東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:38:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。

正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり

【過去スレ】
1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2

  1. 401 匿名さん

    ダイソーのホームページから要望を出してみたら?

  2. 402 匿名さん

    JR東海は20日、来年3月15日に改正する新幹線と在来線のダイヤを発表した。 新幹線は、これまで一部の「のぞみ」「ひかり」が通過していた品川、新横浜で全列車が 停車することになるほか、早朝と夕方の東海道・山陽直通列車を上下合わせて8本増便する。 また、最新型車両N700系を1日22本から43本に増やす方針

  3. 403 匿名さん

    東京ガス(港区海岸1ノ5ノ20)はJR田町駅東口の土地約2万2000平方㍍を再開発する。現在、約70社を指名して再開発計画の提案を募集している。2008年2月中旬まで提案内容を受け付け、08年春には共同事業の候補者を決定する。
     対象となるのは港区芝浦3ノ1街区の芝浦小学校、芝浦幼稚園、芝浦港南地区総合支所、芝浦公園、港区スポーツセンターの一部など公共公益施設が集積する土地約2万2000平方㍍。これら公共公益施設が東側に隣接する東京ガス技術研究所跡地(港区芝浦1ノ16ノ25)約3万2000平方㍍へ移転するのに伴い再開発する。
     具体的なスケジュールは今後詰めるが、隣接する公共公益施設の整備は10年着工、12年完成を見込んでおり、歩調を合わせての開発が想定される。
     計画地を含むJR田町駅東口北地区は「環境と共生した魅力的な複合市街地の形成」を目指している。業務、商業、文化、交流機能を備えた複合集積施設の開発が期待される。

  4. 404 匿名さん

    日本空港ビルデングは、東京国際空港(羽田空港)第2旅客ターミナルビル本館の増築で、設計業務をMHS・NTTファシリティーズ・シーザーペリJVに設計委託することを決めた。月内に契約を結び、基本設計作業を開始する方針。2008年度に実施設計を進め、同年度内にMPA(大型公共事業への参入機会等に関する我が国政府の措置)対象案件として工事を発注する見通しだ。
     第2旅客ターミナルビルは04年12月に延べ約18万平方㍍の規模でオープン。07年2月には延べ約2万3000平方㍍の増築(南ピア)が供用され、現在は20カ所の駐機スポットやホテル、店舗を備えた施設となっている。
     今回の増築は、10年10月のD滑走路の供用に合わせた「国内線発着能力の増強」に対応させるのが目的。同社の中期経営計画(07〜09年度)で「Ⅲ次計画」として位置付けられている。
     本館の南側部分を延べ約5万平方㍍規模で増築し、旅客取り扱い施設や、店舗に代表されるサービス施設などを増設する計画だ。
     設計を担当するJVは、これまでの第2旅客ターミナルビル整備の設計を一貫して手掛けており、今回の増築でも既存施設と同等の機能・デザインを確保するため設計委託先となった。構成員は松田平田設計、NTTファシリティーズ、ペリクラークペリアーキテクツジャパンの3社。
     設計のうち基本設計の作業期間には3〜4カ月を充てる。その後、国土交通省へ国有財産の一部使用許可と施設設置承認に関する申請を行って、増築の前提条件を整える。
     工事はD滑走路の供用開始をめどに完成させる予定。これにより第2旅客ターミナルビルの規模は総延べ約25万平方㍍に達する。

  5. 405 匿名さん

    羽田の国際化とともに成田とのアクセスも改善し、新幹線は全車停車
    することで、国内の移動の利便性はますます高くなりそう。

    将来は水再生センターの上層に国際コンベンションセンターを作る
    計画もあるみたいですね。

  6. 406 銀行関係者さん

    >405
    そんな計画、無い々。
    いくら匿名掲示板だからって嘘を書いちゃダメだよ。
    それともちょっと早いけど初夢かな。

  7. 407 サラリーマンさん

    品川に新幹線が止まることによってどれだけの人がメリットを感じるか疑問だね。
    僕は三田に在住だが新幹線は東京駅から乗る。
    品川では座れない可能性があるからね。
    エグゼグティブと呼ばれるエリートサラリーマンは皆、東京駅から乗るとと思う。
    誰かが書いていたが、品川から東京まで徐行する間に、皆エリートサラリーマンに戻って行くそうな。
    品川で降りるのは田舎もんだって確か書いてあった。

