東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    >192
    原発なんて地元ではなくなってほしいと思ってる人なんてほとんどいないよ?
    むしろ突然無くなると、地域が破綻しかねないわ。

  2. 203 匿名さん

    >>202
    原発関連企業が高い給料で人を雇ってるだけであって、再雇用が保証されるなら無いほうがよい。これが本音。

  3. 204 ビギナーさん

    どうして飛行機の離着陸の話になっているのか、どうして原発の話が出ているのか分かりませんけど、
    大崎も飛行ルートの真下なんですか?でもそんなに音が響くもんなんですか?
    でも大崎付近なら高度は低いのかな。

    で、どうして原発話が出てきたの。

  4. 205 匿名さん

    杭基礎といい(地盤が弱い)、騒音問題、目黒川臭気問題、などいろいろありますね、、

  5. 206 匿名さん

    原発話は、国の発展のためには一部の住民が犠牲になるのは仕方ないという話で出てきた。

  6. 207 匿名さん

    要するに、ただ献身的に耐えてる所なんてなくて、原発だってギブアンドテイクが成り立ってる。

    羽田のコスト削減のために東京都民が一方的に被害を受けるのはナンセンスだということですね。

    飛行ルートが変わると、ここは豊洲の20倍くらいの騒音になるようです。タワー棟の方ではルート変更反対の投書をしたという書き込みも多く見られます。

    私はまだ品川区民ですらないですが、ここの購入を検討するのなら、しっかりと意見は主張しておいた方がいいのかもしれませんね。

  7. 208 匿名さん

    ものすごく駅が近いですが、値段はそれなりにしますよね。

    駅周辺は外食には困らないけど、
    日々の買物はニューシティの所のライフになるのかな?

    ここがあるとかなり生活するっていう事に現実味がわきます。

    以前だとあまり生活環境的にはどうなんだろう?なんて思いもあったのは確か。

    まだライフは入ったことがないんだけど生鮮食品が充実しているといいです。

  8. 209 匿名さん

    タワーの方では、詳しい方が問題ないって言っていますね。
    飛行機の騒音に関する法律があるようで、国は賠償義務があるので
    今回の案は現実的でないようです。

    (抜粋)
    関係する条文はこちらがございます。

    昭和42年法律第110号
    公共用飛行場周辺における航空機
    騒音による障害の防止等に関する法律
    対象:羽田、成田、伊丹、福岡等14空港

    ・概ねLden57dB以上(概ねWECPNL70以上)
    対策としては、
    学校、病院の防音工事、共同利用施設の整備等に対して補助
    住宅の所有者等が行う防音工事への助成
    土地、建物等の買い入れ(いわゆる、移転保証制度)
    があります。


    今回の有識者会議による1,500フィート上空を飛行しますと、
    双発大型ジェット機ですので、軽く上記基準を超えることとなります。
    つまり、国がすべて負担義務が発生することになります。

    具体的な事案をお伝えしますと、
    成田空港の場合、北風時に鹿島灘方面から飛来し、
    空港南側から着陸する航空機について、混雑等によって
    航空管制上必要な場合に限り、関係市町上空の飛行高度を
    6,000フィート以下(5,000フィート~4,000フィート)とすることができる
    【2010年12月 国・県・関係市町・NAA合意】
    と定めておりますように、4000フィートを規定をしてもご存知のとおり、
    長年の関係市町村を含め大問題となっております。

    成田市や関係市町村の間で着陸時の高度が、
    例外でも4000フィートという取り決めですが、
    羽田空港で東京の城南地区の人口密度が多い場所を
    1500フィートで通過する案がとおるとは到底思えません。

    以上、状況ご理解いただけましたでしょうか。

  9. 210 匿名さん

    ここ、眺望とかどうなんでしょう。
    なんか、林立するビルの谷間にあるような感じがするので。
    ここ検討する人はあまり気にしないのかな。

  10. 211 購入検討中さん

    朝の通勤ラッシュが逆流で大崎駅まで進んで行く感じでしょうか?
    まあ、それはいい感じでもあるような。

  11. 212 匿名さん

    >209
    こっちにも書いてるのか偽機長(笑)
    長文で色々書いてるけど、最低安全高度も騒音規制も法的には問題ないレベル。

    恥ずかしいからもうやめとけ。

  12. 213 匿名さん

    >>211

    まあ普通のサラリーマンなら大崎のラッシュまで家にいたら遅刻するよ。

  13. 214 匿名さん

    大崎上空を飛ぶか?飛ばないか?私は飛ばない楽観派ですね。
    太田・川崎方面飛行にもたくさんのハードルがある。とあるのに、
    副都心方面飛行なら、なおさらではありませんか?
    今はザ・タワー検討板での騒ぎにしか過ぎませんけど

