東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

  1. 128 匿名さん

    >>123
    大田市場だよ、太田じゃなくて。それも知らないんだ。
    あそこは見学OKなのに、観光客が来ない。

  2. 129 匿名さん
  3. 130 匿名さん

    舛添さんが湾岸五輪の施設縮小を考えていることへの危機感・・・
    それは、ゆりかもめ延伸もLRTも終わったということ。都バスBRTだけ。

  4. 131 匿名さん

    白菜見るのが楽しい人は太田市場に行けばいいんじゃない?(笑)

  5. 132 匿名さん

    情報力も、見通す力もないと、話題だけで飛びついてしまう。
    そんな人々が集まっているエリアは、どこ?

  6. 133 匿名さん

    >131
    相変わらず太田って書いてる埋立地さん、大田市場は水産もやってますが。
    情報力の向上を願っています。がんばれ

  7. 134 匿名さん

    豊洲市場について知らない人多いのかな?

    以下が詳しいです。
    http://wangantower.com/?p=6819

  8. 135 匿名さん

    LRT/BRTについてはここを読めばいいと思います。

    http://wangantower.com/?cat=115

  9. 136 匿名さん

    職場が築地から豊洲新市場に移ると、卸業者さんが困ると言う。
    それは、観光客向けに変身してしまった場内の定食屋が更に観光客価格に特化しそうだからだ。
    築地なら、休憩時間に自転車で晴海通りの裏にある安いカレーや牛丼が食べられたのだが、
    豊洲ではそういう店が皆無なので、出勤前にコンビニ弁当を買うしかない。
    となりの豊洲駅や24h営業のイオン東雲は、そんな業者さんが早朝のコンビニにトラックで横づけして、
    2016年以降は溜まり場になるであろう。場内入場時間の調整でトラックも止めやすい。

  10. 137 匿名さん

    従業員用の食堂とかできるんじゃないの?

  11. 138 匿名さん


    情報力、無理みたい・・・

    従業員って・・・運送や仲卸やバイヤーは外部からやってくる業者。
    現地の従業員は、自分の店の片隅で食べる。

  12. 139 ビギナーさん

    136の話は結構重要で、新市場が出来たら市場周辺は深夜から早朝にかけて、
    入場を待つトラックが道路横付けしまくり状態になる。
    五輪後の北有明は、競技場の跡地に住宅作るのやめて
    市場関係者用のターミナル施設を作らざるおえないようになると思う。
    多分五輪中は警備も厳重になるから、市場トラックが湾岸周辺に溢れかえって
    混乱しまくりだろうな。

  13. 140 匿名さん

    ビギナーさん、築地でも起こってないような出来事が新豊洲で起こるわけないでしょ(笑)

    心配しすぎ。

  14. 141 匿名さん

    >>140
    五輪中はわからんなあ。パラリンピック含めて。
    前回の五輪当時とはセキュリティの厳しさが違うから。

  15. 142 匿名さん

    オリンピックに市場。湾岸、良いね。

  16. 143 匿名さん

    140
    築地は、晴海通りはトラック横付けに限界があるから、湾岸道路をゆっくり走ったり、
    グルグル遊走したりして、ちょうどオンタイムに築地に着くようにトラックも頑張っていた。
    それが新豊洲では路駐楽勝になってしまうということだよ。わかったかな?
    しかも、無駄にグルグル走っていた頃よりエコで安全になるので、ある程度黙認。



    話は変わるが、カジノも無理。
    http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/278339/

    新しい鉄道インフラも無理。知事会見でノータッチ。

  17. 144 匿名さん

    豊洲新市場では6,300台分の駐車場が確保されてるのに
    なんでわざわざ路駐する必要があるんだ?w

  18. 145 匿名さん

    五輪期間中は警備もあって混乱する、百歩譲ってもその程度の話でしょ。

  19. 146 匿名さん

    さっき、東雲50階からの眺望をテレビでやってたが、
    建物だらけで大した景色ではないなあ。
    うちの眺望のほうが良いぞ。

  20. 147 匿名さん

    写真UPして欲しい。

  21. 148 匿名さん

    東京都がオリンピックのバスケの会場となる「夢の島ユース・プラザ」(東京都江東区)、カヌー・スプリントやボート競技が行われる東京湾中央防波堤の「海の森水上競技場」、カヌー・スラローム会場の「葛西臨海公園」の計画見直しを検討することになったみたいですね。
    豊洲・東雲・有明にはどのような影響があるのでしょうか?

    http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20140617-OYT1T50133.html?from=yt...