  8. 408 サラリーマンさん

    自称エグゼクティブ・エリートサラリーマンは、
    新幹線の指定席のとり方も知らないか、
    数百円程度しか違わない指定席料金も払えないんだね^^

  9. 409 匿名さん

    > 408
    腹かかえて笑わせてもらいました。
    ありがとう。407のエリートサラリーマンさん。

  10. 410 匿名さん

    >>407
    俺の知ってる金持ってる都心or世田谷方面在住の奴らは、品川発着の新幹線&タクシーが殆どだが・・・。
    金持ちほど時間の使い方に気を使うもんだしな。

    むしろ東京まで行く奴の方が、千葉・茨城・埼玉&城東在住の田舎モノ感たっぷりでしょ。

  11. 411 匿名さん

    かねてから、三田(実は田町)と品川(実は港南)との
    バトルが盛んだったが、
    今回は東京駅まで引き合いに出すとはw

    双方の販売も終わり、ここのスレタイは、
    仲良く周辺の発展を期待、の趣旨もあると思うよ。

  12. 412 周辺住民さん

    >>407
    都心最後の大開発と言われる「品川駅・新駅開発」が伸びても
    泉岳寺迄だから多分、おもしろくないのだろう。

  13. 413 匿名さん

    >>407
    器が小さい、小さい。
    女の腐ったような!って言われないようにね。

  14. 414 匿名さん

    407さんは大人気ですが(笑)本当はどこ在住なんでしょうかね。
    新幹線にもあんまり乗ったことはなさそうですし。。。

  15. 415 匿名さん

    エリートーーーー、むかしっぽい言い方ですね〜、407さま。

    文章はけっこうやばいんだけど、なかみはいけてない感じ。
    おつかれのごようす、おつとめご苦労様です〜う。

  16. 416 匿名さん

    オレも三田に住んでいるが、新幹線の品川駅ができて以来、東京で東海道新幹線に乗り降りしたことはないな。>>407の「僕は三田に在住だが」というのはウソだろう。もし本当なら常日頃から不合理、非効率なことばかりしているんだろうね。そういう人がエグゼクティブな訳がない。

  17. 417 匿名さん

    407は散々のようですが、東京駅からさらに北に向かう人間からすると、
    東海道新幹線を上野まで延伸して欲しいもんです。

    高崎線や宇都宮線・常磐線の在来緯への乗換乗客は結構多いみたい
    なんだけど、東京から上野までが面倒。
    407さんはその事を言ってくれてんだと思うべよ、きっとさ。

  18. 418 407

    >>413
    三田に住んでいる僕のことはなんと言っても良い。
    けれども、誰かが書いていたが、 そういう言い方はレイディに失礼だと書いていた。

  19. 419 匿名さん

    いい加減ネタ発言に釣られるのはやめようぜ。

  20. 420 匿名さん

    新幹線ってなんで全部東京止まりなんだろう?
    そもそもJR東の新幹線は上信越にしても東北にしても不便なのが多くて、在来線への依存度が依然高い。
    417ではないが、東海道も上野発着を作ってみればと思う。

  21. 421 サラリーマンさん

    発言の趣旨が良く理解できなかったようですが、僕が言いたかったのは始発駅から乗って、終着駅で降りるところにエグゼクティブとしての美学があるということです。
    多少の時間やお金は犠牲にしても都心を新幹線で通り抜けることによって出張に行くという気構えがビジネスの成功に結び付きます。
    品川から乗る人はその辺のところが理解できていない普通のサラリーマンだということです。

  22. 422 匿名さん

    >>421
    アンタもうレスしなくていいよ。
    論点ズレまくり過ぎ。

  23. 423 匿名さん

    >>421=407?
    >僕は三田に在住だが新幹線は東京駅から乗る。
    >品川では座れない可能性があるからね。

    って言ってたじゃん!
    君の美学は面白すぎるよ(笑)

  24. 424 匿名さん

    >>407=>>421
    美学だのエグゼクティブだの、使ってみたかったのかな?
    もうおやすみしないと。

  25. 425 匿名さん

    笑える!
    うっとうしいと思ってた407の「三田に住んでいる」君。
    面白いからもっと何か書いてみて!

