東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティー浜田山(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティー浜田山(3)
近所をよく知るOB [更新日時] 2008-12-02 22:00:00

”通りすがり”に近い立場ですが、

多くの方々の意見に思うところもありますので。

投稿が1000件に達しましたので、Part3に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

忌憚の無い意見を、有意義なかたちで交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-01 19:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    >460
    図星を指摘されたからといって、他人を能無しなどと罵倒する姿はまさに悲惨です。かわいそうに。460は精神的に不安定なかたのようですね。大丈夫?破綻してない?

  2. 462 匿名さん

    >460
    >毒は自分の家で吐け。

    品位のかけらも無いね。もし契約者だったら絶対同居したくない。

  3. 463 匿名さん

    まあ
    なんたかんだ言ったって
    結局すべての面で都心には
    かなわないよね?
    もし仮に当マンションで都心だと坪単価800万は越えるんじゃない?坪500程度で納まっている事実がものがたってるよね?
    ってことは、浜田山なんて利便性が低い田舎だということになる。第一、急行が止まらない駅なんて利便性良いと言えるの?普通の街だという認識はネガティブ?自分の意見を述べただけなんだが。浜田山のくせに背伸びするのはいいかげんやめて欲しい。

  4. 464 匿名さん

    並みの住宅街なのに、へんにプライドだけ高くて。

  5. 465 匿名さん

    全ての面で都心にはかなわないとか、並の住宅街なのにプライドだけ高いとか、言い方が嫌味だよね。
    浜田山のくせに背伸びするのはいいかげんやめて欲しいって、何?誰も背伸びしてないって。

    ミクでも浜田山コミュ色々有るけど、浜田山が好きなだけで地名を自慢してる人なんていないよ。

  6. 466 近所の地元民

    地名に”〜山”が付くと”お山の大将”を連想させてちょっとは偉くなった気分になるのかも知れない。この沿線の吉祥寺よりに多分面積最大の久我山がある。別に地形に山はなく、平坦な江戸時代は雑木林と畑が一杯の武蔵野だった。中央に井の頭を源流とする神田川が流れているが、水田の為には農業用水が不足していた地域だった。

    他に思いつくのは都心の池田山、住所からは消えてしまって今や幻の別格の住宅地の感はある。愛宕山は山が取れて地名に残留。烏山となると、安然ながら由来は分からない。古来の地名には、地域の象徴をつけたものと、あればよいの願望をつけたものとか様々。日本国内では、晴天で全く山が見えない土地は皆無に近いと思うけど、見える山を望んで何かしら郷土の象徴だと私は思っている。関東地方で見る富士山は格別だ。

    そんな由緒ある地名が天下の悪政、住居表示で消えて久しい。淀橋・柏木→西新宿、戸塚→高田馬場、百人町を残したのは偉い、駅名に東西南北をつけて駅周辺に配置した住所なんて味気ないこと著しい。かすかに交差点の通称に高樹町とか大木戸とか残っているのは嬉しい。

    今全国で新しい政令指定都市の区名の募集が行われているらしいが、千葉市だって便宜の優先した格式なんて微塵も無い、これからの候補名も同様。北海道の旧開拓地のバス停の名前に個人のお宅の名前が付いているのはご愛嬌。

    地名はおろそかに扱ってはいけないと思っている。

  7. 467 匿名さん

    午前中にこのように浜田山駅前写真を撮ってきた。

    商店街の写真なんだけど、こんな街が高級といえるのか?

    写真から滲み出ているように普通の雑多な街の感じがするけど。

    いかんせん、街がきたない!薄汚れた印象があったけど。

    一般的に杉並区内に高級住宅地があるとはあまり認識されていないのでは?

    世田谷在住だけど、杉並区に対してそのような認識はない。

    殊に杉並区は「病気」が発生して以降、特にイメージが落ちた感があるしね。

    井の頭線はダイヤが悪いからね。

    各駅しか停まらない永福町以降の駅は、明大前乗り換えで新宿を使う人にとって、不便でストレスが溜まるよ。


    そもそも井の頭線みたいに短い路線に急行なんか必要あるの?

    10分おきに急行走らすより、そのぶん電車の発車本数が多い方がメリットが大きいはず。

    それよりも、井の頭線に対する不満は、毎日、通勤に利用している人なら必ず持ってるということがこのスレでよ〜くわかった。

    しかし最大の不満は、ひどい混雑とわけのわからないダイヤだけど、ここであまり語られていない乗換えの不便さもかなりひどい。

    吉祥寺も比較的長い階段があって、便利とはとてもいえないけど、渋谷はもっとひどい。

    井の頭線の改札から、山手線へ乗り換えようとすると、延々と長い通路を歩かされた上、品川・東京方面へ行こうとすると、山手線の改札に入った後に、更に階段を上り下りして反対側のホームまで行かなければならない。

