匿名さん
[更新日時] 2014-12-11 11:51:09
>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。
最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。
尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/
[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
-
909
匿名さん
乾式二重床は、直貼りフローリングに比べて、下階へ逃げる熱量が少なくなるため、余分なエネルギーを消費しません。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
直床さん曰くデベに騙されているらしいよ。
いわゆる陰謀論ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
新築の直床マンションって、23区内にはもうないでしょ。
足立区あたりにはあるのかな?
どっちにしても、郊外で安いマンションにしか採用されない仕様だから
床の性能云々よりもそんな仕様のマンションと比べられるほうが迷惑だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
マンション全体で見たら勝負にならない団地仕様だから床の部分だけに話題を切り取ってわずかばかりの優越感を味わいたい連中が長々と書き込みしている板にしかみえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
>913
そう思うなら見なけりゃいいのに
悔しいねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
>909
下階へ逃げる熱量って言われても
下の階にも人住んでいるので逃げるもなにもたいして温度変わりませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
>下階へ逃げる熱量って言われても
これをみて熱が下の階に逃げるとか言ってる時点でアウトだな。
コンクリートスラブに吸収されてしまうとしか読み取れないけどね。
それとも直床のスラブって下の階に熱が素通りしてしまうほどチャチなのかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
直床のマンションを気に入っているのならそれでいいんじゃない?
多くの人が安物と考えたって、住むのは本人なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
>916
コンクリートは常に空気よりも冷たいから
吸収した熱量は温度の低い方へは放出することは無いという考えの方ですか?
実験でもわざわざ
集合住宅上下階間居室にて、下階居室の室温が、上階居室の室温と同じか、または低い時、
上階居室で暖房を開始した状態を想定しています。
こんな状態を想定をしてるけど、君の理屈ならそんな想定する必要もないのだけどな。
ま、君の理屈が間違ってないとすれば、夏は直床サイコーってなっちまいますね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
919
匿名さん
>コンクリートは常に空気よりも冷たいから
>吸収した熱量は温度の低い方へは放出することは無いという考えの方ですか?
暖房された部屋の熱が逃げるか逃げないかって話してるんでしょ。
暖房された空気よりコンクリートの方が冷たいのは当たり前。
水と同じで、高いところから低いところへと熱は移動し、吸収される。
暖房されている空気の方が暖かいのだから、コンクリから熱が放出されるようなことはない。
こんなこと、中学生でもわかることですが?
>集合住宅上下階間居室にて、下階居室の室温が、上階居室の室温と同じか、または低い時、
>上階居室で暖房を開始した状態を想定しています。
この想定が何だというの?
実験の条件設定というだけで、下の階が上の階より室内温度が高くても、スラブが暖房された空気以上になることなどありえないから結果は同じでしょ。
たんにこの実験はこの環境でやりましたという補足説明に過ぎない。
>ま、君の理屈が間違ってないとすれば、夏は直床サイコーってなっちまいますね
床の冷たさが伝わる部分など、床から数センチ程度でしょうに。
冷たい空気は重いのだから。
なにかい?
