東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part4(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part4(23区限定)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-23 22:57:25

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part4です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-05-26 12:38:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part4(23区限定)

  1. 701 匿名さん

    >>699
    さすがに芸能人でそうする人はいないです。
    事務所が止めるでしょ。

  2. 702 物件比較中さん

    なぜか資産家イコール地主、農家、谷中の坊さん、なっているがそんなのがご近所にいると教育レベルが上がるなら田舎へ住めという話だ。
    このスレにはどんだけ地方脳の住人が多いんだろうか?

    教育に一定の理解がある家庭が多い地域に住みたいだけで坊主が多い地区に住みたいわけではない。

    日東駒専、いや大学に行ければ十分と思っているご家庭に混じって教育談義をしたくないのだよ、例えば今みたいにね。


    板橋に住むとストレスがたまるということだけはよくわかった。

  3. 703 匿名

    日東駒専大東亜帝国かぁ。懐かしい語呂合わせだな。

  4. 704 匿名さん

    >695

    >身の丈といえば、東急沿線の主婦って高級ブランドや衣類にお金かけてるイメージ。
    >台東区とか江東区だと、ボロ着でも浮かない。
    >そういう部分ではおしゃれな若い主婦が多いところはお金がかかるかもね。

    お金かけてるっていうか、私はただ良いモノを選んでるだけなのに、
    696みたいな人が勝手に私のこと僻んじゃうんです。

  5. 705 物件比較中さん

    早慶
    上智理科大
    G.MARCH
    成蹊成城明治学院
    日東駒専
    大東亜帝国
    以下略

    で、普通のサラリーマンとしては子供にはどこら辺を目指して欲しいものなんだろうか?
    もちろん学歴がすべてじゃないんだろうけどサラリーマンの息子だからね。

    うちはやはりMARCHぐらいには収まって欲しいです。

  6. 706 匿名

    日東駒専大東亜帝国で決まり

  7. 707 匿名さん

    だから、港区渋谷区以外には住みたくないね。
    貧乏なサラリーマンたちがどんぐりの背比べ…
    見苦しいし、下らない足の引っ張り合いは辟易

    >私はただ良いモノを選んでるだけなのに、
    東急沿線にしか住めない身分で良いモノって(笑)
    本当に良いモノが持てるクラスは、港区渋谷区エリアの億単位のマンションや、
    1千万超クラスの車に乗れる層のこと。
    庶民に毛が生えたぐらいで厚かましい(笑)
    学歴も、蛙の子は蛙で、親が東大出てれば、子供も普通に勉強すれば東大行けるし、
    日大クラスは、どんなに勉強してもそれ以上は難しい。
    そもそもの頭の出来が違うんだから。単純なこと。

  8. 708 匿名さん

    >>704
    あなたを僻む人いるんですか?

  9. 709 物件比較中さん

    >>607
    みなさんご自分の本命は書きません。当然ながらスレも盛り上がりません、正直なところ住宅地らしさが希薄な点を除けばあの値段なら迷わず買いでしょう、なにしろ前の坂をちょっと登れば目白の椿山荘ですから。

    ただし、オンリーワンでここってロケーションじゃないんで悩みましたが我が家はパスしました、もう少し閑静な雰囲気はあると良いのですが残念です。

  10. 710 物件比較中さん


    >>705
    子供いないの?
    親や自分の学歴があればある程度わかるでしょ。
    もしくは、会社につとめてない?

    普通文系か理系か、どんな仕事をするかで決めない?
    ブランドもののラベルやマーク程度に考えてる若い主婦多いけど
    例えば出版界なら早稲田へ、企業なら明治へ、とか偏差値だけでないと思うよ。
    それと、自分のつとめの関連で、学閥を考える。
    財閥系は東大京大と早慶までが出世コースとか、各社いろいろあるでしょ。
    めちゃめちゃ就職がいいところへ入れるならみんな2歳から塾で数万から数十万は払ってる。

  11. 711 物件比較中さん

    >>700
    別にばかにしてないでしょ。
    服装が地味だ、と言ってるだけで、ずいぶんひがんだ性格だね。地元?
    谷中は金持ちばかりでファッションは世界の最先端だ、とでも書かないと気に入らない?

    別に谷中は貧乏人だなんてだーれもいってないじゃん。
    ひがみがひどい人って他人を間抜けだ馬鹿だネガだ、と絶対に成功できない思考法とるよね。
    そういうのがその土地の教育水準に影響するんだよ。子供がのびない。

    女は、雑誌のファッショナブルなスナップでそこに出入りして住み着くの。
    主婦は目白がおしゃれ、とかOLは丸の内、女子大生はやっぱり自由が丘、的に。
    そこにカフェやら塾やらネイルやらが増える。東急はその仕掛けはお手の物。大震災後からずっとやってるから。
    谷中を中心としたファッション雑誌なんて、森光子世代向けじゃないの?

