マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 362 匿名さん

    ハナコの話はハナコスレでやってね。

  2. 363 匿名さん

    二重床の太鼓現象はスレ主だけでなく住むと皆感じますよね。遮音性が悪いのもあるけど室内で響く音もうるさいから困ります(;_;)

  3. 364 匿名さん

    わかりやすく親切な回答で有名だったゼネコンボーイ氏も

    >下記の品確法評価基準のpp.86-88をごらんください
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >直床では、カーペットなどの他、d.(i)(a)(b)の条件を満たせば、フローリング系ではΔ=0.と評価してよいとなっています。
    >二重床では、d.(ii)(b)にあるように、30kg/㎡以上の面密度のアスファルト系制振材同等品が必要になります。それがない場合は、e.に記載されるように、一律Δ=−5dBと評価するようになっており、これが皆さんの購入している二重床の現状です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/3238/10/

    と言っていましたよね。

    二重床の太鼓現象はずっと前から有名な事実だったようで、ちょっとショックです。

  4. 365 匿名さん

    >359

    戸田公園とか浮間とか中山とか鶴間とかにありますよ。
    「それなりの価格帯」って、2000万円台からですよね。

  5. 366 匿名さん

    建築には疎いようですが、三井健太

    >二重床の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。
    と言っています。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-05-10

    三井先生、最近になって『遮音性は直床が高い派』に寝返りましたよね。

    昔はあんなに『遮音性を考えるなら二重床』って書いてたのに。 三井健太のアドバイスを信じた人を今になって置き去りにして。
    一体どうしちゃったのでしょうか?

  6. 367 匿名

    >>366
    寝返ってないよ。
    9月には、直床が低品質って言ってた。
    節操ないだけ。

  7. 368 匿名さん

    三井健太の理論では
    >高級マ ンションで直貼りは皆無です。このことが直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。
    だってwww
    こりゃ無いのは節操ではなく理論のほうだろ。
    まさにここの二重床派かと思ったぞwww
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-15
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-10

    しかも
    >うまい 比喩ではないのですが、30工程もあ るオーダーメードの背広と工程数が半分もない安物の既製服との差でしょうか?
    って書 いた5日後に、また同じ話を繰り 返して
    >うまい 比喩では見つからないのですが、250工 程もあるとされる高級オーダースーツと工程 数が200未満の安物の既製紳士服との差 でしょうか?
    って、こいつ、自分で書いた内容覚えてないのか?
    オーダースーツが30工程と書いちゃって後から恥ずかしくなったのか?

    直床批判を2度書いている割には理論的な話も批判する理由もまったく語れていない。単なるイメージと感情論を書いただけ。

    流石はいまだに下地合板すらない太鼓現象の劣悪二重床を売りさばく大京に昔勤めていただけのことはある。

    でもそんな三井ですら
    >二重床 の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。実際、二重床で遮 音性の低いマンションはいくらでもあるからです。
    とハッキリ言っ ているんだから今の二重床は救われない。

    去年は まだ
    >遮音性に関しては、二重 床の方が高いと言われます
    と言っ ていたのに、この一年で三井に一体何があった?

  8. 369 周辺住民さん

    三井のブログを見て、
    本当は直床マンションを欲しかったけど二重床マンションにしました。
    なんて奴一人もいないから安心しろよ。

  9. 370 匿名さん

    三井さん、どうしちゃったんでしょうね、ほんとに。
    他人ごとですが心配です。

  10. 371 匿名さん

    そもそも太鼓現象って設計に織り込み済みなんでしょ?
    太鼓現象がおきてもLL45確保なんだって

    荒らすなよ368

  11. 373 匿名さん

    >>372
    読んだ通りで全然嘘に仕立ててないでしょ
    荒らしている暇があったら二重床が遮音性に優れているデータなり法律の評価基準を探してきてここの直床派に示してみたらどうですか?

  12. 376 匿名さん

    >ゼネコンボーイのこのネタなんて
    >「仕上げ床の部分係数だけ」を切り出して嘘に仕立てる始末

  13. 377 匿名さん

    都内の1億以上の新規物件に直床がまず存在しないんだからどうしようもない。

  14. 378 匿名さん

    >そもそも太鼓現象って設計に織り込み済みなんでしょ?
    >太鼓現象がおきてもLL45確保なんだって

    LL45などの推定L等級二重床の太鼓現象が発生しない条件で試験をしていたため、太鼓現象の発生が免れない実際のマンションでの遮音性と試験値とに乖離が発生していました。
    そのためLL45のような性能表記は10年近く前に廃止になり、ΔL等級に移行しています。

    推定L等級二重床の危険性は
    >推定L値を基準に使い続ける限り、騒音トラブルがなくなることは無いでしょう。
    として二重床メーカー自身が指摘しています。
    http://www.mansion.co.jp/remodel/example/example1303.html

  15. 379 匿名さん

    仕上げ床の解説ありがとう

  16. 381 匿名さん

    施工簡単、原価安い

  17. 382 匿名さん

    施工簡単、原価安い

    それでいて遮音性が高い、直床

  18. 383 匿名さん

    >373さん

    全く同意見です。
    わかりやすく親切な回答で有名だったゼネコンボーイ氏は

    >下記の品確法評価基準のpp.86-88をごらんください
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >直床では、カーペットなどの他、d.(i)(a)(b)の条件を満たせば、フローリング系ではΔ=0.と評価してよいとなっています。
    >二重床では、d.(ii)(b)にあるように、30kg/㎡以上の面密度のアスファルト系制振材同等品が必要になります。それがない場合は、e.に記載されるように、一律Δ=−5dBと評価するようになっており、これが皆さんの購入している二重床の現状です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/3238/10/

    と言っていました。

    ゼネコンボーイ氏の投稿はすでに8年前。
    二重床の太鼓現象はずっと前から有名な事実だったようですね。

  19. 384 申込予定さん

    > 都内の1億以上の新規物件に直床がまず存在しないんだからどうしようもない。

    完全にスレ違いであり、2重床のメリットを説明する情報でもないですね

    あえていうなら、床だけみれば、全くメリットがないのに倍くらいする2重床を採用しているくらいですから、
    どうせ他にも住民にメリットのない部分に無駄なお金をかけているから価格が無駄に高くなっているという見方はできるでしょうね

    さらに土地代抜いた建物価格で比較しないと意味がないですよ

  20. 385 匿名さん

    でもね、そういう仕様の違いって案外大事かと。
    同じ様な価格帯だったら、手の込んだ仕様の方を購入する。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