そのサイコーさを味わうために直床にほっぺたくっつけて寝そべろうとでもいうのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
遮音性能が高くてコストの低い直床。
遮音性能が低くてコストの高い二重床。
騒音が大好きな人やコスト高を単純に高級と呼びありがたがる人は、どうぞ二重床を積極的にご検討ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
>>920
残念だなあ。
床材に住む訳ではないんだな。
住むのはマンションですよ。
だから現実は
遮音性能が低くてコストの安い直床マンション。
遮音性能が高くてコストの高い二重床マンション。
所得の低い人はどうぞ直床マンションへ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
>>919
熱伝導率ってのがあって(以下略)
床が冷たいということは足の裏が冷(以下略)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
マンション選びの現実としては、同程度の躯体を持つマンションを比べた結果、二重床マンションは直床マンションにくらべ二重床の太鼓現象のせいで遮音性能が悪化。
騒音増幅。
その結果、高価格で低性能のマンションになり騒音被害に結びつきやすくなっています。
マンションコミュニティーだけでも、二重床の遮音性能の
悪さを指摘するスレッドがたくさん立っていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
新築の直床マンションって、埼玉や千葉にしかないじゃない。
そんなマンションの床だけ切り取って何がしたいんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
床材という一部品にこだわる直床派
実際のマンションの遮音性にこだわるその他普通の人
どちらが豊かなマンションライフを送っているか一目瞭然ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
このスレの二重床マンションの人は
二重床であるということしか自分のマンションに誇れる所が無いみたいですね。
だってたかが床の構造ごときに必死ですもん。
実際が良いのであればここで必死に布教活動する必要もありませんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
>919
>床の冷たさが伝わる部分など、床から数センチ程度でしょうに。
えっ あなたの言うことが本当ならば
二重床にしても暖房の効きはは床から数センチ程度の効果の差しかないってことですね。
その良さを味わうために床に寝そべってサイコーって叫んでたのですか?
だとしたら申し訳ありませんでした、
あなたのようなレベルの方とは話が合うわけもありません
あなたは思う存分サイコーって気分を勝手に味わってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
直床の遮音性ってクッション敷いてるからだろ。
居住性を犠牲にしないと遮音性が高まらない構造なわけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
マンション二重床で本来使うべきアスファルト制振シートは高価格なので、現在販売されている新築マンションでは殆ど採用施工できていません。
昔は制振シートが敷かれた二重床も若干数あったのですが、今では建設コスト高もあってか億ションでも殆ど採用事例なくなってしまいました。
基本的に二重床は太鼓現象で騒音を増幅してしまうため、直床並みの性能を得るためには直床の何倍ものコストを掛ける必要があります。
さかし億ションを含めてコストをケチった現代の二重床は、直床に比べてとても音が響くものになってしまっているのです。
今はメンテナンス性もリフォーム性も直床が二重床と同等以上の性能を持つ時代。
消費者にとって、二重床のメリットはゼロに等しいものになってしまいましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
>>928
それはない。
床材クッションの遮音性しか誇れるところのない直床マンションとは違うから。
ここで必死に布教活動をしているのはどう見ても直床派だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
二重床より直床の方が遮音性能が高いということは、スーパーゼネコンも、品確法も、二重メーカーすら認めている事実ですよ。
二重床派からの投稿は常にデタラメか荒らし投稿でしかなく、有意な反論なんて見たことがありません。
反論ができないため規約違反の悪質な投稿を重ねてしまい、昨夜もまた二重床派からの規約違反投稿がたくさん削除を受けたことからもその困窮度がわかります。
はやくスレ趣旨に沿った反論が欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>940
君の解釈だと、個人的な好みに対する争いをしているかのようで、非常に低俗に見えるね。
直床には直床の、二重床には二重床の長所と短所がある。
長期的にみた維持費などのことを知ってるかどうかも含めた事などは考えていないようだが、素人であっても、自分たちが購入して住むのなら考慮すべき重要なポイントだが、こんな話は全く出ていないようだな。
どちらが優れているとか、子供の喧嘩のような争いをしても意味が無いことにすら気づいていないのか?
それとも、単なる暇つぶしで、自分がこのひと時だけ、揚げ足をとって面白おかしく過ごせたと自分だけに言い聞かせて不安を解消したいだけなのか?
