- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】
-
573
匿名さん 2015/07/19 16:33:15
-
574
匿名さん 2015/07/19 17:26:28
高輪新駅の開発も、山手線の線路を外にずらすことで、「山手線内側」の土地を作り出す。
これって、やっぱり外側より内側だよね、ってこと。
-
575
匿名さん 2015/07/19 18:24:09
山手線は南北に長いので、内側って言っても、大崎とかは、なんちゃって君だけどね。
森ビルの毎年のカレンダー、再開発情報とかが記載された都心の地図なんだけど、大崎あたりは、マップアウトしてますからね。クス。
-
576
匿名さん 2015/07/20 01:02:08
山手線内側でも、メトロか都営地下鉄が便利な場所でないと価値半減ね。
品川駅に新しく地下鉄を通そうとしているのがその証拠。
大崎には、メトロも都営地下鉄もない。
-
577
匿名さん 2015/07/20 01:30:06
山手線の内側、中央線の南側で山手線駅、メトロ徒歩8分に住んでます。
よく都心は車はいらないと言われますが、
車があるのでチョイのりでどこでもいけちゃうのがいいです。
-
578
匿名さん 2015/07/20 01:33:47
駅まで8分も歩くなら、車に乗りたくなるのは分かります。
-
579
匿名さん 2015/07/20 01:57:03
確かに山手線内側で駅から8分はちょっと遠いね。
山手線外側なら当たり前な距離なんだけど。
個人的には地下鉄は大手町にさえ出れればそこから何処でも行けるので、大手町に行ける路線の近くが良いですね。
まぁ実際は勤務地によるのでしょうが。
-
580
匿名さん 2015/07/20 02:23:54
>>575
山手線外側に住んでるひとはそんなこという資格なし。
埋立地が外周区にでもひっこんでなさい。
-
581
匿名さん 2015/07/20 02:25:47
山手線の駅でも外側に10分歩くのと内側に10分あるくんじゃだいぶ違うからね。
内側だと10分歩くと別の駅が最寄りになることが多いからね。
-
582
匿名さん 2015/07/20 02:49:40
>>575
森ビルのカレンダーは自社開発してるエリアを中心に載せてるからね。
開発していない地域はなるべく外すのは当たり前でしょう。こんなのなんの参考にもならんのに必死だね。クス。
-
-
583
匿名さん 2015/07/20 03:00:05
-
584
匿名さん 2015/07/20 03:05:27
山手線内側、3A、等々、そういうレッテルで勝負しようとするのって、たいてい、そのカテゴリー内のイケテイナイ地域の人なんだよね。
3Aと言っても、大通り沿いとか、低地のゴミゴミしたところとか、一杯あるし、山手線内側と言っても、ピンキリだからね。
-
585
匿名さん 2015/07/20 03:10:50
港区地下鉄一分です
今と違って無茶苦茶安かったですよ(^^)
-
586
匿名さん 2015/07/20 03:26:08
>山手線内側と言っても、ピンキリだからね。
そんなの当たり前。
高卒のやつが「大学っていってもピンきりだからね」と嘯いているのと同じレベル笑。
まず山手線内側は最低条件なんですよ。
その中から、例えば同じ白金でも高台で環境の良い高級住宅地と言われる偶数丁目、
2・4・6丁目なのか、低地の1・3・5丁目なのかで環境もえらく変わります。
あと例えば五反田駅なら、駅周辺はただのJR駅周辺と何ら変わりませんが、
高台を数分上がると、都内屈指の邸宅街である池田山が鎮座しますし、
ただ駅が近ければいいというものでもないですよ。
ただ、敢えて山手線外側に行く意味は無いのであくまで内側限定スレですので。
-
587
匿名さん 2015/07/20 04:13:17
最近、子供のボールを投げる力の低下が著しいみたいですね。
でも、都心の公園じゃキャチボールも出来ないし、仕方ないですよね。
知人は、有栖川公園で普通にしてると言っていましたが、例外でしょう。
無理して、山手線内側に住まなくても…。
-
588
匿名さん 2015/07/20 04:21:35
誰も無理はしていません。余裕があるから買うのです。
利便性というのは何物にも代えがたい。
時間に余裕が生まれて、さらに生活が豊かになります。
そういう価値観の人々が都心に集まります。
-
589
匿名さん 2015/07/20 04:26:25
>>588
それで、キャチボールしに、郊外まで来るの?
-
590
匿名さん 2015/07/20 04:28:27
-
591
匿名さん 2015/07/20 04:38:16
芝公園周辺でも子供とキャッチボールはしましたね
本格的な人は運動場も野球場もありますし
好きにできますよ
-
592
匿名さん 2015/07/20 04:42:29
>>591
池田山から!大崎から?
芝公園までいくの?ご苦労!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】山手線沿線のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件