- 掲示板
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part4です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-05-26 12:38:07
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part4です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-05-26 12:38:07
>>657
おすすめってほどオススメでもないのですが東急沿線の街づくりや住民層はとても落ち着きます。
世田谷区の深沢と横浜市の日吉の2箇所で育ったのでどうしても浮間や板橋と聞くとテンションが少し落ちます。
旗の台のクレストラフィーネの魅力は以下の通りです。
1・中原街道があり、荏原入路からすぐに首都高に乗れる
2・大井町線と池上線が交差しているので羽田空港、湾岸エリア、品川東京方面、渋谷新宿方面と多方面に利便性が高いので需要が落ちない。
3・医大が目の前なので学生の親が金持ちで賃貸相場が良さそう。
4・東急沿線は住民層が良いので学校でも教育や躾の考え方が他の子の親御さんとあいそう。
5・戸越銀座商店街に興味がある。
6・見た目が目立つので賃貸に向いていそう。
7・実家が東横沿線なので近い。
8・東横線に比べ品川東京方面に出やすいにもかかわらず安い。
躊躇してる理由は、
1・もう少し安くても良いんじゃないかと思ってしまう。
2・2LDKで高輪台のプラウドを買いそびれた残留思念でがあって踏み切れない。
3・ブランド的にも規模的にも将来の管理が不安。