東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 181 匿名さん

    今、購入を検討している時点でアウト!

    ここはじっくり3年様子を見る。

    そりゃお父ちゃんは、マンション買うといえば頭金貸して
    くれても株を買うといってら貸してくれない。
    だからといってここで高値買いは大火傷。

    自己資金が1000万あるならここ3年の国内株が
    面白いよ。
    資金が倍に増える可能性もある。
    不動産は1.4倍になったけど売らなきゃどうしようもない。
    株は、このところ2割上がって、さらに日経平均は2万円から
    先をめざす。

    インフレヘッジなら、高値の不動産でなく株式投資でいくのが
    正解。

    3年後に下がり始めたら待てばいいし、3年待ってもさほどの
    値上がりはもうないよ。


    そもそも自己敷金が少なくて借金比率が多くてマンション買うのは
    1994年頃に郊外の一戸建てを目いっぱいローン組んで買った
    事態とよく似ている。

    下落途上の高値買いも、天井間際の高値買いも
    結果は同じ。

  2. 182 匿名さん

    そうですか。もう売り時ですかねえ。。
    しかし、都心周辺部、湾岸以外は、築浅の売り物って滅多に無いですよね。
    そういう時こそ、売り時ですかね。。なんで皆さん売らないんでしょう。もうそろそろ天井であれば。まあ、そう思ってないから売らないんでしょうか。

  3. 183 匿名さん

    CPIベースでのインフレがすすむのなら、借金大いに結構。
    固定金利なら5年も経てば借金が目減りする。
    しかし資産インフレだけが進むのなら、借金で自家用不動産を買うのは
    「無謀な浪費」だ。クレジットカード破産者とさして変わらない。

    中流が下流化するのは、固定金利の上昇を恐れて
    不動産を高値買いするケースだ。
    おちついて考えれば、すでに23区など城東以外は
    サラリーマン買える場所ではなくなっている。

    ローンを組んで高額商品であるマンションを買うのは
    単なる「消費」だ。
    他の消費支出と違って、ローンは「節約」できない。
    節約するどころか他の費用から金をまわさないと支出を
    減らすことすらできない。

    2000年頃は5%の固定で借りていて解約して2%の変動に
    することでローン支出の節約ができた。
    今は、3%の固定で借りていたら、2.625%の変動に
    借り替えたところで手数料を損するだけで大した支出の減に
    ならない。
    リスクに対するバッファーが極めて狭いのだ。

    10年後退職金や親の遺産が入るのならまだしも45歳の
    働き盛りは子供の教育費が最もかさみ、親も75歳で
    病気療養したりもする。

    ここまで高値で、10年後ローン残債はまだ81%も残っていて
    売れば頭金すら戻ってこない。

    似たような状況で苦しんだのが、今の50代。
    ただし、彼らは給与ベースが高かった。し金利の乗り換えも
    できた。
    これからの35歳。よほどの読みがなければ
    坪280万の物件など買えまい。

    もう庶民が23区を買っていないというのなら、ここで一般論
    を唱えても意味はない。
    「坪単価300万以上を買える人はどんな人?」スレでも立てたら
    よかろう。

  4. 184 匿名さん

    >>182
    キミおもしろいなぁ。
    売り物が出てからは下落のはじまりだろうがよw

    今後の都心近郊マンション相場は天井が3年続いてじわじわ下がる。
    天井の時期が長いのが不動産相場の特徴だ。

    天井感が出てくると、土地の仕入れが逼迫する。
    畢竟築浅中古が人気になり品不足になる。
    そういう状況が3年続いて
    みんなが、もう終わりだなと思い始めて
    売りが出始める。
    前回もピークで都内の物件を売り抜けたのは
    1989年の7月あたりが最後だよ。
    そこから先は危険水域だから売りが出ても買いが
    はいらない。
    やばいなーと思い始め2001年から皆
    ばたばたと投売り。

