東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

  1. 866 匿名さん

    >864の一部訂正

    訂正①

    誤)・・「マンションデベロッパーは住宅需要の見込みがなくても建物を造り続けなければ会社存続を維持できないから。人口減少傾向であるにも関わらず、いまだに需要をはるかに超えるタワーマンションの乱立が続く。今後はマンション管理費や修繕積立金未払いが増えると言われている。」

    正)・・「マンションデベロッパーは住宅需要の見込みがなくても建物を造り続けなければ会社存続を維持できないから、人口減少傾向であるにも関わらず、今後もしばらくは需要をはるかに超えるタワーマンション建設を続ける。今後は人口減少に追い打ちをかけるマンションの過剰供給の影響で、管理費や修繕積立金の未払いが増えると言われている。」

    訂正②

    誤)・・「タワーマンション購入者には年収400万~500万くらいの収入のために頭金を捻出できずに、フルローンで購入した契約者も多い。今後はギリギリで購入した契約者が跳ね上がった修繕積立金を支払えずに管理費や修繕積立金を支払えない人が増えることも予想されている。」

    正)・・「タワーマンション購入者には年収400万~500万くらいの収入のために頭金を捻出できずに、フルローンで購入した契約者も多い。今後はギリギリで購入した契約者が跳ね上がった管理費や修繕積立金を支払えなくなるケースが増えることも予想されている。」





  2. 867 匿名さん

    >>864
    3.11の時、液状化はほんの数ヶ所でしたよ。スレのエリア外なら辰巳のWOWOWの前の道はすごかった。実際あのクラスが直撃したらどうなんでしょうね。新浦安のほうが心配。
    津波高潮被害を受けるイメージは正直わかないです。ディープインパクトみたいなのが来たらイチコロでしょうけどその時は戸建てなら中目黒も危ない。近くの倒壊してないタワマン屋上に避難したほうがいいですよ。

  3. 868 匿名さん

    マンションが増えたおかげで、しばらくは人口増が見込まれるようです。

    1. マンションが増えたおかげで、しばらくは人...
  4. 869 匿名さん

    人口増良いねえ~。

  5. 870 匿名さん

    >>868の図って2011年3月11日に発生した東日本震災以前の東京都の予測だよ(笑)、全く参考にならない。

  6. 871 匿名さん

    >>870
    ちゃんと調べてから書きましょうね。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/03/60m3t200.htm

  7. 872 匿名さん

    やっぱり人口減少傾向であるにも関わらず、いまだに需要をはるかに超えるタワーマンションの乱立や、購入時だけ安く設定されていた管理費や修繕積立金が一気に跳ね上がって支払えなくなる契約者がが増えることが予想されているから、その不安材料も影響して今後さらに江東区湾岸などのタワーマンションはさらに買い手のつかない空き室が増えそうだね。

  8. 873 匿名さん

    >>867
    液状化は辰巳より新木場の方が酷かったですね。
    ただ、新木場辺りは家が少なかったのが幸いでした。
    都内でもっと液状化が広範囲で発生したのは、江戸川区でした。

  9. 874 匿名さん

    >872
    まったく問題ないと思いますよ。
    都心に近いエリアはいくらでも需要あるでしょう。
    湾岸エリアにマンションが増えて困るのは、
    郊外物件です。

  10. 875 匿名さん

    >>872
    管理費より修繕積立金の影響が大きいですね。
    急激に上がったり一時金徴収があったりする直前に引っ越す賢い人も居ますから大抵は理事会で管理費と修繕積立金をなだらかに上げていくように改正します。
    最初に低く設定するのは初期維持費用を低く見せるためのデベの常套手段。

  11. 876 匿名さん

    >>866
    管理費等を払えないとまず間違いなくローンも未納になりそのうち出て行く。管理費は給食費やNHK受信料みたいに突っ張ねられてもローンは無理だから。江東区人口増が本当なら空いてもすぐ管理費払える人で埋まるでしょ。未納分はしゃあない。引っ越し先告げずにトンズラーが多い。

  12. 877 匿名さん

    >>876

    >>866
    >>管理費等を払えないとまず間違いなくローンも未納になりそのうち出て行く。管理費は給食費やNHK受信料みたいに突っ張ねられてもローンは無理だから。

    >>江東区人口増が本当なら空いてもすぐ管理費払える人で埋まるでしょ。未納分はしゃあない。引っ越し先告げずにトンズラーが多い

    東京都の人口増加予測が本当なら空いてもすぐ管理費払える人で埋まるかも知れないね?

