東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増 Part2
匿名さん [更新日時] 2008-12-09 09:11:00

通りすがりですが、前スレが1000を超えたので新しくスレを建てます
引き続き検討版で楽しく情報交換をお願いします。

前スレ
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/

Brillia(ブリリア)成増
所在地  東京都板橋区成増1丁目121番他
交通   東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
     東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数   222戸
間取り  2LDK 〜 4LDK
専有面積  61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期  平成19年1月下旬



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-02 09:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    確かあったと思います。

  2. 402 匿名さん

    2〜3年前からありますけど、あんまり普及してないですね。人気ないのかな?

  3. 403 匿名さん

    指紋の装置はいくらもしないんですけど、管理するのが大変なんです。
    人が入れ替わる度に、登録し直すなんて共同住宅では不可能でしょう?
    だって、少なからず投資用の部屋はあるのだし賃貸で住む人もいるわけです。

  4. 404 匿名さん

    アーバンの間取りがたくさん公表されました。
    シーズンと比べると若干高いですけどどこに違いがあるんでしょうか。

  5. 405 匿名さん

    そうですか?平均的にはそんなに変わらないんじゃないですか?アーバンテラスの上層階は確かに高いですけどね。

  6. 406 匿名さん

    アーバンテラスを先に販売して、後からシーズンを販売しなかった
    売り主の意図がよくわかります。

    コンセプトが違うから、同時に発売したら逆効果だったと思う。

  7. 407 匿名さん

    設備・仕様的に窓際付近以外は変わっているところあるんでしょうか。
    無ければシーズンと価格に差が付いている理由は何でしょうか。

  8. 408 アーバン契約者

    タイミングなどなどで私はアーバンテラスで決めましたが、今は両方販売しているようですよ。
    どちらのモデルルームもありますし、比較して決めるのも良いかと思いますが。
    シーズンはハイサッシでない分、バルコニーが広いですし、アーバンはハイサッシなので、部屋からの開放感はあります。
    どちらも好みでしょうけど。

  9. 409 匿名さん

    アーバンとシーズンでタイミングの違いによる価格差は付けないでしょう。
    同時期に作り出して同時期に竣工するのですから材料費も人件費も変わらないでしょう。

  10. 410 匿名さん

    >409
    それを言ったら、建築は請負仕事ですから税所から建設費は決まっています
    一方、マンションは生ものですから、同じマンションでも
    販売時期によって価格が違うことは、よくあることです。

    ただ、都心はマンション価格が急上昇傾向ですが成増のような
    郊外は、それほどでもないと思います、価格が大幅に上がるなら
    便乗値上げ?

  11. 411 匿名さん

    藤和やレーベンはいくら位で出してくるでしょうかね…?

  12. 412 匿名さん

    建設費と言ってもその中の材料費を含んで話されているのであれば
    材料費は時期によって変わりますよ。
    同じ会社の同じマンションの別棟扱いで設備などが一緒であれば
    販売時期によって価格が違うことは検討者からは理解されないのでは。
    販売時期によって価格が違うことはよくありますがそれは設備や仕様からみてもはっきりと差があるのでは。どうなのでしょうね。

  13. 413 匿名さん

    材料費は時期によっては変わるけど販売時期で変わることは確かによくあるよ。

  14. 414 匿名さん

    >>412
    分譲価格は本来はコストオン、つまりコストの積み重ねなんだけど
    実際には相場で動きます。
    建設が請負と言ったのは、当初の請負金額で資材が上がろうが下がろうが
    その金額で請け負うと言うこと。
    現在は、分譲価格も資材も上昇傾向だけど、反対もあるわけです。

    412さんの選ぶエリアとグレードではそうなんですかね、
    同じマンションで販売時期で途中から値上げすることは、ありますし
    反対に値付けが高過ぎて売れないから、下げる場合もあります
    設備も使用も全く同一ですよ、当然ながら。

    掲示板でよく話題にされるのは住友不動産ですか
    パークスクエアーさいたまなんて、オープンルーム閉鎖して
    再開した時は値上げなんてありました。
    東建も、目立たないですけどやってますよ。

    検討者から理解されようがされまいが、売って利益を少しでも多く
    というのがデベというものだと思っています。
    同じ成増で、川一本隔てて埼玉になると3LDKで1000万円以上
    違ったりします。地価も違いますが土地の持ち分を考えたらそんなに
    違うわけがありませんが、実際には違います。

