マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 110 匿名さん

    毎回このパターン。
    遮音性以外の事なら別スレたてて議論したらいいのに。

    遮音性に優れたデータ出せないから、二重は高級とかいいだすし…
    ここに書き込んでる人の大半は高級物件には住んでないで、ただ高級物件と同じ二重床ってだけだろ。
    億ションなんて全体の1%程度なんだし。

  2. 111 匿名さん

    まあ、そう荒れずに落ち着きましょうよ
     
    >直床の方が遮音性高い気がします。
     
    スレタイのデータから出していけばいいんじゃないでしょうか?

  3. 117 匿名さん

    二重床マンションに7年住んでるけど上の階の物音がしたことは一度もないです。

  4. 118 匿名さん

    ボイドスラブ床にするしかないから新築は直床が少ないのでは?
    直床も厚さによるから…

  5. 119 匿名さん

    同じ厚さならボイドより直床が静だと経験しました。

  6. 120 匿名さん

    >同じ厚さならボイドより直床が静だと経験しました。 

    知識のなさを示す象徴的な書き込みですね。

  7. 121 匿名さん

    >>120
    ボイド200mmが大丈夫な訳ないだろ。

  8. 122 匿名さん

    ボイドを使うと遮音性能が90%になるけど、スラブ自体は大概厚くなってる。

    二重床を使うと遮音性能が75%になる上、スラブ厚は厚くなるわけでもない。

    今のマンションに採用されている二重床の遮音性能は際立って悪いですから、今後はアスファルト制振シートを使った直床並みの性能を持つ二重床に普及していってほしいですね。

  9. 123 匿名さん

    >119
    >121

    意味がわかりません。

    ボイドはスラブの種類
    直床(直張りフローリング)は床材。
    比較できるものではないのでは?
    またボイド200mmはどこからで出てきたのですか?

  10. 124 匿名さん

    >二重床の遮音性能は際立って悪いですから

    こういうデマはやめましょうね。
    ただ不安感を煽りたてる悪質な書き込みです。

    実測の騒音データでもあるのですか。

  11. 125 匿名さん

    直床か二重床かより、スラブ厚で決まります。

  12. 126 匿名さん

    >今後はアスファルト制振シートを使った直床並みの性能を持つ二重床に普及していってほしいですね。

    まあ現状でもユーザーから直床と比べて騒音の苦情の優位差はありません。
    遮音性が高い二重床の普及が進めば直床マンションは低所得者向け以外は絶滅するでしょうね。

    だって直床は重量衝撃音を軽減できませんせんからね。こりゃダメだ。

  13. 127 匿名さん

    >現状でもユーザーから直床と比べて騒音の苦情の優位差はありません。
    根拠のない発言ですが、まあ遮音性能では有意な差がありますからねえ。
    許してあげるとしましょうか。

    >遮音性が高い二重床の普及が進めば直床マンションは低所得者向け以外は絶滅するでしょうね。
    高くなっても直床並み。
    その時厳しい目を向けららはりるのは、今の騒音増幅二重床ですね。
    かわいそうに。

  14. 128 匿名さん

    わざわざ金かけて床を二重の太鼓にして、騒音を増幅させてしまっているというのが今のマンションに採用されている二重床の本性だとは。
    しかも法律にまでその事実が書かれているとは。

    騙されたとしか言いようがなく、悔しいとしか言いようがない。

  15. 129 匿名さん

    >遮音性能では有意な差がありますからねえ。
    >許してあげるとしましょうか。

    こんな虚偽を書いていいんでしょうか?
    そのデータを見せてくださいね。

    >高くなっても直床並み。

    ほう重量衝撃音を軽減できる直床製品も見せてくださいね。
    もう苦笑するしかありません。

  16. 130 匿名さん

    >その時厳しい目を向けららはりるのは、今の騒音増幅二重床ですね。
    かわいそうに

    こんな煽りを続ける目的は何でしょうか?
    もうさすがにいい加減にしていただきたいですね。

  17. 131 匿名さん

    >129はなんでこんなに真実を否定したがるのだろう?
    本当のことを書かれるのを煽られると感じているようだし
    自分の家に採用されてない二重床まで持ち出して必死の抵抗までしている。
    やっぱり二重床に後悔してる自分を認めたくないのかな?

  18. 132 匿名さん

    >131

    >自分の家に採用されてない二重床まで持ち出して必死の抵抗までしている。
    >やっぱり二重床に後悔してる自分を認めたくないのかな?

    真実を話しているだけですよ。
    そのような煽り文句はもう結構ですから、データと製品を早く紹介してくださいね。

  19. 134 匿名さん

    >133

    どこに直貼りフローリングと二重床を直接比較して有意差があったデータがあるのですか?
    まったく見つかりませんが?

    それに今まであなたのそれらコピペに納得された方もまったくいませんよ。
    皆さん判ってらっしゃる。
    よくミスリードって言われてましたよね。

  20. 135 匿名さん

    >128
    それは東京23区あたりだけです。
    それ以外の地域は、その限りではありません。
    気にしすぎです。

  21. 136 匿名さん

    直床支持者は勘違いしてるけど、太鼓効果なんて普通に施工してればほとんど起きないのよ。

  22. 137 匿名さん

    太鼓効果が無関係な軽量衝撃音は二重床の方が有利だしね。

  23. 138 匿名さん

    >133
    ちゃんとわかってますよ

    しかし直床でも厚さがとれなければ、似たり寄ったりではないですか?

