物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判
-
581
アーバン人
アーバンテラス、契約者です。
板橋区在住なので、週末は成増までチャリで足運んで暖かく
見守っております。
シーズンは囲い外れましたけど、アーバンはいつ外れて、
お披露目になるのか楽しみで仕方ありません。
シーズンに比べてアーバンは少なめなのであまり当掲示板で
お見かけしませんが、情報交換していきましょうね♪
川越街道沿いのアーバンテラス横のせまーい駐車場って、容
積率とか理系的なことよくわからいのですが、何階ぐらいま
で建てられるでのでしょうかね?
-
582
匿名さん
竣工が1ヶ月後ということもあり、その前後ではないですかね?
そおいや、契約者サイトがいよいよオープンしたみたいです。これからはネットで工事状況等確認できますね><
駐車場はどうでしょう?そんなに大きな土地ではないですし、4階前後ってとこですかね???
-
583
契約済みさん
571です。
No.573 の 匿名さん
>自称契約者の方、まだ竣工前なのに完売しなくて何で困るのでそうね〜
どのような根拠で自称だとおっしゃってるのかまったく私には理解に苦しむのですが、竣工前に完売するのが理想的のほかになんというのでしょうか?また、「普通」、完売しなくて困るのはデベだけだとおっしゃってますが、その根拠もなんでしょうか?
575さんのおっしゃる通り、「本当の」契約済みの私たちとしては、イメージ的な問題が多いですが、早期完売ほど良いことはありません。契約済みの私たちは、本当にこのマンションがよいと思って入居するのですから、無関係で気にしないってこともありません。多くの方はそうでないでしょうか。
相変わらずの掲示板の書き込みにはあきれたものがありますね。
さて、ここからは本当の契約済みの人たちだけのお話。
駐車場のところですが、隣のマンションとの兼ね合いもあるでしょうが、5階が限度ではないかと私は思っています。
シーズンの囲いが外れたんですね!アーバンのお披露目が楽しみです!!
-
584
匿名さん
>583
数百メートルで埼玉のマンションで良かったですね、自信とプライドを持ってお住まい下さい。
分譲価格なんて関係ありません、都内ブリリア最廉価ということも関係ありません。
自信を持って、ブリリアの住人だと自慢してください。
池袋ま急行なら、近いんですよね、職場でも自慢できますよ、きっと・・
-
585
契約済みさん
横やりを入れてしまってすみません。
卑屈な方もいるものですね。恐らく購入できなくて残念な気持ちが屈折してレスに現れているのでしょうか。
明るい未来がきっと来るでしょうから諦めずにがんばって生きてください。
さて、583さん、私はもっと高層のマンションが建築される可能性もあると思っているのですが
実際のところどうなのでしょうか。
-
586
匿名さん
どこの掲示板もそんなもんですよ、気にせず楽しくいきましょう。
駐車場に関しては、隣の戸建てを含めた開発をすれば可能性はありますが、現状あの広さの土地では建って5階がいいとこだと思います。
-
587
契約済みさん
>>584
ありがとう。
そこまで褒められると少し恥ずかしいなぁ。でもやっぱ嬉しい。
-
588
契約済みさん
>>584
嬉しいですね。自信と誇りをもって住んでいきたいなと思っています。(スルーの方向で・・・)
さて、隣のマンションですが、586さんのおっしゃる通り、やっぱり5階が限度でしょうね。ただ、あそこの土地は、東京建物が買うことはない・・・?
-
589
契約済みさん
>>588
あそこの土地はN不動産所有ですから売ることはあまり考えられないと思います。
-
590
匿名さん
タイルを張り始めているように見えましたが、近所の方、確かめてください。
-
-
591
匿名さん
-
592
ー
成増は電車に乗る必要が無いのに、何故地下鉄駅があるのだろう。
-
593
匿名さん
???副都心線の魅力がこのブリリアの魅力でもあると思いますが-??
-
594
匿名さん
そのとおり魅力の一つ。和光まで行く必要ないのになぜだろう。有楽町線、副都心線の始発ならばなおよし。
-
595
匿名さん
確か、成増で東上線と合流する予定が、土地の買い取りの関係で地下鉄成増という形になってしまったそうです。その結果、和光で合流することになったとか!
どうしても通勤時に座りたかったら和光に一駅行ってから折り返すという手段もありえるかもしれませんね。
-
596
匿名さん
土地の買取が原因かどうか忘れましたけど当初営団は成増で合流予定でしたね。
使えない田舎の方が土地の買収もうまくいくといえばいきそうです。
成増の価値が落ちた分田舎の価値があがったということです。
-
597
ご近所さん
>>595
始発列車がある和光市まで行って、座ろうと思っている猛者へ。
地下鉄成増から、下りの和光市方面に乗車すると和光市では下りホームに到着します。都心方面へ向かう、東上線の上り列車と地下鉄有楽町線が(始発列車も)発着するのは隣のホームです。
IC乗車券(定期券)が普及している今なら、逆行き折り返しなんて易々だと思うでしょう。でも違うホームへ乗り換えるときは特別改札と言う鉄道会社の防衛手段があります。パスモやスイカの人は単に乗り越し運賃が引かれて、新たに乗車初乗り運賃が引かれる。各鉄道会社は、運賃の取りはぐれ防止に必死です。只でさえ、乗客が減少する時代ですから。
IC定期券(チャージなし)だと、乗り越し運賃と初乗り運賃が不足でゲートが通過拒否。ですから、始めから和光市までの定期券を購入して下さいね。
和光市でラッシュ時に有楽町線の始発列車で確実に着席しようと思ったら、ミニマム15分を見込んで下さい。合計、30分以上のロスタイムですね。その分を早く地下鉄成増で都心方面に乗車して、車両端の角に入れば、確実に空席が出る永田町まで30分、そのほうが賢明です。和光市始発の電車で試して見て下さい。
ジモティー20年の経験です。
-
598
購入検討中さん
-
599
匿名さん
北口の再開発計画が数年後に実行されるようなので、北口が栄えていくでしょうね。しかも、青木メタルの跡地に三井不動産のマンションが建つようですので、さらに活発化されることが予想されます。
南口はというと、商店街が広がっており、そう再開発ができるという状況ではないそうです。ただ、副都心線の開通によって、川越街道沿いの発展が見込まれるかもしれません。
東武東上線沿いは、ターミナル駅まで近いにもかかわらず、わりと安価ということで、近年注目されているエリアです。しかも、副都心線の開通によって、そのどちらも利用できる成増というのは、魅力があって、より発展するのではないでしょうか。
-
600
匿名さん
>599
[北口の再開発計画が数年後に実行されるようなので]
とありますが、詳細どなたかご存知ですかね?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件