    銀座線半蔵門線もとおいし。

    ホント、井の頭線は通勤には不便な線だよ。

    どう考えてもマンション選びには最寄り駅の路線の利便性は非常に重要なので、このスレで路線談義することは有益なことだと思うけど、どうしてもマイナス要素は一切、認めたくないという人も住み着いてるみたいだね。

    1. 午前中にこのように浜田山駅前写真を撮って...
  8. 468 ご近所さん

    この写真、寒すぎるね。でもこれが現実。
    この通りを少し行って、みずほ銀行の先から少しの間、浜田山らしい住宅街が少しあるけどね。
    あとは井の頭通り渡った浜省の付近、東急プレステージから坂を下りきる手前まで。

    でも元麻布、東五反田、広尾、上大崎、あたりに喧嘩売るのは如何なものか。
    相手にされないよ。

  9. 469 某販売関係者さん

    メイン中央の道路の工事状況。
    鉄骨は4階まで上がった。

    1. メイン中央の道路の工事状況。鉄骨は4階ま...
  10. 470 某販売関係者さん

    上記、役員安全大会当日の写真添付。
    印象ではCGや模型より格段上回る迫力。
    南区への視線の抜け具合は素晴らしい。

  11. 471 匿名さん

    OGってなに?

  12. 472 某販売関係者さん

    B棟の中庭からの見上げ写真。
    5階RC打設中。

    1. B棟の中庭からの見上げ写真。5階RC打設...
  13. 473 契約済みさん

    しばらく現地に足を運ばないうちにここまで進んでいたのですねー
    だんだん全貌が見えてきましたね
    今週末あたり行ってみようかしら
    某関係者さん引き続きほかにも写真レポートお願いします(^0^)/

  14. 474 近所の地元民

    旧”浜田山運動場”と言う、一見無駄にも見えるあの巨大な空間の存在が浜田山の自慢の根源だった様な気もする。財閥系の功罪は別として、無用の用の象徴にしても、ほっとする空間だった事は間違いない。別に町自体の誇りとか自慢をしている訳でない。住めば都でもあるし。

    沿線に三井系のOBが沢山住み続けるのも、自分たちが現役世代に頑張った象徴の存在を無意識に感じているからと考えられる。運動場の設立当初の大先輩達の意気込みも、そうした期待にこたえる事と、社会貢献だった事を強く心にとどめておきたい。

    沢山のOBと話してみて、こんな感想を持ってこのマンション計画を見守っている方々が多いのに納得がいく。三井商店不動産部は、こんな事はどうでもよい事なんだろう。

  15. 475 近所をよく知る人

    駅南の公園の入り口を塞ぐように停車しているミニバス邪魔だ。
    北口のようにちゃんと停留所つくれよな。
    住民税ZERO構想とか寝言言う前にさ。

  16. 476 匿名さん

    某関係者さんのレポートは楽しいですね。 中が見えないだけに、こういうレポートは嬉しいです。
    少し遅れそうだという話を聞きましたが、状況はどんな感じなのでしょうか?

  17. 477 匿名さん

    僭越ながら、音引きは不要なんだが。わざと**にしてなの?

  18. 478 匿名さん

    471
    OGじゃなくCGシージーだよきっと
    パンフレットとかイメージ。

  19. 479 匿名さん

    内通者がいるみたいですね。
    どうも某不動産販売会社はセキュリティが甘いというかモラル欠如というか・・・・
    内部事情を知ったる人間が外部に写真や情報を漏らすような会社は
    会社としてどうなのかと神経を疑われてもしかたない気がします。

  20. 480 どっちもどっち

    >>479
    内通のことは別にして、
    建築途中の現場を誇りを持って公開出来る位でなければ、良い建築は作れない。職人にも誇りを持たせて仕事をさせないと、出来の良い仕上がりは望めないね。

    さる料理人の思い出;
    ある口うるさい客「こんな不味い料理、唾を吐きたい位だ」
    料理人「ご心配なく! もう私の唾を沢山入れてあります」ってね。

  21. 481 元祖匿名はん

    こうでもしないと売れないと思っているのか
    こうまでもして売りたいと思っているのか

    エンド掲示板の趣旨とは全く外れた行為を平気で続けるのは私も客観的に気になります
    (こういう板は三井に限らず多いですが)

    いずれにしても関係者としれっと書くあたり三井がモラルを問われても致し方ないかと

  22. 482 匿名さん

    こうでもしないと売れないのだよ。
    誰がこんな不便なところに坪400万も出す?