君は哀れなんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
直床の長所は高い遮音性能と低コスト。
二重床の長所は高コストと憧れの高級マンションと同じということによる満足感、太鼓音。
好みの問題であって別に言い争うほどのことではありませんが、このスレの趣旨的には優劣がハッキリしていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
943
けんけん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
直床のメリットはコストの割に遮音性がちょっぴり良いことだけですからね。
普通に所得のある人は二重床を選ぶと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
けんけんさんも二重床にしてから騒音加害に悩んでいるとは大変ですね。
給水に便器の汚水が混ざる現象もまだ未解決とか。
二重床にしたら太鼓現象によって騒音が増幅してしまうのはしかたがないことではありますが、まずは静かに歩く習慣。これが大切ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
>944の言うとおり、今のマンションに採用されている二重床の遮音性能が直床未満であることはハッキリしています。
つまり二重床のメリットは遮音性能ではなく、二重床というネーミングによって売主が無知な消費者のイメージを利用して売り込みやすい点。
端的に言うとそういうことになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
直床の人は、ちゃんとした二重床のマンションに住んだことないで言ってるんでしょう?
まぁ、頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
けんけん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
コスト以外にメリットがあれば、経済的に問題が無い普通の方にも検討の余地があるんですけどねえ。
何がありましたっけ?
まあ普通の方はわざわざフニャフニャで底冷えがして、変な跨ぎがある直床マンションなど選ばないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
けんけん
もしも同じマンションの中に直床タイプと二重床タイプの両方があって選べるとしたらどちらを選びますか?日当たり、所在階、間取り、床面積などは同じとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
>>950
当然二重床だけど、川崎あたりの20m7階建てのマンションだったら階高が低くて、二重床にしたら天井高2.2m位になりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
>950
まずは二重床の下じゃない部屋を選びます。
その上でどちらも選べるのなら天井低くなるの嫌なので直床を選びます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
953
匿名さん
このスレ見てても全く二重床のメリットがでてきませんね。
冷えるとか言ってる人は論外だし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
けんけん
952さんは二重床の下に住んでいて、騒音とかの被害を受けているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
>>953
二重床メリット
フニャフニャじゃない
底冷えしない
変な跨ぎがない
本格的なリノベーション可能
直床メリット
安い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
>955
フニャフニャじゃない
嫌ならしないのに変えればよい
というか小さい子供がいる家庭だとメリットでもある
底冷え???
するのは30年前の残念なマンションに住んでるような方だけですよ(笑)
変な跨ぎ???
直床でも無いマンションあるし、二重床だからって完全に無いわけじゃないし
そもそもほとんどメリットじゃないし
本格的なリノベーション可能
二重床も結局の所水場を移動するような本格的なのは不可能な場合がほとんど
簡単なリフォームは直床に軍配があがる
どれもこれもほとんどメリットじゃないね
このスレ読んでも、あこがれの高級物件と同じというどうでも良いことくらいしかありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
二重床の一番の問題点は足音などの騒音を増幅してしまうことなんですよ。
メーカーの試験データを見ても重要などの部分の遮音性数値がマイナス、つまり騒音増幅の太鼓現象が発生していることがわかります。
二重床はリフォームもしにくいですが、やはり何より遮音性能の悪さが一番のネガですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>957
もしそうだとしてもスラブを厚くすればいいだけのこと。
そうすればコスト以外に二重床マンションはデメリットがありませんね。
私はそちらを選びます。
また多くの皆さんも二重床マンションを希望され購入しています。
しかし経済的に厳しい方は安価で郊外や地方で売られている
直床マンションを購入されているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
>956
いずれにしても直床マンションメリットはコストだけなんなんですね。
良くわかりました。
都内のマンションではその土地のコストに比べると、
直床と二重床のコスト差などたかが知れています。
だからほとんどの方が二重床マンションを選びますし
だいたい直床マンションは売っていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
けんけん
直床に布団で寝ている人は、マットを何重に敷かないと寒くてカゼひいちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
>>956
変な跨ぎは置いといて、それ以外は明確なメリットです。
あなたが個人的に大したメリットではないと思うのは勝手ですが、私は大きなことだと思います。
あこがれの高給物件と同じ?そんなことを羨んでいるのは直床物件の人だけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
963
匿名さん
二重床の人って、まさか新設壁下の床下補強をしなかったり、床下の壁を埋め殺したりしてリフォームするつもりなの?