  14. 215 匿名さん

    (笑)とコメント書く航空マニア方が情報を拡散させているんですよ。
    わたしも素人と、ばかにされました。 

    次はこのスレですか。もう、やめません。

  15. 216 匿名さん

    >>213 会社フレックスなんで、9時ごろ大崎でるんですよー。
        工夫しなきゃですね。

  16. 217 匿名さん

    >>216

    フレックスなら早く行けばいいのに

  17. 218 匿名さん

    ためしに8時大崎でたんですが、結構ひといました~

    7時台になるんですかね~

  18. 219 匿名さん

    8時なら邪魔になるほど人いねーじゃん。本当に住民?

  19. 220 匿名さん

    試したのは西口にあるホテル側からのアプローチですが。。
    この線路反対側からの大崎駅までの朝のアプローチを知りたくて。。

  20. 221 匿名さん

    ども、まだ住民ではないです。。

  21. 222 匿名さん

    >>214
    台場有明も副都心ですが
    既に近くを飛んでいるのでは?

  22. 223 匿名さん

    >>220

    山手線内側からのアプローチは特に問題ないね。南口改札は多少混み合うけどね。

  23. 224 匿名さん

    高すぎ!撤収決定〜。

  24. 225 匿名さん

    事前案内会前に価格がわかったの?

  25. 226 物件比較中さん

    今日が説明会初日だと思いますが。
    どのくらいなのか知りたいですねー。

  26. 227 匿名

    @400位でした。まぁこんなもんですよね。

  27. 228 匿名さん

    HPでは来週になってますが非公開でやってる回があるんですかね。

  28. 229 匿名さん

    大崎なのにw

  29. 230 匿名さん

    最近、都心だとそもそも売り物件がないので(あっても三田のパークマンションとか、一般人には関係のない次元)、比較が難しいですが、坪400位は強気ではあるものの、そんなもんかもね、という気がします。

    気をつけるべきは、今がバブルか否か。ただ、これははじけるまで、わからない。

  30. 231 匿名さん

    案外、安いね

  31. 232 匿名さん

    多分、タワーの登録者には事前にDM来て、
    今日から案内会でした。
    ウチも今日行ってきましたが、
    内装等仕様はタワーと基本全て共通、
    タワーより価格はアップ。
    山手線徒歩3分、目黒川桜並木沿いの価値を
    どう捉えるか、判断に迷うところです。

  32. 233 匿名さん

    価格は高いほうが住民の質も高くなるので良いです。
    と、何度もタワー検討スレに書き込まれました。

  33. 234 匿名さん

    >>233
    また現れた。しつこい人ですね。

  34. 235 匿名さん

    >>234
    事実だから仕方ありません。
    そういうあなたも、都合の悪い過去の話にはしつこく現れますね。

  35. 236 匿名さん

    台場有明には騒音問題はありませんし、騒音がなければ、
    規制緩和の必要がありません。
    それだけ近くを飛ぶかもって問題なのでしょう

  36. 237 匿名さん

    大崎で400か。千代田、港区は、500くらいだ。資産インフレだな。さらに上がると、ここで500も? 港区住宅地なんか、すぐ1000かな、、

  37. 238 匿名さん

    間取りとか仕様とか共用施設など情報あればお願いします

  38. 239 匿名さん

    山手線駅直結で3分の希少性
    山手線内側
    三井不動産物件
    戸数が少ない

    間違えなく高くても売れてしまいますよ

  39. 240 匿名さん

    ちなみにデッキ駅直結かは、まだ交渉中で未定とのこと。

  40. 241 匿名さん

    現地行ったらもうデッキらしき工事が進んでいて既に目黒川の上に鉄骨が組まれていたけど!?

