東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

  1. 101 匿名さん

    勝どきのTTTの56階の物件。
    99.64㎡で7700万。
    坪255万円で、現在売り出し中。

    順調に下落していってます。

  2. 102 匿名さん

    ということは、TTTよりPCTの中古の方が高く売れるって事?

  3. 103 匿名さん

    TTTは58階建てだから、56Fはかなり高層階といえるね。

    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/10618400...

  4. 104 匿名さん

    TTT購入者は、自分たちが相当割安で不動産を入手できたラッキーな人・・・
    と思っているようだが、今や、分譲価格の1.1倍程度で成約してい現状を知らないのか?
    不況が続き、今から4年も不動産が下落してみなよ。
    ほとんどのマンション購入者が、高値掴みだった事に気づくはずだ。

  5. 105 匿名さん

    不動産価格が下落すると、必ず土地の物納が増加します。
    その場合、財務局は物納された土地を、ある程度現金化しなければいけませんので、
    業者に払い下げる事になるんでしょうが、
    不動産業界も半死の状態ですし、何しろ物件が売れないのですから商売になりません。

    ところで、役人は「シティータワー品川」の登場で、
    定期借地権でも、物件が安ければ十分、ビジネスとして成立する事を知りましたから、
    今後、デベロッパーと組んで、定借物件の開発を行っていくに違いありません。
    それが、業者と国と都民にとって最良な方法だからです。
    デベロッパーも、マンションを造りつづける事でしか生き残れないのですから・・・

    もちろん、定借は嫌だ・・という人もいますが、圧倒的に価格が安ければ
    確実に需要があるわけでして、この需要を食い尽くすまで
    定期借地権の格安物件の供給が、今後、期待できると思います。

    ですから、現在の割高なチャレンジ価格を真に受けて、購入を検討するよりも
    もっと時代の変化を待ったほうがいいんですよ。

  6. 106 匿名さん

    >もちろん、定借は嫌だ・・という人もいますが...

    定借について考えてみると、実は結構合理的だとも思えます。スラム化のリスクはあるものの
    その他は、税については土地分を納めなくて良いので得です。その分、地代になるので、差し引き
    ができます。また、普通のタワーでも結局何十年もたてば修理か建て直しが必要なので、壊すのと
    似た様な物だと言えます。むしろ、壊す期間がきまっていますので、一部の住人による反対で
    なにも決議できないという状況が回避できます。したがって余計にいるのは壊す為の費用のつみたて
    のみという事の様です。その分、最初から価格が安いのでローンを抱える人にとっては利子がない
    分得と考える事もできます。

  7. 107 匿名さん

    業界淘汰

    嵐の前の静けさですかね?

  8. 108 サラリーマンさん

    >それが、業者と国と都民にとって最良な方法だからです。
    >デベロッパーも、マンションを造りつづける事でしか生き残れないのですから・・・

    105さん 結構まともな事を言っています。同意。まともなデベロッパとまともな国、都民に
    とってはデベロッパーが良いマンションを開発してくれるのが最良ですよね。105さんの言っている
    方式で困るのは今まで不動産転がしで儲けていた人、会社 と 既に高値つかみして在庫?を抱えている個人、業者のみですね。

    悪どく儲ける業者はこの際、早く淘汰されて欲しいものです。

  9. 109 匿名さん

    いろいろな見方があるものですね。
    私は都がやっていること(市場原理と関係ない低い価格でわずかな住居を分譲や賃貸に供すること)は
    かなり無駄だと常々思っていたので肯定的な意見は新鮮で参考になります。

  10. 110 サラリーマンさん

    >>109 さん

    実は私も市場原理にまかすのが最良とずっと思っていました。しかし、最近、米国の破綻を目の前に
    して考えが少し変わりました。市場原理がちゃんと働いている時は人は安くて良い物を手に入れる事
    ができます。ただ、あまりにも行き過ぎると市場原理と証して利ざやのみを取る人たち、例えば
    サブプライムローンを考えた人や、米国の証券会社の人達は結果として世界に害毒を流しています。
    日本で言うと不動産転がしをやる業者、個人ですね。
    むしろ、ヨーロッパ流のモラルハザードを防止する規制強化の方が不動産業界にはふさわしいのでは
    ないかと思っています。

  11. 111 匿名さん

    土地を購入する・・と言っても、戸建てならば売買や造成も可能ですが、
    マンションにおいては所詮、共有された土地でしかありませんから、土地所有の意義が見出せません。
    もしインフレ気味に土地が値上がっていけば、資産価値という点で意味があるかも知れませんが。
    マンション立替円滑化法が制定され、住民の80%の同意がないと物事が決められません。
    このような状況では、土地所有よりも建築物の扱いの方が重要ですよね。


    中国での土地は70年間の期限付き使用権ですし、アムステルダムなどは条例によって
    土地の所有を認めていません。ですから、日本人も土地所有に拘らなくなれば、案外
    簡単に定期借地権を受け入れていけるのだと思いますよ。
    それを受け入れれば、大いなるメリットを享受できます。

