東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-17 11:49:56

前スレが、1000件になっていたので、GLOBAL FRONT TOWERのその4作りました。
引き続き情報交換しませんか。

その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432142/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-26 12:41:40

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 128 匿名さん

    もしもマンション内の人しか買えなくても900近い世帯(約2500人)の商圏だよ。近くに競合もない。こんなおいしいビジネスないよ。しかもテナント料は無料だろ?
    ボロ儲けだよ。

  2. 129 匿名さん

    大事なのは、マンションの住人層にあったお店を入れることです。

    http://diamond.jp/articles/-/51086?display=b

    湾岸では高級スーパーは無理ですが、ここなら行けると思われます、

  3. 130 匿名さん

    >>129
    いけるわけないでしょ。マンションの住人だけでスーパーなんて維持できない。
    周辺住民も行くような感じにしないと。
    残念ながら、ここの周辺住民はあまり期待できない

  4. 131 匿名さん



    まだファミリーマートの話してるの?

    このマンションならマルエツ、ピーコックとハナマサまで自転車で買い物いくのでは?それか宅配。

    コンビニは独身しか使わないのでは?とても儲かるとは思えないけど。

  5. 132 匿名さん

    保育施設が住民に特典もないのに無償?(格安で)で貸し出されるのはおかしいよね。

  6. 133 匿名さん

    駐車場料金がバカ高いのはこういうことが原因?高輪でさえ3万円台なのに4万~は赤坂や青山並の値段だね。

  7. 134 匿名さん

    保育施設まで徒歩0分っていう特典があります。

  8. 135 匿名さん

    でも一般の人と競争でしょう?
    このスレッド売り主のコメントばかりでだね。

  9. 136 匿名さん

    まあ、いくらでもこの規模のタワマンあるし、既に全て議論しつくされているんだと思うんだけど。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  10. 137 匿名さん

    136さんの言う多い人のうちのひとりでも全然構いませんが、決して売り主ではありません。
    今まで散々「駅遠物件」「不便で殺風景」ってネガり放題だったのに、なんで保育施設だけは「競争に成る程人気殺到」になるんでしょう?筋の通らないオカシな煽りは辞めて、事実で語りましょうよ。
    直近、港区の待機児童は47人だけです。この状態で外部と定員枠の激しい奪い合いになるとは思えませんが?
    http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/documen...

  11. 138 匿名さん

    そろそろ違う話しようよ。ループで飽きた。

  12. 139 匿名さん

    >136
    既に議論され結果出てるんなら、書いてみてよ。
    誰の管理で、実際、どういう契約で貸し出しているのが通常なの?それがわかれば半分以上は議論なくなるでしょう。そこわからないから、いろいろ意見も出てくるんだから。
    バカ扱いするくらいだから、当然、知ってるんだよね?

  13. 140 匿名さん

    芝浦でいえば、住民専用のコンビニはグローブは撤退、CMTはセブンに切り替えて存続。24時間営業は無理。
    光熱費程度は管理組合持ちになったとしても、あれば便利なので存続させた方がよい。

    保育園は有無というより、動線が別であれば(セキュリティエリア外であれば)問題なし。
    賃借料は管理組合に入ってくる。お荷物になる事はない。以上。

    なんで、同じネタでループするんだ?

  14. 141 匿名さん

    ホンダの向かいにある運河は埋め立てられたりしないんですかね。そもそもなんであのカタチなんだろう。

  15. 142 匿名さん

    ファミリーマートよりセブンイレブンの方が
    いいですよね。アーバンウィングまでセブンカフェ
    買いに行かなくていいですし(笑)

  16. 143 匿名さん

    CMTは管理費から運営会社の赤字分を補填してるらしい。セブンも運営会社も損しない仕組み。

  17. 144 匿名さん

    グローヴタワーは目の前にピーコックあるから、コンビニよりやすいからいらないと判断されただけ。セブンイレブンも近くにあるしね。
    ケープは周りになにもないからLAWSONが24時間営業で儲かってるらしいよ。

  18. 145 匿名さん

    もうすでに待機児童が47人になり、田町駅前にも保育施設ができると、保育園がそんなに必要でなくなって来てるということ?
    であれば、将来的にお荷物になるリスクもあるのでは?
    共有施設なのに、住民に優先権のない施設が私企業に格安で貸し出されるのは、どう考えてもおかしいね。

  19. 146 匿名さん

    それで、 >>111>>114 あたりに戻る。
    確かに、ループしてるね。。

  20. 147 匿名さん

    つまり、これは入居後は自分たちの管轄で金額の設定も、その結果入ってくる賃料なども、経営できるってことでいいんだよね?
    もしそうなら、最初に不当に安かったとしても、あとでどうとでも変えられるってことでしょ?
    問題無いんじゃない?

