物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
三井グループの役員って、やっぱり安く買えるのかな?
でも、A棟の抽選に落ちちゃって、とっても悔しい。と思いつつ、管理費4万5千円は痛かったから、良かったのかも。ここ購入する人って、やっぱりお金持ちですよね。
-
239
匿名さん
別に役員でなくても、従業員でも安く買えるのでは?うちも系列デベからマンション買うときは少しだけ値引きしてくしてくれるよ。別に役員だから値引幅が大きくなるなんてないと思うが。
-
240
匿名さん
うちもあるけど物件価格の1〜3%(物件による)だよ。
爪の垢ほど値引きしてもらってもねえ。
-
241
購入検討中さん
-
242
匿名さん
グループ割引って言われたが0.5%の値引きだった・・・。
-
243
匿名さん
とにかく、住みたいけど、高い。
いい間取りで適当な価格は抽選になって買えない。
終の棲家とするには、最高なんだけどね。ちょっと都心まで遠いけど。通勤電車も座れないし。
-
244
匿名さん
良い間取りってありますか?
南向きでも棟間がせまく、6Fでもないかぎり冬は2時くらいでもう
日影に入ったり。
同額払うなら、オレなら太子堂のう方だな。
No245 by匿名さん
買えないくせに。
-
245
ご近所さん
>>243
勤務時間が、9時始業17時終業だと朝の通勤は当然満員電車。
そんな勤務でここが買える訳無いだろう!
朝6時台に乗れば悠々渋谷まで楽チンだよ。
>終の棲家とするには、最高なんだけどね。
20年後の高齢化率を想像すると恐ろしい。
その頃には、業界の旗振りの三井不動産が、今国交省で検討中の管理組合の意思決定を省略して、マンション管理業務を一任受託する新区分所有法を実現させて、管理費・積立金使い放題の美味しい畑になっているに違いない。
元々この新しい法律は、居住者が高齢化して成人後見人を要する場合の割合が高くなった場合や、賃貸投資用マンションとかを考えて決められる予定はあるが、実際には新築時から規約で一括受託するとか、マンション管理会社に美味しい規定を盛り込む狙いに違いない。
-
-
246
匿名さん
敷地の真ん中を計画道路が縦断すると環境激変ですよね。
棟間も分断されて車も人も敷地内を24時間自由に横行
する訳ですよね。
団地みたいじゃないですか?
-
248
levo
現在はこの物件に1億だして、さらに管理費と駐車場代で月7万円取られても住みたいと思う人はいるだろう。しかし、将来的に売却を考えた場合は如何だろうか。結局、管理費が高い分物件を割り引かないと売れなくなると思う。月7万円の現在価値は1600万円ほど。一般的な駐車場代+管理費が4万くらいだとすると、700万は割引原資をみておかないと。これを、高いか安いかはそれぞれだすね。
-
249
購入検討中さん
宣伝・広告費。。出版物。。モデルルーム費用。モデルルームの近隣模型。。シアタールーム。。モデルルームお姉ちゃん経費。。近隣対策費。。バナキュラーとかいうわけのわからん樹木診断費用。。樹木の図鑑撮影、樹木診断のパンフ制作費。。。
諸々で、少なく見積もって30億円はかかっているぜよ。
これらかかった経費を取り戻すために・・・・管理費月8万円は、どう納得する?
-
250
購入検討中さん
最新ニュースです!!!
とうとう三井不動産はF棟、G1棟、G2棟の工事取り止め届け(建築確認申請取下げ)を出してしまいました。これにより、事実上の南側・区画地区の開発断念が確定しました。残念です。
三井は施行区域としての南側一体の土地区画整備事業に対して杉並区の用途変更の違法性(官制談合)を認めたことになります。
これに連動して、戸建てエリアも開発認可が出せない(都から下りない)ため事実上の断念が確定しました。
戸建てエリアを期待していた人、私も含め残念ですね。
係争に詳しい関係者から先日聞きましたが、南側は、公園になる(災害発生時避難場所)ことが今のところ有望のようですね。
または周辺地域住民のためのシルバーセンターかあるいは公民館のようなパブリックスペースができることになります。
しかし水面下ではまだ工作(区に対しての働きかけ)が行われているようです。
何せ、利権問題が複雑に絡んでいる案件ですからね・・・・
-
251
購入検討中さん
>250 最新ニュースです!!!
そうですか?反対派のページには2/16から載っていたけど?
物件HPでは、H棟建築確認済み、とありますけど、これは?
-
252
近所をよく知る人
第三者ですが、すみません。
私は近所に住居を構える者です。買い替えを検討しております。
251さんの反対派のページ?ってなんですか??意味がわかりませんが。
私も戸建てエリアが中止されたことは今月の頭に担当者から聞きました。
公園になるそうでうね。
この地に緑がまた復活するので良かったです。
-
253
匿名さん
-
254
買い換え検討中
整地していた戸建てエリアは無駄になってしまいますでしょうか。その公園化の費用も今後価格に上乗せするおつもりでしょうか?本末転倒もはなはだしいので怒りを覚えます。ここのデベさん大バクチを打ったつもりが外しました。
-
255
入居予定さん
建築確認申請済み
じゃなく
建築確認済み
だけだったりしねぇか?
もしかして単に三井内部のかくにんじゃね?
-
256
周辺住民さん
北側にだけ団地みたいに密集していて
南側はスカスカ
なにかがおかしい
頭でっかちだね
もっと街づくり全体を考えなきゃね
いきあたりばったりだと、こうなる
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件