東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米




こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    朝、昼、夜と3部作で何百人の作業員。
    早くできて当たり前。
    頑張ってね!

  2. 752 匿名さん

    >>745
    地震の際の居住区とタワーパーキングの共振についてどうお考えですか?
    しかも長方形で、タワーですよ?

  3. 753 サラリーマンさん

    >>752
    共振とか言われて・・・・困ったな。。。

    ツインタワーが共振する夢見そうだ(笑

  4. 754 匿名さん

    有明エリアは地震に強いらしいから免震じゃなくても大丈夫。でも共用施設は無駄だよね。負の遺産になりそう。同じ金額なら品川あたりの方が良いかな。悩むな。

  5. 755 匿名さん

    2ヶ月に10戸ずつ売っていく計画でどうするんだろう?
    20ヵ月後完売かな?
    ノムコムのアウトレットみたいなのできるのかな?

  6. 756 匿名さん

    今のままでは売れないから、やっぱり16日以降に何かあるのかな。そうすれば完売できるかも?

  7. 757 匿名さん

    ***にはなりたくない

  8. 758 匿名さん

    来月以降急に売れて行く時期がでてくると思う
    理由は・・・聞かないでね

  9. 759 匿名さん

    既にコスト分の売上は確保済み
    在庫資産として持つか
    価格を下げて販売を進めて現金資産として持つか
    どっちが敏腕な経営者?

  10. 760 匿名さん

    「アウトレット物件」を扱う動きが目立ってきた。

    で検索してみる?w

  11. 761 匿名さん

    賃貸にするのもこれまた判断。

  12. 762 匿名さん

    でも賃貸で有明には住みたくないなー
    もっと便利なところがいいよ

  13. 763 匿名さん

    >価格を下げて販売を進めて現金資産として持つか
    >どっちが敏腕な経営者?


    不景気だから人も切る。自分が経営者なら

    リストラ時の退職金と称して、退職金分をマンション値引きして社内強制販売。
    社員にはローンを組ませた後、一旦退職→子会社に出向または契約社員にする。

    元々値引きするようなマンションだから退職金で穴埋めしても会社の出費はチャラみたいなもの
    タダ同然で退職金も支給できて、しかも要らない社員も整理されて寧ろプラス(わらい)

  14. 764 匿名さん

    >763

    いまだに新々価格のまま売っているような経営者だから冗談とも思えず読み込んでしまった
    ここが1〜5月で急に売れ行きが伸びたら既購入者はどう思うんだろう?
    喜んでくれるのかな?それとも戦略を阻止する方を選ぶのかな?

    有明はBMAを裏で適正価格に調整してTTをこれ以上下がることはないという斬新な適正価格で売り出すしか抜けられそうになさそうだね

  15. 765 購入検討中さん

    ひどいな購入者版
    キム追い出した人同士喧嘩し始めた、お前が調べろよって
    検討やめようかな疑心暗鬼すぎて怖いここの購入者

  16. 766 匿名さん

    住宅減税がはっきりすれば売れ始めるから、焦る必要もないし、じっくり売って行けばいいのでは?

  17. 767 匿名さん

    >>766
    ないよ、そんなことは

    引渡し前にはもう値下げは無いだろう
    ある程度のキャンセルも覚悟しているだろう
    自己理由のキャンセル料を頂いた後
    当然のように売れない中、改めて値下げ開始

    既契約者の救済はなし、判例的にもクリアー

  18. 768 契約済みさん

    >767

    それもないよ。世の中を悪く考えすぎ。
    もっと利口ですよ、みなさんは。

  19. 769 匿名さん

    私も竣工後、引渡が終わった時点で値下げを敢行するような気がします。
    引渡前に公に値下げの広告など打とうものなら、クレームと共に大量のキャンセルが発生するでしょうが、引渡してしまえば入居者が何を言おうとキャンセルはできませんからね。

  20. 770 匿名

    お見合いに限り2割引にします!
    って言ったら買うのかい?

  21. 771 マンション住民さん

    >>770
    ん〜〜〜〜〜っとね。お見合い部屋って、どれ?

