東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティー浜田山(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティー浜田山(3)
近所をよく知るOB [更新日時] 2008-12-02 22:00:00

”通りすがり”に近い立場ですが、

多くの方々の意見に思うところもありますので。

投稿が1000件に達しましたので、Part3に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

忌憚の無い意見を、有意義なかたちで交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-01 19:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    >>840
    高齢者が多くても、代替わりして次の世代が住み始めて若返りする筈だけど、最近の高齢者は元気で(特に年齢が高いほど、実年齢よりはるかに若くて活動的)、終いの住屋と決めて購入するからなおさら永住志向が強いらしい。

    もっと価格帯が低いマンションでは、娘所帯の為に同じマンション内で中古の出物を購入して住まわせる例も見られるが、ここではどうだろう。

    それにしても、本当に介護が必要になった時を入居者は真剣に考えているかは疑問だ。勿論、お金と人手をかければ何でも出来るが、自宅で最後を迎える為には、色々支援の設備が必要だ。

    デベロッパーの次の一手は、隣接の新日鉄の社宅を買収して、高級有料介護施設を作るつもりかな?『ご家族お宅のお隣で、安心の介護のお世話を致します』ってね。

  2. 842 匿名さん

    地域コミュニティーセンターが建つのは、戸建てエリアのどの辺りかしら?簡単にいうと高井戸東公民館。地域住民と取り決めた約束ごとなので担保していただきます。

  3. 843 匿名さん

    こんな掲示板で聞かなくたって、直接回答があるでしょう。約束事なら。

  4. 844 匿名さん

    パークシティ浜田山の、2009年度のグッドデザイン賞ノミネートが決定しましたね!三井不動産・本社の営業から聞きました。

    隈研吾のツナグに負けている場合じゃないですょ!
    光井・KAJIMA DESIGN 設計JVさん、頑張って受賞してください。
    そしてデベの三井さん、裏技の見せどころですよ。ミッドタウンデザインハブ、グッドデザイン賞事務局に営業をお願いします。また、今年こそ早めに審査員を早めに買収しましょう。来年度はライバルが多いですから。

    いろいろお願いしましたが、どれもこれも大切なことです。よろしくお願いします。

  5. 845 匿名さん

    グッドデザイン賞なんて、審査する人間の適当な主観だからねー(笑)
    ま、頑張ってくださいな。

  6. 846 匿名さん

    このマンションってグッドデザイン賞を受賞したのですか?グッドデザイン賞って竣工していなくても受賞されるの?

  7. 847 匿名さん

    グッドデザイン賞を取ったからといって何がどうなのですか?
    そのことで資産価値が上がるのであればいいですけど・・・。

  8. 848 匿名さん

    高齢者っていっても60代くらいでしょ。まだまだ若い。
    今は 100歳以上の人口は上昇している世の中。

  9. 849 匿名さん

    60歳なんて若いほうです。
    バリバリ働いている世代ですから。ここには若い世代、つまり30代の世代はほとんどいないのでは?いるとしても40代部長クラスの世代。

  10. 850 住まいに詳しい人

    グッドデザイン賞を権威ある賞だと思っている人って世の中には多いのだろーか?
    グッドデザイン大賞なら、かなりイイ線かもしれないが

    http://www.g-mark.org/gda/2008/gda_d01.html
    3)「Gマーク」の使用料

    * 「Gマーク」の使用料は、次のとおりとします。  
    販売価格500万円以上 総事業費用50億円以上 使用料1,000,000円

  11. 851 匿名さん

    つまり金を出せばグッドデザイン賞は要因だと?

    でも大賞は難しいにしても、お役所 通産省の範疇だから買収は無理なのでは?

  12. 852 匿名さん

    申請にもお金が莫大にかかるからなあ。

  13. 853 匿名さん

    三井ホームって、何の面白みもないデザインの、プレファブリケーションが売りのハウジングメーカーですよね?
    そんなシバリのある戸建エリアって、見劣りがするような気がするのは私だけ?
    ガッカリです。

  14. 854 匿名さん

    住宅のエリアは自由設計だと思います。私はもう建築士を決めていますよ。

  15. 855 匿名さん

    あのエリアに建つということは、外観デザインにかなりの制約がありそうですね。奇抜な外観は駄目とかこの色は使えないとか。?

