ちょっと駅まではありますが駅に向かって商店街が点在しているので買い物や飲食、クリーニング、散髪などは問題なさそうですね。セコムさんなのでセキュリティーなどサービスは期待しちゃいます。
モデルルーム見に行きました。
確かに駅から遠く感じました。日当たりは良さそうです。
南西向き3LDKの角住戸は、ベランダは狭く、収納もあまりなく、間取りも。。。 子供が小さいうちはいいかもだけど、大きくなってからだと、4人家族だと微妙かな?っと感じました。
セコム代も要るんですね。まあ管理費に含まれてるんでしょうけど。
セコムのマンションということで多少は割引してあるんですかね。
周辺環境が悪くないとはいえ駅から少々距離がある立地からすると
最多価格帯が6000万台半ばだとちょっと高いようなイメージあります。
でもこの辺りの相場だとそれくらいになるんでしょうか?
駅から遠いのが気になってます。
晴れた日はまだいいのですが、雨の時はこのくらいの距離だと、バスでしょうか?
また、女の子がいるので、成長したときに帰り道も心配です。
バス便は中野ですが、遠回りな気がして、欲しいけれど距離と、割高な気がして迷ってます。
中野や荻窪の快速停車駅ではないから
6,000万円台では割高でしょう。
高円寺が最寄駅は都心隣接でありながら下町感あって魅力
しかし駅距離も近くはないので
5,000万円台半ばまでであれば相場観でしょうね
やや小さめの60㎡台の3LDKなので
3人家族向けですな
それにしてもHPにも取り寄せた資料にも
サッシの性能がないのは場所的に疑問ですね
聞くの忘れたので
誰か聞いてないですか
公式サイトの構造のところに「T-2等級遮音サッシ」と載りましたね。
500Hz以上の遮音性能30db以上と検索すると出てきますが
立地からするとこれだとちょっと不安なような?
リビング・寝室が南向き(道路側)になる部屋もあるので外の音は気になりますね。
間取りを見ると一番大きい部屋でも変形タイプですし、ファミリーさんより
夫婦のみの方が多く入居されそうですね。
近所なんだけど
モデルルーム行ったらやってるかやってないかわからないし
入りずらいビルだから行かなかった
チラシは入ってないし
ココも書き込みほとんどない
賑ってない
本当にやってるの?
バスの待ち時間を考えるとその間に歩いちゃったほうが・・・っていうコトなのかな?
普通に徒歩圏なのでいいと思います>駅
朝はなるべくショートカットで、
夜はなるべく人通りがあるようなところを選んで帰る感じになっていけば
大丈夫なんじゃないかとは思うけれど。
セコムのマンション、はじめて聞きました!
外観が特徴ありますね。
1LDKのKrの間取りがあったので、どんな部屋?と思ったら北向き。寒そうです。
C、D、Jrは南向きなんですね。
セコムのマンションなので、成約プレゼントの内容がすごいですね。
防災必需品や消火器、非常食セットとあまりにも実用的すぎて
笑ってしまいました。
マンションは戸建に比べセキュリティがしっかりしていますが、
セコムが分譲するマンションなら安全は保証されますね!
結構、いい値段ですね。
駅から遠いのに。
間取りも広くないですが、変則的なプランが面白い。
きっと広さを確保するために、無理して設計したのでしょうけど、使い勝手がよければOKですよね。
広いにこしたことは、ないですから。
間取り変わってますね。マンションデザインも個性的。土地の形状からするとしょうがないんでしょうけど。部屋はすべてディンクスさん向けか少人数家族用ですね。
バルコニーが極小ですが目の前が大通りなので洗濯物を外干しする方は少ないでしょうか。バスルームの乾燥機って使い勝手って良いんでしょうか。
プライムコートの方は1フロア2邸なのでしょうか?
日当りが良さそうな場所にありますので、室内の明るさに関してはとても良さそうですよね。
やや駅から遠い距離ではありますが、駅前の駐輪場とかどのようになっているんでしょうね。
あまりレイアウトは広くありませんので、夫婦や単身者だと快適に生活出来そうです。
価格は6千万円切っていますが、専有面積が53.36㎡~69.75㎡とこじんまりとしている印象を受けます。
駅にすごく近い場所なら賃貸としても出しやすいし、DINKSやシングル向けにいいかもしれないですが、駅まで徒歩だと10分超なんですよね。
どちらかというとエリア的にはファミリーなのでは?と考えています。
近くの大通りに面しているマンションなので、騒音や子供の安全など考えると交通量が気になるところですね。
この辺りの地域だとあまり駅も近く無いので車の利用者が多く、自然と交通量が増えてしまうかもしれませんが。
今は建物内のモデルルームが公開中となっているようです
ホンモノの環境を見ることが出来る点は良いのかな
2日前に更新された公式サイトの情報だとあと11戸の販売だそうです
駅までの距離の割には、価格が強気だなぁと感じられているのでしょうか
高円寺の駅自体はギリ歩いて行けるかなぁという漢字dすが
エントランスアプローチが長くていいですね。
モデルルームに行きたいですが、完全予約制だとさっと行ってさっと帰ることはできないですかね?
値段もそこまで高すぎず、高円寺の駅が利用できるのもいいと思っています。
53㎡で4940万円~と書いてありますから、やはり割高に感じる人はいそうですね。
成約プレゼント、非常食セットや災害時のセットなんですね。
家具つき、ディスポーザーつきといった内容ではないのが、さすがセコムです。
商店街から帰ってくれば明るいとのこと、何時ごろまでお店は開いているでしょうか。
飲み会などで終電だと、さすがにお店は開いていないかな?
販売価格は2LDK+Sで5320万円から。セコムの初期費用も考えると安いのか妥当なのか?
角住戸、南向きも多いですから、ずっと住み続けるにはいいのではないかな。
夜遅くまでご主人が仕事だと、実質、家には奥さんと子供だけだったりするし、一人暮らしで女性が住むなら安全面が心配でしょうから、セコムマンションって、結構需要があるような気がします。
セコム、各家庭で入ると初期費用は10万円くらいでしたっけ?
マンション全体のセキュリティをまかせることができると考えると、安いのかもしれません。
女性1人、高齢者夫婦などセキュリティが万全だと安心できると思うので、売れそうな気もします。
あとは価格面での折り合いだけでしょう。
高円寺の駅からは少し離れています。
自転車を置いておいた方が通勤には便利かもしれないと考えています。
駅前商店街の雰囲気が好きなので、帰りに夕食の支度を買って帰るにもいいかなと思っていますが。
辛口ですが、成約プレゼント、セコム商品じゃない方がよかったですね。家具や家電の方がありがたかったです。
同じ10分でも商店街があるのと何もない殺風景な道だと感覚的に違いがあって
商店街などがあると思ったより近く感じることもあるのではと思います。
セコム商品はあればあったで役立ちそうではありますが、もらって嬉しい!という
感動は無いかもしれないです。
いただいた物を置いておく場所はどこにしましょう。収納って、足りそうですか?
マンションが面する早稲田通りは昼夜問わず交通量が多く、また大きな病院や警察署、環七を結んでいますので緊急車両も多く通ります。騒音対策が気になります。
(やや暗いですが)近道を使えば阿佐ヶ谷駅もほぼ等距離で、商店街の雰囲気の違いが楽しめます。
駅からはやや遠いですが、商店街は10時過ぎでも明るいので夜道を歩くのは早稲田通りに出てから数分です。
通勤には自転車があった方が便利かと思います。ただ、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、野方に向かうバスが通り沿いを走っていますし、タクシーもすぐに捕まるので必須ではありません。