    国や東京都は、借地収入を得る事が出来るでしょう。
    そして、日本の基幹産業である土建業が細々と息をつなぐ事ができます。
    コンクリートの質を高める技術が急速に開発されつつありますから、
    以前のように20〜30年で建て替えるのではなく、建築物の構造を受け継ぎ
    リノベートしていくようなサイクルに変わっていくのではないでしょうか。

    シティタワー品川は、パンドラの箱を開けてしまったのかも知れません。
    現状では、正規に土地を仕入れて上物を造っても、売れません。
    貧困と社会不安が広がっていますから、買いたくても買えません。
    買った物件が賃貸に回せるという保証があれば、借金して買う層もでてくるんでしょうが、
    湾岸タワーの賃貸の惨状は、目に余るものがあります。
    あれを見せられては、リスクは取れません。
    でも、売値が、今の半値なら話は別です。賃貸に回しても、十分採算が見込めるなら、リスクが取れます。

    第二のシティタワーが超格安で登場すれば、購入層は高い中古物件を検討するよりも
    第三のシティタワーを期待しますよ。
    そうやって、定期借地権が広がっていけば、不動産業界にも生き残る路はあると思いますが・・・

  12. 112 匿名さん

    ヨーロッパ流ですか・・

    定期借地権は確かに購入者の初期投資が少なくてすみますからね。
    しかしながら、何故、戦後、不動産所有権を庶民は欲したのでしょうね?
    もし、地主(SPC)が倒産したり、資金繰りが苦しくなって土地所有権が
    アラブ・中国ファンドに売り渡された日はどうなるのですかね?
    いきなり、通知が来て”来月から地代は倍です・・と”まあ、今後、法整備が
    されると思いますが、かなりのリスクはあると思いますよ。

    ヨーロッパは某女王様に代表される様に、大地主が一杯いますからね。
    そこそこの中流階級の人達の不動産購入者はフリーホールド権を望みますけどね・・

    日本は土地所有権が法整備されていて尚且つ所有権取引が安全と外国の人にいわれますけど??

  13. 113 サラリーマンさん

    そのとおり。パチパチ。(^0^)(^0^)〜

  14. 114 サラリーマンさん

    ↑111さんに対する拍手です。

  15. 115 匿名さん

    坪単価がプチバブル前に戻るまでは下げると思うよ。
    いやもっとかも。

    地価に関しては、ここ2〜3年で明らかに価値が上昇したって言える地域は少ないはず。
    つまり、原油と同じように投機の対象となり価値とは無関係に上昇したのが、
    プチバブル。
    これからの日本が高齢化で労働人口が減少することを地価に織り込むと、
    数年前と同じ価値を保っているのは、
    プチバブル初期に下落から上昇に転じたごく一部の地域のみ。

    上モノに関しても、こっちはモノとして考えると新しいモノが高付加価値なのは当然。
    一般論では車や家電といったモノの値段は付加価値がついても値段はさほど変わらない。
    数年で3割も上昇するのが不自然。

    今は、着工延期や販売延期でデベが供給を絞って価格を下支えして見えるけど、
    デベ側に高掴みした在庫が不良債権が積みあがっている段階。

    バブルの時の経過は
    そこから、銀行に債権が移り、公的資金注入で不良債権処理が始まり、処理が完了して不況終了。

    不況で不動産の不良債権が発生するのは当然のこと。
    失われた10年の教訓を生かすには、淘汰を促進して迅速な債権処理のスキームが重要と思う。

  16. 116 匿名さん

    >>110
    議論の流れ(借地権)から少し横にそれますが、一言だけ。
    なんでもかんでも規制緩和、という時代こそ終わったようですが、かといって時代が再び規制強化へ向かうかというと
    短中期的にはそうはならないと思います。理由は霞ヶ関の弱体化です。

    それでも、建築行政は例外的に業界への規制強化を行いましたし(いわゆる姉歯ショック)、株の世界では空売り規制
    という措置も講じられました。では、不動産価格に関する規制は?と考えると、姉歯や空売り級の社会的モラルハザードが
    起きるとは思えませんので規制強化は今は難しいと思います。余り詳しくないのでこのくらいにします。

  17. 117 匿名はん

    >何故、戦後、不動産所有権を庶民は欲したのでしょうね?

    って、不動産のように、確実な担保が無かったら、銀行から金も借りられないからじゃないのかね。

  18. 118 サラリーマンさん

    >もし、地主(SPC)が倒産したり、資金繰りが苦しくなって土地所有権が
    >アラブ・中国ファンドに売り渡された日はどうなるのですかね?
    >いきなり、通知が来て”来月から地代は倍です・・と”まあ、今後、法整備が
    >されると思いますが、かなりのリスクはあると思いますよ。

    おっしやる様に定期借地権にしても色々なリスクがあるのは確かです。法律自体も確かまだできて
    から10年たっていなかった様な気が...。ですから、法に不備があるのもあたりまえですよね。

    しかしながら、ずっと不動産が右肩上がりで上がりつづけるのもおかしな物ですよね。年収1000万
    前後の普通のサラリーマンがマンションを買おうとすると何十年ローンを組んでもまだ足りないなんて
    バブルの頃には平気でありましたよね。ローン破綻した人も知り合いに居ます。これはやっぱり
    社会のしくみがおかしいとおもいませんか。

    また、一方で東京都の様に一極集中してる都市で再開発をしようとすると土地取得の為に膨大な金
    が必要になります。バブルの頃は必要悪?として地上げ屋なんてありましたよね。

    これらも、アムステルダム(私の記憶では別の都市でした111さんありがとう)の様に最初から
    制限されていれば再開発などもスムーズに行くと思いませんか?

