匿名さん
[更新日時] 2014-12-11 11:51:09
>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。
最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。
尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/
[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
-
721
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
けんけん
直床のマンションをリフォームして水回りの位置を変更する場合、どうしても二重床になりますよね?天井高さが直床の状態で一杯の場合には二重床にはしにくいですよ。その場合は水回りは固定せざるを得ないです。それに最近の二重床はある程度対策してあるのではないでしょうか?壁との縁が切ってあれば大丈夫ですよ。心配しすぎなのではないでしょうか?立地が気に入っていて二重床というだけで選択肢から外すようなことだけはしない方がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
直床至上主義者は、二重床の工法の進化を知らないだけなんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
二重床の工法自体は進化しても、実際のマンションに採用されている二重床の仕様は退化しているのが現実です。
アスファルト制振シートを使った直床同等の遮音性を持つ二重床なんて10年近く前の方が数多くあったのに、今は殆ど絶滅に近い有様。
早く二重床にも全面的に分厚いアスファルト制振シートが採用されるようになって欲しいものです。
直床至上主義者なんてどこにもいないでしょう。
いるのは現実を見て客観的に遮音性能の優劣を語る人と、何がなんでも二重床を擁護するために嘘やスレ趣旨逸脱でスレッドを荒らす人だけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
そうなんですね。
Casbee等で個々のマンションの客観的評価を重視しましょうね。
どなたかが床材だけのデータを盛んに書き込んでおりますが、
それは実際に出来上がった性能とはイコールとはなりません。
その傾向を見ますと重量衝撃音は二重床マンションの方が直床マンションの方が性能が高いようです。
おそらくスラブ等他の部位の評価が二重床マンションの方が上なんでしょうね。
床材は一部品に過ぎません。
そこをしっかりと認識しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
>725
それは当たり前のこと
床財を語るスレで言うと、負け惜しみにしか聞こえませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
遮音性の研究が飛躍的に伸びて欲しい。それともう一度だけ。
匿名はんという悪質な荒らしが上階の騒音というスレで自分から発達障害で多動症だと認めていました。
ここも荒らされると大変ですので念のため注意してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
>723
どこにも採用されてないので
当然あなたのマンションも残念二重床ですよ。
将来高性能な二重床が浸透した場合、残念二重床は絶好の比較対象となり
あなたの残念二重床はマイナス評価の対象となる可能性があります。
あなたがもし高性能二重床にリフォームしたとしても上の階からの騒音は変わらないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
契約済みさん
> 直床のマンションをリフォームして水回りの位置を変更する場合、どうしても二重床になりますよね?天井高さが直床の状態で一杯の場合には二重床にはしにくいですよ。その場合は水回りは固定せざるを得ないです。
水回りのリフォームをするなら10年以上先の話で、するかどうかも分からない程度なので、そんなレアケースを想定しても。。。。
> 立地が気に入っていて二重床というだけで選択肢から外すようなことだけはしない方がいいです。
もちろんそうです。ただ単純に2重床は、判断においてマイナスになるというだけです
2重床の場合は、直床の場合よりもスラブ厚が厚いか確認する必要があるという程度です
> Casbee等で個々のマンションの客観的評価を重視しましょうね。
> 床材は一部品に過ぎません。
そんなことは、過去スレでも直床の人も否定していません
ただスレの内容としては、あくまで床で比較しているというだけです
> その傾向を見ますと重量衝撃音は二重床マンションの方が直床マンションの方が性能が高いようです。
> おそらくスラブ等他の部位の評価が二重床マンションの方が上なんでしょうね。
またこれを言うなら、同価格で比較しないと意味がないですよ
あくまで購入前提の比較であれば、同価格でないと比較対象として問題ですので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
都内の場合は地価が高く、総コストの中で建物の占める割合が少ないんですね。だから直床、二重床のコストの差があまり見えてきません。
デベは当然ながらフニャフニャで安っぽい直床を選ばず、よりベターな二重床マンションを作ります。
地方や郊外はその反対ですね。
このスレは都会住民と地方住民の考えのすれ違いとも言えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
732
けんけん
今どき二重床じゃない物件なんて・・・クリープを入れないコーヒーなんて・・・と一緒だね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
二重床でも、直床でも厚さや施工の差で違うし生活する人間の使い方で音の聞こえ方も大きさも違います。
知っておくべきなのは、販売会社の話を信じて、こんなんなら買わなければ良かったと思う人が数多くいることです。
うまい具合に売却できればいいでしょうけど中々希望どうりにいかないんです。
自分は絶対音に敏感って思う方は、マンションは買うべきじゃないですよ。
自分のように薬&酒なしじゃ寝れなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
なるほど。うるさい音を出す奴もマンションに住むべきでは無いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
音だすやつって意外と気が付いてないよ?おバカさんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
多摩センターのハセコー施工のマンション、遮音対策した二重床だって。
仲間割れするなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
けんけん
二重床に住んで見るとよく分かります。直床だったら何か足りないと。ズボンを履くのを忘れて外出している状態なのです。気づいたときにそれは起こります。それは大変だということにです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
もうマンションを買う勇気はないよ。
騒音問題から引っ越したのに、またマンション住む人がいるけど理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
>738
けんけんさん設定を忘れてはしゃぎすぎですよ。
設定ではあなたのマンションはトイレの水が逆流したり
壁と床の間に1cm以上の隙間があったりと大変な状態なんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
けんけん
トイレはLIXILの製品でした。ロータンクから逆流かと思いまして原因調査中なんです。ですが逆流の恐れがあるということが分かって勉強になりました。水道水は沸かして飲むようにしています。床の1cmほどの隙間は巾木で隠れているので分かりません。しかし、自分のマンションが直床だったらと思うと・・・この寒いのは直に床があるからかとか、売却するとき二重床だったらとか後悔すると思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)