そんなことするとますます騒音増幅の太鼓現象が大きくなったり、クッションゴムが効かなかったり、強度不足で不具合がでたりしますよ。
二重床はリフォームしにくいですが、それは構造上しかたありません。
二重床メーカーの基準に従い、大変ですが一度床ごと壊してからリフォームするようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
>>961
ベランダに出るのに跨ぎがあるのは直床マンションのデメリットだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
跨ぎのない直床も多いですよ。サッシ固定しろとバルコニー防水の問題でしかないのでコンクリートを段つけて打てば普通にフラットになるだけですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
二重床は遮音性能が悪いため、大成建設の研究所によるとスラブを17パーセントも厚くしてはじめて直床と同じ遮音性能が得られるそうです。
コストをかけて、躯体への重量負荷を増やして、天井高を下げて、はじめて直床と同じ性能。
二重床の太鼓現象は消費者にとって百害あって一利なしだと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
フニャフニャがデメリットじゃないとか言い出す奴とまともな議論とか無理だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
住まいに詳しい人
> もしそうだとしてもスラブを厚くすればいいだけのこと。
> そうすればコスト以外に二重床マンションはデメリットがありませんね。
スラブが同じなら2重床の遮音性が悪いことは認めるのですね
> フニャフニャじゃない
> 変な跨ぎがない
これはふつうにリフォームできるし
> 底冷えしない
これは定量的なデータは?
> 本格的なリノベーション可能
???
そこまでする可能性はかなり低いのにね
私なら遮音性捨ててまで20年後くらいのこと考えるくらいなら買い替え考えるけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
読めば読むほど
全くメリットがありませんね
二重床ってやつは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
残念ながら直床はコストしかメリットがありませんね。他に何かあれば検討するのですが。。
ですので普通に所得のある方はコスト以外にデメリットが無い二重床マンションを購入すると思いますよ。
でも経済的に厳しい方はフニャフニャ床等をガマンされて安価な郊外の直床マンションをお薦めいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
フワフワしない直貼り遮音フローンリングが開発販売されてしばらく経ちますが、二重床派さんはまったく時代に追いつけていないのですね。新築マンションにも採用されてきていますよ。遮音性能は二重床以上ですが、二重床程高コストではないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
>コスト以外にデメリットが無い二重床マンション
それは妄想ですか?
二重床のデメリットとしては
・遮音性能の悪い点
・リフォームのやりにくい点
・コストが高い点
・施工精度が不安定な点
・耐荷重が低い点
・天井高が低くなる点
などなど、たくさんありますよ。
特に品確法でも規定されている遮音性能の悪さはトラブルになりやすいので注意が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
973
匿名さん
>>971
おかしいですね。
そんなに素晴らしいものなら初めから採用されないのですか?
発売日されて何年も経っているのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
やはり二重床派さんはまったく時代に追いつけていないのですね。新築マンションにも採用されてきていますよ。遮音性能は二重床以上ですが、二重床程高コストではないので。
遮音性能が直床より低く、ΔLL-3、ΔLH-2程度の能力しかない二重床がかわいそうでなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
>>972
すべてコストで解決できますね。
ところが直床マンションにいくらコストをかけても大理石やタイルの床は引けませんし、ベランダと床の段差は無くなりません。
本当に残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
近年の二重床は太鼓現象を発生したまま、昔高級マンションに採用されていたアスファルト制振シートもなくなって実質「退化」してきていますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
>>974
そうですか。
初耳です。
どちらのマンションでしょうか?製品名は?
見に行きますよ。
これがすべての直床マンションに採用されればデメリットが消えますね。
でもかなりに年月がたっているに普及しないのはどうゆうことでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
>ところが直床マンションにいくらコストをかけても大理石やタイルの床は引けませんし、ベランダと床の段差は無くなりません。
二重床にすれば解決するじゃん!