    東京都江東区湾岸埋立地は液状化対策済みだから液状化しないと断言していたにもかかわらず311の震災であっさり液状化してしまったという経緯があるから人口増加予測にしても災害危険予測にしても鵜呑みにはできないよ。

    災害危険予測は解明されていない現象や311のような想定外も多くあるからあくまでも参考程度で済ませるもので、人口増加予測にいたっては想定外の事が起きれば全く的外れなものになる可能性が高いものなのであてにはできない。

    官公庁の予測なんて混乱を避けるための場合もあるけど、想定が甘いものが多い。年金問題なんてその最たるもの。

    >>866のように
    「タワーマンション購入者には年収400万~500万くらいの収入のために頭金を捻出できずに、フルローンで購入した契約者も多い。今後はギリギリで購入した契約者が跳ね上がった修繕積立金を支払えずに管理費や修繕積立金を支払えない人が増えることも予想されている。」

    「タワーマンション購入者には年収400万~500万くらいの収入のために頭金を捻出できずに、フルローンで購入した契約者も多い。今後はギリギリで購入した契約者が跳ね上がった管理費や修繕積立金を支払えなくなるケースが増えることも予想されている。」
    のような事態になれば、まともなメンテナンスができないから老朽化が加速していくよ。



  13. 878 匿名さん

    >>858
    加害者=日本人(小菅で死刑待ち)
    被害者=フィリピン人
    ですね。あの運河はしょちゅう旅先不明人の土左衛門があがると前にNHK特集でやってた。

  14. 879 匿名さん

    > 東京都江東区湾岸埋立地は液状化対策済みだから液状化しないと断言していた
    震災前から液状化予測図出してたんじゃないかな。
    断言していたっていうソースありますか?

  15. 880 匿名さん

    たぶん人口予想って住宅供給動向による部分が多いんじゃない。だから湾岸にタワマンがガンガン建っててこれからも建つだろう江東区が増加予想なんでしょ。確かに鵜呑みにできないし蓋を開けてみないとわからない。でも老巧化した住居や供給が少ない所には住めないわけだし都心部で戸建て新築は難しいから、それこそ望む望まない関わらず半強制的に江東区に流れてくるんじゃないかな〜

  16. 881 匿名さん

    >>879
    古い液状化予測図はこれですね。
    緑「液状化がほとんど発生しない地域」
    黄「液状化の発生が少ない地域」
    赤「液状化が発生しやすい地域」
    発生しないという断言は見当たりませんでした。

    1. 古い液状化予測図はこれですね。緑「液状化...
  17. 882 匿名さん

    >879
    >断言していたっていうソースありますか?

    かなり前の話だからソースは残ってないよ。豊洲への新市場移転問題で2006年時点で民間の調査団体が液状化の懸念を指摘していたけど、その際東京都が液状化済みだから液状化する恐れはないと断言した。土壌汚染に関する調査にしても東京都は調査団体の市場移転地への立ち入りを拒否した。

    面倒臭いからいちいちソース探して貼らないけど「豊洲市場土壌汚染」などのキーワードで探したら当時の記録を残したサイトやブログが見つかるかも知れないね?