    売り時に売り物が一度にでるはずがないだろう。

  5. 185 元祖匿名はん

    スレタイが23区ですから、北区でも板橋でも台東でも墨田でも荒川でも江戸川でも葛飾でも、デベは客が買える価格帯を目掛けてぶつけてくるでしょう。それを(地縁的選好性がある人は別にして)買うかどうかは客次第。(地縁があれば高くて余計に買えないとは思いますが。)

    郊外もそうですが、本当にはけるのでしょうか。

  6. 186 匿名さん

    ×やばいなーと思い始め2001年から皆
    ばたばたと投売り。
    ○やばいなーと思い始め1991年から皆
    ばたばたと投売り。

    すまん。歳で記憶力がよわっとるわい

  7. 187 元祖匿名はん

    あと、天井が三年とか、実際に売買なりがその間成約すればいいですが
    相場は高止まりでも取引がなければ結局売れずに残る可能性ありますよ。

    地価公示だって、価格感応度が低いから、遅れて下がったり上がったりですし。1年2年は誤差のようなもんですが、実際その間に市況は冷え込むと取引はパタッと止まります。潮目のようなものです。

  8. 188 匿名さん

    なるほどですねえ。2-3年間天井が続く、その間に売れれば売っとけ、ですか。皆さんはもう既に売っていらっしゃる、と。早いですな行動が。

  9. 189 匿名さん

    >>188
    誰もせっかく手に入れた自宅売れなんていってないよ。
    買うなって言ってるだけじゃん。

    ほんとへそ曲がりなガキだねw


    >>187
    港区の大きな物件って東京アメリカンクラブの
    建替えに伴う麻布タワー建替え定期借地権分譲
    200戸、平成21年2009年秋竣工予定。
    http://www.tokyoamericanclub.org/data/current/pdf-477-datafile.pdf
    これも下手をするとサービスアパートメントとして三菱地所が一棟売りしかね
    ない感じ。
    在庫の前に、在庫のリスクを回避する流れでしょうか。

  10. 190 匿名さん

    >>189
    そうなら三菱地所初め名だたるデベがあなたを顧問アドバイザーとして迎えるべく行列をなしているはずでしょ(笑

  11. 191 元祖匿名はん

    誰が何の話をしているかさっぱりよくわからないのですが、感情論や
    無意味な書き込みは他スレでどうぞ。

    自用物件を買って売るのも個人の自由。ですが、売るのも大変ですよ。
    モデルルームのような生活してて、別宅や仮住まいがあるなら別ですが。

  12. 192 匿名さん

    >>190
    無事売るかどうかだね。
    プロジェクトは今年の春に環境アセスの説明会がパストラルであったよ。
    近所だったから聞きにいったが、これが最後の大型分譲になりそうな感じがしたね。
    場所は麻布永坂の隣、ロシア大使館の先の斜面沿い敷地だ。

  13. 193 賃貸住まいさん

    終身雇用や年功序列が崩れて、長期ローンを組める人が少なくなれば、
    下降圧力になりますね。

    もっとも、増税、少子化、年金、生活物資の値上がりと、世の中不安だらけですから、ローンを組めても慎重になる人が多くなりそうです。

    赤信号、みんなでって世代は引退することだし。

  14. 194 元祖匿名はん

    プロでも売るのは苦労するのです。地所でも当然出口を探すのはおんなじ。

    エンドの方がゲームのように買って売り抜けられる程、不動産の市場流通性は高くありません。株の様にはなかなかいきません。

  15. 195 匿名さん

    >>190=182
    は昼間から変なクスリやってる子だから相手にしなくていいです。

  16. 196 匿名さん

    >>193
    赤信号、みんなでって・・・最悪売り払うなり、破産したらいいだけ。
    民事再生てのもありますし。
    何も命までとられませんよ

  17. 197 元祖匿名はん

    極論を自慢気に話すのは暴論と同じです。

    最悪売り払うの、「売り払う」がなかなかできないのが不動産なのです。
    舐めてかかると大怪我します。プロ程、出口は慎重です。いわんや。

    とりあえず買っとけなら、とりあえず借りとけの方が、遥かに安心。

  18. 198 匿名さん

    >>197
    は、誰に対するレス??