まあ床を大理石になんてしないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
二重床のデメリットである
・遮音性能の悪い点
・リフォームのやりにくい点
・コストが高い点
・施工精度が不安定な点
・耐荷重が低い点
・天井高が低くなる点
>975の言うとおり、残念ながらこれらはコストを余分にかけて対策しないと直床と同じレベルにはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
しっかりとした二重床マンションを購入すれば、遮音性能も問題ないし、フローリングも普通に硬いし、段差も無いし、床も保温性が高いし、床材の選択の自由度も高い。さらにリフォームの自由度も高い。
何か問題でも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
>>979
コストをかけられ人は問題が無いと言うことですね。よくわかります。
それに引き換え直床マンションはコストをかけても問題が残ると言うことですね。
本当によくわかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
>980
何も問題ないでしょ。
直床より重量床衝撃音の遮音性能が悪くても金をかけてスラブを厚くすれば良い。
直床より悪い軽量床衝撃音の対策には、上階を買い取って二重床を全部高性能な二重床にリフォームすれば良い。
リフォームも金をたくさんかければ直床と同じリフォームが可能。
何も問題ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
フルリノベーションするなら床下を自在に配管・配線できる二重床が有利です。排水だけは勾配を取らないとなりませんので、水周りの位置を大きく変えることはできませんが、直床の場合は水周りの段スラブの範囲内でしか行えないのでもっと不利です。排水横引きして、壁で配管を隠すなら直床でも改修可能ですが部屋の有効面積が減るので下策です。
>二重床の人って、まさか新設壁下の床下補強をしなかったり、床下の壁を埋め殺したりしてリフォームするつもりなの?
直床の場合はフローリングの上にそのまま壁を乗せれるので、間仕切り位置の変更・撤去は直床の方が手間がかからず、金額も抑えられます。不利な点は、床スラブ打込み配管を通線している電源配線・通信配線・共聴配線の移動が難しい点です。二重床は改修時に設備の変更が行いやすいことが最大のメリットと考えます。但し、改修費用は上げ床の撤去復旧を伴うので高くなります。
改修だけを取るなら一長一短がありますので、どちらが良いかはオーナーの視点次第だと思います。
レイアウトを変更しないで設備や内装のみを更新するなら、どちらでも同じです。
間取りを変更する場合、コストはかかるが自由度が高いのは二重床で、低コストで制約が多いのが直床だと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
>直床の場合は水周りの段スラブの範囲内でしか行えないのでもっと不利です
床高を変えなければ段スラブの範囲内でしか水回りを動かせないのは二重床も一緒ですよ。
水回りを大きく動かすフルリノベーションをするなら直床も段スラブ二重床と同じで床をあげれば自由なリフォームが可能ですよ。
無知ですね。
>不利な点は、床スラブ打込み配管を通線している電源配線・通信配線・共聴配線の移動が難しい点です。
室内電源配線をスラブ打ち込みにしている直床マンションなんて今時ありません。二重天井経由に決まってるじゃないですか。
無知ですね。
まさか、そんな古い知識を元に直床を批判していたのですか?
無知ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
>983
知識不足や思い込みは、正しい知識を加えて直せばよいのです。
恥ではありますが、直せば良いのです。
恥ではありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
>>983
ご存知ないようですが、直床・二重床を問わず、配線類がスラブ打ち込みの古いマンションでも、リノベーションの際には普通に二重天井化して配線を自由に振り回していますよ。
あと、床スラブへの配線類打ち込みは昔も今も基本的にありません。
配線類を打ち込むなら天井スラブです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
けんけん
うちもリフォーム前は直床・二重天井でしたが、一部の配線は天井スラブに打ち込まれていました。新しい配線の取り回しは新たに作った二重天井内で行いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
>983の投稿は、ここで暴れている二重床派の知識がいかに古いか、いかに不正確なものかがわかるリアルな投稿としてある意味貴重なものだと思います。
現実を知らずに半端な知識で、架空の高性能二重床と架空の低性能直床を比べては、二重床が良いものだと思い込んで勘違いしていたようですね。
>983も被害者の一人なのかもしれません。
>983からも礼や詫びの一言くらいあっても良いのではないでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
まあいずれにしてもコスト以外の直床マンションのメリットはいっこうに出てきませんね。
直床マンションは二重床マンションの下位互換という位置づけでよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
>水回りを大きく動かすフルリノベーションをするなら直床も段スラブ二重床と同じで床をあげれば自由なリフォームが可能ですよ。
>二重床にすれば解決するじゃん!