  18. 883 匿名さん

    ソースないんじゃちょっと信じられないな。残念。

  19. 884 匿名さん

    誤読か勘違いじゃないですかね。
    豊洲新市場予定地の液状化対策工事は震災後に完了しました。

    http://www.decn.co.jp/?p=3383
    東京都は、豊洲新中央卸売市場の建設予定地(江東区、5~7街区40ヘクタール)で進めている土壌汚染対策の実施状況をまとめ、24日に都庁内で開いた「豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事に関する技術会議」(座長・原島文雄首都大学東京学長)に報告した。5~7街区のうち、7街区で土壌汚染対策、汚染地下水対策、液状化対策が完了したことなどを確認した。5、6街区は13年度中の全体完了を目指す。総事業費は672億円になる見込み。

  20. 885 匿名さん

    >>883
    やっぱりそういうと思ってソース探したら見つかったよ。

    >>882の2006年は誤りだったから訂正する。2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

    http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

    しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。

  21. 886 匿名さん

    >>884
    予定地はやった。
    なら予定地の周りはどうなったの?

  22. 887 匿名さん

    「対策済み」っていうのは対策工事が完了していることを指すと思うのですが
    リンク先を読むと「対策工事は不要」と読めますね。
    「液状化対策済みだから液状化しない」と理解するのは非常に苦しいと思います。
    さらに都の公式資料のリンクもなく、結局ただの風評としか読めませんでした。

  23. 888 匿名さん

    >>885
    リンクありがと。
    「都が『液状化対策は不要、液状化しない』って言ってる気がする」のはブログだか記事だか書いたヤマボウシさんであって、東京都は何も明言してないってことがわかった。
    それが「都が『対策済みだから液状化しない』と断言していた」に変わっちゃったんだね。

  24. 889 匿名さん

    てか豊洲って液状化した?もちろん0じゃないだろうけど。見た目で顕著にわかるとか生活に支障が出るとか一切無かった記憶が…

  25. 890 匿名さん

    >>887
    >>「液状化対策済みだから液状化しない」と理解するのは非常に苦しいと思います。
    >>さらに都の公式資料のリンクもなく、結局ただの風評としか読めませんでした。

    言いがかりをつけるのは簡単ですが
    http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html
    の内容は実際の検証結果だから風評ではありませんよ。

    2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。という内容も事実ですから。

  26. 891 匿名さん

    もう一つ2006年にまとめられた報告書のソースも見つかったから貼っておきます。

    液状化対策も行うが、主に二つの広報を採用する。一つは、圧力をかけた砂の柱を打ち込んで固める「砂杭締め固め工法」。もうひとつは、固化剤で地盤を格子状に固める「固化工法」だ。

    地表から五~十メートルの深さにある有楽町層と呼ばれる不透水層まで施す方針。都の担当者は「砂や水が不透水層の下から突き抜けて、盛り土の上まで出てくることはあり得ない」と説明する。

    しかし、豊洲の危険性を追求してきた一級建築士の水谷(みずのや)和子さんは「いずれの工法も、液状化対策としては不十分」と指摘する。

    「砂杭工法は、砂が固まっている最初のうちは効果があるが、時間がたつにつれて砂は緩んでくる。固化工法は液状化を想定する不透水の下まで施さないと効果がない。現場の土は油分を含んでいて、セメントで固める固化け工法には適していない」

    「都の液状化対策は、頭の中で考えただけの教科書的な手法。具体的な詳しい工法は、明らかにされておらず、実際に地震が起きたら通用するかどうかはまったく分からない」

    不透水層までしか液状化対策をしないことについて、坂巻氏は「都は不透水層の下の深い地点の汚染を十分の調査していない。阪神大震災では液状化で二十メートル以上の深さから地下水が噴き上がった例が報告。十メートル程度の深さしか対策を施していないのでは、安心できない」と懸念する。

    水谷さんも「不透水層の下には砂の層があり、汚染物質の溶けた地下水が流れている。この砂が噴き上げてくる可能性が否定できない」。

    都が委託したコンサルタント会社がまとめた地盤解析報告書では、不透水層の有楽町層でも液状化の可能性がある地点があることを指摘する。

    水谷さんは「この報告書は二〇〇六年にまとめられていたのに、公表されたのおは〇九年。土壌汚染対策をまとめた都の技術会議でも報告書の内容が議論された形跡はない」と、都の隠ぺい体質を批判する。

    http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110317

  27. 892 匿名さん

    大きい地震でタワマンに確実に影響があるのはエレベーターの停止。高層階住民は地獄。10階くらいはまだしも20階以上は拷問。上りは疲れるだけだが下りは膝を破壊される。降りきったところで忘れ物に気付いた時の絶望感といったら…