  19. 199 匿名さん

    >>197
    2割りも値引けば売るには売れるでしょうし、
    値下がり即価値ゼロごときインターネット掲示板にありがちな
    1かゼロの極論を自慢気に話しているのはそちらのほうじゃ?

  20. 200 匿名さん

    皆さん
    話しは極めて簡単ですよ。

    ・普通の人が買えないほど高くなったところは、
     当然ですが買える人は非常に限られて来て人口も増えず
     発展はストップします。

    ・こんな状況の下で、
     普通の人が買え、しかも便利で、まとまった供給があれば、
     当然ですが、そこに人は集中し、発展も加速します。

    以上が第一段階
    第二段階は

    ・普通の人が買えないほど高くなったところは、
     既存住民の高齢化とともに次第に人口が減り始めます。
     住居も古いものが増え、老人が多いので建替えも進まない。
     廃屋、空き地が目立つようになり、街の元気は無くなる。

    ・普通の人が買え、しかも便利で、まとまった供給があるところは、
     若い住民が増え、子供たちも増える、良い循環で既存住民と
     置き換わって行く。人口が増えるので生活関連施設は次第に
     充実し、住みやすい環境整備が行政により行われる。
     子供達が若者になった頃には新しい文化が生まれ、
     その中心となるエリアも形成される。

    第三段階

    ・便利でしかも住環境は年々良くなって行くので人気も鰻上り、
     地価も上がり始める、
     一方、発展がストップして寂れて行くところは、人気も無くなり
     地価も下がる。
     最終的には逆転する。

  21. 201 元祖匿名はん

    2割で売れるって、、、諸費用も、残債も何も考慮せずに。。。???

    即破産や民再とかって、アナタ子供ですか?

    プロならエンドに対して言葉を慎みます。

  22. 202 匿名さん

    破産・再生は管財人が法律行為できるし
    りっぱな出口の一つじゃん。
    現にそれらいわゆる破たんリスクは現価格に織り込まれているし。
    プロは破たんリスク無視するの?(笑)

    詐欺や夜逃げを極論といいます。
    あと諸費用・残債によって売れる金額が大きく変わるの??

  23. 203 匿名さん

    >200
    何その暴論。うけるけど。

  24. 204 元祖匿名はん

    202の人はブツ売ったことないんでしょうね。
    相場や売りたい金額と売れる金額は違うのですよ。
    残債が関係ないとか。わからないレベルならもう結構です。

  25. 205 匿名さん

    >>200
    隅田川をはさんだ
    中央区台東区墨田区江東区がこれからの発展の中心になります。
    但し、概ね言問い通りより南、明治通りより西になるので、
    台東区墨田区江東区は全域とはなりません。

    隅田川の西側はワンルーム、2DK等が多くなり、独身者、DINKS
    中心。隅田川の東側はファミリータイプの70m2超が中心となり。
    普通の人が安心して買え、借りれる価格帯で、安定した数量の供給が
    これから10年間続きます。

  26. 206 元祖匿名はん

    あまり言いたくありませんでしたが、

    だからエンドのマーケットで得意気に刹那的な儲け話を語る人は

    好きではないのです。どなたがいったかそこに道徳がないから。

    「にわか〜リーマン」って煽られる一端もあるかと思います。

    破産や民再が出口だなどとのたまう感性もまったく同様です。

  27. 207 匿名さん

    204
    いちおうこの業界ですし本日も大安決済で数十万円儲けさせていただきましたよ。 で諸費用・残債によって売れる金額が大きく変わるの??