  23. 483 総本家匿名はん

    太鼓持ちもなんか書けよ。
    っすが元祖匿名はん。すばらしい洞察ですね。

  24. 484 匿名さん

    480
    なるほど、職人の誇り、意地ですね。
    それは言えると思います。
    自信を持って施工していただきたいですから。

    481
    同感です。
    確かに趣旨がずれています。
    販売促進のつもりなのでしょうか。


    以前、やはり内部の事極秘事項といえる公開前の販売価格や公開前のモデルルーム情報、シアタールーム情報やモデルルームの設備メーカーや写真や、間取り図面の情報が漏れたことがありましたが、やはり当販売会社は企業としてのコンプライアンスが崩壊しているのではないでしょうか。ちょっと異常です。

  25. 485 元祖匿名はん

    そんなに書きたいのなら堂々と公式サイトなり流行りの販売員ブログなりで書けばよいだけかと。

    内部情報アップしました。
    ⇒ わー、ありがとうございます。

    みたいな一連のわざとらしいノリは三井に限らず辟易します。客はもっと利口です。

  26. 486 匿名さん

    >470
    >印象ではCGや模型より格段上回る迫力。
    南区への視線の抜け具合は素晴らしい。

    先日敷地の周りをぐるりと回ってみました。
    おっしゃる通りかなり迫力ありますね。
    私も道路から南に抜ける感じは、考えていた以上に素晴らしく感動しました。

    また、敷地の周りのケヤキが緑の新芽つけ大きく空に広がる姿や、そよ風が吹くたびに花びらが舞う桜の並木の美しさに心を打たれました。

    この感じだと、ABCが竣工したらかなりのインパクトが有りそうです。
    街灯等も雰囲気の良い物になる事を期待します。
    これからの工事の進行が大変楽しみです。

    西側の公園も森のようで素晴らしいですね、よくあの敷地をそのまま公園にしたものだと感心しました。
    地図で見ると、柏の宮公園横のプレステージと新日鉄が収まりそうな広さの敷地ですから。
    これで敷地の東,西、南と公園に囲まれることになりますね。

    価格帯としては、まあ安い方ではないのでバンバン売れるとは思いませんが、この規模でこれだけのものが出来る事は、今後無いでしょう。地盤が良い上、低層なのに免震。少なくとも近隣でこのスケールはありえない。
    地下駐車場込み、緑がてんこ盛りの街並込み、大規模タワーマンション並みの共用施設込みの値段ですから。
    三井としては竣工までに完売しなくとも、街並が出来てからの方が逆に売りやすい物件かもしれません。

  27. 487 匿名さん

    どういう立ち位置でこういう誉め殺しのような文章を平気で書き込めるのか全く理解できない。
    誰が見てもエンドの立ち位置でなく販売関係者のそれだと判るが。客を**にしているのか。
    「完成後のほうが売りやすい」??エンドがこういうことを仮に契約者でも書き込むとお考え?

  28. 488 匿名さん

    いかに多く売れ残って苦戦しているか明白ってことでは?
    あきらかに売れ残りをさばくのに苦戦してる様子が伺えて寂しいものが。

    まあ、かなりの高額なので
    即完売なんてありえないと初めから思っていたけど、、、ここまで苦戦するとは。

  29. 489 某販売関係者さん

    最新情報
    ABC既購入者には大変申し訳ないが
    Dは、ABCとは一線を画した北地区最高グレード。
    135平米超えが多数を占める。坪550から700。

    Eは狭小&コストダウン&カジュアル棟。
    35平米1DKから。

    FG低層棟申請計画中。実現に向け進行中。
    200904には認可の可能性大。
    全戸135平米超えの超高級グレード。
    坪700オーバー計画中。

  30. 490 購入検討中さん

    >ABC既購入者には大変申し訳ないがDは、ABCとは一線を画した北地区最高グレード。
    これがもし本当だとしたらABCの契約者はプライドをズタズタに切り裂かれた感がずっと残るかもしれませんね。
    あとから出てきたD棟のほうが広くて高級グレードなら、待てばよかったのでは?と思うかもしれません。
    Dを購入できた人はさぞかし鼻が高いでしょうね。

  31. 491 匿名さん

    かなり高いですね。坪単価550万円〜700万円といえば都心の一等地並みですね。
    きっとすごいお金持ちが集まるのでしょうね。

  32. 492 匿名さん

    やはり三井の高井戸グランド、浜田山に対する思い入れは強い。

    浜田山駅周辺にご自宅お持ちの皆さん。
    浜田山イメージアップで、資産価値上がるかもしれないね。
    D棟の売れ行き次第ですが、、、

  33. 493 匿名さん

    誰かMRもコストダウンで、DEは値段もガツンと安くなるって言ってなかった?
    結局お高いわけね?

  34. 494 匿名さん

    リークはしかたないが、価格のリークまではさすがにマズイかと。
    よくもまーペラペラと。みなさん、ガセネタなので釣られないように。

  35. 495 匿名さん

    >494
    リークならガセネタじゃないでしょ。
    言ってる事支離滅裂だよ。
    何がガセネタか明白。

    自分もMRでDは広めの高値、Eは小さめと聞いてる。

  36. 496 物件比較中さん

    新しい資料が送られてきたけど、D棟(HOUSE D)の最高額は3億3000万円だって。このレスでこれまで議論してたのは何だったんですかね。話が全然違うじゃないの。

  37. 497 匿名さん

    ここは楽しい所だが、真贋入り乱れる匿名掲示板。
    不動産購入の初心者はここの書き込みに翻弄されやすい。
    ガセ情報の山だから気をつけよう!
    本当の買い物件を見分けるのは自分自身の価値観。
    good luck!