  22. 149 匿名さん

    >>143
    情報力が無理みたいね。
    カジノが今国会で成立しないのは早くから言われていた。
    次の臨時国会になると。

  23. 150 匿名さん

    >144
    弁当の調達でコンビニやイオンまで歩きたくないための路駐だからでしょ

  24. 151 匿名さん

    カジノ楽しみですね。その前に、市場に、オリンピックもあるんだっけ!
    みなさん、湾岸でお待ちしております!!遊びに来てね。

  25. 152 匿名さん

    >>151
    カジノもオリンピック施設も、舛添都知事から冷たくされている湾岸ね。

  26. 153 匿名さん

    カジノもオリンピックも湾岸で、全部いただきますよ。
    他には一切、あげません。

  27. 154 匿名さん

    >152
    とか言って、湾岸にオリンピック見に来るんでしょ?
    市場にも遊びに来るんだよね??

  28. 155 匿名さん

    >>153
    カジノは大阪に決まる可能性が大になってる。
    オリンピックのメインスタジアムは新宿。男女マラソンコースは湾岸を走らない予定。

  29. 156 匿名さん

    >155
    大阪?ないない。
    湾岸で決まり。美味しい物は全部、湾岸で根こそぎいただきます。
    納税よろしくお願いします。

  30. 157 匿名さん

    >>156
    情報力、無理みたい・・・

    カジノ誘致に積極的な大阪。消極的な舛添さん。

  31. 158 匿名さん

    パチ屋のあるところにはカジノは作らないって言ってるだろw

  32. 159 匿名さん

    >157
    オリンピックも絶対日本来ないって、
    ここのネガ言ってたよ。

  33. 160 匿名さん

    AKB48で人気の指原莉乃さんが築地市場場内のかとうでカレイの煮付け定食を食べていたようです。
    市場移転でかとうの定食を豊洲で食べられるかと思うと楽しみで仕方がありませんね(笑)

  34. 161 匿名さん

    既に、すきやばし次郎豊洲店があるよ。

  35. 162 匿名さん

    次郎に行ったことのない人間が次郎を語る(笑)
    相変わらずの豊洲クオリティだねぇ

  36. 163 匿名さん

    オリンピック人気を声高に喧伝してる人がいるけど、
    「住みたい街ランキング」では豊洲・東雲・有明のどこも20位にも入ってないよ?
    オリンピックが来ようが、カジノが来ようが(?)、元々のイメージがアレだからあまり期待しない方が良いね。

  37. 164 匿名さん

    >かとうの定食
    営業時間、知ってる?
    昼で終わりだし、日曜やってないし、自由業や平日休みの人じゃないと行けないよ。
    主婦が1人で行くような店でもないし。

  38. 165 匿名さん

    豊洲の場内は、観光バスで乗り付ける中国人ツアーのメイン。
    食品を買っても自国に持ち帰れないから、その場で食べる場内で決まり。
    場外は築地に残って正解。ビジネス街と共に再構築されるし。

  39. 166 匿名さん

    >>163
    これから期待ですよ、今ランクインしてたら旨味ないよ。

  40. 167 匿名さん

    場外が築地に残っても ネタは豊洲新市場から仕入れるんだろ

  41. 168 匿名さん

    >166

    仮設の競技施設ができてマンションが人気になる理由を教えて欲しい。
    しかもメインスタジアムじゃなく、テコンドー、バトミントン、フェンシングなどの競技施設。
    オリンピックが終わったら競技施設は取り壊され、倉庫や工場とマンションが混在する城東の埋立地に舞い戻る。
    いまですら人気ないのに、この先人気が出るとは思えない地域なんだが・・・。

  42. 169 物件比較中さん

    >>165
    中国人はどこでもたんつばぺっぺするから頭が痛いね。悪気はないんだろうけど散歩するとき植込みに近寄れない。

  43. 170 匿名さん

    あれが賃貸のランキングだって事を知らずに語っちゃってるなんて…

  44. 171 匿名さん

    創業100年といった老舗の名店群を豊洲で味わえるようになるなんて素晴らしいことですよね。

  45. 172 匿名さん

    土壌汚染の危険地帯が、築地の飲食店街に変わるんですよ?いいことじゃないですか!