    コンクリートの材料である川砂が枯渇しているのですからね

    ボイドスラブで二重床にするしかないでしょう。

  24. 139 匿名さん

    >>136さん
    新築の億ションに使われているような二重床が、たとえ実験室レベルの精度で理想的に施工されたとしても、太鼓現象による騒音増幅が発生しています。
    二重床メーカーの現場以上に理想的な条件で施工したメーカーカタログ値ですら、騒音が増幅されています。
    現場ではさらに酷い太鼓現象が発生しています。
    消費者からするとこれは本当に残念な話ですね。

  25. 140 匿名さん

    >139
    ネガな書き方しますね
    設計に織り込み済みのことでしょう?

    遮音等級に影響がある程に酷いというなら問題でしょうけど

  26. 141 匿名さん

    そんなこと無い。昔は太鼓効果の発生原因が分からなかったから多目に見積もっていただけ。今は施工で太鼓効果はほとんど起きないのよ。だから二重床の方が遮音性高い。

  27. 142 住まいに詳しい人

    > 今は施工で太鼓効果はほとんど起きないのよ。だから二重床の方が遮音性高い。

    以前は、施工の問題で、かなりひどかったが、今は少し軽減されているだけです
    また、太鼓が軽減されただけなので、2重床が直床の遮音性を超えることは、まだ技術的にありませんよ

    簡単にいうとどんなに高い遮音性の2重床ができようとその支柱をはずして、空気層部分をなくして直床にしたら、そんほうが遮音性が高くなるからです。
    ただし、コストが高いので、一般的には直床の場合、そんなことをするくらいならスラブを厚くするので、実際は行われませんが。

  28. 143 匿名さん

    >>142 
    それらしく書いているだけで、客観的事実や裏付けが何も含まれていない
    詭弁の基本のようなカキコミですね

  29. 144 匿名さん

    >143
    普通に考えて

    >設計に織り込み済みのことでしょう?

    とか

    >今は施工で太鼓効果はほとんど起きないのよ。だから二重床の方が遮音性高い。

    とか予想と願望の書込みしかできない二重床さんの意見のほうが
    全く説得力がないのは理解できますか?

  30. 145 匿名さん

    住まいに詳しい人さんが一番よく分かっているでしょうね
    ご自身の発言の中身の無さに

  31. 146 匿名さん

    良く分かっていると思います。

    例えば彼がよく紹介する論文が直床と二重床を比較するものではないことも良くご存知なんでしょうね。
    それを分かった上で論文中の適当な言葉を拾い、あたかも二重床が劣っているように書き込んでいますよね。
    まさに確信犯です。
    このスレ初期には騙された方もいらっしゃったと思いますが、今は殆どいません。
    我々はそんなのに間抜けではないですよ。

  32. 147 匿名さん

    145さんは、なぜそのように人格中傷コメントばかり繰り返されるのでしょうか?
    放置しましょう。145さんのレスは内容がありません。

    スレ主さん、我が家は憶ション値引きで8000万しない価格で購入しました。
    が、かなり無理して購入しました。
    高い価格のマンションだと構造も住民もそれなりでトラブル回避でき、快適な生活ができると考えたからでしたが、騒音被害に…。

    上階との交渉結果、時間帯で折り合いをつけられました。
    上階は、騒音になっていると知らずに親子してかけまわっていました。

    構造の問題だけではないですが、直床よりもボイドスラブ2重床が静穏性に優れているとの誤解が、騒音トラブルを増やしているのではないかと思います。
    なので、スレ主さんのスレを応援します。

  33. 148 匿名さん

    ボイドスラブ直床が遮音性では最悪。

  34. 149 匿名さん

    普通のスラブ200で二重床なら上階の音は全く聞こえないでしょう。

  35. 150 匿名さん

    149みたいな人が騒音主になるんだろうな。

  36. 151 匿名さん

    >149の下階は買えませんね・・・

  37. 152 サラリーマンさん

    > ボイドスラブ直床が遮音性では最悪。

    ボイドスラブは、遮音性が悪いと理解されているのに、なぜ2重床は、問題ないと思うのでしょうね?

  38. 153 匿名さん

    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/

    直床さんがブログを立ち上げたようですねw
    前々からここを荒らすような事をしないでブログで主張していればよかったのにね。

  39. 155 匿名さん

    >>153
    久々にスレが上がってると思ったらこりゃすげえ!新情報満載じゃん!パトロールお疲れ様です!

    >>154
    引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできないことを知らないの?

  40. 156 匿名さん

    >>155 Copyright表示がありますからね~。それに【著作権者の利益を不当に害さない】と言えるかでしょうね。
    罪になるのは私ではないので老婆心なのですがw

  41. 157 匿名さん

    Copyright表示があろうがなかろうが日本では同じように著作権法の保護下にあって、同じように引用を拒否できるものではないことを知らないの?
    どうでも良いけどこれは面白くなってきた!
    バトル再開?やれやれー!

  42. 158 匿名さん

    【著作権者の利益を不当に害さない】その老婆心ですよw 食ってかかられても困るな~。

  43. 159 匿名さん

    二重床派、早速バトルに敗北か!?

    っていうか二重床派はまだ二重床の遮音性が直床より高いと思ってるの?

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