  22. 772 匿名

    南西の2LDK

  23. 773 匿名さん

    >>768
    利口な人は、最初からこんなとこ買わんでしょ?
    発売当初から、価格、立地、環境、あらゆる面で問題が指摘されてるんだから。

  24. 774 匿名さん

    同じような販売形態(売主:プロパスト・販売:東京建物不動産販売)の
    つくば・万博記念公園前ガレリアヴェールも公に値引き開始したみたいですね
    こちらは既契約者にも値引きが適用されるようです。詳細はまだ決まってないですが
    プロパストは自社の物件を作品と呼び、値引き販売しない姿勢でいたことに好感もっていたのに
    もうトータテとは組んでほしくないな

    ガレリアヴェール掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

  25. 775 771

    >>772
    う〜〜〜とね。
    お隣さんは、北東側にお部屋作らないと思うよ〜〜!
    だから景観は妨げるけど、お見合い部屋とは言えないと思う。よく調べてみてね〜♪

  26. 776 購入経験者さん

    >>774
    あっちは、90万/坪程度かららしい・・・ある意味、選べる人が羨ましい。

  27. 777 匿名さん

    安く買いたいならまずローン査定を通すといいよ
    実際借りるのは4000万円ぐらいでも6000万円でローン査定通して(通る金額でね♪)
    で通ったら、あなたは、営業にとって特別な人
    今は一生懸命売って
    いつかは安くなると分かっていてもなんとか新々価格で売って
    やっと売れたと思ったら
    ローン査定通らず
    売っても売ってもこんな感じの日々だから
    ローン査定通る人は特別な人
    もちろん売主にもこの人はローン査定承認済の人と伝わる
    で、この場合
    買うと言った瞬間問題なく契約&スムーズに引渡しになっちゃうでしょ
    営業にとって一瞬で全てを終われるお客さん
    で、ここからだけど
    たとえば、7500万円だけど、価格的にも割高に感じるから
    6000万円なら決断できるかなぁと
    もちろん相手が売主と交渉して6000万円となったら買わないとダメだから
    本当に買っていい値段と本当にここを買うという前提ね
    後は希望する価格が70%ぐらいなら通るんじゃないかな
    何度も言うけど
    営業からすると間違いなく売れる人だからね

    それにしてもBMAも安い部屋しか売れなくなってきてるね
    住宅ローン減税が正式に決まっても
    フルに活用できる人はここ選ばないんじゃない

    俺は活用させていただいて併せて10年国債でも買って一括返済しようかな(毎月最低の返済はするけど)
    優遇&減税で実質金利1%未満でしょ
    めちゃおいしい

  28. 778 物件比較中さん

    >>775
    えぇ〜〜〜〜!
    お隣さんの北東側に窓が一つも無かったですねぇ〜〜〜?
    お見合い部屋とは言えない、なんていい切っちゃっていいのかなぁ〜〜!
    デベと港湾に知人の多い自称情報通「有明●歳さん」によく聞いてみてね〜♪

  29. 779 匿名さん

    北東はエレベーターでしょ?

  30. 780 マンション住民さん

    778は、別のマンションスレと誤解してるか、例の「近所をよく知る人」のなれの果ての姿か。(哀

  31. 781 物件比較中さん

    >>779
    北東面全部エレベーターだったっけぇ〜〜〜?

    >>780
    いいえ。「有明未来」のなれの果ての姿。(だぉ

  32. 782 契約済みさん

    ↑こいつ、うぜぇ。

  33. 783 匿名さん

    心配やさんに頑張ってもらって管理費削減頑張ってくれないかな〜

  34. 784 匿名さん

    777さん、途中まではいいアドバイスもあったが、
    10年国債は頂けない。
    今国債は額面以下の価値しかないんだよ。額面割れしている。
    10年後なんて、デフォルトして返ってこないかも。
    もう少し経済のお勉強をしてね。

  35. 785 匿名さん

    >今国債は額面以下の価値しかないんだよ。額面割れしている。

    こいつ、何もわかってねぇ。
    国債は、額面以下で取引されるものですよ。
    額面以下で取引されて、満期を迎えれば、額面が償還されるんです。

  36. 786 匿名さん

    あなたこそ、わかってないですよ。
    国債は額面より、高くも安くも買えます。
    額面より安くなっているのは、償還されないリスクが高まっているからです。

    今や米国債は誰も買いません。デフォルトのリスクが高いからです。
    日本の国債も買う人いません。
    額面が下がっているのがその証拠。買う人がいないからです。

    買うのは何も知らない素人やおじいさん、おばあさん。
    ひょっとして、田舎のおじいさんですか?

    経済について学ぼう
    http://manabow.com/qa/kokusai.html

  37. 787 匿名さん

    >10年後なんて、デフォルトして返ってこないかも。

    さらに言うならば、日本において、デフォルトのリスクなど、ほとんどない。
    なぜならば、政府が発行する国債を間接的に日銀が引き受けているからだ。
    これは、厳密には日銀法に触れる問題であるが、第三者を通じて
    間接的に日銀が国債を引き受けることは、日常的に行われている。
    つまり、通貨の発行者である日銀が国債を引き受ける以上、デフォルトはしない。

    海外で、対外債務不履行に陥ったケースは、国債を「自国通貨建て」
    ではなくて、「外貨建て」で発行しているケースなんだよ。
    外貨準備金が底をつき、その結果、デフォルトとなる。
    しかし、日本国債を引き受けているのは、日本の金融機関。
    つまり、1500兆円ともいえる国内の預金者が引き受けている。
    しょせん、円建ての借金なんだよ。だから償還可能なのだ。

  38. 788 匿名さん

    >あなたこそ、わかってないですよ。
    >国債は額面より、高くも安くも買えます。

    何を言ってるんだ。日本国債の話だろ?
    こんな低金利で、額面以上で買わないって!
    そういう文脈も、読めないの?