    もちろん全ての都市をそうしろと言っているのではなく、一極集中してる地域に限るべきだと
    思っていますが。

  19. 119 匿名さん

    >いきなり、通知が来て”来月から地代は倍です・・と”まあ、今後、法整備が
    >されると思いますが、かなりのリスクはあると思いますよ。

    地代の値上げといっても、貸主が急激に値上げしたり、不当に割高な額を要求すれば、訴訟で負けますよ。

    ニューヨークなどでは、1940年代に制定された「家賃統制」によって
    借り手の保護が続いています。
    これによって、相場の半値、または3分の1という格安の値段で賃貸されている物件が
    多数あります。こういう法整備が必要ですね。
    もし、そのような法整備がなされれば、おそらく民間は土地を貸すというリスクは
    取りづらくなりますから、行政に動いてもらうしかありませんね。
    国や都が地主である物件を開発すれば、購入者は安心なのではないでしょうか・・・

  20. 120 匿名さん

    TTT確かに安くなってますね。
    中層80平米クラスならば5000万円台で狙えそうですね。

  21. 121 匿名さん

    やっぱり社会主義国みたいな土地の管理が必要ってことですか・・・?

  22. 122 匿名さん

    もともと、日本が色んな政策が社会主義的なのですよ、一番極端なのは、終身雇用制、これは戦前には
    なかったもので、戦後に出来たものです。これは、会社が個人の人生を保証してくれる代わりに、個人は会社につくす。と言うシステムです。どうです、社会主義的だと思いませんか。実はこの様なシステムが出来たのには訳があります。戦後、社会主義がソビエト、中国に台頭して、米国は日本が社会主義よりになるのを恐れた。それで、自由主義の中でありながら、社会主義的政策をしたというものです。
    当時、社会主義の現状を知らない人たちは理想の国の様に言っていしましたからね。
    ですから、その頃の日本人はほぼ全員自分達は中間層だ思っていましたよね。

    現在、社会主義だか金満主義だかわけのわからなくなった中国、資本主義の様なロシアを考えると
    と社会主義は完全に崩壊していますから、規制緩和と証して日本にドンドン資本主義的な政策を入れて
    貧富の差を拡大しても もう問題ありません。そこで、規制緩和で色々投資や投機をしてドンドン
    貧富の差をつけましょうというわけです。これが実は規制緩和の一面でもあるのです。
    (誤解のない様に付け加えますが、規制緩和は良い事も多いので前向きに検討されるべきです)

  23. 123 匿名さん

    エエ加減なこと言うな。

    戦後の混乱期のあと、成長期に入り、日本経済は労働力不足の状態が続き、労働移動率は急激に低下していった。
    経営者の理念とか組合の交渉力というよりも、その後三年以上も続いた成長と労働力不足の時代が終身雇用制度を生み出した。

  24. 124 匿名さん

    ロシアなどではニューブルジョワと呼ばれる資本主義に適応した20〜30代が、
    資産を形成し、時代に対応できない高齢者がホームレスに近い生活を送っている
    というニュースを思い出したよ。

    新興デベや外資は、規制緩和の賜物のモデルケースなんだね。
    能力に合わない賃金の高さはリスクを織り込んだ結果?

    今の日本では終身雇用とリスク雇用の2形態が混在しているから、
    給料の高いほうに入って、つぶれたら雇用保険や生活保護が一番得するケースかもね。
    まあ、リスク雇用の方は優秀だから、困ることは少なそうだけどね。
    日本で一番優秀な人材(東大卒)は、20年前は大蔵官僚になるのが通例だったけど、
    今は外資トレーダーになるって記事も思い出したよ。

    こんな社会で「ものずくり」や「理系教育」って旗振っても、
    優秀な人間はついてこないよね。

  25. 125 匿名さん

    あ、あと日本において貧富の差は拡大していない。
    縮小している。
    その理由は、先のリストラ時代に高賃金の管理職が結構キラれた、
    あるいは賃金が抑えられた(笑
    この賃金カットのデルタ(あるいは絶対金額)は
    貧の方の下落率(あるいは絶対金額)よりも大きい。

  26. 126 匿名さん

    新興デベや外資は
    過剰流動性(お金の借り易さ)
    の典型例で、規制緩和とは関係ないような気がします。
    Reitが出来たからExitしやすくなったという意味では規制緩和なのかな?

