物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
相変わらず販売が近づくとネガキャンになりますね。
しかも決まってネタは埼玉ギリギリの23区。
埼玉でも武蔵浦和などの一部の地域は実際ココより高いわけだから、23区、新線の利便性など含めて、お買い得物件なのはまちがいないでしょう。
埼玉ギリギリが嫌な方はここの倍近く出せばもっと都心で購入できると思いますよ。
-
222
匿名さん
ぎりぎりでも都内がいい人
環8を越えたくない人
白子川を渡りたくない人
線路の南側がいい人
川越街道の南側がいい人
地元人なら、そういう人けっこう多いと思います
私もその一人です。
-
223
匿名さん
>埼玉ギリギリが嫌な方はここの倍近く出せばもっと都心で購入できると思いますよ。
山手線内は坪400万円〜の時代に突入したから2倍では無理でしょう、もちろん
内装や建物の仕様も違うから、単純比較はできません。
都心70㎡の予算で、通勤を我慢して成増に150㎡と思う人がいても、場所柄そんな広いのはないから80㎡と70㎡の二部屋買うしかないでしょう。
子供が大きくなったら、1つを賃貸にするというのもいい考えかもしれない。
-
225
匿名さん
>223
>埼玉ギリギリが嫌な方はここの倍近く出せばもっと都心で購入できると思いますよ。
あなたみたいな方は1億くらいだして都心でそこそこの広さのマンションを買ってくださいねって意味ですよ。
-
226
匿名さん
>225
そこそこの広さって、80㎡未満ですか?
90㎡程度になると1億では全く無理ですよ、80㎡未満でもギリギリ低層階しか買えない。
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
億出せる人がここの掲示板に書き込みしないでしょう。
この物件の立地が埼玉との県境と強調したい理由のある方かと思います。
荒らし扱いされたくないので、ここの立地は実際は埼玉との県境ではなく、若干ながら練馬区を挟んで埼玉になることも補足しておきます。
-
233
匿名はん
>231
多少の差があれど、某デベのパークホームズや、パークハウス、プラウドに次ぐイメージでいいんじゃないですか。ブリリアはなにかと受賞したりしていて、個人的に結構いいイメージです。
さてさて県境にやたらこだわる人って本当にココを買いたがっているのか!?購入予定者ならそんなことをいちいち書き込みもしないだろうし・・・
実際、購入者で都民であることに例えば和光市の人に見栄をはるのか?
予算(坪単価200万〜300万弱)、利便さ(ターミナル駅まで10分程度)、駅チカ、大型マンション、有名デベ・・・これらを考慮した結果、このマンションにたどりつき、結果、県境だったとしか思わないですよね、購入予定者はじめとするまじめな人は。
まったくいい大人して荒らしをしたり・・・情けないものですね。
-
234
匿名さん
>億出せる人がここの掲示板に書き込みしないでしょう。
都心3区版、都心8区版がないから、仕方ないので23区版になってますが、
新価格になって、まともなファミリータイプはそのくらいが最低限に
だって23区内でも坪単価が2〜3倍は確実に違うんだから。
同じ郊外でも、こちらの70㎡世田谷なら1LDKが買えるかどうかというレベル。
-
236
匿名さん
>235
リクエストにお答えして。
同じ23区版に区別されていますが、成増のある板橋区と都心3区や 都心8区ではマンションの分譲価格が大きく違います。ましてや成増は板橋区の中でも
安い方の部類に分類されます。
都心では、まともなファミリータイプは1億円くらいが最低のエリアもあります。
だから、掲示板で億出せる人も書き込みはしています、うちは3LDKで1.3億です。
現実には、同じ23区でもエリアによって2〜3倍坪単価が違います。
板橋区と同じように、郊外の区に分類される世田谷なら板橋区の70㎡の
予算で1LDKも買えない場所があります、それだけ板橋区のマンションは世田谷と比較すると、不人気だから安い価格でしか販売できないのです。
-
-
238
匿名さん
利便性の高さは和光市駅前の方だな。
いつの間にか駅前の畑がイトーヨーカ堂になってた。
-
241
匿名さん
約100㎡の3LDKで1.3億(坪450万円弱)で、昨年初めに買いました。俗に言う億ションが多数あります。
もちろん高層階のプレミアム住戸です。うちのマンションの最上階の
広い部屋は3LDKで2.4億ですよ、ここの低層階の3LDKなら新価格でも4軒分。
ローンで買う人も、現金の人もいますよ。サラリーマンは高層階はあまりいませんね。
成増のマンションはギリギリ東京でも、利便性はまあまあ
投資効率がいい、家賃は都内で並以下でも物件価格はそれ以上に安い。
何でも、自分のレベルだと思うのは間違いだと思いますよ。
ここ買えないと、都内なら城東や下町しか検討できないでしょう。
西なら、東京市部でもここより高いところが最近は多い。
-
245
匿名さん
世田谷なんて田舎には買う人の気持ちがわかりません、資産価値も低いし
やはり山手線内が、資産価値も住民層もいいと思います。
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
-
249
匿名さん
山手線の目白ですか〜。本当にうらやましい。
この物件はどういう点で気になったんですか?
ふらふらっとよってみただけですか?
それとも1.3億に勝る魅力があったのですか?
-
250
匿名さん
今でも、1.3億で売りに出して買い手が付くのですか?
それだったら、さっさと売って、もっと安いマンションにして、余った1億で仕事しないで遊んで暮らしたほうがよくないですか?