  46. 173 匿名さん

    ちゃんと勉強してよw

    http://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/index.html

  47. 174 OLさん

    台場にカジノ、賛成!でもIR(統合型リゾート)って、カジノ施設単体ではなく、様々な施設が必要だから、土地がもうあんまり残ってない台場は難しそう。
    カジノ海外資本(アメリカ、マカオ等)は、大阪の湾岸を一番候補としてるらしい。関空からのアクセスが良くて、遊休地がまだいっぱいあるから。
    でも台場にできてほしいな~

  48. 175 購入経験者さん

    >>174
    関西人、関西弁とギャンブルは似合うね、ダーッとかピャーッとか擬音でまくってイケイケでんがなですね。

    湾岸も派手好きで塩漬けになる前に売り逃げられるとたかをくくってるお客さん気分の関西人が非常に多いエリアだから盛り上がるでしょうね。

  49. 176 匿名さん

    今朝のニュースを見るとカジノ法案は臨時国会での成立を目指しているようですね。
    なんだかんだ言いつつも結局は首都東京の湾岸エリアにカジノができるんではないでしょうか。

  50. 177 匿名さん

    「住める街」のランキングなら上位に来るだろうね(笑)

  51. 178 匿名さん

    >>176
    それが、次の国会での成立を〜
    ってのが初めてではないわけよ。
    臨時国会で成立して欲しいけど。

  52. 179 匿名さん

    確か、「住んでみたい街アンケート2013年」で豊洲は16位だったような。

  53. 180 匿名さん

    豊洲って人気あるんだね。

  54. 181 匿名さん

    >>168
    仮設の施設の話しをしているので有明の事を言ってますよね?
    そもそも五輪だけの話しをしてないよ。総合的に考えて伸びしろがあると感じているだけ。
    結局、結果論になるので現在の状況から評価するしかない。投資はセンスだよ。

  55. 182 匿名さん

    2014年、豊洲「27位」ですよ。
    しかも全国じゃなく、都内で。

    http://www.recruit-sumai.co.jp/data/140303_ranking2014%E3%80%90east20_...
    4ページ目掲載

  56. 183 入居済み住民さん

    ランキングいろいろあるからね。
    MAJOR7の住みたい街アンケートでは、2013年の首都圏第16位です。
    オリンピック決まる前だから、2014年にどこまで上がるか楽しみです。

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol019/

  57. 184 匿名さん

    有明がカジノかな?

  58. 185 匿名さん

    >>183
    MAJOR7がやったアンケートで
    MAJOR7の内の6社が売主のスカイズを販売中でありながら
    16位にしか選ばれなかった豊洲

  59. 186 匿名さん

    リクルートの方で上位躍進の池袋がMAJOR7ではイの字も無いんだね。
    で言うかこの手のランキングって、学生の就職したい企業ランキングと同じで現実的なメリットとかとは関係無いね。だいたい吉祥寺と隣の西荻窪や荻窪でそんなに違うか?

  60. 187 匿名さん

    182
    オイオイ 大丈夫かw

  61. 188 匿名さん

    >>186
    リクルートのは賃貸もありだから。
    安い家賃の賃貸で住みやすい池袋が人気らしい。

  62. 189 匿名さん


    湾岸地域は、有名ボーディングスクールの誘致が地下上昇には一番だと思いますよ。外国人受け入れ態勢の充実という観点からも、国や都には頑張って欲しい。ショッピングモールとか要らんよ。

  63. 190 匿名さん

    豊洲の中古人気ですよ。

    4位!

    http://www.nomu.com/mansion/ranking/

  64. 191 匿名さん

    >>190
    豊洲は三井の縄張りなので、同じ方式で三井が調査したらもっと順位は上かもしれませんね。
    成約数では一位と何かの雑誌に書いてありました。

  65. 192 匿名さん

    はいはい
    おのぼりさん

  66. 193 匿名さん

    ボーディングスクールの学費払える層が災害時避難リスク高い湾岸選ばないって。
    やはり地下を上昇させることが地価上昇にも繋がるのではないでせうか(棒)

  67. 194 匿名さん

    有明関係のスレって必ずYAHOOIDでの認証を求められる。
    そんなことしてるの有明関係だけ。

    つまりそれだけマイナス情報をシャットアウトしないといけないくらいまったく売れてないわけだ。
    開発は完全に頓挫してるもんな。
    スミフは放置してるし、待望のオリンピックも舛添は施設の新設を削る予定のようだ。
    有明にとって明るい未来は何ひとつないね。
    AGCもコストコとかIKEAみたいな郊外型の店舗に一括転売を図ってるんだろ。だから塩漬けなんだよ。

  68. 195 匿名さん

    IDなんか求められたことないよ。

  69. 196 匿名さん

    そうなんだ。
    スミフは寝かしに入ってるよね。
    それより東建が自転車モードに入っていて有明乱開発しないと持たない状態とか。

  70. 197 匿名さん

    ごみ埋立地の
    工業地域だからね
    なんでもあり
    この先
    なにが起きても
    誰も文句は言えない

  71. 198 住民OLさん

    >194
    自分が荒らしているからID求められているんだよ。

  72. 199 匿名さん

    オリンピックのどの施設が見直されてるのか、
    ちゃんと勉強してから発言した方がいいよ!

