東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:38:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。

正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり

【過去スレ】
1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2

  1. 538 匿名さん

    新幹線は全部止まることになるし、羽田の国際化で便利になる。高いビルなんて別に必要ないでしょ。

  2. 539 匿名さん

    538さん>

    便利になれば商業地区として発展するのは明白ですよね。
    537の言うように事業を成功=超高層?!
    意味がわかりません。

  3. 540 伊皿子住民

    >>537
    航空法をロクに知りもせず、調べもしないで、航空法がものすごい障壁であるかのような根拠のない思いこみを披露してくれたかと思えば、今度は
    >デブビルの屏風にならざろうえない
    ときたか。呆れるな。あれは南北方向に広い空地・空間を確保しているからだよ。なんで建物の形状が容積率と高さで決まるんだ?
    やっと突っ込めたのは
    >オフィスビルの階高は3.5mじゃないからw
    だけかい。それもね、階高4.5mで試算しても33階で超高層単棟なら建ぺい率30%、10階建前後の中層ビルと複合すれば超高層部分の水平断面積は敷地面積の2割程度にまで抑えられることくらい、ちょっと電卓たたけばわかるでしょ。
    百歩譲って実効容積率に制約が生じると仮定してもだよ、土地取引価格は実効容積率で決まり、それに基づいて事業が計画されるだけのことであり、そもそも容積率の大小や建物の高さと事業の成否との間には何の関係もない。超高層でない事業はみんな失敗だとでも?
    ま、近隣住民の本心としては、目障りな超高層なんか建たない方がありがたいよ。
    JR駅ができて商業施設も整備されて便利になってくれれば良いだけ。

  4. 541 周辺住民さん

    519さんとか、537さんはまったくもって不思議なメンタリティをお持ちの方々ですね。
    そんなに港南地区が発展するのがおイヤなんでしょうか?

    もっとも、あの東京都の資料通りの開発事業に、何年かかるのか、誰もわからないでしょう。
    ただし、所詮あの土地は、全くキャッシュフローを生まない土地としてJR東日本が抱えている物件。

    多少の規制がかかってくるとしても、タダ同然の簿価で持っているはずだから、ウハウハで開発にとりかかるんじゃないのかなぁ。。?

  5. 542 匿名はん

    まあ、その辺にしとき。

    三浦和義の話でもするか?

  6. 543 匿名さん

    目黒からこっちに引っ越してきたんですが、街の変化のスピードは凄いですね。
    運河沿いの整備や公園、電線地中化、歩道、横断歩道の整備、大型マンションの入居と2、3年で人の流れや景観が一変しました。

    港区だからなのかは分かりませんが、対応が早いですね。

  7. 544 伊皿子住民

    ちょいと>>536のレスを訂正します。
    品川駅港南口の超高層が容積率950%くらいで建てられているので、>>536では1000%で試算したが、実はあの電車庫の現行の容積率は400%のようだ。将来緩和されてもせいぜい600%くらいではなかろうか。そうすると建ぺい率は先の試算の3/5程度に収まることになる。

  8. 545 匿名さん

    JR東海:リニア中央新幹線計画、始発は品川か東京
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20080306k0000m020165000c.html

  9. 546 周辺住民さん

    隣接するマンションにも興味あります
    すごい変わりようですね
    品川の将来性に興味持ちましたが
    どの本見れば未来予想図が分るんですか?

  10. 547 匿名さん

    計画当該地の芝浦工大再開発地は、いよいよ巨大クレーンが天高く伸び始めた。
    本格的に基礎が終わるとニョキニョキ建物が伸び始める様を拝める日も近い。

    芝4の電工隣接地も着々更地へ進行中。八千代橋の改修も図られており、
    近辺の札の辻も、①橋架け替え、②桜田通りヘ拡幅、③桜田通りへ直線化等が
    確実に行われてきており、新たなビルト施工も姿を現してきた。泉岳寺方面のラトゥの
    西棟超高層は竣工済みだ。東急はCMTが竣工し、今後ラトゥの南側ジェト跡地や、
    新橋・汐留マッカ近辺の建設も着々進んでいる。