    環境に溶け込んだ共通のルールに乗っ取ったうえで建築家なりがデザインをすべきですよね。

    我が家はD棟の南棟なので、窓からすぐ見える位置にあるのでとても気になっています。

  16. 856 匿名さん

    近隣のことも考えなくては。

  17. 857 匿名さん

    うちはBの中層階です。南西角なので日当たりは良いと思うのですがDとの距離感がいまいちよく掴めませんね。すぐ近所ですなら毎週のように見に行っています。外観がほぼ仕上がりました。想像していたより荘厳な感じです。

  18. 858 契約済みさん

    私も昨日現地へ赴きました。足場が外され全体が見えましたね。いよいよといった感じです。しかし、敷地外北東の三角中洲のサイン看板はいつ施工が始まるのでしょうか?間に合うのかな?

  19. 859 匿名さん

    858さん
    B棟の方ですか?

  20. 860 匿名さん

    駅までは何分徒歩でかかりましたか?普通に歩くと。

  21. 861 匿名さん

    普通に歩けば敷地入口までだと5分。

  22. 862 契約済みさん

    Bの真下に来ると意外と圧迫感ありますね
    建物の背が高いからかな
    それとも壁がボコボコしてるからかな

  23. 863 匿名さん

    壁はもっとなめらかなほうがいいのかも。完成後期待しましょう。

  24. 864 契約済みさん

    858さん
    三角中洲の工事、昨日、前を通りましたが、始まっていましたよ。

  25. 865 契約済みさん

    864さん
    おー!そうですかそうですか。
    ようやく三角中洲が始まりましたかー。
    情報をありがとうございます^-^
    なかなか始まる気配がなかったので不信に感じていました。
    三角中洲はプロジェクト全体のまさに”顔”となる重要なポイントなのでデザインが楽しみです。

  26. 866 匿名さん

    >>864
    写メでも添付すれば言葉は要らないのに・・・

  27. 867 匿名さん

    >>863
    壁が余りに滑らかだと汚れが付にくくて何時までも綺麗なまま。
    それだと何時までも壁の塗り替えの工事をしなくて済んでしまう。

    10年置きの大規模修繕工事がマンション管理会社の収益の一つ。

  28. 868 契約済みさん

    せっかく好意で書いてくれたのに
    その言い方はないだろう。

  29. 869 匿名さん

    >>868さん
    ただ荒したいだけでしょうからスルーでいきましょう。
    契約者の皆様、来週の土曜日夜12CHで放送の「アド街ック天国」は浜田山ですよ。
    お見逃しなく。

  30. 870 匿名さん

    >>868
    管理費の内、修繕費は日常のこまごました人件費光熱費を始めとする経費、
    積立金は大規模修繕工事が主な使い道、(当たり前のように)10年毎くらいに足場を組んでシートで覆って視界も利かない状態が大規模修繕工事で行われる。あれが嫌でマンションを選ばない人もいる。
    初期の建築費で上手に予算を配分して、目障りにならない上手なメンテナンス体制を作りました、位のセールストークが無くて何処が高級仕様の集合住宅なのか?
    それから植栽の手入れで、環境に優しい農薬(自然生物由来の防虫除草とか)や肥料(堆肥やリサイクル利用など)は使われるのかな?『農薬・肥料は使用を出来るだけ控えるので、どうしても人件費は沢山掛かります』と言い切るのなら管理会社の慧眼の一つだと評価するよ。

    >>869
    テレビ東京系列全国各局で放映でしょうね。
    デベロッパーは当然全面協力、プロデューサーも絵になる風景は捨てがたい。しっかり販売説明書のコンセプトをなぞってシナリオ作り。カメラアングルの選択は、それは職人技の見せ所ですから。番組最後のタイトルバックの【協力】の社名に注目しましょう。

