- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】
-
693
匿名さん 2015/09/06 09:42:37
ダブルヘッダーが増えてきたからね。
世帯年収で考えれば1,000万円超がゴロゴロいる時代。
夫婦ペアローンで8,000万円くらいの物件買うのなんてそう難しくないでしょ。
共働きだと、通勤アクセスが重要になるから
郊外の『かつての』高級住宅街なんて見向きもされないよ。
-
694
匿名さん 2015/09/06 11:54:07
確かに通勤考えると山手線内側だな。
通勤にかかる無駄な時間も共働きだと倍になるし。
-
695
匿名さん 2015/09/06 12:53:18
>>694
山手線内側ならairandbで貸せるよ。
家賃相当金額が月10日稼働くらいで回収できた。やめられんわこれ。
-
696
匿名さん 2015/09/06 12:59:53
>>695
中国人とかに貸したら、壊されたり無くされたりしそうで嫌だな。
あと、隣でかされてパーティとかされても嫌。
という意味では中国人が多そうな湾岸とかのタワーマンションは怖いな
-
697
匿名さん 2015/09/06 13:43:18
まぁ絶対ではないですが、いわゆる民度の高い人は、収入が高いことが多く、マンションもそれなりの物件を買われることが多いと思います。
高いマンション買うことで隣人の外れを引く可能性を下げることができるのも山手線内側や高級住宅地のマンションの良さかもですね。
人にマンション貸して小銭稼ぐなんてファミリー向けの静かなマンションでやる人は少ないかと。
-
698
匿名さん 2015/09/27 14:37:23
山手線内側マンションに住みたいが、坪300万以下なんてもう無いんだろな。
郊外は確実に将来やすくなるが、山手線内側は安くなるかもよくわからんし。
-
699
匿名さん 2015/09/27 14:52:34
山手線内側は高いからこそ良質な住民がきて、資産価値の維持に繋がっている。
だからずっと高いままで良いよ。
300万以下しか買えない人はお断り。
-
700
匿名さん 2015/09/27 20:50:10
世帯年収1000万で8000万のローン組むなんて計算もできないバカだよ。
生活できるわけないだろ。
-
701
匿名さん 2015/09/28 02:33:35
8000万円なら月々の返済25万で年間300万円
700万円残れば生活できるだろ
-
702
匿名さん 2015/09/28 03:38:41
-
-
703
匿名 2015/09/28 15:00:12
-
704
匿名さん 2015/09/28 21:37:46
自宅なら投資とは別で考えています。それに何年後とかでなく、相方の意見に左右されがちですね。
投資であれば、5年後、10年後、20年〜後、考えますよ。再開発、新駅、地上げなど物件によって考えながら買ったり売ったりしていますよ。
-
706
サラリーマンさん 2015/10/04 09:57:47
8000万円のマンション買う人は、買い替え層であって、頭金もそれなりに用意しているでしょう。
うちは2回目の買い替えで9500万円を払ったけど、頭金は4000万円用意してローンは5500万円でした。中古だったんでリフォームするつもりだったけど、きれいに使われていたので、用意していた500万円はすぐ繰上返済しています。もちろん、3%の手数料も必要でした。
つまり、2件目を売って手元に5000万円残ったから買えたわけです。もし手持ち資金が1000万円ほどだったら、せいぜい6000万円くらいの物件しか買えなかったと思います。
-
708
匿名さん 2015/10/04 12:44:59
俺も年収1000万円ちょいだけど、今住んでるマンションが査定で6000万弱。
株の運用好調で繰り上げ返済してたから既に借入金ほぼ無し。
ローン組めば1億以上の物件でも買える。
実際にそこまで出して買うかは別にして。
-
709
マンション検討中さん 2018/03/16 18:52:21
wtcさん、相変わらずキチガ○やってるのなwww異常者の習慣てこわいわwww
-
710
マンション検討中さん 2018/03/19 06:57:41
地方から上京してきて地理がわからない人が山手線駅に住もうとして徒歩15-20分かかるところを高い賃料で選ばされるイメージがあるので、スポットで論じたほうが本当はいいですね。
-
711
マンション検討中さん 2018/03/19 07:12:10
年収800では生活費や遊びに使っちゃうので全く貯金ができなかった。
年収1500,2000を超えてきたくらいでやっとまとまった資金が貯まりました。
やはり経営者、共働き医者、ご子息などであれば線内億ションはメリットあると思います。
現金をただ寝かせておくのはもったいないというのはありますので。
-
712
匿名さん 2018/03/19 07:13:34
-
713
マンション検討中さん 2018/03/20 08:16:04
-
714
マンション検討中さん 2018/03/20 12:03:00
世帯2000て都内じゃ庶民もいいとこ
背伸びして1億のマンション買ったら車も私立も無理でしょう
身の程を知った方がいい
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】山手線沿線のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件