物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
427
匿名さん
カードローンとかで信用不安で落ちた連中はここでも敗者復活はないよ。
自己資本比率の低さでおちたヤツは通るかもしれないが、いずれ破綻だろう。
そしたら何部屋か、お値打ち価格ででるかも。
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
7月だと思います。
モデルルームが5月下旬です。
ところで戸建ては本当に中止してしまったのですね。
今日現場を通りがかったのですが、先月見たときは整地が終わって立派な道もできていたのに、今日見たら地面を掘り返して掘削の重機が稼働していました。もったいない。何を工事しているのでしょう?やはり公民館でしょうか?
-
430
匿名さん
-
431
匿名さん
430さん
現場の進捗度合いのレポートを期待しています!
-
432
周辺住民さん
開放的なので犬の散歩には良さそう。多分、買わないけど。
お隣りの柏宮公園から大挙して移動してくるな、こりゃ。
ジョガーも。
-
433
購入検討中さん
登録に行きますが、まだ躊躇しています。
中央の計画道路の現実味の話しを再度担当者に聞いてから決めたいのと、しばらくすれば今年の秋ごろには都内のマンション価格ミニバブルが終わるので、それまで待ったほうが得策とも考えている次第です。
何も一番高い時期に敢えて購入を急ぐこともないかなとも思います。
-
434
買い換え検討中
Eはワンルーム〜だけど、DはA、Bの流れを汲んで平米数も広め、高価格路線と聞きました。
だから別に急ぐ必要はないかと思います。
-
435
匿名さん
私もDは平米数広めと聞いています。
予算を提示したら、自分の予算じゃちょっと無理目らしかった。
私の場合はこの物件なら希望の広さと値段の兼ね合いで即決です。
間取りも妥協したくないけど。
あと、今日って登録日じゃないですよね。
-
436
匿名さん
梅雨が明けるころ、城西は坪300未満じゃないと売れない市況になってればいいね。
-
-
437
匿名さん
どうでしょう。
都心の新築マンションは既に価格下落を始めましたから、城西は秋くらいからではないでしょうか。なにしろ今までの価格が異常でしたから、適性価格に戻る動きは当然として受け止めたいですね。
それにしてもABCが売れ残り状態なのに、DEは果たして売れるものでしょうか?疑問視せざるをえません。
-
438
周辺住民さん
敷地内は近所の老人の朝夕の散歩コースに最適ですね。公園でうちの犬を遊ばせるのもいいかもしれません。
特に南側の公園は緑が多いし、便所もあるのので老人会の集合場所と憩いの場になっていくことは間違いないでしょう。楽しみです。
-
439
匿名さん
同感です。 近所付き合いが稀薄になりがちな現在ですから、人が往来できる・のんびりできる環境はむしろ好ましいですよね。
それだけ人の目が増えるわけだし。
-
440
匿名さん
普通は大規模なほど管理費は下がるものだがここは逆に高くなっている。購入者ばかにしている。
ありえない。
意図が理解できない。
-
441
匿名さん
自分が探してたランクだと、低層でだいたいここと同じくらいの管理費でしたよ。
タワーは管理費安いね。
100世帯ちょっとで7万位の管理費の所もあったけど、1000世帯もある湾岸とかだと2万代とか有るね。
-
442
匿名さん
私も他の同じような条件の物件の管理費を調べましたが、ここが特別、高いようには思いませんでした。なので、こんなものなのかな…と思っています。
-
443
匿名さん
管理費が高いと言っているのが不思議だよ。
駅3分の立地の良さは較検討に値する同じような物件はなかったし。
第一24時間有人管理自体なかなかない。
昼間に管理人がいるだけなら安い管理費はあたりまえだし。
地上5階建ての管理人常駐で管理費月額\89000っていう物件あったけど、高いって言うのはこのくらいのこと言うんじゃないの?
まあ、安いか高いかの感覚は人それぞれだけど、購入者を**にしているとか、管理費ぼったくりみたいな、駄々っ子みたいな言い方はやめようね。
-
444
匿名さん
イヤイヤこれだけ大規模団地でこの管理費は
ボッタクリ意外なにものでもない。
パ力にするのもほどがある。半分が無駄金といえる。
常識で考えるとありえないくらい高いと言えるのは当然である。
-
445
匿名さん
大規模団地? ここって団地じゃないですよね? どこかと間違えてませんか?
-
446
匿名さん
ここを団地って呼びたい人前にもいたね。
管理費の額は気にならないけど、
何かにつけて蔑みたがるあなたの存在は気になるよ。
ケチつけるのたのしい?
天を仰ぎて唾す。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件