  38. 498 匿名さん

    北側敷地のマンション建設では、D棟が一番の高額物件になってパークシティ浜田山を牽引。
    全体の更なるイメージアップを図りつつ、戸建ての販売へと繋ぐ計画でしょう。

    三井は浜田山という土地を大切にしているんじゃないかな。
    DEを手頃な価格のファミリーマンションにすれば売りやすいだろうに、手頃な価格のファミリーマンションじゃ地域全体のイメージアップもはかれない。
    相続税対策で、大きな戸建てが小割りの建て売りになって、浜田山の邸宅街の価値が落ちていく時代。
    三井&鹿島ゴールデンコンビでここに挑んだのも、我が命浜田山ってことかもね。

  39. 499 匿名さん

    Dの案内開始&販売は7月開始なのでガセですよ。

    しかし、その価格は遠からずかもしれませんね。

  40. 500 匿名さん

    ウチにもDの案内送られてきました。

  41. 501 買い換え検討中

    我家にもDパンフ来ました。まさにびっくりです。最低100㎡9,000〜33,000ヴィンテージ
    ABCより少し安くなるかもと思っていたのに・・・
    Bの時、MRでDEのことを訊いたのですが、その時にはまだどうなるか分かりませんと言われ、
    待っていたのですが。ABCで良い箇所を決めておけば良かった。
    ABCでも高いと思っていたので、もう、ABCなんて逆にチョト肩身狭いかなって感じです。羨望の眼差しです。
    きっと、戸建てはとんでもないことになっているのでしょうね。
    計画では、しっかりとFGHI、戸建てと予定になっています。
    全部できあがれば、ものすごい町になりますね。浜田山の駅、商店街、井の頭線は、しょぼいですが、ここを購入する人は、電車なんて利用しない人がほとんでしょう。
    いままで、ここの掲示を見てきてやられたって感じです。
    おそらく、購入者は、このスレなんて相手にしていない方々がほとんどなのでしょう。
    残念、後悔です。

  42. 502 匿名さん

    うちにはDとEの案内パンフレットと概算価格表も送られてきました。

  43. 503 買い換え検討中

    ちなみにEですが、
    価格:3300万円-2億9300万円
    間取:1DK-3LDK
    面積:42.88㎡-118.25㎡
    とパンフレットに出ています。
    Dはあきらめざるを得ないので、逆にお買い得のEの90㎡classを購入しようか真剣に迷っています。賃貸を考慮して利回り計算をフィナンシャルプランナーに依頼中です。
    北地区のDEまで完結すれば浜田山価格トレンドの起爆材となり、南地区FG以降が活気づくことでしょう・・・
    素晴らしい街並みになってほしいものです。
    このスレは懐に余裕がある人はみないでしょうけど・・・
    うらやましいです。

  44. 504 匿名さん

    我が家にはもDE棟のパンフが届きましたが、Dは何ともかんとも。。。とてもとても我が家の変える範疇ではないのであきらめモードですが、Eは安いので購入の検討MSに入っています。

  45. 505 匿名さん

    ED棟素敵な仕様なんでしょうか?!
    購入者なのでパンフレット送ってもらえません。我が家はもう絶対にここに住むと決めていたので、前期で購入決めてしまいました。
    好きな間取りが選べたので満足ですが。
    最高倍率のついたお部屋は9倍だったそうです。

    >500さん
    この前購入者のおよばれでモデルルームに行った時、きちんと引き渡し予定に間に合わせたいので順次モデルルームをチェンジして、DEの販売に移行するようですが、モデルルームの撤去もあるので、A,Cは売り出ししてないお部屋がまだあると聞きました。問い合わせてみては?
    こんな書き込みをするとまた色々書かれるかもしれませんが,,,。

    私も完成したらきっと素敵な町になると思います。
    パーティルームやゲストルームも使えるので,お祝い事等親戚を招待してお酒をふるまっても、自宅に客間を作らなくても良いし、有効に使えて嬉しいです。
    年をとったら多分メディカルセンターで頻繁に血圧等もチェックしてもらうと思います。(笑)

    ここの掲示板も時々見ていましたが、嘘ばかり書いてあると思いました。
    販売の方も(この掲示板を見て、)皆さん問い合わせていらっしゃいますが、計画通り工事も順調に進んでいます。とおっしゃっていました。道路の事も、高架になるとか、バイパスで開通するという事は無いとおっしゃっていました。
    公園のトイレがあると大騒ぎしたり、変なデザインでどうのと書いてあったので、先日行った時に見てみましたが、色も考えられていていい感じだったので、また嫌がらせで書いたものかと分かりました。
    これからもここでは色々書かれると思いますが、色々書かれていてもあまり信用しない方がいいですね。