  39. 789 匿名さん

    >今や米国債は誰も買いません。デフォルトのリスクが高いからです。
    >日本の国債も買う人いません。

    無知も極まりないね。
    なぜ、政府が毎年、30兆円を超える国債を発行できるのか?

    一旦、金融機関が国債を購入した後、日銀に買い取って貰っている事を知らないの?
    無知は、知ったかぶりするなよ(笑)

  40. 790 匿名さん

    786は、理詰めで詰めたら、あっという間に論破されるレベルか・・
    笑ってしまうよな。

    デフォルトという言葉は知ってはいるが、どういう仕組みでデフォルトが起こるのか
    さえ知らずに、その言葉を使おうとする。

    アイスランドのサムライ債が先日、償還されなかったが、
    あれはクローナで償還するならば、デフォルトしなかった。
    アイスランドの中央銀行が、通貨を発行すれば償還可能だからね。
    円建てが原因だんたんだよ。当然、知らないんだよね(笑)

  41. 791 匿名さん

    787〜790、1人か2人だと思うけど、ウザイな。あんたらみたく暇人じゃないから張り付いていないの。すぐ反論するところ見ると、よほど暇人なんだね。
    これでも読みな。めんどくさいから。

    http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/611494.html

    2008年12月09日
    金融危機情報(暴落し始めた日本国債)
    一貫して下落してきています【物価連動国債】ですが、昨日はとうとう80円を下回り、引け値で<79円20銭>にまで暴落しています。
    80円の大台をあっさり割り込んだもので下値のめどがつかない状態になりつつあり、これが他の一般国債に波及するのかどうか、市場関係者は警戒をしています。

    また、一般社債市場では【オリックス社債】が<72円21銭>まで売られており、
    今度は70円割れを視野に入れた動きになってきています。

    【物価連動国債】と【オリックス社債】がそろって暴落してきていることに殆どの金融関係者は目をつむっていますが、暴落している事実は隠しようがなく、これが今度どのような影響を市場に与えるのか。

    <無視する側>と<警戒する側>は真っ二つに分かれていますが、近々にはその審判が下ることになるはずです。


    あんたら無視する側   僕は警戒する側

    もっと言えば、日本が国家破綻するかもと警戒してるからね。
    10年国債、20年国債なんて買うのは愚の骨頂!

  42. 792 匿名さん

    いつの時代も危機感を持って、逃げ足の速い奴と、危機感もなく逃げ遅れる奴がいる。
    逃げ遅れないでね!

    2008年12月10日
    金融危機情報(76円35銭にまで売られた日本国債)
    昨日、【物価連動国債】がとうとう<76円35銭>にまで売り込まれ、【オリックス社債】の72円27銭と殆ど変らない価格にまで暴落してきています。

    この【日本国債】を機関投資家がまともに買わなくなったきたのです。
    なぜでしょうか?
    今後、日本経済が大不況(大恐慌)に陥り、ものすごいデフレが襲ってくるということを市場が想定しているからなのです。

    今はまだ他の国債にはこの暴落は波及してきていませんが、税収の激減・景気対策等での赤字国債発行急増も想定されており、現在、日銀は利下げをしましても市場金利は上昇を続けており、利下げ効果をすべて帳消しにしています。

    今、徐々に日銀の金融調節が効かなくなってきており、今後すべての金融対策が効かなくなってきた際には、【日本国債】は暴落することになります。

    今、起こっています【物価連動国債】の暴落が今後すべての国債暴落につながる日も近いかも知れません。


    http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/613436.html

  43. 793 匿名さん

    あー、すぐに反論してるから、一人だね。人を無知呼ばわりするんだから、よほど自分は無知なんだね。

    >通貨の発行者である日銀が国債を引き受ける以上、デフォルトはしない。

    日本が国家破綻したら、日銀も何も関係ないだろ。IMFの管理下に置かれるんだよ。

    アイスランドは国家破綻してるんだよ。
    次は韓国だ。
    日本だって危ないの知らないの?
    もう日本の借金は返せないほど、膨れ上がっているの。

    もちろん知らないんだよね。

    あ、あんた暇人だからまた反論するだろうけど、もう返信しないよ。忙しいから。

  44. 794 匿名さん

    最後に可哀想だから教えてあげる。

    >無知も極まりないね。
    自分のことをよくわかってらっしゃる(笑

    >なぜ、政府が毎年、30兆円を超える国債を発行できるのか?

