近衛町に住みたい
[更新日時] 2008-03-05 22:36:00
かねてより注目を集めていた目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地、
当初はプラウド近衛町では、って噂が根強かったけど、現地には「東京急行
マンション建設予定地」と書いた大きな看板がかけられていました。
東京急行(東急不動産の親会社)だと、田園調布等でドレッセ・ブランドの超
高級億ション等の開発を手掛けて来たと記憶していますが、この物件に関す
る情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。そもそも東京急行単独
開発なのでしょうか? あるいは東京急行と野村のコラボなのでしょうか?
いずれにしても、いよいよ目白近衛町プロジェクトが始動するのですね。
目白では、住友不動産の目白ガーデンヒルズや、鹿島建設の目白タワー&
レジデンス計画もあって、色々賑やかで何だか楽しみですね。。。
[スムログ 関連記事]
【御留山界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/2105
[スレ作成日時]2005-02-19 23:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区下落合2丁目294-5(地番) |
交通 |
山手線「目白」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
55戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ目白近衛町プレゼンス口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
第1種低層住居専用地域 の高さ制限は、10mまたは12mの高さ制限を都市計画で決定。
聖書神学校も含まれるが11m超で新築中。
-
222
周辺住民さん
>>221さん、
モデルルームの販売員の方に確認してみてくださいね。
-
223
匿名さん
あの台風でも、何事もなかったのは、安心材料ですね。
まあ、当たり前と云えば当たり前のことなのですが、妙な煽りとかで不安になる方もいたかも知れないので、実際に問題がなかった事実が確認できれば、とても安心材料になると思います。
この界隈は、新宿区内では、市谷界隈と並ぶ古くからのお屋敷町ですし、とても良い環境ですので、私自身、とても暮らしやすくて気に入ってます。緑も多いし、静かだし、それでいて、都心へのアクセスもいいですしね。
-
224
匿名さん
残り4戸になってますね。
良い物件ですから、順調に売れているようです。
今となっては、割安感さえありますし、場所柄からして、
他の「目白」を冠する近隣物件と比較しても、まさに
堂々たる目白立地はここだけのようですし、
真の価値が分かる大人の方に相応しい物件と思います。
-
225
入居済み住民さん
見学の方は毎日のようにいらっしゃるようですが、
残り4戸になったのですね!早く完売して欲しいです。
-
226
匿名さん
そろそろ値下げしないかな。いつまでさらしておくんだろ。
-
227
匿名さん
ここ、何で売れないんだろうね。当方、今のマンションに急遽キャンセルが出たのでこれを購入したが、キャンセルが出なかったらまず間違いなくここを買っていた。確かに窪地であることや1階の隣家の壁(家内が嘆きの壁だと言っていた)がネックだが、スミフの目白GHより余程良かったと思う。
-
228
匿名さん
>スミフの目白GHより余程良かったと思う。
高層階の眺望、複数の豪華なエントランス、ゲストルーム、駐車場70%、大規模のメリット、プレミアム住戸、財閥系デベに信頼感と全く違う物件。
-
229
匿名さん
誰がどう見ても立地は近衛町の方が数段上でしょ。ハコモノだけでの判断は如何なものか。
-
230
物件比較中さん
昔の川の上に立てられている物件が上なわけがないのでは?
-
-
231
匿名さん
ドレッセ周辺の立地で大規模物件というのは、まず考えられない話ですからね。ドレッセとガーデンヒルズでは選ぶ人の趣向が全く違うと思いますよ。ドレッセは伝統的な目白イメージの物件なのに対して、ガーデンヒルズは従来のイメージを覆した物件ですから。何を重視するかで全く選択が違ってくると思います。
-
232
匿名さん
名前を聞けば多くの人が知っている目白GH・・。
目白とか下落合は知っていても、近衛町を知っているのも地元と不動産業者だけ、おまけにドレッセ??
ドレスですか?ふ〜ん、聞いたことないな・・・。
販売代理も、マニアしか知らなくて一般的じゃないね。
-
233
匿名さん
GHは立派だけど、地元の感覚からすれば所詮坂下物件。坂下は所詮坂下であり、坂上には逆立ちしても太刀打ちできない。この物件は高級住宅地目白の中でも特に高級な場所に立っており、坂下物件と比較したらプラチナとプラスチックくらい違うよ。
-
234
匿名さん
とは言え、最近苦戦しているのはドレッセのような低層地域内の小規模物件だったりするんですよね。ドレッセも最近としては坪単価が高い物件とは言えないのに、現にこうして今も売れ残っているわけですから。
-
235
匿名さん
>>230
ほんとに川の上なの?
湧き水が出る窪地だとはいうけど、
川というほどの規模があったとは思えないんだが。
-
236
匿名さん
億ションが50戸超(93%)既に売れてるんですから、売れ行きが悪いとは云えないでしょう。これが住友なら、竣工後半年以上たっても、まだ30戸(60%程度)くらいしか売れてない、なんてことは、よくあることです。
-
237
匿名さん
半年どころか、2年かかって完売したのもある。相場が上がったおかげで。
-
238
匿名さん
ここいま買っても駐車場ないんでしょ?
間取りはいいけど、西向き、東向きじゃあなぁ。
苦戦しそう。
-
239
匿名さん
>236
事実と著しく異なりますね、警告ものですよ。
>億ションが50戸超(93%)既に売れてるんですから、売れ行きが悪いとは云えないでしょう。
Q1、売れたのは全部億ションですか?
安い部屋は85㎡7000万円台からありませんでしたか。
>竣工後半年以上たっても、まだ30戸(60%程度)くらいしか売れてない、なんてことは、よくあることです。
Q2.住友不動産のマンションで、竣工時に60%しか売れていないマンションは
具体的にどこかありますか?
思い浮かぶ限り、どこもないと思いますよ。
>237
それは事実ですね、正確には2年以上経って完売したシティハウス成城。
その後、スミフから賃貸物件が出ていましたから完売なのか、
最後は賃貸に回したのか真偽はわかりません。
元々収益のメインは貸しビル業ですから、何らおかしな事でもありません。
購入者がたまたま、スミフに賃貸の仲介を依頼したのかもしれませんけど。
-
240
ご近所さん
>>235
小川ですけどねー。
水が湧き出ていたのはこの物件の少し北西のあたり。そこから西に水が流れて、曲がって南に流れるようになったところがこの物件のあるところ。
現在の道もこの川に沿ってその両側にあるので、地図をみてもどこに水が流れていたかわかりやすいです。
まぁ、こんな小川は他にもたくさんこのあたりにはあったようですけどね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件