東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

  1. 405 匿名さん

    >>404 さん

    はい、間違いです。ノンリコースローンとリコースローンが逆でした。
    日本はリコースローンが一般的、アメリカはノンリコースローンが一般的です。
    ただし、ノンリコースローンの場合は金利が高いという特徴があります。
    また、銀行側も建物の価値以上には貸し付けないので、むやみに多量の貸付を行いません。

    http://www.investors-net.jp/glossary/ra/recourse_loan.html

  2. 406 物件比較中さん

    404さんの言うとおり。米国のサブプライムローンを借りて家を買った人はほとんどがこの
    「ノンリコースローン」。それゆえ、家を差し押さえされたらそれで借金はチャラです。
    日本の住宅ローンとはここが大違いです。

  3. 407 匿名さん

    投機商品としてみれば、価格の維持や高騰はフィーバーを呼び、
    またリスクに対する麻薬としても作用するから、必須の構成要素。

    多くの不動産関連業が、実需に応える堅実な経営を目指してるというより、
    右肩上がりのバブルに乗じた、濡れ手で粟の一攫千金を狙って参入している。
    値上がりする限りにおいてのみ、チューリップの球根が1000万円をつけ得るわけで、
    この層が一番下落、調整を恐れている。
    もちろんババを摑んでしまった購入者も下落を望んではいないが、
    これはもう市場への影響力を失ってしまって、プレーヤーではなくなっているからね。

    銀行さんはそういう投機的駆け引きとは離れながらも利用して、
    住宅ローンを個人の労働収入を担保に売っている。
    購入者がが10年分の収入を賭けるか30年分の収入を賭けるかは、投機の加熱具合によるから、
    値上がり局面が稼ぎどきなのは一緒。
    ただ、下落局面に入ったと見れば、
    優良担保があるからリスク遮断へすばやく動くというだけ。

  4. 408 匿名さん

    >>403
    高値を維持(っていうのかな?この場合)している原因はデベですよ。
    奴らがア・ホみたいな高値で土地を仕入れちゃったから、誰も買わない
    変な値段で売り出していてマンション不況とか言われてるんですから。

  5. 409 匿名さん

    そもそも高値を維持しているのではない。
    高値しかつけられず、誰にも見向きされない。
    これが現状。

  6. 410 匿名さん

    そもそも与信としては「ノンリコースローン」って欠陥品じゃない?
    相場が崩れたら担保価値割れで金融機関死亡

    ああもうアメでは始まってるね

  7. 411 買いたいけど買えない人

    買えない人が集まって茶飲み談義ですかw
    ここなんか景気が良い話で盛り上がってるよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/

  8. 412 買いたいけど買えない人

    東京急行電鉄東急不動産は11月21日(金)から11月29日(土)の間、東京・世田谷区に開発中の「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」( http://www.rise.sc/ 、地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他、総戸数1,033戸(権利者等住戸134戸含む)、他店舗棟)の第1期販売登録の受付を開始する。
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20081121-00000005-jsn-ind.html

  9. 413 匿名さん

    ↑歴史に残る失敗作の宣伝乙

  10. 414 匿名さん

    YAHOO不動産の賃貸物件登録数
    かなり〜来てますよw

    23区
    足立区(7,969) 荒川区(2,416) 板橋区(10,809) 江戸川区(7,752) 大田区(11,184) 葛飾区(4,175) 北区(5,799) 江東区(5,896) 品川区(7,531) 渋谷区(10,786) 新宿区(12,578) 杉並区(13,690) 墨田区(4,560) 世田谷区(20,923) 台東区(3,705) 中央区(6,998) 千代田区(2,913) 豊島区(7,823) 中野区(9,139) 練馬区(14,189) 文京区(6,699) 港区(12,831) 目黒区(7,468)

  11. 415 匿名さん

    教授は少しは空気を読む力を付けてくれよ
    掲示板で一番迷惑なんだよ

  12. 416 匿名さん

    >歴史に残る失敗作の宣伝乙

    それはブリリアマーレ有明でしょ。

  13. 417 匿名さん

    どっちが酷いか見所だ

  14. 418 購入検討中さん

    今までROM専でした。
    みなさんの「アッチが下がった、コッチも下がった」情報は、不動産市場を俯瞰する上で役に立ちました。
    また、ばっち、こーいさんのマクロ的な視点も参考になりました。
    職場に近い所で探していましたが、マンションのブランド等に拘っていないので、今無理して買わずにもう少し待つことにしました。
    皆さん、ありがとうございました。

  15. 419 匿名さん

    今完成しているマンションは、建設過程における資材の高騰もあり、かなりのコストダウンが仕掛けられているため、大幅値引きがあっても購入は見合わせたほうが良いか、建築への目利きのある人のコンサルの下で購入物件を選別した方が良いね。

  16. 420 匿名さん

    2007年、2008年の23区着工数量は2006年の約3割減です。
    2010年、2011年竣工物件はめちゃくちゃ少なくなります。
    来年の着工数量はさらに減るでしょうから、2012年は不足状態か?

  17. 421 匿名さん

    来年春竣工予定の物件は逆にめちゃくちゃ多いですからいろいろと選べます。経済的に安定してて、永住予定の人は選んで購入して良いと思います。値引き交渉ができる物件もあります。

  18. 422 匿名さん

    >>420さん

    そうなる可能性ありますね。選択肢を少なくして、
    今売れ残っている在庫をなんとか買わせるという作戦をデベが取りそうな気がします。
    これだけ売れ残りがあると、地価が下がっても購入者にとってあまりメリットが
    ないかもしれませんね。

  19. 423 匿名さん

    材料費は高騰しているのに物件価格は抑えなければならない世情で、物件の仕様が低くなりそうな気がしますが、そんなことないのでしょうか。

  20. 424 匿名さん

    今売れ残ってる物件を何とか高値を維持して強気で少しづつ販売する高値派と、とにかく在庫を掃いて
    次に行きたい処分派に分かれる様な気がします。よってマンション価格も2極化すると予想します。

    今の時期、なんでも二極化と言うと大抵当たります(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