  27. 127 購入検討中さん

    >126

    売却先としてREITが無くなったので、一般人に売るしかデベロッパーの売却方法が無い。
    そのため、マンションが下げ止まるのは、皆が安いと思う少し上ぐらいの値段でしょう。

  28. 128 匿名さん

    近郊、郊外は、いくら安くても売れないのですが?

  29. 129 匿名さん

    種の絶滅と呼ばれる現象は、長い地球の歴史の中で、過去5回あった。
    その絶滅は必ず、食物連鎖のピラミッドの底辺から始まっている。
    その時代の頂点を極めた種族が最後に滅んで絶滅は終わる。

    不動産も、あながち、これに当てはまらないわけじゃないと思うよ。
    まず、郊外のマンションが売れない。
    それが次第に都心に波及していく。

    今回の不況は、グローバルな不動産バブルが根本にあるので
    相当、長引く事は間違いない。
    ロンドンなんか、これから本格的に下落していくんだよ。

    時代のサイクルとして、今後、日本においても、工業→サービス業→農業・・という回帰が
    起こると考えている専門家もいる。
    空室が埋まらないような高層ビルが溢れかえっているのに、
    いつもと同じ感覚で考えていてはいけない。

  30. 130 匿名さん

    農業と言っても、現在は、高度な科学技術があるので、
    生産効率は非常に高い。
    太陽の光を必要としない水耕栽培などが、屋内で行われているが、
    畑で野菜を作るよりも、効率よく生産できる。
    都心でも既に水耕栽培による食糧生産は行われ始めている。
    もちろん、企業の中にも食糧生産に真剣に取り組み始めたところもある。

    それだけじゃない。
    エネルギーにしても、外国依存型から脱却を模索していくことになる。
    現在、中部電力などは太陽光発電のプラントを計画しているが、
    既に太陽光パネルの開発において、技術革新が進んでいるので
    近いうちに大幅なコストダウンが見込めそうだ。

  31. 131 匿名さん

    >近郊、郊外は、いくら安くても売れないのですが?

    売れないと言うのは言い過ぎで、安ければ(場合によっては極端に)売れると思います
    郊外でも駅から近いなどの便利が良い場合はあまり問題ないと思いますが、遠い、バス
    の場合は極端に売れ行きが落ちる様です。その場合は①値引きして早くうる。②とにかく
    がまんして、客がつくまでまつ。の2とおりになる様です。現在の様に時間がたてばたつほど
    価格が下がる事が予想される場合は相手も様子を見ていますから、がまんして客がつくのを
    まつ方法は難しいかもしれません。

  32. 132 匿名さん

    で一通り、おもしろい議論が進んだ所で話しを現実にもどして

    No.95 by 匿名さん 2008/11/15(土) 17:13
    山手線の外は、今後もずっと下落
    都心部エリアはこれまで割高すぎたので、しばらくは調整下落、そのうち下げ止まり
    下落の性質が違うような気がする
    「23区内」ではなく、もう少し細分化した意見を書きませんか?

    No.96 by 匿名さん 2008/11/15(土) 17:18
    了解、まず、下落激しい湾岸エリア、港南、品川 あたりはどの程度まで、下落を予想しますか?

    あたりにもどって、他の地域はどうなの?

  33. 133 匿名さん

    新宿区中野区杉並区の団子3兄弟の将来に興味ありま〜す。

  34. 134 匿名さん

    中央線沿線の高円寺。駅から徒歩16分とやや遠い場所に建つ総戸数27戸のファミリータイプのマンション。用途地域から3階建て以上が建てられない場所だ。それだけに、マンションデベロッパーも苦戦したのか、売れ残った12戸を再販業者に売却した。
     再販業者は「3LDK(68ページ)で当初、5800万円の物件を1000万円値引きし、現在5戸が売約済み」と言う。売り出し中の物件は、ベッド、キッチンテーブル、ソファなどの家具や大型テレビ、電気冷蔵庫などの家電、パソコン、食器類などすべて付けたままで売りに出されている。それでも「まだ下がると見て交渉する人もいる」と言う。
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...

  35. 135 匿名さん

    このリンク先面白い事が書いてあるね。結局業者が自分を助けてくださいって言っているんだけど。

    ここへきて地価、建築費が下落し始めたが、そうした物件が竣工するまでにはまだ1年以上かかる。それだけに「早急に個人消費を促す支援策が必要だ」(安倍社長)との声も高まっている。が、それもすぐに期待できないとすれば、来年3月に向かって一段と価格引き下げが加速する可能性がある。「全治3年」といわれるマンション不況の深刻度は増すばかりだ。

    要するに高い価格を維持する施策を取ってくれって言っているだけだよね。マンション業者を助ける
    施策を取る必要はまったくない。それより、再編をうながしてもっと価格引き下げを加速して可能な
    限り早く適正価格に落とすべきだよ。どのみち適正になるまで落ちつづけるんだから早く終わりに
    したいよね。 繰り返すけど、不動産の高値を維持する政策は結局、不況を長引かせるだけだよ。

    だから、麻生の500万、ローン減税なんか 超〜最低の政策だよね。不動産屋に行くとローン減税
    増えるから大丈夫ばっかり言われるみたいよ。きまってもないのに。

  36. 136 匿名さん

    中野といえば

    10/28ガイアの夜明け「緊迫!不動産不況 金融危機がニッポンを襲う」 の掲示板

    で、紹介している再販業者に半値で叩きがわれ様としているマンションが中野イニシアみたいね。

    (仮称)中野プロジェクト・イニシア の掲示板

    を読むと良く分かるよ最後の2−30読めばわかる。という事はこの辺りピークの半値?