    我が家は電車も利用するし、西友や商店街の安売りも利用します。
    高額なお部屋も有るので、リッチな方もいらっしゃると思いますが、
    少なくとも、お見かけした購入者の方々は普通の感じのいい方ばかりでした。
    あの駅と商店街の浜田山を選ぶ人達ですから、多分自然が大好きなおつきあいしやすい方達だろうと勝手に思っています。

    長文失礼致しました。

  46. 506 匿名さん

    今まで購入者の書き込みが無かったから、デマに降り舞わせれてめちゃくちゃでしたね。

  47. 507 匿名さん

    購入者の書き込みが有ってもオオカミの群れに餌を与えて荒れるだけ。
    だったりするしね。

  48. 508 匿名さん

    荒し目的はスレの上位を常に(暇なので)チェックして荒しネタを探しているので、荒されたくない時は下げチェックしてから投稿するのも効果有り?
    ただ、ここは幼稚な荒しよりタチの悪い、何故か検討中を装って上手に嘘を書く輩がいるから。
    悪意の情報操作に注意。

  49. 509 匿名さん

    その情報操作の張本人が何をかくそう三井だったりして。
    購入者らしき人物の書き込みを信じているようではまんまと嵌められたも同然。真の情報は得られない。疑いの目は常日頃から持つべき。

  50. 510 物件比較中さん

    うちにも、DE棟のパンフレット届きました。
    衝撃ですね。D棟はパークマンション級?
    我々のような庶民にこんな宣伝送りつけてどうするんでしょう。
    宮前のパークホームズの宣伝とのギャップが凄い(笑)

    今まで、この掲示板に書いている事を100%とは言わずとも
    ある程度参考にしていたのですが、
    全く信用できまなくなりました。
    要するに、裁判絡みの嫌がらせってことか。
    本物の顧客層には、ちゃんとした情報が
    行き渡っているんでしょうねぇ。

    いやー参った。

  51. 511 匿名さん

    いえいえ、私は嘘は申してしておりません。
    我が家は以前から真剣にこのマンション購入を考えておりまして、B棟4階の契約の結論に至ったものです。ですので今になって少し後悔しているのは事実ですけれど、情報の操作とか書かれるのは些か心外です。残念でなりません。ACのお部屋に20戸程度の空きがあるのは本当ですし、Bにも今のところ15戸くらいキャンセルがあるのもつい先日販売員のかたがおっしゃっていたことですので誓って事実です。嘘だとお思いなら本当に問い合わせてみてください。

    この掲示板が嘘が多いのはその通りかもしれませんが我が家のように購入済みの意見も聞いていただきたいと思います。嫌がらせ等の書き込みは、反対派の方々だとおっしゃっていました。このようなことはこれからは一切やめていただきたいです。

    せっかくよい街に永住する肝を据えたものですから、気持ちよくこの緑の環境で幸せに過ごしたいと思います。
    失礼します。

  52. 512 匿名さん

    キャンセル情報なんてローン組むレベルの客に教えるわけ無いじゃん。聞いたところで無駄じゃないの?現金で購入できる顧客にしか案内はないよ。顧客の預金状況データくらい持ってるものですよ。一般客は相手にしない。

    と聞いています。

  53. 513 匿名さん

    505です。
    >511
    こちらは不特定多数の方が見られる掲示板です。
    貴方様の為に、お部屋の棟や階数等はお書きにならない方が良いかと思います。
    差し出がましい事を申し上げてすみません。
    入居後はどうぞよろしくお願い致します。

  54. 514 購入検討中さん

    E棟の価格は、坪単価どれくらいですか?
    当方にはE棟の価格表は送ってきてません。D棟は送ってきましたが。。。
    販売を遅らせているようですが、遅らせれば、少しは売れ行きが良くなるのでしょうか。
    この物価上昇の折、給料は上がらず、将来の老後資金を考えると、
    住居にそれほど大金を払える立場にありません。

  55. 515 匿名さん

    預金データなんて入手無理です。

  56. 516 匿名さん

    >顧客の預金状況データくらい持ってるものですよ。
    >一般客は相手にしない。

    まったく??
    一般常識のある社会人とは思えない書き込み。
    一般客を相手にしないというのも??