  31. 871 匿名さん

    浜田山パークシティ
    ならびに
    浜田山グランド
    については一切触れないと思うよ
    係争中ですから。

  32. 872 匿名さん

    >>871
    (言いたい裏の事情はこうですか?)
    おととい土曜日のアド街ックの終わりの予告では、パークシティーの映像が出ていた。それなのにここの計画に全く触れないでは済まないだろう。まあ、無料の映画(みたいなもん)だから義務とは違うけどね。
    三井関連企業の関係者と家族にとっては、浜田山と言えば運動場は下の句みたいなもの。五十歩譲って、区立の公園に代わった旧興業銀行の運動場でお茶を濁す方法も考えられるけど、・・・。
    プロデューサーが係争中の原告の関係者で、××不動産へのチクリを愚痴愚痴入れたら面白い見物かも。それが分かって、デベロッパーは放映を拒否して、今テレ東は編集をやり直し中?

  33. 873 匿名さん

    むしろベスト3に入っていると思う。グランドの歴史を考えるとどうしても外せない。
    三井はテレビ東京に対して相当スポンサー料という金を払ってると思う。番組の中で三井の営業マンが出てきて開発の正当性を述べると思う。そうなると住民側は完全に負けだな。テレビの影響力はかなり莫大だから。三井は社運をかけてメディアを利用すると思う。

    予想
    3位 善福寺川公園

    2位 三井グランドと歴史

    1位 高級住宅街

  34. 874 匿名さん

    地元ゲストは雑誌等によくお出になるあの方でしょうか?
    予告楽しそうでしたね、大写しのパークシティの全貌イラストをバックに流れたナレーションは、今明らかになるゆめの街構想?でしたっけ?
    まさか杉並区にこんなに素敵な街が密かに出来上がりつつ有るとは、ご存知無い人も多くてビックリですね。
    どれくらい取り上げられるのか楽しみ。

    でも浜田山だけで1H番組もつかなぁ。
    ネタ不足じゃないか、ちょっと心配。

    1位が高級住宅街?まさか〜。

    1位は浜の湯!でしょう。

    三井はアド街のスポンサーにはなってませんよ。
    もちろん取材されたのでしょうから、取材協力に名前は出るでしょう。
    三井がスポンサーなのはWBS.
    もちろんテレ東。

  35. 875 匿名さん

    テレ東と三井グループのつながりは深い。
    不動産ではないけれど、かつては三井物産がテレ東の番組の多くをスポンサードしていた。不動産もWBSなどスポンサー番組を持っている。テレ東内部には「親三井」的な雰囲気はあるのではないか。
    それだけを背景にアド街のテーマを決めたとは思わんが、(結果的に)三井不動産の宣伝になるような番組を作ることに抵抗感は薄そう。
    1位で浜田山グランドを取り上げ、合わせてPC浜田山を紹介する流れになるんじゃないかな。もしくは、トップ10のどこかで浜田山グランドをランクインさせ、より上位でPC浜田山を取り上げる。
    あとは漠然と「緑豊か」みたいな枠組みにして各種公園やグランドの歴史、そして「緑の遺産を受け継ぐ」マンション開発につなげるとか。

  36. 876 匿名さん

    ↑それ言えますね。
    係争中は事実ですが、番組の作り手には全く関係のないこと。普通に考えれば裁判は全く無視すると思います。企業の利益優先ですからなー。
    てことで1位は「豊かな緑と公園」といった、漠然としたククリで来ると予想します。(善福寺川公園や樫の宮公園もひとまとめ?でもそれじゃネタ不足で番組1時間もたないかな....)
    ただ、そのククリの中で三井グランドの歴史を噛み合わせてくる可能性は高いでしょうね。三井グランドの歴史と街の成り立ちを絡ませると思いますよ。そうなれば三井不動産が所持している浜田山グランドの古い文献や運動場のモノクロ写真などの資料はテレビ東京に資料提供というかたちで、パークシティ浜田山との宣伝バーターがありますな。番組製作に貢献したかわりに会社とグランド開発の宣伝がタダでできるというメリット。お互いメリットありますなー。
    他には「文豪の街」や「閑静な住宅街」は必ずベスト10にはランクインされることでしょうね。
    駅前のあの『うなぎ屋』も歴史があるからおそらくランクイン?あと、駅南側の『ベーカリー』や『八百屋』も外せないな。オヤジさんは地元商店街の理事だからね。