  28. 208 匿名さん

    投機家では無い普通の購入者は20年〜30年先を見越して
    持ち家を購入すべきだと思います。

  29. 209 匿名さん

    2007年 35歳A氏既婚 子供一人、自営業
    坪単価300万の25坪(82.5㎡)、7500万の
    物件を買うケースを考える
    自己資金(贈与等も含む)4000万
    地価が今後3年でピークを迎えその後緩やかに下落
    2018年を底にふたたび上昇するケース

    ローン3500万(3.5% 35年)
       物件評価の推移(推定)   残債推移  売却残金
    2009年入居時、   7725万
    2012年        7268万 
    2017年        5920万
    2023年        6047万    2495万   3350万
    2026年        6603万    2025万円  4300万

    一般的な15年〜20年(ライフスタイルの変化、建物老朽化)による
    住み替えサイクルからいくと

    いずれにしろ、初期投資の4000万は+300万〜−650万

    この家賃が家賃が1.3万×25坪=32.5万
    ローンが16万5千円管理費等+税金が3.5万円で
    月々20万。
    差し引き+12.5万円
    15年累計で 2250万
    20年累計で 3000万円

    たしかに得ではあるが、オレなら4000万のキャッシュを
    4%で運用して20年に 15年で3000万 20年で4400万に
    増やすほうが得な気がする。
    そうでなくても4000万の運用益が毎年160万あれば
    32.5万の家賃の部屋が19万5千円で借りられる。

  30. 210 匿名さん

    確かに、簡単に不動産は売れない、という意見はその通り。

    せっかく都心周辺で想定利回り4%以上で最低でも買えたのであれば、それはなるべく保持しておいた方が良い。最悪賃貸に回せばなんとかなる。4%でも低いというのは重々承知の上ですが、あえてラインを引けば。

    ただ今の水準は確かに、番町中古で2%とか、最近の三軒茶屋でかろうじて3%とか、そんなもので、そういう意味では買い時では無い。だからこそ供給が細るわけで、市場はうまいことできている。

    ここからもう一段上がるには賃料、賃料、賃料ですな。
    私はそれほどネガティブでは無く、良い立地のところは確かに賃料上がっているんですよ。古い物件でも現状維持。このトレンドがどこまで続くかどうかですね。

  31. 211 匿名さん

    マンションで出口がないなんて
    リゾートや事件物件じゃない限りありません。

    不動産は不特定物とはいえ、工業製品と類似。
    そうマンション流通は中古車感覚。
    割安に設定すれば、近隣や同建物の住み替え需要で直ぐ決まります。

    非常にリスクは少ないのです。
    損でも居住用なら、「まあ住んだし、思い出だし」
    で我慢できます。

    逆に言うと、土地のように大儲けは「ありえません。」

  32. 212 匿名さん

    俺も「売れる金額と残債との関係」気になる。 教えて欲しい。

  33. 213 匿名さん

    残債以下で売ることはキャッシュが無い限り通常できない、売るに売れない、塩漬けになっちゃうってことなんじゃないですか?単に。

  34. 214 匿名さん

    同じ建物の住み替え需要は下支え要因だね。
    状況に応じて広さを変えたり、
    2軒目で親や子供を呼んだり
    その需要は意外と多いらしい。

  35. 215 匿名さん

    逆にいえば、もっと坪単価が安い時期の想定家賃が高い
    物件でないと買う意味は薄いということだ。

    節税効果でも考えない限り、ここまで値上がりして
    キャッシュを自宅につぎ込む意味ってのが正直よくわからん。


    >>212
    売却予想額というのはオレはこうやって計算している。
    まず、今年を基点に、類似物件の新築価格上昇率を
    想定する。
    毎年の上昇率(横ばい、下落率)を3%〜7%と任意の数字で
    想定して20年スパンでの新築価格予測を作って
    それを一定率毎年減額して中古価格を出す。
    残債は計算するしかない。専用ソフトを使うかエクセルで出す。
    そこから物件の3%+6万円足す消費税+印紙代
    本当は内装や設備の更改コストも300万くらい見込んでおく
    以上。

