東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 884 匿名さん

    なんだか、自己啓発セミナーみたいになってきたなw

    都心生活は、60年代からみんなの憧れ。
    みんなそれぞれ知恵を絞って、なんとかその夢に近づこうしてきた。
    1967年には、建築家東孝光が自邸をキラー通りに建てた。
    団地の給水塔がそのまま階段室になったような変な建物だ。
    1980年代、都心に住むことは社宅住まいにはさして難しいことでは
    なかった。銀行員でも上場企業の課長クラスでもすこしうまく立ち回れば
    港区目黒区の社宅や借り上げマンションに住めたりした。
    もっとまえの80年代には「意地の都市住宅」
    を中原洋がビジネスマン向け情報誌に連載して好評だった。
    この系譜は脈々と引き継がれ、雑誌「memo男の部屋」
    (だったか?なんかゲイ雑誌みたいなタイトルだねw)
    で都市住宅特集が続いて
    日経BPの細野透氏が「ありえない家」としてまとめた。

    1990年代、都心のマンションは急落した。買えるレベルまで
    舞い戻ってきた。5000万台で1LDKが買え
    6000万出せば、市ヶ谷の73平米3LDKが買えるまでになった。
    ただし急な坂の途中の半地下の部屋だったが。

    もうここが底値と、あらゆるメディアが騒ぎ立て、おまけに金利まで
    あがるぞと、流言蜚語が飛び交った。
    「郊外は買うな。買うなら都心がいい。」
    この伝説はこの時期生まれた。
    確かに、坪単価450万でこの時期に都心を買った人は、今
    13年目でほっと胸をなでおろしているはずだ。

    人気私鉄沿線の築浅マンションが安値で売られた。
    新築も6000万出せば江田や藤が丘でまぁまぁのものが買えた。
    こちらは今は4000万でも中古は売れまい。

    2000年都心はひそかに安値で売られた。完成在庫が山積みで、
    ワンルームも億ションも値引きだらけだった。
    とにかく、ノストラダムスが「1999年7の月、恐怖の大王が降ってくる」
    とか言っているのにだれがマンションなど買う気になるものか。
    五島勉氏はデベロッパーにとってはとんだ厄病神だったにちがいない。
    オレなんか2000年問題でローンの支払い記録がぐちゃぐちゃになって
    くれたらいいのにと願った方だがそれもなかった。

    中古も買い時だった。築20年の2LDKが4000万台で買えた。
    今でも、都心の賃貸に会社の家賃補助で借り手住んでいる人はいる。
    公務員なら汚い官舎だが恵比寿や池尻や下馬、駒沢あたりに
    いくらでも住いはある。

    ということで、すくなくとも、これまで3年以上根をつめて考えてきて、
    さあ「今買おう」という人は少ないのではないか?というのがオレの
    いいたいことだ。
    10年ぶりに、ニューヨークから帰国。そうだな東京のマンションが安い
    から買おう・・・っていう人くらいはいるだろうか。

    多くの人は、2001年あたりから考えはじめて、下がっていく
    価格を追っていったら2003年あたりで湾岸に行き着き
    2004年〜2005年あたりで世田谷か文京区あたりに行ったか
    広さをとって湾岸を買ったか。
    2006年のグローヴ2期(10月中旬)は実際は2005年価格
    の再演にすぎないわけで、
    あれを2006年の出来事と考えないほうがいい。
    それでないと、2006年のパークシティ豊洲、2007年の
    TOYOSU TOWERの高値を不当に思える。

    逆に言えば、坪単価が250万を超えた時点で、誰もが
    湾岸という名の擬似都心を買うことで経済復興に貢献する
    一大イベントは終了したのだと感じたことだろう。

    ご丁寧に、このイベントは、横浜MMや川崎西口
    武蔵小杉でもリバイバル公演があった。
    ここまで派手にキャンペーンがあれば、おおかたのお祭り好きは
    乗り遅れたはずはないだろう。

    まぁ、チケット買いそびれた人のために追加特別講演を
    やや高めでやっているのが、豊洲
    3階席でよければ東雲、有明もありますというあたりだ。

    この間、江東区の清澄白河、小名木川界隈がちょっと注目
    されたが美術館いがいさしたるアメニティがないことが
    判明すると人気は下火になったが中高年には結構売れた
    場外の馬券売り場でモニター観戦みたいなもんだ。

    それじゃ、今買いたい人にどこを勧める?

    昔の玉の井、遊郭みたいな土地が再開発でバリューを
    新たにするのが本当のデベロッパーの力量なのだが
    URは仕掛け人の「地上げ屋本舗」を名乗る時代。
    あてにはならん。
    どこまで、街を変えていく力が発揮できるか。
    注目すべきは、URが一人で気を吐く日本橋人形町界隈
    あのへんは、まだまだ変わる。

    九段北などのボロマンションを中古買すると再開発で
    新築タワーに変わる可能性もゼロではない。もっとも中古でも
    それを見越してけっこうな価格だったりする。

    本当は元匿はんがもっと詳しい。

    「元祖匿名はんが語る、東京のお買い得地区はここやでぇ。
     わいが言うんや。間違いないでぇ。」
    というスレがもうじき建つだろうから、そっちにまかせたい。

  2. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