    田町駅北(東ガスとは別もの)の一等地の再構築プランも具体化しそうな様相。
    また南側では移転が決まっているものもあり、再開発プランの水面下模索もある。
    アイランドでは第4のタワーがほぼ伸びきっており、芝浦・港南もエアー以来
    外人の美人女性が目っきり増えてきたし、都心派の日本人美女も増加が著しいだけに
    今後益々雰囲気が変容してゆくことを肌で感じる。
    今年度後半には、港南都再開発地のスーパーなども追加開業し、アイランド内の
    スパ他の開業も目線に入ってきており、3年、5年前とは街並みが大きく変化して
    きている。

    3月半場には新幹線の新型車両他の全列車が、東京都心域の超巨大ターミナルの
    品川駅に停車することになり、一段と利便の向上が図られる。

  11. 548 匿名さん

    547の4行目訂正
    芝4→芝浦4(正)

  12. 549 匿名さん

    なんかすごい楽しみですね。

  13. 550 匿名さん

    JR東:東北縦貫線の実現、10年度以降に−品川基地の再開発にも遅れ
    http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aC_rgsxChlDY&a...

  14. 551 周辺住民さん

    550の記事は、参考になりました。  サンキュウです!!  今後も、品川エリアの再開発に関する、新しい情報があったら教えてください。  お願いします。

  15. 552 ビギナーさん

    >>550
    南の玄関、品川と北の玄関、上野が直接結ばれると便利になりますね。
    常磐線沿線の地価が上がるかもしれませんね。

  16. 553 匿名さん

    田町駅東口の開発について今一歩確認したいのですが。

    降りてすぐ左側にある焼鳥屋やラーメン店などがある屋数の店舗(高校の反対側)、あれら建物も全部なくなって開発になるのでしょうか。
    大規模開発でもあの居酒屋店舗がそのままだと景観が・・・。
    区のHPみると全部なくなるような感じでもあるのですがどうなのでしょうか?

  17. 554 匿名さん

    景観が・・・。

    なんなのでしょう?

  18. 555 匿名さん

    せっかくの大規模開発なのにまず駅から降りてまず見えるのは居酒屋・ラーメンストリートではもったいないと言う意味です。

  19. 556 マンコミュファンさん

    新幹線ダイヤ改正。新幹線全線品川停車ですね。数年以内に、品川始発・品川終点ができるかもしれませんね。

  20. 557 匿名さん

    恵比寿・渋谷方面へのアクセスは東京駅まで行かずに済むので、all品川停まりは時間のロスが無くなっていいですね。
    京急への乗り換えもあるし、羽田の国際化が進めば更に利便性アップということですか。

  21. 558 匿名さん

    JRは新幹線全線停車、リニア計画と品川の価値を高めた上で田町-品川間の
    開発計画をぶち上げるみたいです。

  22. 559 周辺住民さん

    >田町駅東口

    国立駅前みたいになるならともかく、豊洲みたいになってしまうくらいなら
    現状のほうがよっぽどマシでは?

  23. 560 匿名さん

    国立かーー。
    生まれてから一度も行ったことがない程の超郊外。
    今後もまず行くことはないだけに、あまりにも
    遠近落差が大きすぎますねー。

  24. 561 匿名さん

    田町駅東口の今の景観がもったいないと思うことがもったいない

  25. 562 マンション住民さん

    でもさ、焼き鳥屋のけむりは、勘弁だね。
    芝浦住民24年生

  26. 563 匿名さん

    >>560
    超郊外かもしれないけど田町東口なんかよりは余程品があっていいけどね、国立は。

  27. 564 マンション住民さん

    小金井に住んでた頃、国立に友達がいてよく行ったけど、
    国立、良いですよ。学生街は食べ物も安いし。

    でも、今、国立に移りたいかと言われたら、「No」かな。
    当時とは状況が全然違うし、都心に至近の地に慣れると、
    郊外には出難いにも確か。

    どちらを「Better」とする人がいてもおかしくないし、
    結局はその人の状況や、好みの問題なんでしょうね。

  28. 565 ご近所さん

    国立に移りたいかどうか、じゃなくて
    田町東口が国立駅前みたいになるのはどうか、じゃないの?
    この町があれくらいエレガントな街並みになったら素晴らしいですよね。
    構造上はまさしく相似形なだけに、今後に期待したいところです。

