マンションなんでも質問「14Fにガス口の増設は可能か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 14Fにガス口の増設は可能か?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2007-03-23 13:00:00

マンションを新規購入しました。
今までは、賃貸の4Fに住んでおり、冬場の暖房は「灯油のファンヒーター」でした。(エアコンよりファンヒーター派です。)
購入したマンションが14Fで、灯油をスタンドからタンクで買ってきて運ぶのは、ちょっと面倒だなと思っていたところ、東京ガスのチラシに「ガス口の増設」とあり(ガス管を引っ張ってきて、コンセントのような感じでガス口を部屋に作るということです。)比較的簡単そうなので、「これだ!」と思っていました。(ガスファンヒーターを使うということです。)
新居のマンションのガスの開設に東京ガスの人に来てもらった際に、上記の内容を相談すると、「あーそうですか、14Fだと消防法で引っかかるかも・・・」とはっきりしない頼りない返答。しかも商売っ気なし。
本当でしょうか。
ちなみに、みなさんは暖房器具は何を使用されているのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-17 15:09:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

14Fにガス口の増設は可能か?

  1. 28 匿名さん

    >>17
    共用部使用のルールとは直接関係ありませんし
    危険物を保管する事が「禁止」の直接理由でもない。
    燃焼式暖房器具を室内で使うことそのものが問題なのです。

    単純に「石油ファンヒーター」と言えば、一般的には開放型の機器を指すものかと。
    (スレ主さんも、特にFF式等の事をおっしゃっている訳では無いようですし)
    それを気密性の高いマンションに持ち込んで、安易に使ってしまうとどうなるか。
    最近メディアでも大きく取り上げられた大手メーカー製品による事故は
    機器そのものに欠陥があったことによるものですが、問題となった「危険性」の原理は同じです。
    もはや「知らない」では済まされない事ですよ。
    最近のマンションでは常時微風量換気システムが標準化されているとはいえ
    設置目的が違うのだから、それで十分とする根拠には到底なり得ません。

  2. 29 匿名さん

    話は逸れちゃうんですが、うちのマンション、アルコーブに灯油入りのポリタンクを
    置かれてる方がいらっしゃいます。あと車のオイル缶とかもあります。
    こういう場合、どうやって置かない様に注意すればいいでしょうか?
    なにか法的な根拠とかありましたら教えていただけますと幸いです。

  3. 30 匿名はん

    >>28
    大げさに考えすぎ。
    暖房器具室内で使わなかったらどこで使うんだ。
    機密性が高かろうが低かろうが、定期的に換気しなきゃならないのは常識。
    そういう大前提があって特に規約で禁止されてなかったら普通使うでしょ。

  4. 31 入居済み住民さん

    >>30
    >定期的に換気しなきゃならないのは常識。
    人間系の注意力に頼る、そのような考え方は、昔の常識。
    守れないと、悲惨な事故に結びつきます。
    戸建なら「自己責任」だけど、集合住宅では周りが迷惑。

    黙っていても換気は2時間で1回転。(24時間換気設備ありの場合。)

    専有部分で燃焼する機器を使ったり、
    燃料を専有部分や専用部分に保管するようなのは、
    東京地区では願い下げだね。

  5. 32 匿名さん

    東京みたいに狭くてごみごみした所は、みんなが我慢して生活しないとね

  6. 33 匿名さん

    >>29
    灯油や轟のオイルじゃ引火性も低いし家庭用燃料用・日常用との規範もあるから無理ですね。
    ガソリンなら別の法規で取締れる。

  7. 34 ビギナーさん

    うちも石油ファンヒーター使ってるんですが、消防法等の関係法令にも抵触していないようですし、管理規約で禁止されていなければ、使っていいんですよね。
    もちろん、換気には十分注意して、ポリタンクも玄関の中に入れてます。

    使ってはいけないのは常識とかいう感じなので、ビックリしましたよ。。。

  8. 35 匿名さん

    管理規約で禁止されていなければ使って良いですよ。

    管理規約で禁止されているのに、『アースしてない』パソコンを使い
    善良な大人の代表ぶって投稿している方もいらっしゃいますが・・・(笑
    お互い気をつけましょう。

  9. 36 匿名さん

    そもそもマンション等の集合住宅で燃焼式暖房器具を使用してはいけないというのは、どこで言われているのでしょうか?そんなの「常識」ですか?そんな人願い下げと言っても周りにうじゃうじゃいると思いますよ。

  10. 37 ビギナーさん

    安心しました。まさか自分が世間で禁じられている行為をしていたのかと思いました。

    私の中では、ガスも電気も同じように災害につながるリスクを抱えていて、またそれをニュースで見聞きしていたりしておりましたので、何ゆえ石油だけがと腑に落ちない部分でした。適切に使用管理されなければ、不具合があるのはどれも一緒ではないかと思われたのです。

    世間の常識が私の非常識でなくて良かったです。

  11. 38 28

    >>30
    大袈裟・・・・ですか?
    「開放式」とはどういうものかご存じの上での発言でしょうか。
    もしもそうなら、驚くべき感覚としか言い様がないです。
    ひとくちに燃焼式暖房器具と言っても、自然換気を前提としているものもあれば
    物理的に給気や排気がとれないような部屋でも使えるものがある。
    ここで問題とすべきなのは、そうした機器のタイプごとの特性を知らずして
    ただ闇雲に設置の是非を論じる安易な感覚そのものなんですよ。