    まあ、こういう稚拙なのはご愛嬌ですが。

    反対派を巧くカモフラージュに利用している輩もいる様子。
    海千山千です。

  57. 517 匿名さん

    反対派を装うのも、競合デベを装うのもまあ許せる範疇ですが、
    購入者を装う妨害工作はいただけませんね。

    検討中での物件に対する不満、気に入らない箇所の指摘等は理解できますが、
    不動産は納得できなければ買わないです。
    催眠販売でもされれば別ですが。

    責任能力のある成人が、熟慮して契約を結んだ以上己の責任です。
    不本意な購入は多大な損失です。
    契約書に遵守し解約。
    という手段もあります。

    明らかな欠陥があれば、弁護士を立てて交渉という手段が良いでしょう。

    高額な不動産を購入できる能力の有る、本当の購入者の方なら、良識あるご判断を。

    これから購入を検討される方でご自身の判断に自信の無い方は、利害の無い第三者、または専門家の同伴をお薦め致します。
    せっかく楽しい不動産購入が、後悔に変わるのであれば不幸な事ですから。

  58. 518 購入検討中さん

    >514さん
    うちにもD棟用の黒いパンフレットとE棟の薄っぺらいクリーム色の事前予約の案内冊子が送られてきました。
    ただE棟の案内は希望の請求があった人だけだと言われました。うちに届いたのは503さんと同じ価格表だと思います。全戸の価格は表示されていませんでしたので平均単価はわかりませんが概要は503さんが書かれている通りで時期も未定とあります。。
    おそらく300から400万くらいではないでしょうか。

  59. 519 匿名さん

    516と517は別人をよそおっているみたいですが、同一人物ですね。こういう自作自演レスは、残されたホスト情報とIPアドレスから、見る人がみればわかるようになっております。
    516=517は荒らし目的か反対派住民でしょうね。
    でなければ、頭金不足で買えなくて恨みを持っている人間でしょう。
    無視しましょう。

  60. 521 匿名さん

    預貯金データは言い過ぎにしても
    アバウトな預金情報と事故情報程度は信用情報会社から
    買っているのは今や普通のことですが・・・。
    ローン審査判断材料のデータは金で買えるのをご存知かな?

  61. 522 匿名さん

    E棟なら私にも手が届きます。

    時期が不明なのは気になるところです。

  62. 523 購入検討中さん

    マンションの敷地計画はとても魅力的ですが、
    郊外の平凡な住宅街に突然坪450−500超のハイグレードマンションができて、
    またそれを買う人がいる、ということが今ひとつ理解できません。
    ここのD棟を検討している人は、他のどの物件と比較しているんでしょうか?
    何か他に特別な魅力があれば、ちょっと無理してでも検討したいのですが。
    よろしくお願い致します。

  63. 524 匿名さん

    517です。
    上の書き込みでの間違いの訂正です。

    ×契約書に遵守し
    ◯契約書を遵守し

    No.519には内容を理解して頂けなかったようですね、気に障る事を書きましたか?
    要約すると
    以前から購入者と言って後悔を口にする方がいますが、何を後悔されているのかここではさっぱり分かりません。購入者を装った営業妨害に見えますよ、普通は契約の前によくよく熟慮するもので、契約した後に匿名掲示板で文句を言っても仕方がないのではないですか。明らかな瑕疵があるのならここではらちがあきません。問題が有るのなら、三井に申し出てご自身の納得のいくように解決した方がよろしいのでは。
    という事です。

    裁判の証拠保全の為にホスト情報とIPアドレスの保全を、このサイトもしている事があります。
    秩序の維持のため大いに賛成です。
    私は荒し目的でも、反対派住民でも、買えなくて恨みを持っている人間でもありません。悪しからず。

  64. 525 匿名さん

    >No.521
    >ローン審査判断材料のデータは金で買えるのをご存知かな?

    確かにローン審査の判断材料ならいくらでも出回っていますね。
    当方の早とちりで失礼な書き込みになりました。
    申し訳有りません。

    少しナーバスになっているようです。
    色々反省します。

  65. 526 匿名さん

    450-500超って、赤坂の三井タワーとほぼ同額ですね!

  66. 527 近所をよく知るサラリーマンさん

    DEって大幅な共用部分プランの変更があったの知ってる?
    この掲示板を参考にしたんだって。
    一番は、全戸が100パーセント内廊下だってこと。
    ABCが外廊下だという失態をこの板で誰かが気づき、指摘。
    非難轟々だったので三井は反省しDEでは改善した。
    この掲示板のレスがよい方向に役立つこともあるんだね。ABCで大問題になった導線計画も改善したね。ありゃ悲惨だね。いちいち外に出なきゃいけないんだもの。

    しかし、悲惨なのはABCの既契約者。
    なんだか、かわいそう。
    外廊下だし、エレベーターも2戸1じゃないし。

    あきらかにDEより安っぽい作り。
    そりゃキャンセルしてDEに買い換えるのもわかるきがする。だって、コケにされた感じ?
    あとからもっと良いのが出るなんてさーーー。

  67. 528 匿名さん

    E棟に普通のファミリーが集まりそう。

    相場感ある買い物したいなら、待てば?