  15. 415 匿名さん

    価格の決め方って複雑ですね。

  16. 416 匿名さん

    全く、マンションの価格設定は良く分かりません。シーズンテラスの場合ですが、昨年11月に東池袋のサンシャインシティに集められた時に提示された部屋の値段は、その後、最大で400万程度下がりました。ただ、サンシャインシティにて提示された額での希望者は沢山いましたが・・・・。
     結局のところ、いわゆるデベさんの相場感のようなもので、各部屋の値付けのバランス感等で決められているのではないでしょうか。
     シーズンにしろ、アーバンにしろ、殆ど売約済み(いわゆる、人気の物件?)なので、その意味、もう少し、高い値段設定でも売れたとも思いますが。 各部屋を100万ずつ上げたとしても、250戸あれば2億5千万の儲けとなりますが。

  17. 417 匿名さん

    マンションは、価格が全てといっても過言じゃないかもしれない。
    5000万円前後なら検討できるけど、7000万円超えたらどんなに
    理想的な良い物件でも、予算的に不可能ということが多いのでは。
    いわゆる検討外ということ。

    デベにとっても、少しでも高く売りたいのは山々だけど
    成増エリア検討者では、この価格では無理と判断して下げたのだと思います。郊外物件は、リスク回避で早く売ってしまおうと青田売りが主流
    一方一部の23区中小規模物件では、完成間際でも売り出さないのも多い。

    マンション評論家の某氏によると、山手線内の都心は80㎡で億ション以上
    になったので別格、これからは準都心の板橋区練馬区中野区江戸川区
    それに続く、近郊外の時代だそうです。
    成増をはじめ板橋区にも、トップクラスのサラリーマンが住む時代になりそう。

  18. 418 匿名さん

    >>417
    そうそう、仰る通り。
    以前に都心談義があったけどw、都心かどうかの感覚も時代によって変わってくるよね。
    バブル期の頃は上流のサラリーマンでも23区内は予算的に検討外になってしまう時代もあったわけだし、その頃だったら成増でも都心(寄り)って感覚に思う人も多かったと思う。
    今後も地価が上がり続ければ、都心って感覚値も大幅に変わってきそう。
    普通のサラリーマンが都心3区に新築のマンションが買えた時代はもう来ないでしょうからね。

  19. 419 匿名さん

    >>418さん 
    417です。
    >普通のサラリーマンが都心3区に新築のマンションが買えた時代
    感覚の相違かもしれませんが、
    「高級サラリーマンなら都心3区にマンションが買えた・・」なら理解できます・・・
    でも普通の年収だといくら底でも無理なんじゃないかな?

    場所にもよりますが、都心3区だと最低でも坪300〜350万円くらいかな
    つまり75㎡で6900〜8100万円、年収の6倍とはリーズナブルな線で
    訳ありとか共稼ぎじゃないと厳しいのは、少し前も同じです。

    >都心かどうかの感覚も時代によって変わってくるよね。
    団塊の世代は、マンションも少ないから本当に遠くにしか買えなかったのは
    事実でしょう。
    でも都心の感覚はいつでも同じです、都心3区、都心8区、山手線内、
    山手通りの内側・・・・、さすがに23区全部が都心にはなり得ないから
    すぐそこが埼玉県の成増が都心という感覚は99%有り得ない、
    東京建物の宣伝担当者位では? 
    それも気がついて、修整して今は使用禁止なんですよ(笑

    雑誌で読んだ、「都心は別格」というのは、
    今までは、航空機のビジネスクラスレベルだから、ハネムーンなどで
    無理すれば乗ることもできた、しかし今後はファーストクラスや
    豪華客船の特等に格上げされたので、庶民には理由がないとどうしても無理。
    グアムなどの運賃の安い近場のビジネスクラス(準都心)を狙うか
    エコノミークラス(近郊外)で我慢するかということだと理解してます。

    でもまだ成増なら23区内をサラリーマンでも狙えそうです、
    バブルの頃なら、成増は坪単価400万円くらいしたのでは?

  20. 420 入居予定さん

    契約者のみなさま、オプションでは何を頼みますか?

  21. 421 契約済みさん

    来月開催されるオプション会では購入する予定はないです。
    契約時のオプションはいくつか購入しましたがやはり高いですね。

  22. 422 入居予定さん

    エアコン以外は頼もうと思ってます。

  23. 423 匿名さん

    エアコン以外だとカーテンや照明、フロアコーディング等全てですか?

