マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 426 匿名さん

    >>423
    東京都の公開データは見つかりませんでした。
    その周辺の市です。

  2. 427 匿名さん

    最終的な遮音性能が全てですよ。
    一部品の遮音性能のなど単なる参考値ですね。
    賢明なる消費者の皆さんはご存知かと思いますが。

  3. 428 匿名さん

    >422

    それいつのデータ?
    東京ではありませんが、最新のCASBEE界床遮音性能 51件平均するとこの値でしたよ。

    (軽量)
    直床:3.55
    二重床:3.51

    (重量)
    直床:3.31
    二重床:3.34

    マンションの構造とCasbee評価の性格上、ほとんどの物件で界床遮音性能(重量)は界床遮音性能(軽量)と同じか1ランク低い評価になるのに、45件の平均で界床遮音性能(重量)が界床遮音性能(軽量)を上回っているという>422の数値は信じ難いです。
    界床遮音性能(重量衝撃源):平均 3.64 なら、界床遮音性能(軽量衝撃源)平均 は4近くいくのですが、それもまた非現実的な値。おかしくないですか?古いデータ?



    総じて言うと二重床も直床も概ね3から4の評価が多く、特に直床は全て評価3か評価4でした。
    二重床にはスラブ厚300mm級の高グレードマンションを中心に評価4も多く平均を吊り上げていますが、重量・軽量床衝撃音の評価で2の物件も多く あり、一部の二重床マンションでは軽量床衝撃音の評価1のものも見られた点が大きいです。
    いわゆる高グレードマンションはほとんどが二重床。しかし二重床は普及グレードの性能が悪い印象で、新しいもの程評価が低い印象。数年前までは評 価1や2ってほとんど見なかったからこれも最近の傾向でしょうか。

    ところで東京のCASBEEって音環境公表してなくなくないですか?

  4. 429 申込予定さん

    > 公表されているCASBEEの評価結果を70件ほど調べて見たところ、二重床派の主張は正しいようであった

    いつも同じことの繰り返しだが、それはただ2重床でスラブが厚い物件を出しただけでしょ

    同じスラブ厚で比較してみればわかるよ
    あくまで、このスレは、直床と2重床の比較なので、スラブ厚が違うと意味がないことは、当たり前の話だとずっと言われているのに。。。。

  5. 430 匿名さん

    繰り返しなりますが直床マンションはスラブが薄く安普請なものが多い証明ですね。
    床材という一部品がたとえ多少遮音性が良いかったとしても最終的に遮音性が悪ければ消費者にとって全く意味が無いですよ。
    直床さんはその辺が理解できないようですね。

  6. 431 匿名さん

    >最終的な遮音性能が全てですよ。

    そりゃそうだ。
    でも最終的な遮音性能のためには部材の遮音性が欠かせない。仕上げ床の性能に注意するのはスラブ厚に注意するのと同じ話。このスレッドは直床、二重床という仕上げ床を遮音性で比べるスレッド。

    また最終的な遮音性能を比べるなら全体平均など無意味で物件個別で比べないと意味がない。
    二重床マンションを無作為に10戸買うというなら話は別だが、普通そんな買い方はしない。
    マンション全体の遮音性は他のスレッドでやるようにスレ趣旨にも書いてある。

  7. 432 匿名さん

    >このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。
    >最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
    >そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

    これがスレ趣旨。
    CASAEEの平均とかスレ趣旨を逸脱した意味のないデータを捏造してまで二重床派はスレ趣旨を無視しようとしているわけ?

  8. 433 匿名さん

    casbeeの計画書マニュアルを読むと測定する事が基本になっていますね。
    なにもスラブが厚ければ遮音性が良いという訳ではなさそうです。
    遮音性能はスラブ厚、床材他様々な要因がありますので当たり前の事ですね。

  9. 434 匿名さん

    >また最終的な遮音性能を比べるなら全体平均など無意味で物件個別で比べないと意味がない
    仰る通り、本来遮音性は個々のマンションで比較するものなのでしょうね。
    例えば洗濯機の防音材を比較して何の意味があるのでしょうか?