  26. 426 匿名さん

    >>421
    「始発駅から乗って、終着駅で降りるところにエグゼクティブとしての美学がある」
    いいねえ、このナイーブな美学。
    名古屋への出張も、新大阪止まりの新幹線で新大阪=終着駅で降りてから
    名古屋に戻らないとこの美学に反するので、今後皆さん十分ご注意下さい。

  27. 427 匿名さん

    年末に相応しい良い流れですね。

    >>407=>>421 さん、来年がきっと良い年でありますように!

  28. 428 匿名さん

    >>421さん

    駄目ですよ!

    「書いてた」口調で通さないと、貴方のキャラが崩れちゃう>_<

  29. 429 匿名さん

    >>426
    いや、新大阪からの新幹線も終着駅=東京まで行かないといけないので、一生たどり着かないかと。

  30. 430 匿名さん

    ほとんど死んでたこのスレを久しぶりに除いてみたら
    妙に発言数が伸びてるから、「何か新ネタ発表か?」と思ったが、
    何の内容もなかったか・・・

    ちなみに407は本人とエグゼクティブは別として書いているように思うが、いかがか?
    本人は単に席が取れない可能性があるから東京駅まで行くが、
    エグゼクティブはそれとは別に「始発〜終着駅の美学(?)」故に東京駅まで行くと・・・
    もっともエグゼクティブほど時間を有効利用するものだから
    品川駅の方が便利な人にとって、遠回りして東京駅まで行く事は考えられないが。

  31. 431 上場企業の役員です

    新幹線のグリーン席は直前でも、確保できる。
    品川から月に2,3回は乗るけど、満席だったことは一度も無かった。
    (私は、自分で自動販売機を使うのが常)

    東京駅からじゃないと席がとれない、ってのは自由席のことかな?

    美学云々は、コメントの価値もない。

  32. 432 匿名さん

    ネタにマジレスだらけで、きっと>>407も困惑している事でしょう^^

  33. 433 賃貸住まいさん

    そういえば新幹線の引込み線を利用しての新駅開発の話はどうなったのでしょうか?

  34. 434 近所をよく知る人

    〉433さん

    新幹線の引込み線を利用して、新駅が出来るという話も出ているのですか?
    どこら辺に出来るのでしょうか?詳しくお聞かせいただけますか?

  35. 435 匿名さん

    リニア新幹線の東京側の始発駅って、どこになるんだろう。。。
    品川ってことはないかな?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000119-mai-bus_all

  36. 436 周辺住民さん

    エグゼクティブ論議は粘着が一人で攻撃してるんかい?
    リニアネタに移らせてもらおうっと

  37. 437 匿名さん

    リニアの始発は品川駅です。
    これはJRと国の計画で明記されています。
    名古屋との間は、諏訪近辺が予定されているようですが、止まるのはほんの数本だけでしょう。
    名古屋と大阪の間は奈良が予定されているようですね。
    しかし奈良に止まってどうするのでしょう。

  38. 438 匿名さん

    437さん
    ソースはどこ?何も決まってないはずですよ。

  39. 439 匿名さん

    435ですが、

    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712260020a.nwc

    にあるとおり、リニアの始発駅は既存の新幹線の駅に併設の方向で検討との由。

    東京だと、東京駅か品川駅(または両方?)になるのかな、、、ってところです。

  40. 440 匿名さん

    少し北側にホーム作って、どちらからも動く歩道や
    地下通路からも連絡できるようにするかもよ。
    あとは一気に直線勝負で貫通させるんだろうから、
    駅数は最小限になるはず。当然グローバル路線対応だろうけどね。

