東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティー浜田山(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティー浜田山(3)
近所をよく知るOB [更新日時] 2008-12-02 22:00:00

”通りすがり”に近い立場ですが、

多くの方々の意見に思うところもありますので。

投稿が1000件に達しましたので、Part3に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

忌憚の無い意見を、有意義なかたちで交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-01 19:11:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 672 匿名さん

    いくらなんでも大きくは値引かないと思う。

    ただし、B棟やC棟のように今でも結構売れ残っている棟では、(世間では何故か完売したことになっている)営業努力で個人営業攻撃して値引きして捌いているというのは本当らしい。
    でもどのくら値引いてくれるのかはわからない。

    DE棟が魅力的なのはわかっているが、土地神話が崩れ、都心の新築MSが大量に売れ残り、新築面ションの相場が下落した今、世間がこう不景気だと待てばもっともっと価格は下がると言うことを考えると、どうしても躊躇してしまう。

    間違いなく素晴らしい物件なのは当然わかっているが、
    果たしてこんな高い販売価格で”買い”なのかは正直わからない。

    様子を見たいと思う。

  2. 673 匿名さん

    追加で書きますが、

    待って価格がさがるのなら、どうせだったら待って売れ残りを安く買いたいですよ、そりゃ。

  3. 674 匿名さん

    >>673
    こんな事でも微妙な溝は作られる、でも気にしない事。
    良い子でなくても生きていけます、
    これだけのマンションに住むのなら。

  4. 675 匿名さん

    様子見している人ってほんと多いね。
    まわりにも何人かいるよ。

    今は買い時期としては早すぎるんじゃないかってみんな言ってる。新古でも十分だってね。
    無理して高い時期に買わなくてもちょっと待てば下落するんだから、普通待つよね。
    売れ残りを値引きしてくれるんだから、普通それを期待するよね。

  5. 676 匿名さん

    様子見している人ってほんと多いね。
    まわりにも何人かいるよ。

    今は買い時期としては早すぎるんじゃないかってみんな言ってる。新古でも十分だってね。
    無理して高い時期に買わなくてもちょっと待てば下落するんだから、普通待つよね。
    売れ残りを値引きしてくれるんだから、普通それを期待するよね。
    こんな高額物件がそんなにドンドコ立て続けに売れ続けるわけがない。
    いつかはこんな日がくるとずっと思ってた。

  6. 677 匿名さん

    そろそろ値下げ・・・

  7. 678 匿名さん

    皆が思った時が底値。
    そろそろ値上げ。

  8. 679 匿名さん


    ハハハ、なるほど。
    逆を言えばそういうことか、ふむふむ。
    わからなくなってきた。
    いつ買えばいいんだか・・・・。

  9. 680 外野さん

    少々安く買ったって、どうせそれを浪費してしまうのに。

    買える時に買わずに、後では買えずに悔しがる諸君。
    その思い切りの悪さが君の人生そのものだね。

    それだけの資金を作るのに危ない橋を仰山渡って、
    その時の思い切りの良さは、誰かに後押しされたのかな?

  10. 681 ビギナーさん

    ↑イミフ動産

  11. 682 匿名さん

    値下げを待っている人は、どれくらい値下げされたら買いたいのでしょうか?
    ちょっと聞いてみたい気がします。

    ここは大手ですから企業イメージが大切です。
    リピートしてくれる優良顧客も大切にします。
    大きな値下げを期待しているなら、ここは検討の範疇に無いと思われ、無理をせず他の予算に合う物を探す方が現実的だと思います。嫌味ではないですよ。

    たまに中小企業の叩き売りが有りますが、こことは大違いの買うに値しない安かろう悪かろうです。

    大規模開発で何棟もこれから販売する住戸を抱えたまま、途中で値下げするのは今後の販売に影響が出てしまうのでリスクが大きすぎます。

  12. 683 匿名さん

    なるほどなるほど

    でも少しは値下げのスタンスを誠意として見せないと
    離れるよね??

  13. 684 匿名さん

    >>値下げのスタンスを誠意として見せる??

