- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>35
金がかかり始めるのはこれからさ・・・
そのうち「出費増」という台風が襲ってくるぞ!
本当の台風の方も風速70メートルとかに大型化するしね。
落下傘を人数分持っておいた方がベター。
それでも面白い?
案の定>>1の思惑通り、買えない人の妬み&煽りスレになってるねw
で、お約束通り
「私は高い所が嫌いで植栽目当てで敢えて低層買いました。」
等と聞いてもいないのに自慰行為の正当化レスが始まるw
実際にタワーに住んで困ることもあるよ
一番困るのは雨が降ってるのかどうかが分からない
道に面している側であれば下の道を通る人の傘で分かるけど
海に面していると人なんか通ってないから全く分からない
ベランダ出て手を伸ばして降ってないと確認しても
実は風の影響で雨が手に当たらないだけと言うこともしばしば
下に降りてから降っている事に気がついて
エレベーターをもう一度往復するときのむなしさったら・・・
分からなかったらとりあえず持っていく事が多いので
必然と会社に置き傘が増える事に
降ってなかったらコンシュルジュで預かってくれりゃいいんだけど
その時間はまだコンシュルジュカウンターやってない事が多いんだよね
そもそも預かってくれるかどうか知らないけど
>>No.40
同感です。
道側ですが少雨だとまだ降っているの止んでるのかわからないことが多いですね。面倒くさいので通勤かばんに軽量の折畳み傘を常備してます。
それから、外気温もよくわかりません。寒いのか暑いのか、地上に降りて薄着や厚着に気付くことがあります。
傘、折りたたみのを自分のメールボックスに入れておきます。
>>45さん
そのアイデアいいですね。私も真似しようかな。
雨降っているのに明るい時とか
降っていないと思い込んで下りてしまってから降ってる事も
稀にあるので。
私も休みの日に窓の外の景色を見るのが楽しい。
雷雨の時とか、ちょっとしたショーですね。
ちなみに会社も高層です。
でも、向きも違うから見えるものが違うし。
飽きないですね。
これからの季節は、あちこちの花火大会を部屋から見れるのが楽しみです。
困る事・・・。気圧の差かな。
住み始めて最初、部屋にいるとき、指輪がキツかった。
今は体が慣れたみたい。むくまなくなりましたよ。
URタワーは穴場。
超高層の最上階に単身者向けの部屋あり。若いリーマンでも超高層暮らしできるぞ。
買わないのにこのスレに書き込む変な人がいますね。
タワーに一度住んでしまうと低層マンションなど住めないよ。
ごみ袋持ってエレベーター乗るとか今やあり得ない。
ディスポーザーすらないマンション多いし。