  41. 242 匿名さん

    これから契約に至る方は騒音問題をどう捉えていますかね。

  42. 243 匿名さん

    電車音のほうがひどいんじゃ

  43. 244 物件比較中さん

    ちなみに倍率下げネガと冷やかしネガは、見極め簡単。ただ悪口を叩くだけで対処法は書きませんから。
    あまり気にしてないポジさんと、心配でなんとかしたいネガさんの割合がどうなのかは、気になりますね。

  44. 245 匿名さん

    新大阪駅に支社があるんだが、伊丹に着陸する飛行機の低い轟音が定期的するよ。高速や新幹線よりはるかに煩いです。

  45. 246 匿名さん

    241
    あくまで今組んでるのは目黒川を渡るデッキ。
    交渉が不調なら渡ったとこですぐ階段とのこと。
    営業に直接聞けば?

    視野と度量が狭い。
    イチイチ疑ってどうすんの?

  46. 247 匿名さん

    デッキはできるよ。できないと言ってるのは倍率工作ネガだろ。

  47. 248 匿名さん

    247
    事前案内会に招待されてないの?w

  48. 249 購入検討中さん

    平均坪単価はだいたい400くらいでしたね。タワーをもう少し高く売ってくれていれば、ここももう少し安くなった可能性はあったんですが。タワーが好調過ぎたのがやや裏目。仕方ないですが。

  49. 250 匿名さん

    南西・西・北西中心という意味では万人受けはしないでしょうけど、大崎に魅力を感じる人にとっては有力物件を手に入れるチャンスですね。戸数が少ないので抽選必至でしょうけど、本当に欲しい人にとっては高価がむしろ追い風になるのでは。

  50. 251 匿名さん

    安っぽいタワー棟と違って仕様は良さそうですね。

  51. 252 匿名さん

    いや基本仕様はタワーと同じみたいですよ。

  52. 253 匿名さん

    タワー見送った人、涙目なんじゃない?

  53. 254 匿名さん

    たしかにタワーにしておけばよかった…まあこれも縁が無かったということかな。

  54. 255 匿名さん

    タワーは駅6分だし家の前に信号交差点もあるから結構時間かかると思う。

  55. 256 匿名さん

    >>253

    メシウマですな

  56. 257 匿名さん

    タワーの一期を見送った訳じゃなければ、こちらの選択もあり得るよ。資金力さえあれば、タワーにないタイプの部屋も選べるしね。タワーの値付けをミスされてるから、割高なのは仕方ない。

  57. 259 匿名さん

    管理費・修繕費、制震・免震、各階ゴミ捨て場、24h有人管理、コンシェルジュの有無等の情報ってありました??

  58. 260 匿名さん

    >>258

    何言ってんだお前?

  59. 261 匿名さん

    >>257

    涙ふけよ

  60. 262 匿名さん

    高層住宅はどうしても価格が高くなってしまうのは仕方がないと思います。
    このあたりの条件は、一度、よく検討してみないと分からないのではないでしょうか。
    高層階を希望している人であれば、すぐに売れてしまいそうです。

  61. 263 周辺住民さん

    タワーはもともとデッキとは繋がらないですよ。

  62. 264 匿名さん

    最上階は天井高くて人気あるでしょうね。仕様は普通かもしれませんが。

  63. 265 匿名さん

    いくら駅3分でも悪臭・騒音とは。

  64. 266 匿名さん

    >>258
    デッキを降りて信号交差点を渡って50メートル位歩いたところがタワー棟の入口ですよ。

    ここはデッキ直結だから高いだろうね。その分、資産価値の違いも明らかだと思うよ。

  65. 267 匿名さん

    >265
    確かに、川は臭いました。

  66. 268 匿名さん

    いやぁ@400で買ったら、リセールは大変ですよ。
    タワーを逃してどうしても大崎に住みたい人の永住向け物件。
    それならいまここを買うのはリーズナブルです。

  67. 269 匿名

    管理費等はどうなのでしょうか?