    値下げのスタンスってどういう意味ですか?

    >>誠意として

    っていうのもよくわかりません。

    誰に対する誠意?

    >>離れるよね??

    発表価格で買えない予算の低い客が離れるって事ですか?

    普通は発表価格が予算に届かなければ諦めるでしょう。

    それとも買えるけどちょっと負けてくれないと気分良く買えないって、関西人のおばさん感覚ですか。

    これ買おうかしら?でも、ちょっと高いわね〜、誠意を見せて少し負けてよ。
    しょうがないなぁ、じゃあ、少し負けておきますよ。
    あら、じゃあそれ頂くわ。

    。。。。。。。。。。。。。

    肉や魚じゃないですから。

  14. 685 匿名さん


    役者??

    意味不明。文章力の向上を切望します。

  15. 686 匿名さん

    いよいよ今週末に価格発表ですね。
    土曜日に現地販売サロンへ参加する方
    価格情報を教えてくださいね。

  16. 687 匿名さん

    早めにMR行ける方
    ここで価格情報教えなくていいですよ。
    MR行って教えてもらえばいい事だから。
    値段だけ知りたい、荒し及び、売れ残って欲しい値下げ待ちの人もいるでしょう。

    売れ残りの値下げを安く買いたい気持ちは分かりますよ。
    売れ残りを値下げを待って買う人がいても別に構わない。

    値下げ価格で買ったということよりも、
    ここで売れ残り目当てに購入意欲をそぐような姑息な事をしていた輩が、嬉々として後から入居してくるのだろうかと思うと、後からの入居者への見る目は変わりそうです。
    ココでガタガタやってる人、後から入居するつもりならココでガタガタやらないように。

    価格発表前から値下げ・・・とか書いているのもいるし。
    ガタガタやらなければ新古で入居しても暖かく迎えますよ。

    石炭が値上がりしています、鉄の値段も影響有りそうです。

  17. 688 匿名さん

    ここでガタガタ言っても言わなくても、新古売れ残り購入組みは確実に入ってくる。
    是認しまいが売れ残り価格は寸分は下がるのはわかっているのだから
    最初から購入組みは間取り重視と言えますね。
    売れ残り購入組みは間取り重視より投機重視、もしくは賃貸目的なんでしょう。

    一方デベにとっては売れ残りを捌いてくれるファンド系はありがたい存在なので
    多少は価格下げても売り切ることを重視するんだろうな。

  18. 689 匿名さん

    687はあきらかに作為的な情報操作だといえるでしょう。

    情報を敢えて小出しにしながら消費者の真相心理を探ることに掲示板を利用するのは、販売会社がよくやるやり方です。
    マーケティングの基本である、消費者を飽きさせないようにしながら最終目的にうまく誘導してランディングさせる消費者意識コントロールの最たる典型ですね。