  73. 200 契約済みさん

    >194
    きみ情 弱だよね。
    経済力、知力、人間性。どっちもダメな、人間トラッシュの典型。

  74. 201 匿名さん

    >>194
    AGCの土地は開発条件が色々とついているので転売は出来ないと思いますよ。だから住友不動産が安く手にいれることが出来たはず。ちなみに第一種住居地域のようです。

  75. 202 匿名さん

    メインスタジアムを有明にしたらいいんじゃない?土地余ってるし。

  76. 203 匿名さん

    >ちなみに第一種住居地域のようです
    第一種住居専用地域ならマンションは建てられないし、もちろんショッピングセンターなんて到底無理ですが。
    戸建て分譲でもするの?

  77. 204 匿名さん

    >>203
    一種低層と間違えないで

  78. 205 ご近所さん

    有明は住みやすいよ。この環境は気にいっている。

  79. 206 住まいに詳しい人

    セレブが集う都心でありながら、日常のお買い物も便利な豊洲に住まう富裕層の人々は実際どのような暮らしをしているのでしょうか?

  80. 207 購入経験者さん

    昨日のような局地的雨やひょうもないし、海抜も問題ない

  81. 208 匿名さん

    >>197
    日比谷も丸の内も銀座も埋立地ですが何か(大勝利)

  82. 209 匿名さん

    首都直下なら東電火力74%喪失

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6120966

    エレベーター止まらないといいね。


  83. 210 匿名さん

    >209
    非常用電源あるから止まらないよ。
    お宅の停電、心配した方が、良いかと。

  84. 211 匿名さん

    >>208
    何が大勝利なんだ?(爆笑)
    日比谷や丸の内や銀座に住みたいのか?お前は?俺はイヤだがね。
    丸の内で会社の隣に住むとか絶対ありえないし。

  85. 212 匿名さん

    職住近接が理想でしょ。近くに住んでるからって、勤務時間外に束縛されるような労働環境なの?人口増の時代に仕方なく、郊外へ出てただけだから。今後は、人口減の都心回帰の時代ですよ。

  86. 213 匿名さん

    東雲、辰巳の五輪会場建設が危うい。。
    がっかりさせないでほしいわ。

  87. 214 匿名さん

    >非常用電源あるから止まらないよ。
    おめでたいやつだね。非常用バッテリーなんて何十分も持つわけないだろ。
    お前のマンションでは地震対策用にバッテリーの燃料を何百リットルも保管してんのか?

  88. 215 匿名さん

    東日本大震災以来、普通は自家発電と燃料を備蓄してますよ。
    一日のうち稼働時間を決めて、3日から一週間程度使えるようにしています。
    もう少し勉強されたほうが良いのでは。

  89. 216 匿名

    知ったかするなら、ちゃんと勉強してから発言しないと…

  90. 217 匿名さん

    >208

    仮に日比谷、銀座、丸の内(笑)にまともなマンションがあれば億ションなんだろうけど、
    豊洲・東雲・有明は4、5千万でマンションが買えちゃう江東区の埋立地ですからね。
    埋立地で一括りにするのはムリがあるかと・・・。

  91. 218 匿名さん

    のらえもんさんのブログ読んだら、ロープウェイは作ってほしくないなぁ。

  92. 219 匿名さん

    新たに開通した富士見橋からの都心夜景は凄いよね
    白や黒のリムジンが止まって記念撮影してるグループが多い

  93. 220 匿名さん

    217は
    4、5千万で買える豊洲・東雲・有明を揶揄できるのに、5、6千万で買える勝どき・晴海に頭が上がらないんだ?可哀想に・・・

  94. 221 匿名さん

    4−5000万だと、2LDKくらい??
    3LDKだと7000くらいすると思うけど。。。。

    独身なんですか?

  95. 222 匿名さん


    相変わらず場当たり嘘つき豊洲君。




    「災害発生時はエレベーター使用禁止です」。


    それ以前に壊れるだろうけどな。

  96. 223 匿名さん

    ところで前回の誘致に失敗した際にはボート会場である
    この付近の水がきたなすぎるって指摘がされていたと思うんだけど水質汚濁は改善されているの?
    ボートやらなきゃ汚いままでOKってことはないと思うんだけど上流に住む人から出た水に囲まれて暮らすのって想像したくないですよね。

  97. 224 匿名さん

    大阪の人に謝れ
    上流に住みたいなら、東京から出て行ったほうがいいよ

  98. 225 匿名さん

    お台場の浜のほうは潮通しがいいからかなり改善されてる。

    若洲豊洲は相変わらず臭い。

    滞留してしまうんだね。

    ペーハー値も海浜公園側と水路側じゃ全然違う。



  99. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