    それは国民の貯金があるからだ。いざとなったら、みんなの貯金を使うんだよ。

    ちなみに僕は海外在住で日本にお金をあまりおいてないからいいけど、ネバダレポート読むと、
    資産税として30%貯金没収らしいよ。
    これから増税増税で、働いても暮らしは楽にならない。

    ま、僕のいうこと信じないんだろうから、10年でも20年でも国債買ってあげて。

    日本政府も今、買いたくないアメリカ国債どんどん買ってるんだから。
    年金資金もどんどん株の買い上げして、損してる。運用資金は何兆円も赤字になっている。

    あんたは年金ももらえず、貯金は搾取され、負担の重い税金払って、頑張ってちょ!

  45. 795 匿名さん

    借金の上に借金を重ね、それでも「国営銀行」に買い支えてもらってなんとか維持してきた莫大な額の国債が、いきなりスポンサーを失ったらどうなるのでしょうか? 国債の暴落が起きる危険性が高まるのは明らかです。

    これまで国債をもっとも買い支えてきたのは郵貯ですから、国債の暴落はそのまま郵貯崩壊につながりかねないわけです。しかし、既に郵貯は民営化されているから、国はその責任を負わなくてすみます。泣くのは郵貯・簡保に預金してきた国民です。

    http://www.ihope.jp/post.htm

    「構造改革」を叫びながら、実は小泉政権下の4年間では、290兆円もの国債が発行されています。日本は国家破産への道をまっしぐらに突き進んでいるのです。

    多くの国民は、経済大国日本が国家破産することなどあり得ないと思っているかもしれませんが、実は、日本国債の海外評価の低さが、事態の深刻さを物語っています。

    日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、日本の1.5倍の面積で人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない借金大国日本より評価が高いのは、実は当然のことなのです。

    日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。

    ① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

    ② 公務員の退職金は100%すべてカット

    ③ 年金は一律30%カット、

    ④ 国債の利払いは、5〜10年間停止

    ⑤ 消費税を20%に引き上げ

    ⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

    ⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

    ⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

    国民の預金の3割以上を財産税として没収してしまうという、とんでもないプログラムも含まれています。

    最悪の場合、国債を買い支えることで日本の借金を支えてきた、郵貯・簡保からの預金引出しを事実上出来なくしてしまうことだってあり得るでしょう。

    http://www.ihope.jp/nevada.htm

  46. 796 匿名さん

    あのさ、物価連動国債と普通の国債を一緒にするなよ。

    物価連動賞品は、元本割れのあるリスクのある商品
    国債は、日本国家が破綻しなければ絶対に元本割れしない債権

    なんで、そんな議論にすりかえるんだ。コピペばかりで、自分の頭で考えられないの?

    さらに、俺は、日本国家が破綻しないなんて言うつもりは無い。
    なぜならば、これ以上赤字国債を発行した場合、デフォルトの前に
    通貨の刷り増しによって、強烈なインフレが襲ってくる可能性があるからだ。
    そういう意味では、日本国債なんて、長期的に見て、リスクのある商品だと思っている。

    >さらに言うならば、日本において、デフォルトのリスクなど、ほとんどない。

    このように表現したのは、日本国家の破綻が起きることを無視してはいないからだ。
    しかしながら、その可能性が、現時点ではほとんどない。
    それを、さも今すぐにおこるような書き方をするなよ。
    アイスランドとは違うんだよ。まだ分らないの?

  47. 797 匿名さん

    単純な質問をするが、

    麻生が来年度、35兆円の国債を発行する事を決めているが、
    引き受けてがないのなら、どうするの?と聞きたい。
    暴落しているなら、35兆円は調達不可能という事ですか?
    はぁー だから無知なんだよ。コピペばっかりで、自分で考えない。
    キチンと答えてみろよ。

    何度もいうが、オリックス債やアイスランドのサムライ債を
    日本国債と一緒にするなよ。

  48. 798 匿名さん

    こっちも忙しいんでね、コピペや、議論のすり替えはもう結構

    麻生が来年度、35兆円の国債を発行する事を決めているが
    これが調達できなくなる可能性があるのか?


    この質問に、きちんと答えてください。答えれないなら、もう反論するなよ。

  49. 799 匿名さん

    ブリマレに関係ない話は日本の将来を語る雑談すれでも作って行ってください。迷惑です

  50. 800 物件比較中さん

    このスレでやって下さい。
      ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23031/

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