    ときには不安を煽ったり、またある時点で喜ばせ安心させたり・・・ストーリーやシナリオを作るのも大変だと思いますがね。今後もがんばってください。

    販売会社はマーケティング会社を雇っているのではないかと推測できます。
    687はおそらく販売会社の人間もしくはマーケティングの人間でしょうね。

    うまく騙されるのはいつも我々消費者なのです。

  19. 690 匿名さん

    ここで投機・・・。
    ここで賃貸・・・。
    ファンドが浜田山の売れ残りを買う・・・。
    本気で思っているのだろうか。

    売れ残り買うのは実需の客だけ。
    蓋を開ければ分かる。
    ガタガタ言ってるね。

  20. 691 匿名さん

    >販売会社はマーケティング会社を雇っているのではないかと推測できます。
    >687はおそらく販売会社の人間もしくはマーケティングの人間でしょうね。

    >うまく騙されるのはいつも我々消費者なのです。

    すぐにこういう工作するのが気に入らないんだよ。

  21. 692 匿名さん

    D棟の入居は21年12月下旬。
    現地完成販売で
    買いたいならどうぞ。

  22. 693 匿名さん

    >すぐにこういう工作するのが気に入らないんだよ。


    こういう工作にはご用心。
    おそらく関係者か何かだと思う。

  23. 694 匿名さん

    690は少なくとも住民目線ではないね

  24. 695 匿名さん

    三○不動産販売担当者が張り付いているから注意しましょう。
    工作キャンペーンを展開中のようです。
    よほど、地価下落や新築マンション相場の下落や買い控えに対して危機感を抱いているのでしょう。
    あるいは様子見といったマンション離れの世間の流れに危機感を抱いているのでしょう。
    気持ちはわかりますが、消費者の財布のヒモは半年前とはまったく違っています。
    焦りや寂寥感が先走っていますが、相場感のある賢い消費者は販売価格に敏感にシビアに反応しています。
    売れ残りを期待する消費者もいれば、AB棟で実際あったようにように、値下げして特定の顧客にピンポイントダイレクト販売を待つ需要はとても多いのです。
    1年後にはもっともっとマンション相場は下がり需要は冷え込むので、販売時期が遅ければ遅いほど嬉しく思うのは当然のことですね。後期が延びてさらなる遅延をひそかにきたいしている人も多いでしょう。
    2年後には価格崩壊!?ってのもありえるかもしれませんね。
    そうなってからゆっくり当該MS入居を検討しても遅くはないからです。

  25. 696 匿名さん

    かなり面の皮厚いね。
    恐れ入りました。

  26. 697 匿名さん

    どうもデベ視点のポジティブキャンペーンが横行しているなって

    ずっと思ってた。

    そういうのは良くないですね。

  27. 698 匿名さん

    もうひとこと言わせて、
    そのしつこさ、こうまでして売れ残りを安く買いたいのは分かったけど、
    ここでの陰険なやり口は多分入居後も記憶に残ると思うよ。

    新古入居時にどんな顔で挨拶されるかと思うと、

    ああ、挨拶なんてしない人か。

  28. 699 匿名さん

    ここは相当苦戦しているようです。ABCとも実際には完売とはほど遠い数値になったそうです。先日、同圏販で販売中の某マンション販売会社の営業マンからそう聞きました。
    高めに設定している管理費が災いしていると言っていました。

  29. 700 匿名さん

    浜田山にも隠れた名店なんてあるのだろうか。

    新古に浜田山近辺から越して来た主婦がいたら教えるように家族に言っておこう。

    ぜひ近所のお薦めの店等を聞きたいので。

  30. 701 購入検討中さん

    D棟の桜並木は、70年前に植えられたソメイヨシノだと聞いて、
    ちょっと心配しています。

     ソメイヨシノは寿命が短いことで有名です。
    平均的な寿命は60年程度で、樹齢80年を越える樹は少ないと聞いています。
    10年以内に大半が枯れてしまう可能性が高いと思うのですが、
    いかがでしょうか?

  31. 702 匿名さん

    色々調べてくれてご苦労様。

  32. 703 匿名さん

    筋金入りの図太さに乾杯!

  33. 704 匿名さん

    桜は、例の”樹のお医者さん”がいるので安心だと思います。

    高い管理費のうち、おおかた樹木の維持管理費用につぎ込まれていますから安心しましょう。

  34. 705 匿名さん

    セコイ輩が維持管理に反対しなければいいが。
    新古で迷惑おばさんみたいなのが入居したら大変だろう。

  35. 706 匿名さん

    間違いなく売れ残り後発購入組連中によって
    管理組合はイニシアチブを奪われ、管理費を1年目の3分の1くらいに下げることを提案し、議案を数の論理で通すことに躍起になるのは目に見えているよ。
    2年目からは管理費は下がると思う。
    それは万人納得すると思うが・・・。

  36. 707 契約済みさん

    管理費に月額6万円払う人へ。

    1年間の我慢ですよ=。
    辛抱しましょう。
    みんなで話し合って適正な価格へ下げていきましょう。

  37. 708 匿名さん

    まあ、頑張って念願の新古購入して下さい。
    D棟の新古が欲しいのは、B棟購入の友人を見返す為ですか。
    ABC棟を結構貶してましたよね。
    D棟の新古を買えたら鼻高々でしょう。
    売れ残り目当ての妨害工作やればやるほど軽蔑されるけれど、
    目的の為なら手段は選ばないタイプなんでしょう。