  37. 877 匿名さん

    杉並区で娯楽TV的に取り上げるなら、阿佐ヶ谷辺りならネタも豊富だけど。
    浜田山は何ともネタ不足では〜。
    閑静な住宅街が上位??TV的にはどう見ても浜田山は普通の住宅街だし、アド街的にそれはないと思う。
    長島監督みたいな超カリスマ有名人が住んでるなら別だけど。

    商店街で出れるとこって、浜の湯は確定、鰻屋も古いから出るかなぁ、いつも行列の肉屋は?

    多分情報通の泉さんとかに、隠れ家的お食事処とか聞いて取材してるかもね。 

    PC浜田山の環境の良さは、百聞は一見にしかずだから、ババーンと流れるのでしょうか。
    夢の街構想って予告で言ってたくらいだから、杉並区に突如こんな街が出現って感じで、近隣公園絡めて何分ぐらい出るのだろう。
    5分も出ればいいとこかな。
    アド街は結構人気の有るご長寿番組だから、宣伝効果は高いね〜。

    余談ですけど、この前、国分寺の人に浜田山って井の頭線?何も無いよね、と言われて凹みました。
    国分寺から見下された感は結構こたえます。浜田山だって何も無い訳じゃないぞ。
    アド街、、、頑張ってくれ。

  38. 878 匿名さん

    実際、浜田山って閑静な住宅街と言われる割には、大した住宅街じゃないですよね。
    お隣の永福のイメージで閑静な住宅街と言われているだけのような気が・・・
    商店街の雰囲気は好きだけどね。

  39. 879 匿名さん

    たしかに特に目立って何も特徴がない街かも

    それが良いところかも(^O^)

  40. 880 購入検討中さん

    浜田山でどうやってbest30もリストアップするんだ?best4ぐらいで終わりそう...。

  41. 881 匿名さん

    浜田山ってどこも店の規模小さいし、地味な店多いから、案外知られてないけどなかなか、って店があるのかも。
    文化人も多く住むと言われる浜田山で、どこら辺がクローズアップされるのか。
    アド街構成スタッフの人脈による取材力に期待。
    裏切らないでね、アド街さん。
    地元ゲスト誰が出るのかも気になる。
    売れないお笑い芸人とか昔のアイドルだったら怒るよ。

  42. 882 匿名さん

    何もないところを取り上げて無理やりなんとかするのがアド街っく天国。これだけの長寿番組になると東京の話題性のある街は既に取り上げられていて、もはやネタ切れなのは明らか…。浜田山は苦肉の策だね。
    多分、無理やり商店街の小さな店とか取り上げて『創業200年』とかで取り上げるんでしょう。

  43. 883 匿名さん

    浜田山で創業200年も保つ店ってありますか・・・?
    畑だけしかなかったんじゃないかな。
    井の頭線はいつから走っているのだろう?

  44. 884 匿名さん

    200年はものの例えですよ。

  45. 885 匿名さん

    浜田山を知ってるならものの例えにもならないです。
    知らないなら知ったふりして書かないで。

  46. 886 匿名さん

    アド街のゲストは八田亜矢子、泉麻人、尾藤イサオらしいですね。

  47. 887 匿名さん

    ゲストはしげとしさんですよ。

  48. 888 匿名はん

    >885
    この程度のことで因縁ですか?
    多分貴方は普段からそういう発想、物の言い方をしている人なのでしょうね。

  49. 889 匿名さん

    普段ゎ言えないから(笑)匿名の掲示板で、ストレス発散しかできない(笑)