二重床にしないとまともなリフォームが出来ないと直床さん自ら表明されていますね。
直床マンションの悲しところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
>989
それは妄想ですか?
二重床のデメリットとしては
・遮音性能が悪い
・リフォームのやりにくい
・コストが高い
・施工精度が不安定
・耐荷重が低い
・天井高が低くなる
などなど、たくさんありますよ。
特に品確法でも規定されている遮音性能の悪さはトラブルになりやすいので注意が必要です。
直床のメリットは二重床のデメリットの逆で、
・遮音性能が良い
・リフォームのやりやすい
・コストが低い
・施工精度が安定している
・耐荷重が高い
・天井高が高くなる
など、たくさんありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
直床の方が遮音性能が良いのは理解したけど、二重床は憧れの高級マンションと同じというステイタス性があるという話ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
>991
おや?
先程も書きましたが全てコストにて解決できますよ。
あなた大丈夫ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
直床マンションのメリット
全て二重床でも可能です。つまりコストにて解決出来ます。
直床マンションのコストでは解決出来ないデメリット
床材の自由度が低い(基本的に床がフニャフニャ)
スラブと床が接しているので保温性が低い
バルコニーと床との間に段差が出来てしまう
大掛かりなリフォームは二重床にしない限り無理
直床マンションは二重床マンションの下位互換なことが良くわかりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
いや、直床のメリット・デメリットはもはや床の性能ではないのよ。
どこかの直床さんが『比べるのなら同じ価格帯のもので比べるべき』とか意味不明なことを言っていたが
これがまさに直床のデメリットなのよ。
同じ価格帯で比べろというのは、どの価格帯でも比較できるから言えることであって、
立地の悪い安くて団地のような物件にしかないから、その価格帯で直床さんは比較しろと言ってるんでしょ?
だったら、マンションにとって最も重要な要素にケタ違いの差があるということで、
そんな安物の物件と比較されては迷惑だと思う人もたくさんいるわけで。
都心に出るのに無駄な時間ばかりかかるようなマンションしかないという時点で直床など選ぶに値しないわけよ。
せいぜいわずかな差しかない遮音性とやらで満足してるがいいさ。
こっちは都心のオフィスから自転車で楽に帰るからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
>996
それを言ったらおしまいですし、かわいそうですよ。
私なんぞは都内に(城東、一部城北を除き)直床マンションが存在しない時点でそんなこと充分わかって
お相手してあげているのですから。
直床マンションが都内でも建てることが出来る要因としてはコストだけでないメリットがあることだと思うのですが
これがなかなか見つからないんですね。
残念ながら直床マンションは安物としてのポジションからは抜け出せないんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
住まいに詳しい人
> 同じ価格帯で比べろというのは、どの価格帯でも比較できるから言えることであって、
> 立地の悪い安くて団地のような物件にしかないから、その価格帯で直床さんは比較しろと言ってるんでしょ?
???
簡単いうと
> 二重床は憧れの高級マンションと同じというステイタス性があるという話ですね
ってことですか?
過去スレにもありますが、スラブが厚ければ、2重床のデメリットが少なくなって、2重床でもよくなる
そうなれば、単純にデベにメリットがある2重床のほうが良いってことで、購入者にはメリットがないのだけど。
それを高級物件に2重床が多いから、2重床のほうが良いと勘違いした人がいるから教えてあげているだけなのに
それに2重床派があげている2重床のメリットも価格でなんとでもない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
996
>>1001
本当にお里がしれてますね。
簡単にって、読んで分からないの?