  10. 435 匿名さん

    洗濯機とマンションを同じに語ることがナンセンスです。
    洗濯機は騒音試験値がカタログに表示されていますがマンションはそうではありません。
    Casbeeも計画値で評価されますし、そもそも評価を受けているマンションは一部です。
    遮音性試験値を具体的に公開しているマンションなんてありません。
    だから購入者は遮音性を気にかけ、スラブ厚を確認したりするのです。

    直床と二重床の遮音性を比べることを意味がないと言うのなら、同じように、ボイドスラブと非ボイドスラブの性能を比べることも、戸境壁の方式や厚さ、ガラス開口部の遮音等級を比べることも全て意味のないことになります。

    というか、意味がないと思うならスレ趣旨を逸脱させる荒し行為はやめてこのスレッドに投稿しないことが一番では?

  11. 436 匿名さん

    いずれにしてもcasbeeで高い遮音性能のマンションを買うのが確かですよね。

  12. 437 匿名さん

    そのCASBEEの評価を太鼓現象によって下げてしまうのが今のマンションに採用されている二重床。

    コンクリートスラブそのままよりも重量床衝撃音を増幅してしまうため、スラブを厚くしないと直床同等の遮音性を確保できないというのが二重床の実態です。

    しかも軽量床衝撃音の遮音性すら直床に及ばないとは。

    コストばかりかけて天井高を消費して遮音性が悪いというのは納得いきません。

    ディベは客よせパンダとして使えるのかもしれないけど、実際に住むエンドユーザーとしてのメリットがない。

  13. 438 申込予定さん

    2重床派は、ほんとに論点をずらしすぎ

    最終的には個々のマンションの話なのは確かですが、候補にあがっているマンションですべて遮音性を図ることは難しいので、このスレでは、1つの材料として議論しているだけだと思います

    下の階への遮音性を議論する場合、スラブ厚、スラブの種類、床の種類(直床、2重床)、床材の種類などのトータルになりますが、このスレでは、あくまで直床と2重床の比較で、この比較では、直床のほうが遮音性が高いといっているだけ

    FA?

  14. 439 匿名さん

    床材という一部品にこだわり続ける直床派
    マンションの遮音性能にこだわる二重床派

    どちら方が快適なマンションライフを送っているか
    良くわかりますよね。

  15. 440 匿名さん

    今のマンションに使われている二重床は太鼓現象により騒音を増幅してしまいます。

    限りある資金、限りあるコスト。

    マンションの遮音性能にこだわるのなら、部材にも遮音性能の良いものを使うべき。

    つまり二重床はハズすべきですね。

  16. 441 匿名さん

    高コスト低性能の二重床

    低コスト高性能の直床

    どっちがいい? という単純な話だよ。

  17. 442 匿名さん

    直床を信奉して初めから二重床をダメと決めつける直床派
    マンションの遮音性能にこだわり、床材には別にこだわらない常識派

    どちら方が快適なマンションライフを送っているか
    良くわかりますよね

  18. 443 けんけん

    二重床に厳しい評価をする方は上階からの騒音の被害をお持ちなのですか?二重床は配管や配線スペースを床下に配置できるので素晴らしい設備です。それに点検口を儲ければ床下を収納スペースのように使えます!私は捨てたくない本とか電気製品を床下の点検口の周囲にこっそり収納しているのです。

  19. 444 匿名さん

    直床のメリット
    遮音性が良い
    コストが良い

    二重床のメリット
    あこがれのあの物件と床構造が同じ
    床下に捨てたくない本や電化製品を収納できる


  20. 445 匿名さん


    正解!

  21. 446 匿名さん

    虫の住処にならないように気を付けてね。

  22. 447 匿名さん

    二重床の床下スペースは普通高さ10センチに満たない。
    点検口も簡単には取り付けられない。

    そこに電気製品?
    捨てたくない本?