  50. 890 匿名さん

    >>883
    我が家のお隣は、井の頭線の開通前からの地主のお孫さんで、敷地はたったの300坪です。
    母屋と蔵と昔農機具を入れてあった納屋があって、今は持て余している感じだ。
    一人娘がいて顔見知りだったが、土地欲しさ(資産目当てで)に付き合うには心理的な抵抗が。
    たまに見かけるが、結構年増に見える。婿取りは巧くいったのだろうか、いささか心配だ。

  51. 892 匿名さん

    アド街見たけど、いきなり「浜田山は井の頭線沿線で住んでみたい町ベスト3」って、、
    どんだけ狭い世界でのランキングなんじゃい!!

  52. 893 匿名さん

    浜田山カレーライスだとさ
    レモンの木

  53. 894 匿名さん

    おいおい
    カレーライスやおでん屋、このままいけば浜田山の駅前のショップを全部紹介する気か?魚屋まで登場しているぞ(^O^)
    やはりよほどネタがなかったのか・・・・

  54. 895 匿名さん

    ごく普通のケーキ屋まで登場! どうでもよいよ、イタリアンや神戸屋キッチンも登場したりして。井の頭通りのファミレスだすなよな!
    こらこら、米屋はあほか?怪しいぞ!

  55. 896 匿名さん

    いや、アド街っくってそんなもんですよw

  56. 897 匿名さん

    米屋はロリコン

    尾藤いさお
    いいこというね
    説得力あるね

  57. 898 匿名さん

    山田はネタ作りに必死だな

    勉強してきたんだろうな

  58. 899 匿名さん


    しつこい書き込みだね〜

  59. 900 匿名さん

    アドマチック、何のことはないPCH宣伝。A,C,Bは60%売れて、E,Fはこれからと。随分苦戦しとるのー。

  60. 901 362

    何の一位なんだ
    浜田山の地域住民が「PC浜田山、最高!!」って声が一番多かったのかよ

  61. 902 匿名さん

    こんな宣伝費に金掛るなよ…

  62. 903 契約済みさん

    >900
    ABCは現在でも50戸近く売れ残っているとは噂で聞いていたが、
    なんと今でも100戸以上売れ残っていたとは・・・・。
    少々驚いている・・・・。

    ということはDEの惨憺たること・・・・。

  63. 904 匿名さん

    抽選で落ちた人に再度購入のチャンスが回ってこない理由を知っていますか?
    ”ABCは完売した”と言い切っている本当の理由を知っていますか?

    三井が人を選んでいるからです。


    (ここだけの話です。ABCDEで抽選で落ちた人のうち、現金を持っている人には人知れず電話がかかってくるという噂です。)

  64. 905 匿名さん

    どうりで。

    おかしいと思ってた。

    最近営業マンからの電話攻撃がひっきりなし・・・・

  65. 906 匿名さん

    番組のコメントの中の「住みたい〜でも高過ぎる〜」ってのが一番真実表してるかな。

  66. 907 匿名さん

    一体いくらテレビ東京に金払ってるんだろ?

  67. 908 匿名さん

    ほんとほんと。
    完成してすらいないマンションが1位なんてありえねーな。
    MRのイメージVTRまで出してさ。

  68. 909 匿名さん

    三井も必死感アリアリですね(笑)

  69. 910 匿名さん

    浜田山を特集したくて企画したのではなく、三井が金払うから浜田山を取り上げてくれと頼んできたとしか思えない。

  70. 911 購入検討中さん

    まあテレビ局も金を稼がないといけませんので。

  71. 912 匿名さん

    売れゆきが相当芳しくないという理由からとうとう三井はプライドを捨ててきたね。
    捨て身の営業?捨て身な宣伝?まだ間に合います!だなんて・・・・。?