  41. 441 匿名さん

    都内の用地取得費を考えると地下もありそうだね。
    直線でいくならひたすら神奈川郊外を走る。既存の新幹線の軌道の地下を行くのが
    経済的な気がする。

    話は変わるが、大崎の六厘舎いきましたか?面白いラーメン(うどん?)ですよ。
    品川もさることながら知らないうちに大崎の街も魅力が増してますね。

  42. 442 匿名さん

    2007/12/28-15:22 東京、品川が有力に=リニア新幹線乗り入れ−JR東海
     JR東海が2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、これまで「首都圏」としてきた乗り入れ先を、東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいることが28日、明らかになった。「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きい。「東海道新幹線と結び付ける」(首脳)ことで、東海道と中央リニアの両新幹線を容易に選択できるよう利便性を高める。
     首都圏3駅のうち有力なのは、東海道新幹線の起点である東京駅とJR東海が「のぞみ」全列車停車や再開発など拠点化を進める品川駅。ルートは実験線の東端となる山梨県上野原市からさらに東進し、東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで貫く構想とみられる。ただ、建設条件などで都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、または同駅を経由して東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある。

  43. 446 匿名さん

    確かに大崎は面白い。
    ゲートシティの「ハイブリッド車は2時間駐車料金タダ」って
    のはどうしてなのか?気になる・・・。

  44. 447 匿名さん

    港南口のビルがちょろちょろと立替が始まりますね。
    綺麗になっていい感じですね。

  45. 448 匿名さん

    あれ、新聞社だけじゃないビルも
    建て替えなの?

  46. 449 匿名さん

    港南口だけで少なくとも4棟は建て替え案内でてますよ
    オフィス3棟と賃貸住宅1棟です。

  47. 450 匿名さん

    汚泥処理跡地は何になるんでしょうか?

  48. 451 契約済みさん

    私もすごく気になっています。何になるのでしょうね。

  49. 452 匿名さん

    品川駅港南口はそんなに立て替えがあるんですね。
    立て替えて街自体が明るくなれば良いですね。

  50. 453 匿名さん

    港南口って、ぶっちゃけ駅前の昔からの雑居ビル街区
    クリアランスしてくれないんかなあと思うんだけど、
    予定ないの?

  51. 454 近所をよく知る人

    品川東西連絡道路の整備が、遺跡が出てきたらしく止まっているというのを他のサイトで見たのですが、確かに整備が進んでないのでどうなってるのでしょうか?

  52. 456 匿名さん

    >>454
    それって、だいぶ前に開通した八つ山踏み切り下をくぐるトンネルの話だと
    思われます。

    確かに埋蔵文化財?が出てきて保存調査で2年近く工事が止まって
    ました。
    いつのぞいても作業の人が2〜3人で何やってるのかなって感じ。

    今は、ソニー通りにまっすぐ抜けて高輪にはUターン。
    港南から車で五反田・恵比寿・代官山方面にいくときは安心になりましたね。

  53. 457 匿名さん

    >>450
    確かに工事が急ピッチですすんでいるね。まずは整地を急いでいるのか。

  54. 458 マンション住民さん

    マンションが建つと聞いたよ。公園敷地が多めとか。

  55. 459 匿名さん

    >>458
    土壌汚染がヒドイと思うのですが、改良工事は都がやるんでしょうね。
    公共用地だから、マンションなら入札広告とか出ますよね。
    そのまえに関東財務局に公有地を返納して財務局が売却でしょうかね。

  56. 460 匿名さん

    >公園敷地が多めとか。

    地盤固め、汚染少な目、利益薄めでお願いします。

  57. 461 周辺住民さん

    芝浦汚水再処理施設がここに移転します。
    マンションではありません。
    移転後の施設跡はタートルドームになるとのこと。
    今から楽しみです。

  58. 462 周辺住民さん

    >461
    それって本当ですかね。
    こないだ、水処理場の見学会に行ったのですが、
    説明してくれた係の人には「それは、現実的には無理」と言われました。
    再処理施設は1日も止められないし、しくみ上、ある程度のスペースが必要なので
    ごく小さくするのは難しいと。
    サウスゲート計画についても聞いてみましたが、計画の名前自体知りませんでした。
    どこかに計画看板とか立ってるんでしょうかね。