    あー、なるほど。
    そりゃ便利かもwww

  23. 448 匿名さん

    けんけんさんのお宅って

    >うちには最初から玄関に全く段差ないので、 不思議に思って聞いてみたら、 外国ホテル風の高級仕様なので、 ないんだそうです。。

    というマンションなんですよね。

    あらゆる意味でおもしろい人ですね。

  24. 449 匿名さん

    >>428
    古いもなにも、私が集計したのは現在公開されているデータです。
    有効期間があるので古いはデータは現在公開されていません。

    あなたは51件の内訳を出していませんが、片方の数が少ないんじゃないですか?
    数が違えば平均の精度も下がりますよ。

    二重床マンションは高グレードマンションが値を吊り上げているのは確かですが、それは高価格マンションとは違います。
    直床マンションより安いのに高グレードな二重床マンションが沢山あるから値が吊り上がっているのです。

    >>429
    二重床でスラブの厚いマンションを出したのではなく、二重床マンションを45件も調べた結果、スラブが厚く遮音性が高かったのですよ。

  25. 450 匿名さん

    >直床マンションより安いのに高グレードな二重床マンションが沢山あるから値が吊り上がっているのです。

    これは言い過ぎでしたが、二重床の高グレードマンションは直床マンションと比べても高価格というわけではなく、むしろ安いマンションもあります。

  26. 451 匿名さん

    そうですよね!

    例えば二重床マンションの
    ザ・サンメゾン目白近衛町エルド
    は、いまでは使われていない大昔の規格であるLL45騒音増幅二重床を採用。
    スラブ厚は180〜200mmで性能抜群。

    価格は1億4800万円

    これは素晴らしくリーズナブルです!
    直床でこのようなお買い得なマンションはなかなかないですよ。

    http://s-konoecho.jp/equipment.html

  27. 452 けんけん

    二重床は簡単に点検口が付けられます。部材も普通に売っているので。私は本好きなので単行本とかが山のようになるのです。しかし本は何年か経ってから読み返すこともあって同じ本を買ってしまうこともあるので床下に大量に眠っているのです。床下点検口は5箇所くらい作りました。また趣味で家電製品の修理とかやっています。古いミニコンポなんか好きな人がいて修理するとすぐ売れてしまうのです。マンションは戸建より便利だと思うのですが収納スペースが少ないですよね?例えば50平米のマンションでもその床下は同じくらいあるので利用しない手はないです。これができるのは二重床のマンションだけです。もちろん天井高があればどのマンションでも二重床にできます。

  28. 453 匿名さん

    けんけんさんは、まず便器を修理しましょうか。

    ね!?

  29. 454 匿名さん

    プラウド武蔵新城ディアージュ

    当然二重床

    CASAEE床軽量衝撃音評価

    驚愕の 1

  30. 455 匿名さん

    クリオ溝の口

    とりあえず二重床

    CASAEE床軽量衝撃音評価

    当たり前のように、2

  31. 456 匿名さん

    こうやって個別のマンションのことしか言えないのが直床派の哀れなところというか、レベルの低さですね。

  32. 457 匿名さん

    ちなみに、プラウド武蔵新城ディアージュの重量衝撃源の遮音性は4であり、平均以上です。

  33. 458 匿名さん

    casbeeの評価で1はさすがにマズイだろ、1は。
    プラウド以外だと、市営住宅しか1評価はなかったぞ。
    長谷工ですら3か4なのに。

    ましてや高級マンションの代名詞であるプラウドだ。
    椅子の引きずり、物の落下音。
    こりゃ筒抜けだろうね。

  34. 459 匿名さん

    二重床マンションにも残念な物件はありますが、直床マンションは個別に挙げるまでもなく残念な物件が多いのですがね。
    だから平均が下なんですよ。

  35. 460 匿名さん

    何れにしても、直床派が問題視していた二重床の重量衝撃音については、現実の二重床マンションに単純に当てはまるものではないということが明らかになったかと思います。
    直床派は読者をミスリードさせようとする情報を書き込みまくるので困ったものですね。

  36. 461 匿名さん

    >>458
    直床派の皆様もようやくcasbeeの意味を理解されたようで何よりです。
    仰る通りで遮音性が気になる方は評価の低いマンションは直床、二重床問わず買わなければいいだけの話です。
    部品をいくら比べても意味が無いことがおわかりになりましたか?

