物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
758
マンコミュファンさん
何が本当か知っている人は知っていると思います。
でも、このまま放っておいたほうがよさそうに思います。
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
-
761
買い換え検討中
あれ?全戸価格表もらいましたよ。しかも、モデルルームは先々週からオープンしてたし。
客を選んでるのかね。
-
762
匿名さん
先々週とはつじつまが合いませんね。
MR完成が5日でした。これは確認済みなんですよね。
夢を見ている人がいるようですね。
確かに客を選んでます・・・・笑
-
763
買いたいけど買えない人
↑ははは、君何も知らないね。三井グランディオーソクラブというのがあって、一般に先駆けてモデルルームに案内してもらえますよ。実際、会員向け案内は5月下旬から始まっています。
資料請求の際、年収欄が3000万以上だと、勝手に登録され、優先案内を出すようです。
とはいえ、実際にモデルルームで営業員が「年収欄は嘘」と判断すると、この限りではないらしいです。
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
-
767
マンション投資家さん
-
-
768
買いたいけど買えない人
767さん、766さんの様に恥ずかしくて正直に書けない人も居るんです。
分かってあげないと.....。
-
769
買いたいけど買えない人
いや、766さんの「正直に書くバカはおらんだろう」の意図は、
「年収欄にそのまま書いて、情報漏洩でもしたら大変。普通は、2千万円とか、3千万円とか差し障りのない程度に過少申告しとくだろう」
という意味にだと思います。
-
770
匿名さん
足元を見られるから普通は低めに書くものだと思って書いたのだが・・・。
768さんは違うようですね。
-
771
匿名さん
で、新しくなったモデルルームはどうなんですか?魅力的なモデルルームなんでしょうか。日曜日に行きますが、見るポイントやABCとの相違を教えていただきたいです。
-
772
匿名さん
ABCのMRのほうがよかった気がするのは私だけ?とくにあのデカいほうはなんか白くて安っぽいよ。安っぽいてゆーか浜田山パークシティらしくないと感じたけど。適度な重さがまるでないし、何か間取りがチグハグ。小さいほうは普通。
-
773
匿名さん
私は気に入りましたよ
白基調の明るい雰囲気は前回にはなかった新しい試みですし
ガラス張りのシャワーブースも今風で好きです
-
774
匿名さん
私は今回のモデルルームのセンスの無さに愕然としました。
これでプロのデザイナーなのかな?とにかく、私の好みでなかった。
残念。
-
775
名無し友達の友達も名無し
ってなんか見たけどすげーけどでかいほうってマジださくね?青いじゅーたん意味わかんねーし
てか黒のやつってモノホンよりなんてーのキラキラしてね?スワロっぽくねーしピカッテル黒ならやっぱゴールドはマストでしょ、、てか予算より2倍の値段だったもんでやめた、
-
776
匿名さん
わたしも前回のほうが浜田山イメージに会っていると感じました。
仰せのように広いほうは全体にカジュアルで安っぽい印象だったのが残念です。
あのフリフリのベッドのテンガイはいただけません。
カラーセレクトのセンスは良いと思いました。
私はMR通りの黒ベースを希望しました。
一応、要望書はDプレミアム120平米で出しましたが変更も視野に入れています。
-
777
購入検討中さん
DE棟は全て内廊下となった。
ABC外廊下の失敗をここではうまくカバーしてきた。
動線が飛躍的に向上されていたが、これもABCでの反省が生かされたかたちとなった。
通路幅もABCより格段に広い。
しかも、コーナーラウンジなど、ABCには無かった機能を充実させ、共用スペースはゆとりのあるプランニングとなった。
以上のことをよく考えればABCに飛びついてしまった顧客が不敏でならない。安っぽい窮屈なABCに対して、DEこそプロジェクトの中枢となるメインの棟であることのみならず、グレードの高さは比較にならないほど向上させてきたことは周知の事実である。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件