  37. 137 匿名さん

    >>131
    東京郊外ではまさに投げ売り状態にあるようだ。
    「例えば八王子市の(京王相模原線)京王堀之内駅を最寄り駅とする新築マンションの場合、1坪(3.3平方メートル)当たりの価格の相場は150万円。今、ファミリータイプの4LDK(97平方メートル)が売りに出ていますが、相場は約4410万円になります。ただ、この価格では買い手が現れない。この物件は完成物件なので、今後、3900万円台かそれ以下の販売価格で落ち着くでしょう」(大手不動産幹部)
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/22/news008.html

  38. 138 匿名さん

    ↑は 2008年10月22日 07時00分 UPDATE の記事。今は本当に投売り状態に突入しているのでは。

  39. 139 匿名さん

    >>136
    近郊は売れ残り物件が山積みだから水面下の値引き率はかなりだと思うよ。
    50%引きもあるかも。
    業者の倒産もあるかも。

  40. 140 匿名さん

    ただ、倒産となると幾ら安くてもアフターに不安があるのでなかなか手がでない。
    と(仮称)中野プロジェクト・イニシア 掲示板に書いてあるね。

    No.108 by 匿名さん 2008/11/07(金) 00:05
    現地見学してきましたが、内装が安っぽいですね…。ドア類、壁紙など。
    あと魔法瓶浴槽でもないのも残念。駅遠を考えるとやはり2割引くらいが妥当かなと思いました。外観は良かったですけどね。

    デベ倒産が多発している中、イニシアの財務状況が切迫していることがガイアで明らかになってしまった以上、アフターサービスがなくなるのは怖いのでなかなか手が出しづらい…

  41. 141 匿名さん

    人口減や国力の事を考えると、不動産は長期的に下落トレンドだろう。
    いまちょっと安くなったからと言って、
    無名デベ、ハリボテ安普請、駅遠、バス便、不人気地区など、
    妥協物件を入手するのはリスク高い。

    どうしてもマンションを保有したいなら、
    価格が下がった分、同じ予算でより妥協の少ない物件にシフトするのが正解だろう。

  42. 142 匿名さん

    おっ・・・
    高輪の中古マンションが、6月にくらべて半値で出し始めた。

  43. 143 匿名さん

    スレタイトルは「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?」
    中古は条件によるブレが大きいので範疇外

  44. 144 匿名さん

    >>142
    きっと半値でも目が飛び出るほど高いんだろうな〜〜。

  45. 145 匿名さん

    めんたま飛出るほど高いよねぇ〜
    高松宮邸脇で、坪単価90万円もしてる・・・・・

  46. 146 匿名さん

    安っ

  47. 147 匿名さん

    売れなくてもいいから二億で出して、一億に値下げしましたって言われても。

    もともと一億でも高いんじゃない?

  48. 148 匿名さん

    坪単価90万??
    メチャ安い。

    平米単価の間違いでは?

  49. 149 匿名さん

    坪→3.3平米の事

  50. 150 匿名さん

    >坪→3.3平米の事
    わかっとるワイ (笑
    坪単価90万から100万ぐらいので、数戸出てるよ。
    このくらいの価格なら、買っておいて地震待ちってのもありでしょうね。

  51. 151 匿名さん

    今は現金確保に急いでいる人も多いから、売られてるものが悪いものとは限らない。
    売れる価値あるものを売らないと当座資金確保できない。

    ダメな物件売ろうとしても、二束三文では現金手にできないからね。

    現生持ってるヤツが強いフェーズ。

  52. 152 匿名さん

    >>150 さん
    よかったら、何処(ネットがいい)で見れるか教えてもらえませんか?