  29. 566 匿名さん
  30. 567 匿名さん

    >566
    いつのまにか決定して、再来月から着手とは。
    ここから一気にで新駅含む、操車場付近の再開発計画も本格的に動き出しそうですね。
    全てが完了するのは、東北縦貫線開通+3〜5年で、8〜10年後でしょうが楽しみです。

  31. 568 匿名さん

    今日の読売オンラインからのコピペです。
    これから子供を作る予定の世帯には嬉しい話。

    愛育病院田町に移転
    2012年、ベッド増も検討
     港区の社会福祉法人・愛育病院(南麻布)は26日、JR田町駅東口に移転すると発表した。2012年中に区が建設する総合公共施設に拠点を移す。

     同病院(118床)は産婦人科や小児科など五つの診療科があり、都の指定を受けて高度な新生児医療も行う。移転後はベッド数を増やす方向で検討している。現在の病院も閉鎖せず、外来診療を続ける。

     区内は高層マンション建設などで人口が増え、出生数はこの5年間、上昇カーブを描く。一昨年は区内の5病院で3600件の出産があり、同病院が半数近くを占めた。

     来月からは、同区三田の都済生会中央病院が産科医不足から分娩(ぶんべん)機能を中止する。住民のお産事情はさらに逼迫(ひっぱく)する恐れがあり、愛育病院では「新しい施設で機能を充実させ、地域医療に貢献したい」としている。

  32. 569 匿名さん

    田町が国立と相似というのは、どこの視点だろう?

  33. 570 匿名さん

    オフィスがメインの街と住宅街では比較するのは難しいですね。
    都心エリアと郊外の比較ならコロセウムの板で。

  34. 571 ご近所さん

    ところで芝浦島は

    Air
    Bloom
    Cape

    ときてA,B,Cと完成しましたが次がGloveで間の
    D、Eが欠番ですね。なにか計画があるのですかねぇ

  35. 572 ご近所さん

    Fも欠番ですね。失礼

  36. 573 匿名はん

    >>571
    もう大昔にアイランド関係のスレのどこかで既出だけど、
     Daimaru・・・、Elderly・・・、Fitness・・・
    となっているような気がした。うろ覚えだけど。
    それぞれの建物があるでしょ。

  37. 574 ご近所さん

    >>573

    なるほどすべて完成しているわけですね。Daimaruは笑いました。

  38. 575 匿名さん

    FはFuji Expressでいいんじゃない?

  39. 576 ご近所さん

    >>569
    都市工学の研究者としての見解です。

  40. 577 周辺住民さん

    当方メルセデスベンツEクラスワゴンの所有者ですが
    泉岳寺JR下地下道 高さ制限150cmとなっていて ワゴンも150cmです。

    ただとても通過挑戦勇気がなく試していませんが 同型車お乗りの方で
    通り抜け経験の方 いらっしゃいますか。

  41. 578 別の周辺住民さん

    提灯つけたタクシーは、確か170センチ程度になるはずですが、特に問題なく
    通っているので、平気じゃないですか。

    ただし、自己責任でよろしく!

  42. 579 匿名さん

    パシヒィックに出来るシンガポール料理美味しいといいな。

    ちょっと期待です。

  43. 580 匿名さん

    パシフィックですよね?くしゃみしそうになっちゃった。
    あそこ結構良い値段ですね。

  44. 581 マンション住民さん

    578さん 参考になりました。 ありがとうございます。577

  45. 582 匿名はん

    「シンガポール料理」ですか...。
    現地シンガポール人も使わないような実体のない言葉を持ってきて
    イメージ戦略ですかね、パシフィック東京は。

    いや、豊洲ららぽーとにヤクンが出来た時にも全く同じことを思ったんですけどね。
    (と、思って今ググったらどうやら同じ組織がバックにいるらしい...なるほど)

  46. 583 匿名さん

    >>577
    同型に乗っています。
    まったく余裕ですよ。

  47. 584 577

    583さん
    ありがとうございます

  48. 585 匿名さん

    東京、上野間の直通運転の工事が、来月より始まるそうです。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041490135909.html

    山手新駅実現が近くなります。

  49. 586 匿名さん

    おぉー。神田住民との問題は解決したんですね。楽しみです。

  50. 587 匿名さん

    直通運転は便利ですが湘南新宿ラインと同じようにどちらかの線でトラブルが起こった時にダイヤが乱れます

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