  59. 463 匿名さん

    ■ 【東京】芝浦水再生センター再構築 都下水道局(06/20)

    ■  東京都下水道局は、品川駅周辺の再整備に合わせ、芝浦水再生センターの上部利用を検討に乗り出す。施設の老朽化の解消や機能強化の上から水再生センターは再構築が必要で、これに合わせて施設の上部利用を図る考えだ。7月中旬に上部利用と再構築(合流改善施設の整備)に関する調査をそれぞれ委託して具体案を策定する。上部利用調査では環境配慮を重視した高層ビルの建設について提案を求める。
     品川駅周辺の再整備については、昨年9月に国土交通省・都などが「品川駅周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定。駅周辺630㌶を対象に都市整備の在り方を示しており「風の道」の確保などを柱とする「環境モデル都市づくり」を目指すとしている。
     基本計画では、今後15年後をめどに重点的・優先的に整備を進める地区として「芝浦水再生センター地区」など3地区を指定した。
     芝浦水再生センター(港区港南1ノ2ノ28、敷地面積19万9127平方㍍)は、1931年に運転を開始した下水処理場。施設の老朽化に伴う設備更新が順次進められ、現在、汚泥処理工場(2007年度中に解体)や第二沈殿池の一部などの未利用地も生じている。
     施設の再構築を進めるに当たり、これらの未利用地の活用も視野に入れた合流改善施設の新設を計画している。現在の第一沈殿池や高速ろ過の処理能力を考慮し、雨天時貯留池など合流改善施設の容量などを検討する。
     同局では再構築の計画検討に合わせて、上部利用についての考え方も整理する。品川駅周辺の基本計画で示された集客機能・観光・環境配慮などの視点で土地利用を進める方針だ。
     ただ、同センターは下水道処理場用地として都市計画決定されているため、高層ビル建設などの上部利用を行う場合に必要な都市計画法や建築基準法などの法手続き(立体都市計画、環境アセス)について調査する予定だ。
     調査は「芝浦水再生センター合流改善施設調査」と「芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用調査」としていずれも22日まで入札参加者を募集している。

    (2007/06/20)

  60. 464 匿名さん

    何か疑問が生じると、その回答として、建●業界ニュースの記事が
    そのまま出てくるんだけど・・・。
    せめて引用元とか出してくれないかな・・・。そろそろヤバイよ。

  61. 465 近所をよく知る人

    東京サウスゲート計画、何も進んでないように思えるが。

  62. 466 周辺住民さん

    羽田国際化、リニア品川停車、海外国内どこでもほぼ最短時間で行ける立地。日本で一番便利な街になりますね。楽しみですね。

  63. 467 匿名さん

    なかなか新たな情報出てきませんね。
    どうなるんでしょう。

  64. 468 伊皿子住民

    東北縦貫線の目途がつくまで新たな動きはないんじゃないかな。気長に待ちます。

  65. 470 サラリーマンさん

    最近品川・港南周辺に美味しいお店増えてきましたね。皆さんどこが良いですか。

  66. 472 住民さんF

    焼肉の精香園

  67. 473 サラリーマンさん

    ラーメン二郎

  68. 474 周辺住民さん

    ちょっと遠いけどデヴィ・コーナーかなあ。
    あともっと遠いけど三浦屋も好き。

    どっちも最近増えた店ではないが。

  69. 475 物件比較中さん

    港南でどこか美味しいおすし屋さんご存知ですか?近所のホテルの中の出前頼みましたが、ガッカリ、まずくて。。。

  70. 476 匿名さん

    ウチはマルエツの寿司買ってる。

  71. 477 マンション住民さん

    ゆで太郎かな。

  72. 478 Michael

    No.470さんは、どこの店のことを言っているのですか?
    ここと言う新しいお店が思いつきませんけどね。
    いいお店、増えたでしょうか?
    これからに期待はしていますけど。

  73. 479 ご近所さん

    そばやの松竹 美味いんだが土日やっていないんだよね
    中華の楽水亭もそうです

    これだけ港南住人増えたんだから やっても良さそうなのに
    この声届かないかな

  74. 480 周辺住民さん

    私も470さんに質問したい。どこのお店のことをおっしゃっているのでしょう。
    教えてください。
    品川駅港南口でどこか、一人で行っても居心地のよさそうなバー、おすし屋さんはありますか?

