東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 436 匿名さん

    レジ賃料に関しても強気の家主が増えています。特に都心周辺。
    まともなファミリータイプの賃貸は枯渇しておりますので。
    築浅であり且つペット2匹可にするとあっという間に埋まる印象です。
    坪賃料もかなり上げることが可能です。
    という強気の大家からのコメントでした。大家の皆さん、一緒に頑張って賃料上げましょう!談合しましょう、談合。

  2. 437 匿名さん

    >>436
    そんなのに入居する奴は、また直ぐに出て行くだけだろ。
    目先で一喜一憂しないこと。

  3. 438 匿名さん

    違うんですよ。ペット可はまだまだ全然少ない。尚且つ2匹可能となれば、長く住む人が多いんですよ。探してみれば分かりますが、全然物件が無い。引っ越せませんよそう簡単に。
    築浅のものじゃないと、管理規約として2匹可能なところは少ないので、希少価値が高い。

  4. 439 匿名さん

    確かに、都心に住みたいファミリー向け物件は不足ぎみなんだよね。投資効率のよい1Rや1LDKはファンド効果で激増しているんだろうけど、2極化が進むなかでの2極目の市場を対象にした物件が以外とつくられてない。

  5. 440 匿名さん

    でも、ペット可にしたら部屋がそれこそ荒れるじゃん。

  6. 441 匿名さん

    そういうことなんです。分譲ファミリーマンション、都心周辺は枯渇しています。今後規制強化されれば、ますますこんなところに投資する企業は無いでしょう。

    個人の強みとして、時間がある。企業と違って毎期利益を上げる必要は無い。ファミリータイプを持っていて、負債比率も低いのであれば、じっくり募集して、賃料を引き上げることが可能です。慌てず騒がず、個人はニッチ市場で勝負。尚且つ差別化としてペット可にする、とかなんかしら方法はあるでしょう。そうすれば価格勝負を幾分脱することができるわけです。

    生意気なようですが、家主は努力が足りない気がする。ボーっと募集して、なんの工夫もせずに、客が来ないと嘆いている。そういう環境だからこそ、私は楽に店子を見つけることができる訳ですが。

    エントランスを自分で掃除するだけでも全然違いますよ。自腹切って綺麗にすれば良いじゃない。。そんなことやってる家主もいませんね。ちょっとの工夫で大きく成果は違ってくる。

  7. 442 匿名さん

    で、今から買うか悩める人にアドバイスは?

  8. 443 匿名さん

    441です。私からの拙いアドバイスは、
    新築マンション、価格が上がっていると言われていますが、個々の物件を見るとそうでも無いものもあります。そういう物件を見つけることができれば、買いと言えます。
    マスターブーにも何でこんなに相対的に安いの?という部屋もありました。そういうところを見つけることですね。
    広尾もはっきり言ってどう考えても買いでしょう。定借と言えど、安いよ、あれ。何が新新価格なのか理解できません。
    一杯ありますよ、安い物件。
    浜田山坪573万では買えません。こういうのは価格に無頓着な人が買うもので、一般向けでは無いですが、そこばかり目を向けず、妥当なところはたくさんある、ということです。

    なるべく入居が早い方が良いですね。金利のことを考えると。即入居可物件あるじゃない、まだ。早くしないと!急げ!急げ!!
    って感じですね。私から見ると。

  9. 444 匿名さん

    まだ割安なところがあるの?
    しかも、完成物件で割安?
    城東とかでもなく、借地権でもなく?

  10. 445 匿名さん

    インフレ局面の鉄則は、はやめはやめに手を打っていくということ。2年後竣工の物件であれば、とりあえず高いと感じても、2年後決済なわけだから、とりあえず手付けだけうって、万一、状況に変化があれば、それを放棄すればいいだけのこと。いまの世界情勢を考えれば、大きく上ぶれする可能性はあっても、下ぶれリスクはかなり小さい。おまけに、手付け放棄が損失の上限であれば、思い切らない理由はないでしょう。

  11. 446 匿名さん

    モデルルームの人と同じこと言ってますね。
    となると、これから新新価格で買おうともなべてみんな安泰ということですか?

  12. 447 441

    >444
    あります。具体的には差し控えますが、ありますよ。私の観点からは。
    それが正しいか正しく無いか、それは人によっても違いますが。
    自分の生活スタイルに合った場所で、なるべくそういうところを見つけてください。

  13. 448 匿名さん

    >>445
    値上がりしたら決済
    値下がりしたら手付放棄
    合理的です

  14. 449 ビギナーさん

    米は、サブプライムローンで、大騒ぎになっているようだけど。
    少し前までは、「影響は限定的」みたいな話をしていたのにねぇ。

  15. 450 441

    >446
    念のため、私は445さんではないですが、

    これから新新価格で買おうともなべてみんな安泰ということですか?

    という問いは、無意味だと思います。

    人によっても違うわけです。リスク許容度が人によって違うんだから、当たり前です。自分で自分なりのベストな物件を見つけるしか無いんです。誰も助けてはくれません。

    ただ今の状況はまだ、探せば比較的リスクの低い物件があることは確かです。大事なことは、あなたが最悪の状況に陥った時、何とかなるのか、どうしようもなくなってしまう可能性が高いのか、という基準でしょう。
    今もし頭金が殆ど無く、そして給料も今後上がる見込みが無い(今数千万稼いでいるなら話は別です)、というのなら、家はそもそも買わない方が良いです。家賃は無駄と良く言いますが、リスク許容度の低い人にとって、掛け捨ては貴重です。

  16. 451 匿名さん

    仮にこのまま日本が、海外の資源高、食料高といった日本国内の政策ではほとんど対策が打てない要因によって本格的なインフレとなり、マンション価格だけでなく、賃料まで大きく上昇した場合、1年前と比較して20%程度値上がりしたマンションを高いからリスクが高すぎると購入を見送った判断は、10年あとから考えると致命的なミスになる可能性があることをよく理解して、アドバイスすべきじゃないですか。
    そのアドバイスが原因で小作農になったと文句を言われても、困りますからね。今は、それくらい買わないリスクも高まっているということなのです。

  17. 452 ビギナーさん

    資源や食料の生活物資の値段が上がったら、
    土地は下がるんじゃありませんか?

    増税や利上げと同じ効果があるでしょう?
    むしろ、数字をいじることができない分、生活物資の値上がりは深刻。

  18. 453 匿名さん

    確か2000年ぐらいに都内の土地価格が底の時期、また、オフィス供給量が
    異常に過多の時期に、関西系の財閥・企業等が東京に本社機能を
    移転してきたと覚えている。それに伴って取引先の企業も
    東京事務所を開設しましたね。 
    現状これだけ事務所賃料が上昇しても関西系が大阪に戻る気配も無い。

    そりゃそうだろう・・これだけ国際化が進み東京一極集中が進み、
    すべての経済機能(アジア地区も含めて)が集約された都市は
    極東地区には無いからね。

  19. 454 匿名さん

    仮にそんな借金が減るくらいのインフレが吹き荒れた後の日本はどうなるのでしょうか? 物価もすごく高いですよね。今500万以下の預貯金のない過半数の世帯はどうなるのでしょう?

  20. 455 匿名さん

    株の1割下がったときの損切りじゃあるまいし、
    不動産買ってから1割手付金を損切りできるほど、
    太っ腹じゃないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