  24. 424 入居予定さん

    >>423
    はい、一応。
    エアコンは予算オーバー(3台で¥50万以内希望)なので、どこか量販店で探さなければ・・・

  25. 425 匿名さん

    >>424
    10年くらい前に最初のマンションを買いました頭金を40%にしたので
    お金が少なくて、当時はビックカメラで最安値だった
    富士通ゼネラルの エアコン5万円×2台 リビング用12万円×1台を
    買いましたが、現在でも故障もなく何の問題もなく動いています。
    (インバーターですが省エネじゃないので、現在の機種の電気代は2倍?)
    マンションは断熱が良いので冷房重視で暖房は何でもいいです。
    デフレの時代ですから、現在は工事費込みで5万円、リビング用は10万円くらいであります。つまり3LDKでも全部で25万円程度で大丈夫。

  26. 426 契約済みさん

    エアコン悩みどころです。
    引越しが夏というのがネックです。
    オプションでない場合は、いつごろから取り付けが
    できるのでしょうかね?

  27. 427 入居予定さん

    どうしようかなー オプション会で買ってさくっと引っ越そうかなー 悩みどころだー

  28. 428 匿名さん

    和光のコジマ、平和台のヤマダ、池袋に出ればビックカメラがあるでしょ。
    面倒くさがらずに自分で買いましょう。

  29. 429 匿名さん

    今日モデルルームに行って来ました!

    シーズンテラスは残り6戸のみとなっていました。
    アーバンテラスも1/3くらいの残戸数だったので
    3期販売で完売する予定なのでしょうか。

    アーバンテラスの方がシーズンより値段が高めに
    感じましたが、駅までの距離が関係しているのか
    市況の影響かで調整されているのでしょうか。

  30. 430 匿名さん

    アーバンテラスの方が、おしゃれだし高級だから高いのかも
    それとも、単なる販売時期のせいかな?

    シーズンテラスは、イメージ戦略に釣られてしまっただけで
    公団団地風なことには、間違いないね。
    それにしても、
    都心環境とか東京ソムリエ宣言なんて、今考えると恥ずかしい・・

  31. 431 匿名さん

    公団風や団地風と言われるのは大規模物件の宿命でしょう。
    イメージ戦略に釣られてしまっても今は冷静な判断が出来るようになったのであれば
    恥ずかしがらなくても良いと思います。
    あなたにとって良いマンションが見つかると良いですね。

  32. 432 匿名さん

    市川のタワーマンションが鉄筋不足、びっくりしました。スーパーゼネコンの清水建設で・・・五洋建設は大丈夫かな?

  33. 433 匿名さん

    おいおい・・・鉄筋の数本位どこだって抜けてるよ。

  34. 434 契約済みさん

    現場見学会が秋にあると聞いていましたがいつ頃あるのでしょうか。
    全く連絡が着ませんが他の契約者の方々には連絡着てますか?
    見学に行ったところで今回の市川のようなことは素人にはわからないんでしょうね。

  35. 435 匿名さん

    現場見学会のお知らせは来ていましたよ、確か・・・
    確かに素人では分かりませんよねー

  36. 436 匿名さん

    まあ、そんなこと言ってたら世の中なんでも専門外はわからないからね。
    少なくとも見せようという会社の体制は評価できるんじゃないかな?

  37. 437 匿名さん

    東京建物や第3者機関のチェックがちゃんと機能しているか、清水建設のようなミスがあっても事前に気付けるのか、聞いてみるべきでしょうね。
    「大丈夫です」だけじゃなく、どういう理由で大丈夫なのかきちんと説明してくれるかどうか。清水建設を他山の石とする姿勢がみられるとよいですが・・?

  38. 438 匿名さん

    ここの鉄筋は1回当たり15本足りないって本当?

  39. 439 匿名さん

    ここの鉄筋は1階当たり15本足りないって本当?