  53. 153 匿名さん

    う〜ん、確かにあるけど

    高輪ビル 港区高輪1丁目 1980万円 3DK 60.27m2 中古売マンション 1967/12

    とかじゃない。 これで坪108万だけど 2008−1967=41年物ですよ

  54. 154 匿名さん 150

    知りあいの不動産屋からの資料だから、ファミリータイプはここでの紹介は出来ないです。
    40㎡程度のなら、住宅情報ナビとかでもあると思いますけど。

    >>153
    今の価格から40年後には1/4〜1/5に落ちると言う事は、資産価値としてどんなもんなんでしょうか?
    板橋とか荒川・江戸川あたりでも、同等の築年数なら、同じ程度の値段ですよね。

  55. 155 匿名さん

    >>140
    新宿区中野区杉並区に関わった業者は50%引きで父さんw

  56. 156 匿名さん

    極論は避けたいところだが、都内不動産会社は間違い無く半減するだろう。

    借入過多で金融業に追い込まれての自滅破産型か、または不況型倒産のいづれかになるだろう。

    数的にも飽和状態にある不動産業界の使命も終焉を迎えているので、地上げ屋デベの時代も再到来しない気がする。

  57. 157 匿名さん

    就職氷河期世代は
    この不況で結婚も氷河期
    まともな値段のマンションを買える人はほんの一握り。

    不動産業界も氷河期

    アエラで今回、30代、40代の婚活中の女性など525人に調査したところ、相手に望む条件として経済的な要素がますます重要視されていた。相手選びで重視するトップ3は、「性格」を除けば「金銭感覚」「職業の安定性」「収入」。相手の理想年収は、600万円以上が8割超、800万円以上に限っても55%に上った。だが、昨年度の国税庁の民間給与実態統計調査によると、年収600万円以上の男性は3割程度、800万円以上は15%だけだ。未婚の若手世代に限ればさらに割合は少ない。希望と現実の差はかくも大きいのだ。
    http://www.aera-net.jp/summary/081116_000477.html

  58. 158 マンコミュファンさん

    俺は40歳で年収840万だから、合格ってことか?

  59. 159 匿名さん

    【実録】日本一安い漫画喫茶に行って来た
    11月14日16時45分配信 ツカサネット新聞
    日本で一番安い漫画喫茶を知っているだろうか。
    1時間なんと100円。
    それは、田舎にあるわけでもなく、東京都の蒲田駅のすぐ近くにある。
    少し錆びれた雑居ビル、受付は4階。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000006-tsuka-l13

  60. 160 サラリーマンさん

    マンション購入を夫婦で考えられるだけでも幸せな部類に入る時代になったってこと。

    実際に買える人は超幸せ者w

  61. 161 匿名さん

    背伸びしたマンション購入が契機で転落するパターンも多くなりそう。
    無理なく買える人は確かに幸せ者なんだろうね。

  62. 162 サラリーマンさん

    業者も周りの状況を考えて供給量を決めないとだめだよな。
    分譲マンション、戸建は、今年みたいな供給量でこれからもずっと推移すると考えたほうが良いよ。
    家賃を安めにできる近郊、郊外の賃貸に需要が集中するから、それを狙うべき。
    地価が安くて、低仕様の上物。

  63. 163 物件比較中さん

    162さんへ
    低仕様だと無理かと。
    施工業者をたたいて、高仕様低価格にしないと
    買う気が起きないと思われます。

  64. 164 匿名はん

    >>163
    162 は、賃貸で商売する事を考えてるんだろ?
    そうだとしたら、これから入居者も贅沢言ってられなくなるから、正解だと思う。
    リスク考えたら、マンションよりアパートの方がいいね。

  65. 165 物件比較中さん

    163さんへ
    なるほど。でも今の市況で土地を仕込んで上物を建ててしまうより、
    周辺よりも安い賃料を設定できる状況になるまで、
    様子見が良いかと思われます。

  66. 166 匿名はん

    >>165
    貸し剥がしにあってるのは、企業だけじゃないよ。
    手持ちも持たないで、個人で賃貸経営やってるのも多いから、買叩ける物件が出始めてるね。
    入居者が一か月分でも滞ったらアウトって、賃貸経営勧めたデベも酷い。

  67. 167 大学教授さん

    >>165
    世田谷区を除いたすべての県境外周区の1K・1DKアパート家賃は今後下がり続けて、
    都心部との家賃格差が拡大、所得レベルによる住み分けが進んで行くでしょう。

    世田谷区を除く県境外周区の1K・1DKアパート家賃及び物件数の現状
    葛飾区5.93万円、535戸
    板橋区5.95万円、1193戸
    足立区5.98万円、1129戸
    江戸川区6.11万円、585戸
    北区6.43万円、701戸
    練馬区6.45万円1905戸
    杉並区6.95万円2422戸
    大田区7.31万円、1046戸

  68. 168 匿名さん


    世田谷区も下がるから心配するな。

  69. 169 匿名はん

    >>167
    所得レベルの住み分け?
    絶対数で低所得層が多くて、これからも増え続けるのが予想されてるって事は、県境で賃貸やった方が安定を見込めるって事ジャン。
    で、空洞化していく中心部はどうなるのかね?家賃は下がらないのかいw

  70. 170 大学教授さん

    >>169
    年間約7万人の若者が23区に流入しています。

    内30%が都心部居住とすれば約2万戸の賃貸が必要になります。
    若者の都心部居住はまだ始まったばかりで、しばらくは(5年程度)結婚等による住み替えは少なく、
    流入者数にほぼ等しい数の賃貸が必要となると推測されます。
    従って、空洞化といった現象は発生せず、コンスタントに居住人口が増えて行くでしょう。

    しかし、現在の在庫は少々過剰ですから、高家賃水準のところは家賃レベルを下げて主に県境外周区から、
    家賃負担力がある20代後半から30代前半の独身者を取り込んで行くでしょう。

    内周区で1K・1DKマンション在庫が多い区
    新宿区9.91万円、5407戸
    港区12.40万円、3891戸
    墨田区8.88万円、3247戸
    豊島区8.45万円、3241戸
    中央区10.60万円、3106戸

  71. 171 匿名はん

    >>167  >家賃格差が拡大

    >>170  >現在の在庫は少々過剰ですから、高家賃水準のところは家賃レベルを下げて

    どっち?