  38. 709 匿名さん

    ちなみに

    >様子見している人ってほんと多いね。
    >まわりにも何人かいるよ。

    >今は買い時期としては早すぎるんじゃないかってみんな言ってる。

    この
    ほんと多いまわりに何人かいるみんな
    っていうのも新古買うつもりなんですか。

    みんなの為に一人でネガキャン張るのは大変ですね。

  39. 710 匿名さん

    >>707
    方向性として選択肢の一つである事は確かだ。手順だけは踏まないと。

    マンションの管理委託契約で、マンション管理会社の委託管理費(共用施設の維持管理を含んで)が変動費を除いて、定額制か出来高制かによって扱いが異なるのでは?
    管理委託契約の中で管理費が決まっていると、その変更の為には重要事項での決議が必要かも。
    出来高制なら、予算の承認で過半数の一般決議でも徐々にでも予算の絞込みは出来る。

    積立金の関係で長期修繕計画の改訂は、共用部分の変更との絡みがあるので、扱いがどうなるか。狭く解釈すると(管理規約もそのようにつくられていれば)、別に専用部分と共用部分の境界を変更するわけでないから、一般決議で出来るものか。広い解釈では(管理規約に共用部分の緑化計画や管理の手法まで決められていれば)、重要事項の決議になるかも。

    マンション発足時の管理組合の役員は、デベロッパーの息の掛かった人物がなる場合があるから、率先して役員に就任して値下げの機運を汗をかいて進めないと実現の見込みは少ない。実際、有事の時に役員をすると本業もおろそかになる、特に方向転向の時は。住民にはデベロッパーの支持者や、恩恵を受けてきた人物も多そうだから。あんな臭い餌を食わされたのに、何時までも飼い主に尻尾を振るのは、見ていて信じられない。

    普通の庶民のマンションは、管理費や積立金を安く設定していて、しばらくたって不足が判明してあたふたするケースが多いけど、値下げのケースは珍しい(僕が知らないだけ?)。こんなきな臭い事件の渦中なら、しばらく賃貸で住んでみようかな?小さい住居を、勉強部屋と逢引目的で借りるのなら、何とか小遣いで賄えそうだ。(管理規約で出来るかどうか分からないけど)、家主から代理人を受託して役員に立候補してみようかな。

    駅の線路の反対側のほぼ新築のライオンズが坪月1万円位で出ているけど、ここは倍もしないと踏んでいるんだがね。坪単価500万円で、荒利回り約5%・・・・・?

  40. 715 匿名さん

    いづれにせよ
    結果は
    今週末に出るのだから・・・・・

    また荒れそうだな

  41. 716 購入検討中さん

    明日価格発表だから

    価格を載せてやるから

    まってな。

    10:30〜開始。現地サロンにて。一番乗りだから。

  42. 717 匿名さん

    92平米14500万円
    168平米34500万円

  43. 718 契約済みさん

    軽く坪500万超えってことですか。

    おそろしい…

    浜田山に3億か。

  44. 719 サラリーマンさん

    あのモデルルームは変だね。リアリティが全くない。
    広く見せたいという趣旨は分かるが、あれでは実際に生活した時の感覚がつかめない。

    まあ、棟内モデルルーム建設中だからいいのかな。

  45. 720 匿名さん

    オプションだらけで現実味がないモデルルーム作っても実感がわかないですね。

  46. 721 購入検討中さん

    MR見ましたが、あのように壁を全て取っぱらって広いワンルームにする人って実際いるのでしょうか?疑問です。
    108㎡がオールオプションというのもあのオプション攻めはありえないですね。ほとんどマンションという原型を留めていませんね。
    ですので、なんの参考にもなりませんでした。
    しかもオプションのみの合計で3600万ですって?
    豪華にさえすればいいというものでもないと思います。
    がっかりでした。

  47. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