    これまで「完売です」なんて嘘までついて今まで好調路線をキープしようとしていたのが露呈してしまいましたね。
    嘘は必ずバレる時が来るものです。問題を先送りしていたが、もうこれ以上隠し通せなくなったのでしょうねー。このところのサブプライムショックや株価暴落に加えて円高で三井はかなり危機感を抱いたにちがいないね。三井もおそらく不動産投資部門がかなりサブプライムに持ってイカれたな・・・。ここにきて三井は自分達の恥を晒してまで利潤を追求しようという方針に切り替えた感が垣間見れたね。危機感が強まってきたねー。まあ、わからなくもないが.......しかしこの先どうするつもりなんだろ?値下げしてでも叩き売るのかな?この先少なくとも2、3年は完全に買い手市場なわけだからねえ。
    にしても4割がまあ売れていないのには些か驚嘆したよ。騙されてた。
    こうなったらもう1戸A棟かB棟で買おうかな。安くなるだろうな。

  72. 913 匿名さん

    本物件のホームページによれば「完売」って言葉は「その販売期に出した分については、完売しました」ってことだったんですね。しかしこういう広告方法ってなんか釈然としないぞ。

    ところでたとえば「A棟2期5次」って、いったいどんな販売方法なんだ???


    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6020001/outline.html より

    ※おかげさまをもちまして、A棟2期5次・B棟・C棟2期・DE棟第1期3次の販売を終了いたしました。

  73. 914 匿名さん

    浜田山だと思って今までスルーしていたんだけど、ここスゴイね。
    浜田山でなかったら申し込みたいよ。
    俺みたいに場所気にならなければ最高だね。

  74. 915 アド街観た人

    建設途中のマンションが1位なんて・・過去放送してきたアド街(埼玉・千葉のど田舎含む)でもかつてなかったことですよ。。番組見るまで高級住宅地のイメージだったけど「浜田山 やばくね??」と思ってしまった。。
    MS完売の為の宣伝なら逆効果だと・・

  75. 916 匿名さん

    値下げ期待の人にはお気の毒ですが、ABC棟が6割販売、というのはDE棟の間違いで、
    単なるナレーション原稿のミスだと判明しました。
    ABC棟に売れ残りがあるのかどうかは不明です。
    三井の関係者はカンカンに怒っているようです。

    パークシティの宣伝のために作られた番組なのに、大量の売れ残りがあるなんて言う筈がない。ちょっと考えれば分かることです。
    他人のマンションが何割売れ残っていようが、アド街のスタッフにはどうでもいいことだったのでしょう。

  76. 917 匿名さん

    >>916
    >ABC棟に売れ残りがあるのかどうかは不明です。

    でもホームページには以下のような説明があります。これって「A棟は2期5次終了したが、2期6次以降がありえる」ってのと「BとC棟は、まだ2期の1期3次終了したところ」ということでは? とにかく曖昧な書き方だけど、少なくともA、B、C棟の完売とはとても読めません。


    ※おかげさまをもちまして、A棟2期5次・B棟・C棟2期・DE棟第1期3次の販売を終了いたしました。

  77. 918 匿名さん

    でも(笑)考えよーによってゎいい宣伝の仕方ぢゃない?(笑)

  78. 919 匿名さん

    >>916
    もし、そうなら何らかの公式なアナウンスがあるはず。

  79. 920 匿名さん

    >>916
    カンカンです、ってアンタがカンカンなだけでしょう。
    広告に番組使われたコアなアド街ファンの私もカンカンです。

  80. 921 匿名さん

    確かに「A棟2期5次」ってすごすぎる。はたして1期が何次まであったのか、是非知りたい。

    とにかくA棟、次は「2期6次」な訳ですね。私もMRめぐり長いが、こんなに引っ張るのは聞いたことないぞ。

  81. 922 匿名さん

    916さん

    必死のフォローはもういいから(笑)
    三井販売関係者お疲れー(笑)

    どうやらかなり売れゆき不振が緊迫してるらしい。
    番組内容などは必ず広報担当が前もって確認するのが常識。当然ナレーションや映像細部もチェックしたはず。
    よってナレーションミスなんてありえない。
    つまり事実だということ。
    「ナレーションミスだということががわかった」とか言ってる割には具体的なソースや根拠が皆無だし、第一そんなことどうやって情報があなたのもとに届くのかな?自分で調べたの?まさか脳内イメージで空想でもしちゃったかな?(笑)昨日のうちにテレビ局に直接電話して確認でもしたというのか?