  72. 172 大学教授さん

    >>171
    県境外周区は低所得層に合わせて家賃を大きく下落
    内周区は一部の高家賃区がレベル調整、全体では小幅な下落

    県境外周区と内周区の家賃格差は拡大。

  73. 173 大学教授さん

    少子化による上京学生の減少が県境外周区の家賃下落に拍車をかけるでしょう。
    また、県境外周区間の値下げ競争もあるでしょう。

  74. 174 匿名さん

    県境外周区

    こんなことば、世の中には存在しないよ。

  75. 175 匿名さん

    大学教授は湾岸に人を来させたいのだろうけど

    実際は
    北千住や亀戸、西大島〜船堀、南砂町とかに流入すると思うよ。
    このあたりは中古も手頃だし新築も手頃。

    城東の中に限っての話で。

  76. 176 匿名はん

    >>172

    へぇ〜?
    まだ、今の都心部の家賃を払い続けられるぐらい、多数の人の賃金収入が上がってくと思ってるんだ?
    それなら、消費税上げる必要無くなるはずなんだけどなぁ〜・・・・・

  77. 177 匿名さん

    西側近郊ではアパート家賃が払えなくて追い出されて新宿、池袋あたりのネエトカフェ難民になってる奴等か大量発生だよ。教授は下々のことよく知らないよな。そのうち大変なことになるぜ麻生さん。若いホームレスでいっぱいになれば暴動だぜ。

  78. 178 匿名さん

    >>177
    あんた教授自身だろw

    下々www

  79. 179 匿名さん

    166さん

    本当に貸し剥がしだね・・・・
    まだまだ続くよどこまでも・・・・2010年あたりまで続くかな?

    個人で、不動産投資していた愚かな不動産屋もどきも、店じまいだろうね・・・・(笑)
    資金もないのにサラリーマンごときがマンション投資何んてさ。
    フザケタ連中も全て今回の下落の波に飲み込まれるんだよ。
    金利低いのが幸いだが、自分がリストラされたら洒落にならんて(笑)
    『金持ち父さん・・・』等の本読んで本気にして、金持ちになれたら世話いらないっての。


    個人の場合は、ちょっと金持つと必ず過信するオッチョコチョイが居るから洒落んならんね。
    収入は旦那1人で、妻子供抱えてマンション3戸持ってたりするお頭の悪いサラリーマン結構いるね。
    競売にされて、アパートでもマンションでも持ってかれるのがオチだろうな。

    不動産屋も競売事件もの急増で来年は不動産鑑定士も大忙しだろうこれからが本番だよ。
    破産ラッシュ倒産ラッシュだろう・・・心当たりの皆さんご用心。。。。

  80. 180 住まいに詳しい人

    世田谷区の下げ方が一番大きいのでは?

    1000万、2000万円値引き 首都圏マンション大暴落始まる
    高級住宅街で知られる世田谷区成城の築15年・3LDKのマンションは3000万円台を割った。築5年、売り出し当時は「億ション」だった物件も、郵便ポストへの投げ込みチラシには9800万円に下がった。周辺にはまだ新築工事中のマンションや予定地があり、「中古マンションの空きを減らしたいんです」(大手不動産販売の担当者)という。大幅値下げのウラには、「外資系企業をはじめとした企業の借り上げ社宅の減少もある」(外資系証券の幹部)と指摘する。成城界隈の高級マンションや、中央区などの都心に近い超高層マンションなどに影響が出ているという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000001-jct-bus_all

  81. 181 匿名さん

    しかし最低坪単価と平気坪単価、新築と中古、23区内と郊外、駅前とバス便。
    まったく合判する条件をまぜこぜにしてよく語るよ。

  82. 182 匿名さん

    今、銀座の売り上げがひどいと聞いていますが本当ですか?

  83. 183 匿名さん

    合判ってにゃあにぃ?

  84. 184 匿名さん

    相反

  85. 185 匿名はん

    銀座の売上げ?
    クラブはいつ行っても空いてるよ!

  86. 186 匿名さん

    郊外で高い家賃払って住む人いなくなりますね。

  87. 187 匿名さん

    ピラミッドが徐々に水没していくようなもので、一等地は標高がさがるだけだが、
    水面下に沈んだところは、元値の如何を問わず快適な住宅地としての価値を失いスラム化する。

    ただ、住居に関して、これから不況が進んでも雨露しのぐ場所には困らないだろう。
    通勤30分圏にいくらでもバッファがあるから。
    逆に言えば、このバッファがある限り、都心部も高値を追っていく事は不可能でしょう。

  88. 188 過去スレの40

    従来の23区スレはなくなったの?

