔があり、また向こうにはガスタンク。
    挙句の果てにはごみ焼却場の煙突。

    ここら辺が理由では。

  35. 92 不動産購入勉強中さん

    だから〜、
    そういうことを考慮した上での価格になってないってことなんでしょ。

    駅まで平らで近いし、西台は便利なとこだし、
    価格さえ、妥当な金額だったら、絶対買う人もっといるでしょ。

    いろんな状況が、価格対比どうか?ってとこがひとそれぞれで違う中、
    ここの場合は、高いと思う人が多いんだろうね。

  36. 93 入居予定さん

    確か、新河岸の方にある駅から10分とかかかる
    長谷工マンションも、当時安い割りには相当売れ残ったって話。

    いくら安くても新河岸の方じゃ不便だしちょっと・・・と
    思っていたような我が家にとっては、とてもいい物件だと思いましたよ。

    何を重視するかはひとそれぞれですよね。

  37. 94 物件比較中さん

    市場通りをもう少し東へ進んだとこのはせこーのマンションの営業が
    当時話をしてくれたが、、、、、

    板橋区の志村ー高島平あたりのマンションは、大体は、竣工後1年弱
    くらいで売り切るものが多いらしいよ。

    このマンションもだいぶ売れ残ってるけど、その辺は折込み済みなんじゃない?


    ただ、国際興業の高島平操車場の近くで、もう1棟、別のディベがやるらしい
    から、これからが正念場かな。

  38. 95 近所をよく知る人

    >>板橋区の志村ー高島平あたりのマンションは、大体は、竣工後1年弱くらいで売り切るものが多いらしいよ。

    その市場通りを東に行った長谷工のマンションは竣工後2ヶ月ちょっとで完売してました。新河岸の物件は1年以上かかっていましたけど。

    新河岸の物件については、中古物件が出ているけど、なかなか買い手がつかないようで・・・。


    >>ただ、国際興業の高島平操車場の近くで、もう1棟、別のディベがやるらしいから、これからが正念場かな。

    大京ですね。価格次第ではここと同様に苦戦するのかなぁと思います。何せ、清掃工場と新河岸川至近ですし、最寄り駅(高島平・西台)ともに徒歩で10分くらいかかりますから。(操車場から両駅方向にバスが出ますので、これを使えば早いですが・・・。)
    ケーヨーD2ととうきゅうストアが近いのと、清掃工場の桜がきれいなのをウリにするんでしょうか。

  39. 96 入居予定さん

    坂下○丁目にも大京マンション建つとか?
    価格が気になりますね。

  40. 97 ご近所さん

    坂下の場合、どの駅にも結構歩く必要があるんですよね。

    商業施設はオリンピックなどがありますから、高島平と利便性はそれほど
    変わらないと思います。

    清掃工場は確かに嫌悪施設ですけど、あの操車場でバスを待っていても、
    においが気になったことはありませんから、どう自分の中で整理を
    つけるかなんでしょう。

    ちなみに、とうきゅうストアは良い品質のものが安く買えるので
    良く利用します。西台〜高島平のスーパーの中ではトップだと思います。

  41. 98 入居予定さん

    においが気にならないなら良かったです
    近くの長谷工物件は、たまたまかわかりませんが、モデルル−ムに行った日に風に乗って何かのにおいがものすごくして、両親に反対されたので。
    あの物件も竣工後、現地を見学できるようになってから、一気に残り20戸くらい売れましたよね
    こちらも実際の部屋を見て気にいってくれる人がいるといいですね
    そのためにも早く完成してほしいものです

  42. 99 入居予定さん

    なんか駐車場がすごく狭そうで心配なんですけど〜

  43. 100 匿名さん

    ほんとに今月中に完成するのか?
    見るかぎり1階の部屋さえできあがってないのでは

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