    番組放送を見た916みたいな書き込みがあるということは三井内部で方針のコンセンサスが取れていないみたいだね。
    つまり
    現場販売センターVS三井本社

    大丈夫か?

    がんばれー(^O^)

  82. 923 契約済みさん


    とにかく、仮にナレーションの間違いなら、来週のアド街で何らかの対応があるはず。

    気長に待とうよ。
    熱くなるなって。

    自分的には正直どっちだっていいけどw

  83. 924 匿名さん

    アド街の番組作りは売り行きがソコソコ売れ行きの良いマンションの場所を取り上げる傾向にあるなぁと以前からちょっと思っていました。私が買ったマンションも23区とは言え番組で取り上げられる様な場所ではなかった(要は住宅地)ですが、やはり1年(完売はしてたな・・・)くらい前に放送されました。(だからと言ってココがイイとは思わないけど)。視聴率を考えればまぁバロメーターの一つなんじゃないかな。

  84. 925 匿名さん

    知っていることを書きます

    Cはキャンセル住戸が複数でています。事実です。物件HPの表示通り販売継続中。いったい何次まで続くのか。
    (高級棟のDEに切り替えた上客含む)あと、最上階で4戸が未契約。

    Aは物件HPの表示通り販売継続中。残り約50戸(人気のない間取りばかり残ってしまってますが)


    ただBに関してはまったく不明。謎だらけ。ACの契約者に対して「もう一戸を節税対策にいかがですか?」という必死の営業活動は事実。Bも大量に残っているというのは業界では有名な話。

  85. 926 契約済みさん

    923です。
    925さんが事実だとして、なぜ今まで売れ残りがあることを隠す必要があったのですか?

    逆効果なのでは?

    よくわかんない販売方法だよね。
    誰かホントのところわかります?

  86. 927 匿名さん

    さぁ? 。売れてないより 売れてるって勢いがあったほうが活気あるからじゃないの?嘘でも。

  87. 928 匿名さん

    Bがまさか外廊下だとは知らずに契約した人が、そんなことならとDやEに乗り換えた例がかなり出たと聞いた。後から販売したDEの方がABCよりハイグレードだという事実を知れば当然ありえる流れだろう。

    雨風にさらされながら住戸に入るなんて、せっかくのマンションの意味がないだろ。普通パークシティではありえない。

    外廊下は過去ログでも随分賛否が別れたが、マイナス面ばかりが今ごろになってジャブのように効いてきたように感じる。
    だからBが敬遠されるのもわかる気がする。

    なによりBは管理費が一番高いのが不思議。DEより管理費が高いのは納得がいかないんじゃないかな?よりグレード高いDEのほうが管理費安いなんて、どう考えても逆転現象。やっぱりおかしいと誰もが感じたと思う。
    株価下落や円高で昨今の日本の経済事情が向かい風となっている現状では、今後ますます販売は苦戦しそうだ。

  88. 929 匿名さん

    DEがハイグレードっておっしゃる方がいらっしゃいますが、坪単価で考えたら大差ないんじゃないか、と思う私は間違ってますか?