  37. 462 匿名さん

    直床は遮音性が高くてCasbee評価はどれも3から4。

    二重床だとハイグレードマンションのプラウドですら評価1という低性能なものがあるというのに。

    平均値でも直床が上ですから、二重床を買ってしまった人はお気の毒ですね。

  38. 463 匿名さん

    二重床派、今日は散々な目にあったな。

  39. 464 匿名さん

    >>462
    直床派の哀れな発言は要りません。

  40. 465 匿名さん

    ここの直床派は酷すぎる。
    有害だと思います。

  41. 466 匿名さん

    Casbee軽量衝撃床遮音性能評価が最低であるランク1の二重床マンション、プラウド武蔵新城ディアージュも、普通にΔLL-4の直床フローリングならランク3だったのに。
    わざわざ二重床にしたせいでランク1という最低評価に落ちてしまいました。

  42. 467 匿名さん

    >>466
    評価の低い直床マンションはたくさん有りますので、たった一つ二重床物件を心配なさらないでも大丈夫ですよ。

  43. 468 匿名さん

    >>465さん
    直床派はCASBEEなど公的評価を根拠にスレ趣旨に合った客観的な議論をしています。
    根拠もデータもなく直床を悪く言うだけの二重床派とは違います。
    二重床派こそスレ趣旨逸脱や規約違反をやめてください。

  44. 469 匿名さん

    >>467のように根拠なく嘘の投稿で直床を蔑むだけの規約違反投稿が多すぎます。嘘を書いてなにがしたいのですか。

  45. 470 匿名さん

    根拠も無く嘘やデタラメと中傷したり
    >>451
    >>463
    のような低レベルな発言を繰り返す直床派は反省をしていただきたいですね。
    正直有害です。

  46. 471 匿名さん

    >470
    >評価の低い直床マンションはたくさん有ります

    嘘でないならCasbee評価1の直床マンションをたくさん出してみてください。
    たくさん出せなければ、二重床派の投稿は嘘だということになります。

  47. 472 匿名さん

    何はともあれ、あれだけ意味が無いと放言していた直床派がCasbeeにご興味を持たれたのは大きな進歩です。
    ただ直床派にとっては残念なデータが続々と出て来てきてしまいますが。

  48. 473 匿名さん

    おや?

    ここ数年発売した直床マンションで重量衝撃音が4を示したのはプラウド新川崎くらいで
    あとは私が見た限り3ばかりですね。新城の物件に及びません。

    >評価の低い直床マンションはたくさん有ります。
    そのとおりです。

  49. 474 匿名さん

    Casbeeをちゃんとみたら、重量衝撃音については圧倒的に直床のほうが評価悪いのですが。。。

  50. 475 匿名さん

    おや?
    ナイスシティーアリーナ武蔵小杉やグリーンシア川崎京町も軽量、重量ともにランク4の直床マンションですが。

    それに比べてプラウド武蔵新城ディアージュの軽量衝撃音評価は1です。

    普通にΔLL-4の直床フローリングならランク3だったのに、わざわざ二重床にしたせいでランク1という最低評価に落ちてしまいました。

    二重床派には>467のように根拠なく嘘の投稿で直床を蔑むだけの規約違反投稿が多すぎます。

    嘘でないと言うなら二重床派の言う通り、Casbee評価がランク1の直床マンションをたくさん出してください。

    出せないなら嘘ということになります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