  28. 893 匿名さん

    どんどん元ネタが古くなっていくね。
    その後何度も検証を重ねて液状化対策工事も必要という話になって、結局今は対策済みなんだね。
    震災の時はまだ対策工事が始まる前だったから、そりゃ液状化も発生するわ。

  29. 894 匿名さん

    2009年に策定された新市場の整備方針についての資料です。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou65/kentou31.pdf
    この中で液状化対策工事の実施は明言されていました。

  30. 895 匿名さん

    >893
    >震災の時はまだ対策工事が始まる前だったから、そりゃ液状化も発生するわ。


    2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

    にもかかわらず、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。

    液状化対策工事がすんだら液状化しないの?311前にも液状化対策はされていたはずだが、特にタワマンエリアは。にもかかわらず豊洲駅前公園でも液状化が発生。
    http://farm9.static.flickr.com/8016/7100933275_9298e06724_o.jpg

    3町目でも液状化の発生が確認されたことを江東区役所がホームページで公表していたよ。

  31. 896 匿名さん

    対策済なのって、新豊洲周辺だけでしょ。

  32. 897 匿名さん

    液状化対策工事が完了したら、絶対液状化が発生しないなんてこと、誰か言ってたのかな。
    それでも液状化の発生する可能性は>>881みたいに公開されていたはずだし、震災後に
    予測マップが見直されたこと、ニュースでよく流れてたよ。

  33. 898 匿名さん

    >894
    確かにそうですね。リンク先に対策の具体内容が掲載されていました。かなりの対策をしているにもかかわらず、結局は311の震度5程度の揺れであっけなく液状化してしまったんですよね。江東区湾岸は埋立地であるために、もともとの地盤が相当に弱く基礎杭を70mも打ち込まないといけないようなエリアですから地下深くまでしっかり対策するのは事実上不可能に近いかもしれませんね。

    開発が進んだ豊洲駅近辺なんて新たな液状化対策なんてできませんよ。基礎杭をしっかり打ってマンションの倒壊を防ぐのがやっとだと思います。基礎杭を打っていない場所との不同沈下やライフラインや道路の損壊を防ぐのは難しいですよ。

    ○ 対策の具体的内容
    遮水壁の設置から盛土の掘削、地下水の揚水・浄化、土壌の掘削・
    運搬、汚染物質処理、液状化対策、砕石層設置、地下水の管理まで
    の一貫した対策

  34. 899 匿名さん

    江東区湾岸は埋立地であるために、もともとの地盤が相当に弱く基礎杭を70mも打ち込まないといけないようなエリアですから地下深くまでしっかり対策するのは事実上不可能に近いかもしれませんね。

    地下深くまでしっかり液状化対策出来ていなければ、液状化による噴砂や噴土ので地下空洞化が発生して地盤沈下が起きたり、基礎杭をもへし折る破壊力をもつ側方流動が起こる危険性も高くなります。

  35. 900 匿名さん

    これ見ると逆に近くの新木場や新浦安に比べて豊洲はたいしたことないって証明しているような。
    台風一過よりちょっと悪い程度でしょ。

    人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化」東京・千葉のウォーターフロントを記者が歩いた
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

  36. 901 匿名さん



    要は豊洲のマンションが問題なのではない。


    周辺地域のインフラが崩壊したらマンションだけ突っ立ってても意味がないんだよ。


    どんなに躯体の頑丈さを自慢されても、その地域が脆弱なら意味がないってこと。





  37. 902 匿名さん

    路面地盤改良業の東洋スタビ社のレポートによると豊洲地区の改良は2007年に完了しており
    震災による施工部分での機能障害はなかったそうです。
    http://www.toyostb.co.jp/jiban/proposal01.pdf
    豊洲地区と他地区で、電気水道ガスの停止機関に大きな差はありましたか?