    まあ、最初の時点での契約内容事項は、入居者なら気になるのは、それでも当然だけどね。すぐに変えられるともわからんからねぇ。
    それはどちらにせよ気になるわ。

  21. 148 匿名さん

    運河は、この際、芝浦全体で連携して綺麗にするべく運動したらどうなんだろう?港区に働きかけるとか。
    運河が綺麗になったら、あそこら辺の価値もあがるでしょ。
    東京湾と繋がってるものだから無理かしら…。
    でも、堀を綺麗にしただけでも、きっと違うよねぇ。

  22. 149 匿名さん

    運河ネタも出尽くした感があるな。

  23. 153 購入検討中さん

    私は勝どき物件、東京ベイシティタワー、インプレストタワーあたりを含めて検討しているのですが、皆様は他にどのあたりの物件を検討していますか?

  24. 154 匿名さん

    >>145は、同じ話の繰り返しで鬱陶しいね。
    だから何なの?

  25. 155 匿名さん

    事務所の存在気にしない人向けですね。

  26. 156 匿名さん

    事務所ネタも、どうでもいいよ

  27. 157 匿名さん

    で、アンジェリカとどういう契約なの?三井の顧客だから優遇されてるの?

  28. 158 匿名さん

    その筋の大親分がいるから今日も凄い警護だったね。あの道は怖くて通れないね。びっくりした。

  29. 159 匿名さん

    さて、このマンションは売れるのでしょうか。。。

  30. 160 匿名さん

    あきた

  31. 161 匿名さん

    あからさまな倍率工作。だが検討者としてはありがたい。

  32. 163 匿名さん

    >153
    検討しているって、本当に検討しているんだろうか?
    それぞれのマンション、結構、方向性違くないか?それとも、タワーなら何でもいいんだろうか?

    子育てかどうか?1つとっても、マンションの方向性があるから絞られるんじゃない?
    例えば、ここはDinks&単身者向けって言われていて、確かに共用部の仕様とか周りの環境とか、そう思えるよ。

    ちゃんと考えているんだろうか?

  33. 164 匿名さん

    >>158
    どんな感じだったんですか?

  34. 165 匿名さん

    ここの東側高すぎだね。港区とはいえ、ここだから15%位は安くないと割高。
    勝どきや晴海や豊洲ならもっと安く眺望を手に入れられるよ。

  35. 166 匿名さん

    ここの人気の無さの大きな理由は何でしょうか。
    安いと思ってスレを見に来たら、
    あまりに人気無さそうで驚いています。

  36. 167 購入検討中さん
  37. 168 匿名さん

    でも、ここと新駅関係ないですよね

  38. 169 匿名さん

    まったく関係ない。新駅まで徒歩約30分でしょ。

  39. 170 匿名さん

    新駅周辺で大規模開発するそうですが生活するには田町駅に近いこっちのほうがいいですよね

  40. 171 匿名さん

    心配しなくても大丈夫、高くて買えないから。

  41. 172 匿名さん

    この立地この仕様では割高感あるね。ヤナセから安く土地を取得したから安く出せると聞いたのだが。。
    ちょっとどうかな?

  42. 173 匿名さん

    今後数年はマンションが売れなくなるので、今のうちに利益を沢山確保しておく作戦です。
    つまり土地仕入価格は無関係。

  43. 174 匿名さん

    リビングの天井が2.3mのところがあるが窮屈な感じにならない?寝室やキッチンなら気にならないけど、大丈夫かな。今は2.6mだから少し心配。

  44. 175 匿名さん

    基準で2.5あるんじやないの?

  45. 176 匿名さん

    175
    角部屋は違うよ。

  46. 177 匿名さん

    角部屋はリビングの天井がなぜか低いね。図面見てびっくりしました。

  47. 178 匿名さん

    角部屋を買うつもりでした。
    図面みてビックリして、買うのはやめました。

    また、人気が上階のみに集中することを見越した、10万円刻み設定にも正直閉口です。
    第1期での競争倍率を無駄に上げて好調さを演出し(実は不人気だけどね)、消費者に対して買わなきゃ心理を煽る手法。
    第1期2次の倍率優遇措置もあるしね。

    つまり、消費者のニーズ無視の戦略と言わざるを得ない。
    ようは、三井がすみふ販売戦略に似てきた、ということです。
    売れさえすれば良い、が露骨。

  48. 179 匿名さん

    角部屋もっと安くないとな。リビングの天井が2.3mはキツイ。

  49. 180 匿名さん

    ここはドゥトゥール買えないタワマンに住みたい人がくるところなのかな?

