なぜかスレッド無いですが、関心は比較的高いのでは?
尾山台徒歩8分、目黒通り沿い高層部分と、東、西側に低層マンションの3棟立てです。
天井高は殆ど2600mm以上、眺望も高層部分はかなり抜けています。目黒通りの騒音が難点ですが、いかがでしょう、この物件。
[スレ作成日時]2006-12-02 17:51:00
なぜかスレッド無いですが、関心は比較的高いのでは?
尾山台徒歩8分、目黒通り沿い高層部分と、東、西側に低層マンションの3棟立てです。
天井高は殆ど2600mm以上、眺望も高層部分はかなり抜けています。目黒通りの騒音が難点ですが、いかがでしょう、この物件。
[スレ作成日時]2006-12-02 17:51:00
今月末にいよいよ鍵の引渡しです。
世田谷で生まれ育ったのでやっぱり離れられず、実家の近くということもあり去年購入しました。
入居説明会では、DINKSの方、ファミリーの方、ご年配のカップル、シングルの方など、様々でした。投資目的のお部屋も2つありました。抽選会では駐車場よりもトランクルームの倍率が高かったのが驚きでした。
内覧会も終わりました。高層階にも関わらず、天井が高く感じました。お部屋を見ないで購入を決めないといけない新築マンションなので覚悟はしていましたが、やっぱり狭いです(笑)家具がないと平面的に見えるので、余計そう感じるかもしれませんが。
ピアースコード自由が丘の案内しかまだやっていない時から目をつけていた物件だったので、入居が待ち遠しいです♪
48さん
私も去年の時点で決めました。
確かに内覧会で部屋を見たら狭かったです(笑
でもとても楽しみにしています。
これからどうぞよろしくお願いします。
近隣の反対運動は、全て終了したようで黄色の旗も
全て取り除かれていました。
そのおかげでほぼ80%売れたとのことでした。
気になっている方は早めに動いたほうがよさそうですよ。
ちなみに目黒通りと反対は低層住宅地区なためビルがないため
高層階の見渡しは最高です。
5戸残ってるのに間取りは2つしか無いってことは同じ間取りが残ってるのか。
この辺の場所を詳しくは知らないけど確かに今の相場でみるとそんなに高く感じないね。
ちょっと勉強すれば売れそうな気はするね。
売れない理由は残ってる部屋を見れば納得です。
階数(目の前に汚いマンション?アパート、車の騒音)、日当たり、間取りの使い勝手の悪さやマンション全体では、駐車場なし、デスポーザーなし、外廊下、などです。
西側の角部屋はともかく、東の角部屋は東に面している部屋の窓が少ないと思いました。(特にリビングの隣の部屋は東に窓がないです)これで角部屋といって、高めの価格設定にするのはどうかと。隣の部屋と同じくらいの平米単価で価格設定すれば、売れ残らなかったんじゃないでしょうか。
自由が丘も生活圏の気もしますが、やっぱり、立地的に厳しいですかね。。。
都心に住むのベスト・バイに選ばれたことを誇ってましたが、純粋な評価なのでしょうか?
また、結局いくつ残っているんでしょうか?価格引き下げないいかなー。。
少し前は2戸でした。目黒道路沿いのネガ要素があって、このご時世なのにほぼ完売、正直驚きました。
賛否あるようですが、個人的には内装は好きでした。が、やはり窓を開けた生活ができないことが許容できず、見送りました。
ファミリーが多いことが自転車置場を見てわかりました。
さすがに期末ですし、値引きは少しはありますが、大幅にはなさそうでした。もともと安いし、既に98%売れているわけで、値引きしなくてもいけるとデベは思っているようですよ。迷われているなら足を運ばれてみてはどうでしょう。
ここに限らず、築1年くらいで利益確定売り?損切り売り?のような動きはあるでしょ?
それが適切なのか?世の中の動きに流されすぎなのかは分からないけど。
ちなみにHPではまだ1部屋残ってるけどね。
㎡=100万以下の単価でこの間取り、現状の他の物件と比較すれば実は割安な気もする。