  38. 903 匿名さん

    > 地下深くまでしっかり液状化対策出来ていなければ、液状化による噴砂や噴土ので
    > 地下空洞化が発生して地盤沈下が起きたり、基礎杭をもへし折る破壊力をもつ側方
    > 流動が起こる危険性も高くなります。

    以前NHKの地震特集で、めちゃめちゃ高価だけど側方流動防止に効果的な鋼板打ちを
    ガンガンやってるシーンがあった。豊洲もぐるっと一周あれやってるよね。

  39. 904 匿名さん

    >>902
    >>路面地盤改良業の東洋スタビ社のレポートによると豊洲地区の改良は2007年に完了しており
    >>震災による施工部分での機能障害はなかったそうです。

    そんなの当たり前だと思います、何の自慢にもなりません。震度5程度の揺れで施工部分での機能障害が起きたらそれこそ大問題です。震度5程度の揺れで施工部分での機能障害が起きるようなことがあれば、その建物は手抜き工事された疑いがありますよ。

    >>豊洲地区と他地区で、電気水道ガスの停止機関に大きな差はありましたか?

    東日本震災の震度5程度の揺れで液状化が発生したのは江東区湾岸と江戸川区の一部くらいのものです。他の区での液状化は確認されていません。同じ江東区でも、やや内陸の深川地区や亀戸地区などでの液状化も確認されていません。

  40. 905 匿名さん

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

    揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

    もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

    揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
    http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

  41. 906 匿名さん

    避けた方が無難というか、それも織り込んでの今の相場だからね。
    庶民では、手が出せなくなってきてる。

  42. 907 匿名さん

    震度6弱以上が来たら揺れやすい地盤に立つ湾岸埋立地のマンションはヤバいかも知れない。

  43. 908 匿名さん

    >906
    >避けた方が無難というか、それも織り込んでの今の相場だからね。

    織り込んでの相場であることを証明できるソースも出して下さい。まさか、他人にソースがないと信用できないと言っておいて自分はソース出せないなんてことはありませんよね?

    >庶民では、手が出せなくなってきてる。

    庶民だけでなく、財力のあるまともな投資家も不安材料の多い湾岸埋立地のマンションは怖くて手が出せなくなってきています。完売発表されたが実際には売れ残りをもみ消すために賃貸に回した物件も多くある地域らしいですから。

  44. 909 匿名さん

    東京都都市整備局の地域危険度マップが参考になります。
    建物倒壊危険度、火災危険度、総合危険度、災害時活動困難度を総合した評価マップです。
    危険度ランクが低い値ほど危険度が低い街になります。

    1. 東京都都市整備局の地域危険度マップが参考...
  45. 910 匿名さん



    たった震度5で大丈夫だったから


    これからも大丈夫


    ってか。




    お幸せに。

  46. 911 匿名さん

    震災が心配なら寧ろ湾岸に住んだ方が安心だろうね。
    都内で最も安全なエリアの1つですから。


    下記サイトで自分が住んでるエリアとどっちが安全か調べてみると面白い。
    丁目までわかるので、参考になりますよ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  47. 912 匿名さん

    今朝の朝日
    東京)教室不足解消、仮設か新設か 悩む自治体
    http://www.asahi.com/articles/ASGCD5Q57GCDUTIL02F.html

    府中市
    市教委は「費用や周知への時間がかかる。将来は再び減少に転ずる可能性も否定できない。不要になれば撤去できる仮設校舎が現実的だ」

    江東区
    「校舎の増築だけでは受け入れる規模に追いつかず、当面は新設が必要だ」と区教育委員会の中村保夫庶務課長は話す。

    東京五輪で多くの競技が開催される江東区の臨海部では、マンション建設ラッシュが続くという。区や府中市の担当者にとって、児童数増加に備え、マンション開発業者から戸数や間取り、価格帯などを聞いて、児童数を推計することも業務のひとつとなっている。

  48. 913 匿名さん

    なるほど。
    埋立地はそんなに危険なエリアだったのか。
    オリンピックがなければゴースト化必至でしたね。

  49. 914 匿名さん

    完全に湾岸に限らない話になってるな

  50. 915 匿名さん

    >>901
    ここへGO!ヘリで物資も届くよ。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