    でも、管理費が違うとは知りませんでした。 単純に部屋の広さで同じ基準で決まっているのかと思っていました。

  89. 930 匿名さん

    で 結局どうなの?
    単なるナレーション間違いなのか、それとも事実なのか。
    もし間違いなら三井もただ黙っちゃいないだろ。公式HPなどで反論又は弁明の説明書きなり何らかのアクション起こしそうなものの未だ何もないけど。

  90. 931 匿名さん

    金額のことではなく、一住戸あたりの間取りのバリエーションや部屋の広さや仕様のことだと認識していたのですが。そういう意味では929さんも前ねかたも正しいと認識しています。

  91. 932 匿名さん

    バブル時代の億ションが、中古で3000万円ってマンションも珍しくないしな。
    ここも、今ははじけたプチバブルから少し時間が経って、みんなの頭が冷えれば
    自ずと、適正価格に落ち着く。
    だって、浜田山だよ。同じ山でも、島津山、池田山、御殿山じゃあない。

  92. 933 匿名さん

    私も929さんが正しいと思う。坪単価はほとんど同じだから。(厳密にいうとほんの少しだけDEが高い)ただ、ABCが(特に B)狭小間取り(小割りプラン)に対しDEは全戸広い(平均100平米)のは事実。そういうグレード感の相違はあるが。

  93. 934 匿名さん

    916さんの書き込み内容がまったくデタラメだと判明しました。私が現地販売サロンに電話確認しました。916さんは嘘を書き込んだことになるので削除依頼を出しました。
    三井の人はカンカンだとか、全て嘘だったのです。
    916さんは自分の想像で書き込みました。なんか気持ち悪いです。まさか契約済みではないでしょうね。

    つまり80戸近くが売れ残りです。Bも実はキャンセル含めると10戸ほど残りあることがわかりました。(ただ一般対応には完売ということにになっていますが。)

  94. 935 匿名さん

    ついでが有ったので自分も疑問に思っていた点、前出で書込み有った、
    ABC棟はどうしてABC棟はMRがもうないのに、◯期◯次が細かく更新されているのか聞いてみました。

    DEのMRに見に来た人がDEは価格や間取りで折り合いがつかないけど、パークシティ浜田山の環境は気に入って買いたい人がABC棟のキャンセルや未販売住戸の間取り図見て購入申し込みされてるそうです。

    MR見ないで図面だけで買えるってすごいね。

  95. 936 視聴者

    テレビ東京のHPに出ている一昨日の放送のアナウンスです。
    ---------------
    浜田山に住宅街を造るプロジェクト。
    かつて「三井浜田山グラウンド」があった緑の地に、9棟のマンションと39区画の戸建住宅が誕生します。マンションは、平成21年3月から順次入居開始予定です。敷地内には公園のほか、寛げるラウンジとフィットネスセンターを備えた「クラブハウス」や、ゲストルームとビリヤードが楽しめる「ソーシャルハウス」など共同施設が充実。9つのマンションの内、A・B・Cの3棟は既に6割が完売。現在、D・E棟が発売中です。緑豊かな未来シティ、あなたもいかがですか?

  96. 937 視聴者

    ごめんなさい。「昨日」の放送でしたので訂正します。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/081018/01.html

  97. 938 ご近所さん

    自分はD棟契約済ですがBの購入を促されております。934さんは10戸ほど残っているとありますが、営業マンがうちに持ってきたプランでは25戸くらいだったと記憶しています。まだ結構選択肢があるもんだなと思ったのを覚えております。あちらこちらで情報が錯綜していて気になったので念のため書きました。ただし、先月の初旬の話なので古い情報かもしれませんのであしからず。私の記憶が正しければ間違いないと思っていただいても大丈夫かと存じます。表向きにはB棟は完売ということにしているみたいですが、なぜでしょうか。三井の関係者が将来住む可能性もあるということでしょうか。それとも三井本社の所有として25戸を押さえているのでしょうか。定かではありません。

  98. 939 匿名さん

    DEが高くて買えない人がABCの売れ残りを買う構図は一時期に比べれば鈍化してきたみたいだが

    ABCは狭いプランしかないのでセカンドハウス的需要があるんじゃないのかな?

    DE購入の金持ち組は、倉庫代わりにBを現金で買うんじゃないか?

    現金なら、かなり値引くだろうし。現金は強し

  99. 940 匿名さん

    B棟の入居が始まったら街が動き出しますね。
    我が家は親世帯がB棟で子世帯がD棟です。 
    倉庫ですか。(苦笑)

  100. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