  50. 181 匿名さん

    割高感あるね。

  51. 182 匿名さん

    山手線新駅より都心側なのはいいね。朝は浜松町まで歩けばほとんどラッシュなく通勤できそう。

  52. 184 匿名さん

    >>166
    事務所近いから。

  53. 185 匿名さん

    リビングの天井高2.3mはさすがに低いだろう。
    今時、こんなに低い天井高のマンション見たことない。

  54. 186 匿名さん

    低いよね。坪単価300万以下のマンションレベル?もっと安くうりださないとね。

  55. 187 匿名さん

    天井高はいいとして、バルコニーへのアクセスを室外機に潰される設計は正直がっかりした。
    アレさえなければアンケート出そうと思ったのに残念。

  56. 188 匿名さん

    リビングの天井高が2.3mって知らずにアンケート出した。

  57. 189 匿名さん

    まだ保育施設のことを云々言ってる人がいるので
    ほとんどの方には釈迦に説法ですが、なぜ大規模マンションでは
    保育施設や高齢者施設などに入ってもらう必要があるのか、説明します。

    調べれば分かると思いますが、港区には一定規模以上の開発をする場合に、
    "生活利便施設等"を延べ面積の一定割合、基本的に同一敷地内につくる必要があります。
    具体的にはスーパー・コンビニの類や、図書館、防災倉庫、保育施設や高齢者向け施設です。

    また公共性の高い施設を作ることで、生活利便施設等に割かなければならない面積の割合を下げることができます。
    今回で言えば、保育施設施設の面積は通常の店舗の3倍換算になります。
    つまり、そのような施設に入ってもらうことでそれだけ専有部や共有部に使える面積がふえるのです。

    これらの生活利便施設を用意しない開発計画にはそもそも許可がおりませんし、
    別用途に転用しないという誓約も求められます。

    マンションが増えている中央区や、江東区なども同様の制約があります。
    気になるようでしたら、営業マンや区にお尋ね下さい。

  58. 190 購入検討中さん

    このマンションは新築時のカテリーナ三田状態となり、事業会社が余った部屋を買い取り賃貸に出すとみた!!

  59. 191 匿名さん

    >189は事業主だな。
    誰も保育園がいけないと書いてなかったと思う。
    公共的な施設なら公共機関に無償でも貸せばいい。
    問題は私企業に利益誘導してることじゃないのかな。無償?格安で決めた経緯や契約条件が不透明なことじゃないかな。
    何か起きた場合にリスク(費用負担etc)だけ住民に押し付ける構造で、住民に優遇措置がなく、一般とおなじで何のメリットも無いことも気になっているのでは?

  60. 192 匿名さん

    >>191
    私企業選定の時に入札かけるから利益誘導にはあたらないでしよ。随意ならともかく。

  61. 193 匿名さん

    入札かけたんだ。公開してほしいね。何社が応募してどうだったか。アンジェリカは三井の顧客だから疑われないためにも。
    コンビニも入札したのかな?伊藤忠グループのファミマにいくらでどういう契約なのかな?セブンやローソンは応募しなかったのか?利益はどこに配分されるの?家賃は?光熱費とかただ(住民負担)なら明らかにしてほしいね。

  62. 194 匿名さん

    入札したんだ。いつどういうところで公募にかけて、何社が応札したのかな。
    公募もいろいろ仕組めるからね。

  63. 195 匿名さん

    そこまで気にするなら、そういう物件は買わなくていいんじゃない?
    精神衛生上良くないですよ、安い買い物じゃないでしょうし。

  64. 196 匿名さん

    匿名で連投するヤツにまともな人間はいない。
    (自己レス除く)

  65. 197 匿名さん
  66. 198 匿名さん

    昨日行ってきた。希望した所は既に五人希望者がいると言われました。東の60は人気だね!

  67. 199 匿名さん

    >>195
    ずっとみてるけど、言ってることは至極当然だと思うよ。
    自分たちの住むところ、払うお金なのに、無頓着な方がどうかと思うけど。

  68. 200 匿名さん

    >>198
    一番上?

  69. 201 匿名さん

    はい。当たったらラッキーみたいな投資目的の方が多いのですかね???

  70. 202 匿名さん

    >190

    そのパターンは要注意。三井の某物件では大量に賃貸に出されて、借りた業者がマンション内で風俗営業なんて事例もある。入居直後だと管理組合が立ち上がってないから、それやられると対応が後手後手になる。

  71. 203 匿名さん

    >193

    テナントだったらオーナーに賃料払って営業するだけだよ。

  72. 204 匿名さん

    入札とか公募とか言っている人はなんでしょうね?
    公共施設なんですか?
    せめて相見積と言って欲しい。常識がない人と話すのは疲れます。

  73. 205 匿名さん

    >>201
    60は、部屋の大きさから言っても、投資目的の人は多いかもねぇ。

  74. 206 匿名さん

    投資目的が多いとしたら、居住目的での購入検討者には厄介な話し。賃貸に出されて、モラルが低い傾向にあると言われている賃貸住民がトラブル続出してくれたりする。

  75. 209 匿名さん

    >>206
    タラレバで書くなら
    他エリアの物件だって同じこと。 

  76. 210 購入検討中さん

    昨日アンケートだしてきました。東の高層階中心に倍率がついている印象でした。北東の角部屋も人気の模様。やはり東京湾側が人気ですね。

  77. 211 匿名さん

    東京湾側の高層は最大10倍らしいですね。
    東京タワーからレインボーブリッジまで一望できる物件ってそんなに無いから貴重です。

  78. 212 匿名さん

    >>211
    ん?レインボーブリッジ見える方は、東京タワー見えなくないか?