そりゃ確かに10億も余ってるんだったら、1.3億でマンション買ってもいいけど、残りの人生をエンジョイしたほうがいいと思うけどなー。
世田谷の人は、そうは思わないのかな?
-
251
匿名さん
通りすがりで失礼します。
先日知り合いが、城北地区の億ションを購入しました。
内装にもかなりのお金を掛けているようです。
以前は都心に住んでいたこともあるようですが、下らない価値観に疑問を抱いたそうです。
1.3億の部屋では、2.4億の部屋に住む方への劣等感もあるでしょうから、他の掲示板で憂さ晴らししているのではないですかね?
サラリーマンの方にとって、このマンションは魅力的だと思いますよ
ここを、検討している方はスルーしましょう。
-
252
匿名さん
ここらの郊外のマンションは、入居したら中古で値下がりするけど都心で昨年までに買った人は、かなり高く売れるよ。
予算的に都心に住めないから郊外へ、高層階に住めないから低層階へというのは本当なんだとわかってきた。
>1.3億の部屋では、2.4億の部屋に住む方への劣等感もあるでしょうから、
あるわけないでしょう。1.3億は100㎡、2.4億は140㎡の3LDKだから無駄。
100㎡超がないマンションは、大衆的で平等でいいよね。
-
253
匿名さん
70㎡リビング12畳の3LDKを検討する人に理解できない。
-
254
匿名さん
去年の初めで、目白で2.4億ってあったっけ?
シティーの目白見て憧れてるだけじゃないの?
-
255
要望書提出しましたさん
前のレスにもありましたが、億以上の予算があったり、既に億ションを購入している人がこの「ブリリア成増」の掲示板に何の意図があって書き込んでいるのか甚だ疑問です。23区板とか、この掲示板全体って意味ではないですよ。
都心3区版や、都心8区版がないからといいつつ、どちらにも含まれない世田谷区を引き合いに出してみたり。
どう考えても、この物件に対して県境とか、安マンションとかのマイナスイメージを植え付けたい意図があるのではと勘ぐらざるおえません。
匿名掲示版ですから、いつもの荒らしの方なのか、本当に億ションを購入した方なのかは定かではありませんが、この「ブリリア成増板」の趣旨から大幅に外れたご意見は、嫌われるだけですので、お心の中に留めることをお勧めいたします。
-
258
匿名さん
親が地方で、埼玉や千葉育ち。
地方出身者で上京した人。
東京育ちと違って、見栄も偏見もないから東京アドレスで割安なここは
Betterな選択でしょう。
でも不動産に割安はないから、割安なところはそれなりの環境か
不人気な物件ということが大半です。
住居費にお金を掛けずに、人生楽しむという選択は賢明でしょう。
ギリギリのローンで買うのは、利上げやリストラで破綻するから考え物。
-
261
周辺住民さん
>>238
和光の方が利便性が高いといっても駅前のヨーカドー、しょぼすぎるよ。
郊外なんだからもう少し立派でも良いかと思うが。
「和光って今栄えてるよ!」という和光近隣住民の友人に乗せられてドライブに行ったらビックラしたよ。
-
262
匿名さん
昨日、今日と随分伸びましたね〜。
今ようやく追いつきました。
楽しく読ませていただきました。
≫257さん
投資目的でマンション買ってはいけないのですか?
とのことですが、投資目的であれば尚のこと成増では買わないでしょう。
1.3億の方と同一人物であれば、辻褄も合わず、よく分からないコメントですね。
都心部が急激に上がったので、この物件が割安に思えますが、通常、投資を考える程の利回りはでません。
新線開通によるキャピタルゲイン狙いと考えれば分からなくもないですが、数百万程度の売却益では、諸経費等で消えてしまいます。
現状を鑑みて、ファミリー向け中心のこちらのマンションを投資として検討するのは、どうも現実的とは思えません。
もし上記以外でのお考え方あればぜひご教授ください。
-
-
263
匿名さん
>>261
和光はつい最近まで駅前に畑が広がってましたからね。
当時と比較すれば確かに「栄えて」ますよ。
東上線の成増〜和光市ほど、東京と埼玉の歴然とした風景の違いを感じる場所はないですね。
まるで国境があるみたいです。
-
265
匿名さん
ある種1.3億様のファンです。
262さん、264さんなどなどのご意見に対する答えをぜひ。
庶民がひれ伏すしびれるお言葉お待ちしております。
-
266
匿名さん
和光と成増で張り合うって言うなら、分かる。
しかし、世田谷から成増って、なんでだ?
1.3億さん、はよ世田谷を売って、こちらに来たらどうだい?
-
267
匿名さん
まだ1.3億円の話でもちきりですか・・・
ここの板は「Brillia成増」の購入予定者同士が意見を交わし合うためのものです。近隣の和光市についてを語るのも今後の参考になるでしょうから、いいと思いますが、投資目的だのなんだの、この板に関係のない人の書き込みについてここまで探っていく必要性を感じません。
本当の話なのか、本当にこのBrillia成増を検討しているのか、本当に荒らしなのか分かりませんが、意味不明な書き込み・板と関係のない書き込みに関しては「無視」が原則ではないでしょうか。
本当にこのBrillia成増を知りたい人が入りづらい今の状況は、荒らしに付き合ってあげている人にも責任があるかと思います。
-
268
匿名さん
1.3億のマンションの住人。
自分達の年収3倍の人達の世界なんて、理解できないよ。
サラリーマンでも、超一流企業のエリート社員なんて、ここに住まないから。
成増エリアは、バブルの頃だって億ションなんて無かったんだから。
そういえば、100㎡以上というのも皆無だけど、このニーズはありそう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件