    E棟売り出す頃には都内の新築マンション相場も1割から2割は下がっているからね。

    今買うのはなんだかもったいない。

  68. 529 匿名はん

    >527
    >この掲示板のレスがよい方向に役立つこともあるんだね。

    軌道修正に必死ですね(笑)

    掲示板や図面スペック眺めてるだけのマンションオタク多すぎ。

  69. 530 匿名さん

    >No.520 No.519 No.527

    いつも同じ発言聞き飽きました。
    別人のはずなのに、
    いつも同じ内容で、
    何を言いたいのかよく解ります。

    >今後ABキャンセル住戸が続出すると聞きましたので、

    この掲示板を見てキャンセル続出ですか。

    >この掲示板のレスがよい方向に役立つこともあるんだね。

    有り得ないでしょう。
    残念な事です。

  70. 531 匿名さん

    掲示板を見てキャンセルというわけではなく、Dが予想を上回る高いグレードだったことで、Dに移動する顧客も多いという主旨だと思います。私もそのうちの一人ですので同感です。
    >530
    過剰な詮索は度を越えると不快なものです。いちいち反応しないほうがいいと思います。というのも反応を楽しんでいるようなところも見受けられます。こんなことを書くとまた何か言われそうですが私は上記誰でもありませんのであしからず。

  71. 532 匿名さん

    >531
    契約取り交わした後のチェンジそんなに簡単に出来るんですか?

    ABCからDE、DEから戸建て、またはFGHIへの移動?
    全部見てから決めないと大混乱ですね。
    あまり聞かないケースなので、契約後の乗り換えに対する三井の対応、
    詳しくお願いします。

  72. 533 匿名さん

    Dの方が高額なのでOKなのでは?

  73. 534 匿名さん

    〉530 いつも同じ発言聞き飽きました
    そうですよね。あなたの必死の抵抗もね(笑。
    デべの三井さん。

  74. 535 匿名さん

    529
    あなたがその代表者。

  75. 538 購入検討中さん

    530や534は何がしたいの?
    と言いたい。誹謗中傷や詮索しかしないのですか?

  76. 539 ご近所さん

    アホ臭い展開ですね

    こんな掃き溜めみたいなスレッド誰も参考にしてないだろうに

  77. 540 匿名さん

    全戸が内廊下でグレード仕様高く、しかも150平米クラス多く、桜ロード近し・・・・
    となればこのくらいの金額は安い方ではないでしょうか?
    しかもパンフレットにも、『いよいよプレミアム住戸がスタート!』的なことが明記されてきました。

    ただ、今からプレミアム開始なら、今までのは何だったの?
    って思います。

    Dは素晴らしい棟になること間違いなし!ですな。
    しかしそのあとのFGHは、ならなる予期せぬ展開も?
    例えば全戸180平米以上、坪単価800万円以上!って臭いがプンプンします。
    3階建てのFGH棟を心待ちにしている皆さんには心の準備が必要かもです。

  78. 541 匿名さん

    FGで坪800万では君たち甘いんじゃないか?
    当然1000万は越えてくる新価格。
    なぜなら南街区こそ三井の真骨頂なる開発地区。
    また戸建て街区は一区画50坪以上だから一般層には到底手が出せないようにする計画。
    土地坪800万以上は確実。

    ABCDE棟なんて南街区と比較にすらならない。

    三井ワールド完成。

  79. 542 物件比較中さん

    B棟以上のプレミアム棟の予定などは、初期段階では
    相応の予算がある人にしか教えなかったということかな?

    よくよく考えてみると、ABC棟は線路に近すぎる感がありました。
    このクラスになると、何より環境重視という事になるでしょうから、
    敷地南側の方に魅力を感じます。

    新しい敷地計画を見る限り、FG棟も相当に凝ったものができそうですね。
    南傾斜の高台のヘリですから、眺望・通風に強みがあるわけで、
    単純に駅から遠いから安くなるだろう、という予想は外れるのでは?

  80. 543 物件比較中さん

    >541
    土地坪800万はいくらなんでも高すぎません?
    個人的には、坪300万×50坪=1.5億〜、ウワモノ5000万〜で
    2億円台くらいで出すつもりかなと思ってたんですが。

    これは割とすんなり売り切れると思うんですよね。
    世田谷玉川地域あたりの戸建か、パークシティ浜田山か、
    みたいな選択肢で。

    正直、マンションはABC棟までにして、あとは全て戸建にした方が
    良かったのではないかと思います。

  81. 544 匿名はん

    FGを選択肢にするようなステージの高い顧客は

    駅など利用しないのでは?