  36. 216 賃貸住まいさん

    いいじゃん、知らなくても。
    民事再生法とか、破産とかあるんだから。

  37. 217 匿名さん

    >>209
    どうでも良いけど2点修正する必要があるよ。

    差し引き+12.5万円
    15年累計で 2250万
    20年累計で 3000万円
    <これも年4%で運用しないと。>

    4000万のキャッシュを
    4%で運用して20年に 15年で
    <この間、32.5万の家賃を払い続けるから、運用益年160万円
    では赤字になって、キャッシュが年々減って行くよ>

  38. 218 匿名さん

    >>210
    家賃相場が年々上がるという意見もあるが、自分が買った物件の
    想定家賃はいずれ中古だから10年たったら相応に下がるわけだし
    夢を見ないほうがいいだろう。

  39. 219 匿名さん

    あんたら本当にプロ? 単純に想定家賃の20年分と金利負担+諸費用維持費+売却時想定家賃10年分を天秤にかけるだけ。

  40. 220 匿名さん

    そこはカタク見積もる必要はありますが、ただ新築物件が払底していることを考えると、今後都心周辺の競合状況は緩くなる?という可能性はどうでしょうか。プラス、REITの規制が厳しくなれば、ありえん低利回りで回し続けることもできなくなるわけで、その意味でも大家にとってはプラスかな?と夢を見ているわけであります。

  41. 221 匿名さん

    >>217
    ありがとう。まじめにチェックしてくれて。

    >><これも年4%で運用しないと。>
    これは、キャッシュフローじゃなくて
    節約利益だよね。
    考えるとしても金利4%の積み立てだろうね。②
    >><この間、32.5万の家賃を払い続けるから、運用益年160万円
    では赤字になって、キャッシュが年々減って行くよ>
    そう。だから19.5万の負担家賃と20万のローン+諸経費の比較で
    運用益を減らしても元本は減らないほうが得と言ってまんがなw

  42. 222 匿名さん

    >>210
    10年分ってあなた、賃貸事業の話でなくマイホームの話でっせ

  43. 223 匿名さん

    >>217

    20年すると4千万円のキャッシュが消えて無くなりそうw

    運用益160万円−支払い家賃390万円=年230万円の赤字
    20年間の赤字4600万円

  44. 224 匿名さん

    222>>219
    スマソ

  45. 225 匿名さん

    下流が簡単な算数が苦手というのは定説通りだなw

  46. 226 匿名さん

    >>222
    マイホームでも、購入時想定家賃を利得とし、20年分見積もる。
    売却価格は近隣築20年物件の家賃の10年分
    それと諸費用と金利負担をたして判断。

  47. 227 匿名さん

    これでいいか?

          ケース1      ケース2
          賃貸       分譲マンション   
    住居費  20万       32.5万円

    資産   マンション評価額   4000万
          −残債 
    運用益  0           160万/年
                       13.3万/月

  48. 228 匿名さん

    年4%運用を日本円でやるのは難しいですな。金利が上がればその限りでは無いですが。まあ、不動産の買い時は終わり、買った人は、余ったキャッシュは株なりで運用した方が良い。今まで不動産買えた人は低金利で借りれているわけだし、長く借りときましょ、ということでしょう。

    ただ元本毀損リスクは不動産より株のほうがありますわな。どう考えても。
    不動産は自分で住めるわけだし、リスクとしては低い分、儲かりにくい金融商品。人間生きていれば必ず住宅コストはかかるわけで、買える人は買っておいたらどうですか。これからでも。新宿にはその限りで無い人もおりますが。

  49. 229 匿名さん

    もとい

          ケース1      ケース2
          分譲マンション   賃貸       
    住居費  20万       32.5万円

    資産   マンション評価額   4000万
          −残債 
    運用益  0           160万/年
                       13.3万/月

  50. 230 匿名さん

    >年4%運用を日本円でやるのは難しいですな。

    確かに。半年前の賃貸用不動産なら十分7%回ったけどね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