  79. 213 購入検討中さん

    バルコニーに出れば見えるってことでしょ。

  80. 214 購入検討中さん

    あと特に北東の角部屋はレインボーブリッジ、東京湾花火、スカイツリー、東京タワーが全て見えるけれども、南東角部屋よりも割安ということで人気が高いようです。

  81. 215 匿名さん

    中央区のタワーで、バルコニーに出れば東京タワーを見える、
    って中古を転売したことがあるけど、
    中古内覧客はバルコニーに出ないと見えない景色は重要視してくれませんでした。

  82. 216 匿名さん

    現物とイメージだけで買うのにはずれが生じますから仕方ないですね。。。

  83. 217 購入検討中さん

    No.215、216さんの意見は納得感ありますね。新築の場合は東京タワー見えるとか、レインボーブリッジ見えるとかいろいろ想像してワクワクするけど、中古の場合は実際に見てみてこんなもんか、ってなりそうですよね。確かにバルコニーにでたら見えるっていわれても、、となりそうだな。

  84. 218 申込予定さん

    黄色いアンケートは提出しましたが締め切り過ぎたら連絡くれると言われたのですがありました?
    自分の検討している部屋の倍率知りたかったのですが…
    マンションとしては気に入っているのですが担当者に若干不安です。
    今回のこの件もですが、日本土地建物の女性の方なのですが、話の中で勝どきの私が検討している部屋の話が出てきて
    私は話した記憶がありません。勝どきは三井の担当者だったので三井・三菱・野村・鹿島には個人情報は渡しておりますが
    こうした色んな企業が入っているマンションだと当たり前なのでしょうか。
    規約を確認しようと思いましたが受付にあった白い紙に書いていたのは読んでなくて…
    担当者変更をお願いしたら心象悪くて抽選外されますかね?小さいことですが気になりました…

  85. 219 匿名さん

    >>218
    色々とご不満をお持ちのようで。
    営業担当は、あちらが勝手に割り振りしてるわけですから、あなたと相性が合わない方と出会う事もあります。
    大きな買い物ですから、腹を割って相談できる営業と付き合っていく方がお互いにとって良いですよ。
    あなたは抽選を外される事を恐れているかもしれないですが、あちらは抽選外れた顧客が他に流れていってしまうことを恐れています。なぜなら、誰もが第一希望と契約できるわけではないので、その外れた顧客を他の部屋に誘導して契約させるのが営業の腕だからです。
    不信感をお持ちのようでしたら、まずはMRの所長もしくは副所長クラスの方と面談してあなたの考えをぶつけてみればいいと思います。それで厄介払いされるようなら、そんなマンション買わない方が良いですね。それかよっぽどあなたがクレーマーなのか(笑)。
    どちらにせよ、三井はそれなりの企業ですからしっかり対応してもらえると思いますよ。
    抽選の件も、他のデべと違って三井は公正だと思います。操作は少ないかな

  86. 220 匿名さん

    北東の角部屋はリビングの大半の天井が2.3mだけど。頭を押さえられるような窮屈な感じにならないのかな。低すぎる気がしますが。

  87. 221 匿名さん


    リビングが変則過ぎてレイアウトがイメージできないのですが
    どうしたらいいのでしょうか?
    モデルルームとかストック撤去とか特別オプションとかついてるからほかの部屋だと参考にならない。。。

  88. 222 匿名さん

    >>214
    あぁ、なるほど。北東の角か。
    確か、値段も東と変わらないんだよね。。
    そう考えると、窓枠下まであるし、北東角はお買い得なのかもしれない。。いや、東が割高なのか。

  89. 223 匿名さん

    東側が高すぎ。東京タワービューの西側の高層階がこの物件では割安感あるね。

  90. 224 購入検討中さん

    確かに西向き東京タワービューは割安ですね!
    抽選やだなー。。

  91. 225 匿名さん

    結局、山手線新駅の開発は
    ここに全く関係ないみたいですね。

  92. 226 匿名さん

    あの辺が発展してくれれば都心との間に挟まれたここの資産価値は安泰かと。

  93. 227 匿名さん

    発展しなければ資産価値に影響ありそうなのは
    あの辺、より、この辺でしょう。

  94. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