  12. 712 物件比較中さん

    >>704
    いいものを妬まれるなら、それ隠せばいいでしょ。ねたみってそんな単純なものじゃないよ。
    どうしても手に入れられないものってものじゃないから。
    運がいいだけで恨まれる人、沢山いるね。
    でも妬む人は絶対にそれを手に入れられないんだよ。

  13. 713 匿名さん

    なんか、ずいぶん荒れてしまっていますね。

  14. 714 匿名さん

    まぁ、実際は板橋の新築すら買えないレベルの人達が煽ってるだけでしょう。

  15. 715 匿名さん

    まあ上を見ればきりがない。
    港区に住んでもエリアに格差はあるし、特定のエリアでもあっちのマンションの方が高級だなあと思うし、その高級マンションの中でも格差はある。何もかも最高というのは望めないのだからね。

  16. 716 匿名さん

    >>705

    なぜ私立だけなのか?

  17. 717 物件比較中さん

    >>715
    その細かい格差付けって昨今何にでも盛んだよね。林真理子っぽい感じがして苦手だけど、
    若い人みんなそういう風になってきてると思う。
    かわいい子が、すぐに、スペックスペックっていうから違和感感じる。
    男も、最高学府で高収入で、みたいな格付けさえよければ結婚も仕事も安泰な世の中になったのは
    不況が長過ぎたからでしょうね。
    平和な時代はそこそこの人でも幸せで食いっ逸れも年金の不安もなかった。老人が裏山。

  18. 718 680

    具体的物件名を上げても煽りあいに埋もれてリアクションがないと寂しい限りですな。

  19. 719 匿名さん

    今新築一軒目を買わなきゃいけない人は正直可哀想だと思います

    10年前はちょっとがんばれば普通サラリーマン年収で港区が変えた時代
    最初がうまくいってこそ2軒目、3軒目、賃貸と展望が開けるわけです

    しかし、いきなり、板橋だとか北区とかなっちゃうと
    その後の選択肢が非常に貧しくなりますね

    住めば都ですから永住するなら何処でも良いのでしょうが


  20. 720 匿名さん

    えー、でも北区とかでもりセール上がってるとこあるよ。赤羽、王子の徒歩圏とか。

  21. 721 匿名さん

    >>719
    同感。私は今、住み替えの四軒目を契約済み。サラリーマンではないけどね。
    10年前のは3千万円位儲った。

  22. 722 匿名さん

    スレの趣旨に沿った話をしましょうや。

    品川区湾岸は割と安い気がします。ブランズシティ品川勝島、クレストフォルム南大井、プレシス大井町あたりはどうですか?

  23. 723 物件比較中さん

    >>722
    安いかもしれないが、やっぱり湾岸は嫌な人はいやでしょ。
    品川や大井の駅は好きだけどね、のんびりもしてないし都会的でもない中途半端な感じがする。
    もちろん、立派な邸宅があって、そちらをただでくれるって言われたらうれしいけどw
    マンションなら鵜の木とか地味でも内側のほうがほしい。

  24. 724 匿名さん

    鵜の木は不便だよ。知ってる?

  25. 725 物件比較中さん

    >>724
    しらない。不便ってどういう風に不便なの?
    この界隈でおすすめがあれば教えてください。
    理想は田園調布だけど (スーパー等ソフト面の良さ)きっとブランドもので高そう。

  26. 726 匿名さん

    >>723
    確か鵜の木は湾岸以上に液状化危険地帯なのではないですか? マンションだと大丈夫なのかもしれませんが。

  27. 727 匿名さん

    >722
    最悪だな
    東品川アドレスのタワーの中古にも劣る

  28. 728 匿名さん

    まぁ今どうしても新築買いたいなら勝どきザタワーだろうね
    買わなくていいなら今は見が無難

  29. 729 匿名さん

    狭い部屋でひしめき合って暮らすなんて貧乏くさくて絶対無理。
    板橋区でもいいからまともな生活がしたいね。
    妻が見栄っ張りじゃなくてホントによかったよ。見栄を張るって人間として最低だと思う。

  30. 730 匿名さん

    実を取れば板橋区は良い選択。でも永住前提でどうぞ。

  31. 731 匿名さん

    マンションで永住は無理なのでリセールバリューは無視できない。
    逆に言えばリセールバリューさえ保たれれば
    家賃ただで住めるのと同じです

  32. 732 匿名さん

    板橋区でリセールは期待しないですが、広い部屋に住めるのがいいですね。子供が二人いるとどうしても都心から離れた場所に目が行ってしまいます。

  33. 733 匿名さん

    都心で80㎡築30年

  34. 734 匿名さん

    >732
    23区の周辺部では、広大な都立公園とか、子育て世代には資産価値以上の何物にもかえ難い価値が有りますね。都心押し、資産価値重視、住み替え推進の方とは全く価値感の優先順位があいませんね。私の価値観で都心を選択すると億超えてしまいます(笑)