高級から普及版まで二重床も直床も存在するから、比較するなら同じ価格帯で比較するというのが本筋だろ。
だが、実際には安い団地仕様しか直床には存在しない、同じ地域での比較すら郊外でしかできないから
その低価格にあわせて比較しろというのが直床の言い分であって、
そんな物件しかないことが直床にとって最大のデメリットだと言ってるんだよ。
ここまで簡単に書かないと理解できないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
ここの長谷狂信者は
> 二重床は憧れの高級マンションと同じというステイタス性があるという話ですね
> ってことですか?
高級マンションって言葉自体にあこがれがあるようですね。
あなた方にとって物件全体の平均価格が7000万かそれ以上となると高級になってしまうのだろうけど
23区内では平均の価格がこのレベルなんですよ。
高級うんぬんのレベル自体が直床と二重床では天と地の差がある現実を理解できないらしい。
そして区内平均レベルの物件でもう直床は存在しない。
直床のあなたにとって高級とか言っているレベルは、二重床の並み物件なんですよ、おわかり?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名さん
>>1001
>スラブが厚ければ、2重床のデメリットが少なくなって、2重床でもよくなる
>そうなれば、単純にデベにメリットがある2重床のほうが良いってことで、購入者にはメリットがないのだけど。
たしかに何を持って『高級』というのかはわからないけど、
金額の高さは床の作りだけではなく、多くの部分に影響するし、そのほとんどは立地に関わってくる。
つまり、スラブに金が掛かっている物件は、同時に立地もいいわけで、
低価格物件にしかなければ、物件選びにすら苦労することになり、このデメリットは床の性能などとは比べ物にならない。
別に床に大金払っているわけでもないので、結果的に二重床だったという人がほとんどだろうけど、
マンションにとって一番重要な『立地』を重視すれば、自然と二重床になるだけで、高級(?)へのあこがれなどなにもない。
むしろしつこく書いている所を見ると、『高級』に憧れているのは直床の人たちではという意見に私も賛成。
なんせ直床には縁のないものでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
東京では二重床しかまともな物件がないのであれば
こんなスレにいつまでも粘着してないで、まともな二重床を黙って買えばよいのでは?
私は東京じゃないので現状はしりませんが、そういうことであれば二重床を買うでしょう。
しかし他の地域ではそうでもないので、きちんと知ったうえで選びたいのですよ。
このスレで、「まともな物件が買えない買えない」と叫んだところで
買えないものは仕方ないし、それで性能が変化するわけではありません。
比較する対象がないのであれば、ここに必死になって粘着する理由もありませんよね?
通りすがりと言ってみたりとか
邪魔はしないとかいいながら、気になって書き込んでしまう情けない人もいるようですが
一体なにがしたいのでしょう?
結局二重床の性能がいまいちということにたいして
コストかければ対応できるとか馬鹿げた反応しかできないところをみると
性能が劣ることが悔しくて仕方ないのかな?という感想しかもてませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
必死に粘着しているのはあなたがた直床団地の住人でしょうに。
しかも同じような直床スレ立てて、わずかばかりの遮音性にこだわって
床だけのしょーもない優越感に浸りたいわけですか?
>私は東京じゃないので現状はしりませんが、そういうことであれば二重床を買うでしょう。
それなら東京の現状は分かりましたよね?
地方での物件価格に合わせるとコスト安・階高を押さえた直床しか作れないんですよ。
そんな存在でしかないのに、わざわざ二重床であることに
>高級物件に2重床が多いから、2重床のほうが良いと勘違いした人がいるから教えてあげているだけ
とかふざけたことを書くから反論されているだけに過ぎないんだよ。
井の中のカワズじゃあるまいし、そんな視野しかないのに自分が住んでいる直床が素晴らしいとか恥ずかしいことを書いているので
二重床のひとは東京のことすら知らない直床団地のひとに親切に現状を教えてあげているんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
あなたがたのくだらない言い争いをみてると、直床も二重床も欲しくなくなってきた。
いっそ三重床ってないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)