  82. 545 匿名さん

    戸建て地区を作る意味ってなんなのだろうと思う。
    あの規模だと、30戸そこそこしか作れないですよね?
    MSのほうが益が出る・・・と素朴な疑問でした。。。

  83. 546 ご近所さん

    FG棟の日照と南側傾斜への視線確保のためでしょう。
    あくまでもFGに焦点を合わせている計画にも思えます。
    今となってはABCはオマケのオモチャみたいですね。

  84. 547 元祖ご近所サラリーマンさん

    オマケなんていちいち失礼ですよ。霞んで見えるだけです。北エリアは密集しているから窮屈かもです。

  85. 548 匿名さん

    売れ残るということは消費者の方が賢いと言うことだ。

    新古品として値が下がってから購入の検討に入っても十分です。

    そのころは相場も下がっていることでしょう。

    特に線路際のAは疲弊しているからお買い得物件になるかもしれないから期待したいところです。

  86. 549 契約済みさん

    Bを購入しましたがD購入の意思表示をしました。間取りと広いところにとても魅力を感じました。


    Dも数回に分けての販売ということですので自分の希望間取りは最終回ということになりました。利息を考慮すると待ちたくないのですが株価上昇の見込みもありません。

    モデルルームは3部屋ですね。
    ずいぶん大がかりです。

  87. 550 匿名さん

    南側は相当高額物件になりそう。
    この掲示板を見ているような人には手が出ないね。

    事実なら悪い夢を見ているような価格。
    どんな人が買えるのだろうか。

    近所の、一戸建て売却組がほとんどなんだろなー
    親が残した財産売り払ったとか=
    いいなああ

  88. 551 匿名さん

    こだては中止じゃないのですか?続行ですか?
    あれれ?

  89. 552 匿名さん

    >>549
    B棟はキャンセルですか?

  90. 553 匿名さん

    南に行くほど販売価格が上がっていくのですか?
    HIまでありますよね?

  91. 554 匿名さん

    偏った新聞記事があり残念です。
    記事内容やアンケートは捏造されていますね。
    ここは法に則った素晴らしい開発地域です。
    人気も高いと思います。

  92. 555 匿名さん

    新聞記事とは何ですか?何かに取り上げられたのでしょうか?

  93. 556 雪崩現象?

    最初に分譲した棟の購入者が雪崩をうったように南側の後に分譲される棟に鞍替えする現象が起こり始める予感が。三井商店としても都合が良いのかも知れない。南に行くに従って低層にして視野視界を確保する一方、北側の線路よりは用途地域を(政治力で)変更して、高さと容積率を確保して販売床面積の増加を目指せば利益目標と言う数字のつじつま合せの土台が出来る。超高層タワーとは言わないけど、15階建て位は別に特別の景観ではなくなるかも知れない。

    まさかだけど、一見出来上がっているように見える建物は実は「撮影所のセット」同然の張子の虎だったりして。今、このプロジェクトの担当者が経営陣からプレッシャーをかけられているのは、密約の履行だから何として密かな策略のタイミングを狙っているのではないか。

    普通の庶民とは縁遠い世界で繰り広げられている魑魅魍魎な世界。騙される方も自己責任、これだけのマンションを買うだけの財力がある人達にリスクを回避するだけの才覚が無い訳がない。

    それにしても、億単位の購入資金を動かせる人だったら、マンション建設の100億円単位の資金の手当てだって赤子の手をひねる程度のたやすい事だと思えるけど、自分の好きな立地で好きなデザインで自ら専門家やデザイナーを使ってまるっきり斬新なマンションを計画して、自分はそこのいわば頭首におさまって、残りは分譲すれば良い訳で、そんな頭の使い方もしたい放題の立場の人達ではないのかな?

    ディズニーやりかちゃんやハリポタではデザイン料が莫大になるけど、どこかの国や地方のテイスト趣ならそれは自由に使える。

    (いわゆる)お金持ちやお金動かし人は、お金の使い方は知らないのかも知れないね。

  94. 557 匿名さん

    2〜3億は出せても100億は無理です。

  95. 558 匿名さん

    やっぱりまたはじまっちゃった?(笑)
    ここは他の板と比べても駄目駄目ちゃん。
    まともな返事ないし、買える人は見ないんだろうね。

  96. 559 匿名さん

    2〜3億程度じゃ、南エリアはどこも買えないよ。

    5億以上資金がないと無理。

    政治力濃い出来レース。

    旧財閥職員OBと官公庁OBが南地区に住むことになる。

  97. 560

    >>557
    100億円は手元から出してもどってこない訳ではないでしょう。
    リスクの少ない投資をして、分譲が終われば無事投資資金を回収する話でしょう。
    2〜3億円も出すことが出来る人は、事業をしていて運転資金を十億円単位で借入れをして、事業活動をしてそれを元手に利潤を上げている順風満帆の方だと思います。100億円くらい借り入れるのはたやすい仕事でしょう。

    ですから自分好みのマンションを建てて、それを分譲して資金を回収するのは同じ事でしょう。ご自分の事業分野と異なっても、専門家を雇ってマネジメントするのは基本的に同一の行動でしょう。

    結局、大半の人は住居ごときにそんな神経を使えない、使うものでない、と言う考えなのでしょう。それがマンションデベロッパーの付け込み所で、見かけだけの厚化粧の億ションが横行する原因に。庶民の安普請のマンションは選択の余地がないけど、高級マンションでも断熱とか省エネとか技術は忘れ去られた仕様がほとんどだ。

    お金を扱う儲ける技術は覚えても、お金を上手に使う方法は一代位では身に付かない。

  98. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