    エアコンや電気ストーブなら、貴方が言う通り「室内で使わずに何処で使う?」という
    理屈も成り立ちますが、暖房器具なら何でもかんでもそうだという訳にはいきません。
    (ちなみに、屋外用の暖房器具というものも世の中にはあるので念のため)
    あなたが言っている「定期的な換気」とは、どのような機器の場合にどのくらいの頻度で
    やればいい事なのか、私には今ひとつピンと来ないので解りませんが
    「明確に禁止されていなきゃ普通は使うでしょ」という言い方が通るなら
    冬の寒い時期にせっかく暖めた部屋の窓を 頻 繁 に 開け放って換気をする人は
    「普通いないでしょ」と私なら思います。

    まずは基本的な事を調べてみてはいかがかと。
    ちょっと調べてみたところ、解りやすくまとまっているサイトを見つけました。
    ご参考までに。
    http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/kanki.html
    http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/heater.html

  12. 39 マンコミュファンさん

    >>あなたが言っている「定期的な換気」とは、どのような機器の場合にどのくらいの頻度で
    やればいい事なのか、私には今ひとつピンと来ないので解りません。

    使う前にきちんと取説を読みましょう。
    難しく考えすぎだと思います。

  13. 40 匿名さん

    >最近のマンションでは常時微風量換気システムが標準化されているとはいえ
    >設置目的が違うのだから、それで十分とする根拠には到底なり得ません。
    設置目的は違っていませんよ、また、稼動させていれば十分効果あります。
    今年、使用してみましたが、窓ガラスへの結露は殆どありませんでした。
    すべての地域にいえることではありませんが・・・
    床暖とあわせて使えばとても良いですよ。

  14. 41 匿名さん

    なんか思い込みの激しい人が数名・・・。
    24時間換気システムが法規的にも「標準化」された背景にあるのはシックハウス対策。
    つまり建材から発生し得る有害化学物質を除去するのが主な目的だよ。
    一方、一般的な換気の目的のうち燃焼器具使用に直接関係しているのは
    「酸素の供給」と「二酸化炭素の除去」。
    機器の設置目的は両者異なるし、要求される性能も全然別の基準による。
    なので設備計画において換気計算はそれぞれ別個に必要。
    本来の目的で設置されたものでなくても、そりゃ稼動させていれば効果はゼロではない。
    問題はそれで充分かどうか、だよね。

    市販されてるファンヒータの取説には、だいたい「1時間に1〜2回は換気しましょうね」
    的な事が書いてある筈。実際やっとんのかと。(笑)
    39さんが普段どうしてるかは知らんけど、取説きちんと読んでるならその通りにしてるって事だよな。
    個人的には、理屈も考えずに励行できてるってかなりすごい事だと思う。

  15. 42 入居済み住民さん

    少しでも、迂闊に寝ていると、一時間に2回の換気が出来ないね。
    気が付いたら、一酸化炭素中毒で体が動かなくなって、そのままオサラバだな。

  16. 43 契約済みさん

    >>41
    どっかのサイトから得た情報で自分で勝手に理屈つけてメーカーの定める使用方法を守らず、挙句の果て起こった事故をメーカー責任にする。その方がよっぽどすごいことだと思うが・・・

  17. 44 42

    >>40
    そういう考えは危険だよ。
    24時間換気は2時間に1回転しかしないんで、
    「1時間に2回換気しなさい」の条件とは合わない。
    気が付くと、体が麻痺して動かなくなって、そのままお陀仏だよ。

    >床暖とあわせて使えばとても良いですよ。
    よほどの寒がりか、効果が無い床暖房設備ですね。

  18. 45 匿名さん

    換気換気って(笑  言いがかりって奴だね。

    そのうち床暖もシステムが暴走して低音火傷事件があるだろうし、
    フローリング材が床暖対応じゃないから、本来の目的で設置されてなくても
    稼動させていれば効果はゼロではないが、問題はそれで充分かとか問題提起されるのかな??

  19. 46 40

    >42さんへ
    >24時間換気は2時間に1回転しかしないんで、
    >「1時間に2回換気しなさい」の条件とは合わない。
    これだけを考えると条件に合わないかも知れませね。
    正確には、換気は1時間に1分〜2分を1回〜2回です
    1回ごと全とっかえしなければいけないのでしょうか?
    また、心配されなくても12畳用のファンヒータを24畳〜28畳程度の
    スペースで使用しています。
    しかも、床暖も使っているので、フルパワーで稼働していません。
    24時間換気は完全密閉型の方向からすべての部屋の換気がいきわたる
    ように設計が変わったことが、非常に大きい意味合いですよね。
    私のところはリビングの部分16畳程度にしか床断がありません
    エアコンもハイパワーのものが付いていますが、加湿器も面倒です。
    寒がりかもしれません。

  20. 47 匿名さん

    換気を心配する前に、パソコンをアースしろって(笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