東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 70 匿名さん

    >>66
    手元の建物固定資産の減価償却表に寄れば50年分ありますけど・・
    60歳以上として、110歳まであれば十分ではないでしょうか?

  2. 71 匿名さん

    67 土地信託と混同していない?
    ふつうリバースモーゲージは単なる貸し金だよ。
    だって自宅なんだから、自宅に住み続けたら自分で自分の
    信託受益権に店子で住むという形。

    日本の場合、元金返済のない貸し金が出来ないので便法として
    不動産信託の仕組みをかませているかもしれないが原理は
    貸し金だ。

  3. 72 匿名さん

    http://www.reversemortgage.jp/
    ここで勉強してね

  4. 73 匿名さん

    70 相手が抵当価値をみとめなければ貸してくれないでしょ。
      計算できてもその通りにはならん
       

       それとそれは税金の計算のための表だろう?

  5. 74 匿名さん

    >>73
    貸す貸さないんの意見は、
    あなたが融資課長になってからじっくり聞く。
    意見ではなく理論が知りたい。

  6. 75 匿名さん

    >手元の建物固定資産の減価償却表に寄れば50年分ありますけど・
    正確には48年 あとは残存価値は一定

    それは賃貸事業の減価償却費を控除するときなどに使います。
    ついでに言うと、中古の場合、買った時点で法定耐用年数が10年
    しかなかったら、建物の買価の9割を10年で償却する。
    だから中古の賃貸は減価償却費か大きく出せるという寸法(蛇足)

  7. 76 購入経験者さん

    47年じゃないの?

  8. 77 匿名さん

    理論はわからないけど、感覚的に、古い庶民のマンションでも500万くらいは貸せるんじゃないかな?利息だけ入れてもらえれば、死んでから精算する建て前で。現場では生前に処分するように誘導されたりね(笑い)郵便銀行と信販会社や消費者金融が目をつけないかな?何事も弊害は歩けど・・・信託銀行の独占?が崩れたら普及するんじゃない?

  9. 78 匿名さん

    話をスレタイに戻すと
    >>74
    担当の調査役の私にむかって何と無礼な物言い(笑)てのは冗談ですが

    私に銀行に転職をお勧め下さっても・・ねぇ
    融資課長じゃ嫌だな 
    米国でもコンドミニアムのリバースモーゲージはないだろう。
    で、  それとスレタイとどう関係あるんだ?

    >>76
    購入時の価格もいれるから表は48年分でいいの(笑)

    オレってこいつらに弄ばれてないか?
    家で養老先生の本でも読み返すか
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037

    ちっとも話がスレタイに戻ってないかw

  10. 79 物件比較中さん

    今年から所得税と住民税の税率が変わっただけで、トータルの税金は変わりません、ということらしいけど、定率減税(所得税・住民税合わせて17.5%)がなくなったぶん、思いっきり増税やんか。マンション買えるのも大変だわぁ・・・

  11. 80 匿名さん

    ぜんぜん価格動向の話になってない。。
    中古でも成約価格上がって、家賃は出遅れていて、今後の傾向、
    価格、家賃、さあどうなりまっかね、という話題に戻しましょう。

    うちの周辺では、有料情報を取ってみると家賃水準も10%弱上がっております。不動産価格は1年前から20%以上上がってますが。

  12. 81 匿名さん

    賃料上がっているのは築浅設備がいい物件だよね。古いものまでは
    上がってない。

  13. 82 マンション投資家さん

    東京駅周辺へ今後オフィスが集中するのは明らかだから
    中央区からはみ出して江東区での
    ワンルーム建築が1年ほど前から活発化しています。
    結構人気で、空が多いわけでもないし、
    時代が変わりつつあるのでしょうか?

    何か東の住宅地化が独身もファミリーも活発で、
    人が住む住環境も一変して行きそうです。

  14. 83 マンション投資家さん

    >>81
    江東区の場合、
    築浅の家賃が高め(港区渋谷区あたりに比べればめちゃ安ですが)
    が先に埋まって、旧物件のグレードが低く、家賃も安いのが
    残る傾向が顕著です。
    その為、統計上の募集賃料は下がるという妙なことになっています。
    旧仕様のものが壊されて新仕様のものに変わって行く動きも
    活発になっています。
    ずいぶんと変わったものです。

  15. 84 地元不動産業者さん

    色々議論は出ていますが、最終的には2極化するというのが正解だと思います。
    既に、都心の地価高騰、需要超過に反比例するように地方では不良在庫が積みあがっているようです。

    東京都心はミニバブルかもしれませんが、元々庶民には縁のない土地だから値段が上がろうが下がろうが庶民には関係ないですよね。後は都心と呼べる場所がどこまで広がるかで、これまで庶民の買えたマンションの建っていた土地で、利便性や治安の良い場所が金持ちの住処になってゆくのかな。湾岸や江東区がこれにあたるんでしょうね。
    そして、それ以外の地区は軒並み値下がり。治安も悪化。都心近辺でも治安や利便性の悪い地域は地価が下がってゆきます。高度経済成長期なら郊外で、高級住宅地ではなくとも、公共施設や福祉の行き届いた地区は存在したし、暮らしてゆくには不都合なかったかもしれませんが、これからの時代、そんな夢のような未来がないことは、皆気づいています。治安の悪化した地方では、不良在庫や管理者不在のマンションがゴーストタウン化し・・・
    アホな政府は何も対策を実行することができない脳死状態のまま、日本没落、既得権益層や特異な能力者は益々富み、一般的なサラリーマンの年収は伸びないままにどんどん格差は広がり・・・

    もう、うんざりだよ。
    誰か革命を起こしてくれ!!!

  16. 85 匿名さん

    今回の金利上昇で末端購入者の購買意欲が減退するでしょうね。
    マンションブームに終止符を打つ予感。

  17. 86 匿名さん

    マンションブーム前に戻るだけなら問題なしですね。

  18. 87 匿名さん

    マンションブーム前なら、一部の物件を除いて抽選にならずに買えた時代か。
    そして、中古は新築よりも安くなる時代。
    ほんの数年前はそうだったから、問題なしですね。

  19. 88 匿名さん

    江東区賛美の方がいらっしゃるようですな

  20. 89 匿名さん

    >>84
    23区内も

    ①伝統的富裕層居住地域
    ②新富裕層居住地域
    ③貧困層居住地域
    ④極貧層居住地区
    ⑤外国人居住地区

    と区分が明確になっていくでしょうね

    それと中間層は死滅

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