  75. 481 匿名さん

    田町駅東口のラ・チャウっていうイタリアン美味しかったですよ。

  76. 482 匿名さん

    汚泥処理跡地はマンションが建つみたいですね。

  77. 483 匿名さん

    マンションは建ちませんよ。公園もしくは公共施設です。

  78. 484 周辺住民さん

    まだ計画を発表できる段階ではないって回答されたって話ですよ

  79. 485 匿名さん

    新駅構想がなくなったとか、最近、短文のデマを流す人がいろんなスレに現れてますね。

    新駅は例の東北縦貫が神田周辺住民の反対で遅れている影響でずれ込んでますが、
    環境アセスも今年夏に終る予定で、反対住民との裁判もまさに進行中です。
    たしか2/21に2回公判です。

    JR東にとっては数千億円の開発案件であり、諦めることはまずありません。

  80. 486 匿名さん

    東京サウスゲート計画の開発規模は、630ha!! とのことですが、このような壮大な計画が実現されれば、東京はもちろん、日本の再開発としても最大規模の案件になると思われますが、本当に、この計画は、着々と進行しているのでしょうか? 民間のディベロッパーも入札などの形で参加するのでしょうか?                       
    もし、詳しい事実を知っている方がいましたら、教えてください!

  81. 487 匿名さん

    知り合いが関係者の人から30階ぐらいのマンションが建つって聞いたみたいなんですけど、どうか間違いであってほしいです。

  82. 488 匿名さん

    サウスゲート計画を見ると、あの場所は高層可能エリアになってません?ただ最大でも50メートルの上限がかけられるようですが。

  83. 489 匿名さん

    >>487
    まぁ、間違いでしょう、というか典型的な伝聞ガセでしょう。
    計画以前にいまだ裁判で係争中のところで、そこまで具体的な話が進んでたりはしないですよ。

  84. 490 近所をよく知る人

    >>475
    天王洲のビル群に数軒入っているよ、
    ウチは、海幸丸によく行きます。

  85. 491 匿名さん

    30階建てのマンションは、芝浦3丁目の近鉄自動車跡地に建つオリックスマンションです。
    4月から工事が始まります。

  86. 492 匿名さん

    私は、東京都庁の都市整備局で、(品川駅,田町駅周辺 まちずくり ガイドライン) という 13ページにわたる冊子(平成19年11月付) をもらってきました。これが いわゆる、 東京サウスゲート計画のことだと思うのですが、、、、どうなんでしょう?

  87. 493 賃貸住まいさん

    491さん
    芝浦三丁目の近鉄自動車跡地とはどこのことですか?

  88. 494 匿名さん

    >493
    VSN本社の裏あたり 東京都港区芝浦四丁目16番25号あたり

  89. 495 ジュウミンさん

    そんなに広くない敷地だけど、
    ケープ西側からの景観に、脅威となるね。

  90. 496 匿名さん

    まぁ、どこもその手の問題は抱えこむ事だし、
    それにケープは、TTTを抜いて『湾岸一のお買い得物件』だし、
    ガマンガマンw

  91. 497 匿名さん

    ガイドラインはWEBで入手できますよ↓

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/index.htm

  92. 498 得名さん

    ガイドラインはよく分かったよ。で、いつ?

  93. 499 周辺住民さん

    >>497
    貴重な資料を有難うございました。

    >>498
    それが人にものを聞く態度なの? byガッツ

  94. 500 住まいに詳しい人

    まあ、誰に聞いとるとゆうたら
    行政やろなあ

    別にあんた ガッツ様には聞いておらへん

    よろしゅう たのまんす

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