  40. 440 匿名さん

    最上階の高い部屋は売れたのかな?
    成増も高いですね

  41. 441 契約済みさん

    現場見学会の案内来ました。私達は見てもあまり分からないかも知れませんが、分かる人が見れば、安心かどうかわかるのではないかと思います。建築関係にも詳しい契約者や知人に詳しい方がいらっしゃると思いますので、建築段階で公開する事は契約者にとって良い事だと思います。コンプライアンスの面からみても流石ですね。東京建物のブリリアを選んで良かったと思ってます。でも都内の他の物件では有限会社藤建事務所(構造計算を下請けへ、孫受けへ)の偽装のこと、当マンションでは一切関係ないと文書で契約者に通知しているようです。信じてますが、藤建事務所と一切関係ありませんとか、ニチアスのボード、東洋ゴム等は一切関係無いことを念のため今回確認しようと思っています。

  42. 442 匿名さん

    コンクリートの中の鉄筋の数なんて分かる人はいないですよ。

  43. 443 サラリーマンさん

    プロフォメーターとかRCレーダーなどの特殊な鉄筋探査機械を使えば、柱や壁の鉄筋の位置、コンクリートのかぶり厚、鉄筋の径くらいはおおむねわかるようです。

    もちろん、むき出しになっている部分のコンクリートの柱や壁などしか調べられませんから、土中の場所打ち杭などの基礎部はなかなか調べようがないでしょうけど。

  44. 444 サラリーマンさん

    443です。

    先程の投稿の後、ふと思ったので追加します。

    確かにコンクリートの表面から最初の鉄筋は探査機で確認できるでしょうけど、あまり密な鉄筋の配置の場合は、どこまでわかるか定かではありません。

    例えば、柱の外側から見て、

    「コンクリート表面→鉄筋1→鉄筋2」という具合に配筋されていた場合。(もっとも、建築屋さんではありませんから、RC構造の建物の配筋がどの様にされているかは知らないので、もしその様に配筋されていたらという仮定です。)

    鉄筋1は確実に配筋されていることが解るでしょうけど、その後ろにある鉄筋2までは解るかどうか?

    たぶん、この手の探査機でもわからないような気がします。
    (これも専門家ではないので正確性には欠けますけど)

    そういった意味では、コンクリートの中の鉄筋なんて確かにわからないかもです。

  45. 445 購入検討中さん

    アーバンテラスの南側に建築中のマンションがありますが、物件名とか詳細ご存知の方がおられましたらお教え下さい。

  46. 446 匿名さん

    藤和不動産の1Rマンションで6階建て、分譲か賃貸かはまだわからないようす。

  47. 447 匿名さん by 442

    >>443

    >プロフォメーターとかRCレーダーなどの特殊な鉄筋探査機械
    >探査機
    現場見学会で持ってくる契約者は一般的にはいないと思います。
    そう思った結果の回答でした。持ってくる人も割といるのですかね。

  48. 448 契約済みさん

    探査機、契約者が持っていく必要はないのでは?
    (もちろん持参される方を否定するわけではありません)
    担当者に現場にあるものを使ってお願いしたほうが現実的のような気もします。

  49. 449 匿名さん

    探査機というのは普段現場にあるのでしょうか。
    一般的に見学会で使ってお願いできるものなのでしょうか。
    そういう事情がわからないので現実的かどうかは現段階では不明でしょうね。

  50. 450 サラリーマンさん

    443です。

    442&447さん。

    探査機をマンション契約者が現場見学会に持っていくってことは流石にないでしょう。

    そもそも、個人が「じゃあ買って持って行こうか」ってほど安いものでもないですからね。

    こういう機械もありますという程度のお話をしたかったまでです。


    448さん。

    >探査機、契約者が持っていく必要はないのでは?

    もちろん私もそう思います。442&447さんにも、申し上げましたが、そういう機械もありますよっていう情報提供をしたかっただけです。

    そもそも、契約者個人がそこまでしなくとも良いために施工側もいろいろと第三者機関から検査を受けるのでしょうからね。(受けるんですよね?この辺は詳しく知らないので、検査を受けるんだろうと思っているだけです。)


    449さん。

    >探査機というのは普段現場にあるのでしょうか。

    少々特殊な機械なので、一般的に常に施工現場に置いてあるかはわかりません。

    ただ、通常のゼネコンなら機械そのものは持っているでしょうから、事前にお願いをしてみてはいかがでしょうか。

    もしお願いして用意していただけるのであれば、勿怪の幸い。

    それで何箇所か検査して設計どおりなら安心しますものね。

    流石に現場見学会において、自分でその機械を持ってあちらこちらの柱や壁の検査をするわけにはいかないでしょうけども、何箇所か施工業者さんに実際に検査して貰えればいいんじゃないですかね。

    現場見学会の前に是非聞いてみたらいかがと思いますよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