  35. 735 購入経験者さん

    >>734
    実利を取るというのなら23区にさえ固執しなければもっとゆとりをもってさがせるんだけどね。
    鶏頭になるも牛後になるなかれ、浮間の渡しを渡ってしまえば埼玉でも有数のタワマンエリアです。。それでもまだ23区に住みたいのかなあ。

  36. 736 匿名さん

    >>735
    そりゃ23区に住みたいですよ。それはここが23区限定なので。
    23区外の話をしたけりゃよそにどうぞ。
    ここでは、「なぜ23区じゃないとだめなのか」とかは議論しません。
    あくまで23区ありき、です。

  37. 737 物件比較中さん

    板橋区の妻ってすごい見栄っ張りだよ。すぐ近くに有名市立小学校があり、
    有名国立小学校があり、高級品のあるデパートがあり、で金持ちの主婦が目に入るでしょう。
    だからものすごく見栄っ張りになる。
    板橋の旦那さんこそものすごく大変だよ。いつもブランドものをねだられてる。ブランドかってあげれば
    結婚してもらえる、ということもあるけどね。
    金で気を引ける妻のほうが、楽だという人もいる。

  38. 738 匿名さん

    でも板橋の女性って美人なんだよなー。合コンきたら超可愛い

  39. 739 物件比較中さん

    元々実家に金があるような人は、あまり貧乏な男と結婚しないからおっとりしてるし
    物ほしがらない。だって、もともと持ってるから。
    目白も茗荷谷も四谷も、板橋と北区の主婦が押し寄せてきてる。
    北区はまだしも、絶対板橋の教室に行かせず、四谷へ行かせる。
    自分より上の生活してるところへくっついていく。
    家が千代田区の一軒家とか港区タワマン、なんかだと、もう他のブランド品いらないんだよ、きっと。

  40. 740 匿名さん

    オーベル志村城山がいいね
    80㎡でゆったりとした間取りも評価できるん

  41. 741 物件比較中さん

    >>738
    それも厄介なんでそ。自分のほうがかわいいのに
    かわいくない社長令嬢のほうが高級住宅街に住んでるんだから。
    夫にねだるねだる。
    千代田区の主婦が仕事をする=キャリアウーマン
    板橋の主婦が死後をする=貧乏主婦の小遣いかせぎ
    世間の見方もこうなるから、ますます専業に執着する。
    それに、たいてい紀伊国屋とか言った方が美人多いよ。板橋のスーパーは
    安いけど老人とブスばかり。そりゃ美人なら港区の外資系企業のリーマンと結婚するでしょう。

    そういう事も考えるとしばらく賃貸で暮らしたなじみのあるところを購入した方が利口だと思う。わかるもの。

  42. 742 匿名さん

    なんか、童貞が女を語るのと同レベルの妄想が続いていますなぁ。

  43. 743 物件比較中さん

    三井の開発したサンなんとかって、ああいう所なら普通の住民はいるんじゃない?
    でももう年取ってるよね。若者を呼び寄せる場所ではなくなってる。
    そういうとこも同居で嫁に来るような人が多いから付き合いすごく大変だよ。

    大手町の駅に広告出してるようなの、ルフォンや住友のマンションなら、わりと住人の質は期待できるかも。

  44. 744 物件比較中さん

    >>742
    あんたが妄想でしょ。近所に、特に目白なんかに住んだ頃あるの?

  45. 745 匿名さん

    昔まだ田中康夫が純粋な作家だった頃、エッセーを週刊誌に投稿してて書いてた内容を思い出したわ。
    板橋辺りには美人が多い、何故なら混血が多いからと。
    外国人とのハーフという意味じゃなくて(国内含めて)色んな地域から集まってくるという意味の混血ね。
    褒めてんのか貶してるのかわからんけど、政治家になる前までは岩淵水門によく行ってて昼寝してたとも書いてあったな。
    無駄話ですんません。

  46. 746 匿名さん

    741と744はおそらく女。

  47. 747 匿名さん

    多分、嫌いな知り合いが城北にでも住んでいるんだろうな。

  48. 748 匿名さん

    それか、向上心が強い地方からの上京者という感じか。
    長文読んでコンプレックスがあるというのはわかる。

  49. 749 匿名さん

    >>740
    オーベルいいですが80行くと買えなくなりそうですね…

  50. 750 匿名さん

    まぁ、いずれにせよリアルで好かれるのは741ではなく、741が「厄介だ」と言っているかわいい板橋区民の方なのは確かだな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