    新古典主義経済学が、どうして生じたのか説明しておく。恐慌の抑制→公共性の高い経済セクターの国有化もしくは大規模な国家介入→戦後の社会資本整備完了→公共セクターと民間セクターの比較→公共セクターの明らかな非効率性→市場に任せろ(レッセ・フェール)→民営化や規制緩和

    この論理は80年代まで正しかった。しかし、90年代にネット化による資本の瞬間移動という不測の現象が起きた。例えば、利率の高いマレーシアの国債市場に投下していた10億円の金を、一瞬にしてアメリカの株式に移動する。金融市場は常に完璧でないから、正当に評価されていない企業の株がこれから上がることなど専門家ならすぐに見抜ける。で、これは投機行為である。ネットで流通する金銭取引のうち、投機による取引が実需取引の数倍にも上る事態になった。さらに、「担保・抵当」という考えが、信用制度の肥大化で、弱まった。ヴァーチュアルな金が、一体化された世界金融市場でネットによって飛び交い、利潤を生みだすという異常な構造ができあがった。「信用」というのは参加者大多数の合意によって形成されるから、合意が危うくなると、信用制度全体が崩れる。これが「サブプライム問題」。

    では、どうすればよいか? 投機を排除する、のみ。東京の住居プチバブルが、建築基準法改正や原材料高騰で始まったという新聞記事を読んだが、正しくない。アメリカの金余りの影響で、外資が東京の商業用・住宅用不動産に投機し、中心部で値上がりし、周縁まで波及したのだ。

    どのように投機を排除したらよいのか? 一定額(例えば、1兆円)以上の取引を許認可制度にする→資本の瞬間移動は不可能、ヘッジファンドはすべて登録制で全面監視、担保(借りれ入れられる根拠)を厳密化するなど。要するに、地球上で、正体不明な金銭が流通している事態を禁止すること。

  89. 189 匿名さん

    >180
    少しマスコミが煽ってる気がするな。しっかりした仕様の都心部MSは
    それほど下がっていない。 危機感煽って価格を下げるのはいいけど、
    住宅が売れなくなって経済的に大きなダメージを与えると回復に時間がかかる。
    中期的に見ればマスコミへの影響は大きいと思うが。明日は我が身と。

  90. 190 匿名さん

    >しっかりした仕様の都心部MSはそれほど下がっていない。

    嘘つくな。成約していないから、下がっていないように見えるだけ。
    実勢価格は大暴落ですよ。

  91. 191 匿名さん

    >>189
    都心は結構下がってますよ。

  92. 192 匿名さん

    >190
    うそつくなあ? たとえばどこだよ。
    「仕様がよくて大暴落してる都心のマンション」
    いってみろ!

  93. 193 匿名さん

    今はぎりぎり売れ残り状態でも価格を維持しているだけ。
    そのうち、一気に暴落しますよ。
    適正価格などあってないもの。
    東京の人口は増えても全体的な収入低下は間違い無し。
    限られた資金の中で、住居にかけられる割合は低下する。

  94. 194 匿名さん

    >>192 逆切れみっともないね。
    売れなくていらいらしてるのは分かるけど、掲示板で切れても何も変わらないぞw
    分かったら、さっさと営業電話をかけ続けろ。

  95. 195 匿名さん

    >194
    なっマンション名言えないジャン。
    仕様がいいマンションは大暴落してないんだよ。
    偉そうなこと言ってもデータさえ持ってない。
    哀れ。デベじゃないし。w

  96. 196 匿名さん

    >>195 はいはい。涙目で掲示板に書き込んでもマンションは売れませんよ。
    さっさと転職先を探した方が良いと思うんだけど...。

  97. 197 匿名さん

    >>187
    ひょっとして中野区のことでしょうか?

  98. 198 匿名はん

    表示価格なんて、簡単に落とすわけ無いジャン!
    そんな事したら、既契約者が大騒ぎして収集つかなくなるだけだぁねw
    裏?の値引きでが当たり前。

  99. 199 物件比較中さん

    たとえば赤坂TR、プラウド千代田富士見、虎ノ門TR、パークコート愛宕山、グレディール赤坂、
    銀座タワー、シーフォートタワー、青山パークタワー、パークハウス六本木、表参道常盤松フォレスト、古いところではドムス、ペアシティ、パレロワイヤル、ホーマット、も大幅値下がりしています。これから値下がり本番でしょ。何せ現在1億以上の部屋は買手と売り手の希望価格差が3割もあると言われていますので。これから最低20%程度は下がらないと売買が活発化しないのでは。

  100. 200 不動産購入勉強中さん

    ここで騒いでいるほど、価格は下がっていないね。このまま持ちこたえるのかなあ。下がって欲しい期待はあるけど、その時は余程の不況になっているから、下がっても買えないよなあ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