  68. 270 匿名さん

    タワーと、全く一緒。

  69. 271 匿名さん

    大崎は恵比寿のような価格帯になりましたね。
    恵比寿も昔はさえないとこでしたが、あそこの強みは渋谷、広尾、代官山といったエリアに囲まれていること。

    大崎特に山手線内側エリアはリニア品川駅や新駅エリアの開発の影響を今後大きく受けるでしょうから買うなら最後のチャンスだと思います。

    次のすみふからは価格帯が大きく変わり富裕層しか買えなくなります。

  70. 272 匿名さん

    各階ゴミ捨て場やコンシェルジュはありますか??

  71. 273 匿名さん

    ないよ。どちらも。。。

  72. 274 匿名さん

    無いのに管理費一緒なんですか?
    修繕積立も一緒?

  73. 275 匿名さん

    >>271
    三井の営業さんがいかにも言いそうなセリフですね。住友は一般的に高いけど、この相場いつまで続くかがカギですね。今であれば、大崎の中古というのもありかなと。

  74. 276 匿名さん

    月島駅直結もタワーとレジだったけど
    あちらのレジは各階ゴミ捨てやコンシェルジュが無い代わりに
    管理費はタワーよりも安かった、、、

  75. 277 匿名さん

    いやいや 恵比寿の価格帯から比べればまだまだ安いですよ!

  76. 279 匿名さん

    >>275
    いかにも大崎の中古からパークシティに買い替える人が喜びそうなセリフですね。

  77. 280 匿名さん

    >>278
    地下鉄も走っている五反田、を忘れないでください。

  78. 281 匿名さん

    制震・免震ってどっちなのか聞いた方はいらっしゃいますか?
    以前に耐震だと書き込みがありましたが、どこにも記述が見当たらないので…。

  79. 282 匿名さん

    実は品川もパッとしない。
    高輪は坂が多いし、港南のマンション群は駅から遠いし、店もない。
    駅の利便性を考えれば、もう少し大崎含めたこの地区一帯を引っ張ってもいい存在のはずなのに。

  80. 283 匿名さん

    品川は、新駅とリニアがあるからなあ。

  81. 284 匿名さん

    >278
    ヒント)駅6分、@360では大崎以外どこも買えない。
    お金たくさん出せればパッとするところに住めますね。

  82. 286 匿名さん

    >>285

    涙拭けよ

  83. 287 匿名さん

    ここ見てる人で、ムサコ欲しいって人はいないと思う。
    夢で大崎、でも現実はムサコって人はいるかもしれないけど。

  84. 288 匿名さん

    >>285
    あなたが年寄りなだけ。

  85. 290 周辺住民さん

    まあ、古くから東京住んでいる人はそういうイメージでしょうね。
    武蔵小杉も豊洲もそんなイメージかと。
    変われば変わるものです。

  86. 291 匿名さん

    コスギ住人って285みたいな人が多いのかな。ここのマンションを買ってコスギの掲示板にわざわざ出向いてdisってるような人はまず居ないと思うんだけど。民度疑われるから、やめとき。

  87. 293 匿名さん

    たとえば広尾や恵比寿の住人がわざわざこの板に来て、自分のところをアピールしたり大崎批判したりしないでしょ。上位互換とはこういうことを指すんですよ。

  88. 294 匿名さん

    コンクリートジャングル度では、小杉にかないません。誰か涙ふいてください。

  89. 295 匿名さん

    ここから見た上位互換ってどこですかね?

    タワーもそうでしたが、検討範囲内の価格で上位互換があまり無いのが強みなんでしょうね。

  90. 296 匿名さん

    山手線沿線、山手線内側、大規模再開発、三井不動産といった要素を見ると上位互換はなかなかないと思います。

    しいて言えば山手線新駅の車両基地跡にレジデンスができるなら上位互換といえるかもしれません。

  91. 297 匿名さん

    >>292
    横須賀線や湘南新宿ライン沿線の人達を田舎者ってディスるなよ。

  92. 298 匿名さん

    ほんと品位にかけるわ。余程自信がないんでしょうね。

  93. 299 匿名さん

    川崎市に住む、、、ありえんわ

  94. 301 匿名さん

    最近の新築はチェックしていないけど、基本的に小杉は大崎より全然安いよ。ましてやレジデンスの坪単価とは比較にならん。それが資産価値というもの。「コスパ的に小杉!」とか連呼してるならまだセンスあるんだが(笑)。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