情報なにかありますか?
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00
情報なにかありますか?
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00
要は、自転車置き場の台数が少ないことを妥協できるのか出来ないのかですね
つくづくダメなマンションだな、ここは。
自転車以外は良いマンション♪
住宅の広さからすると,せいぜい3人世帯までを想定しているのではないでしょうか。そのような前提だと,世帯あたり1〜2台の自転車の台数でよいという設定になっているのではないでしょうか。
駐輪場が足りないのであれば、駐車場を減らして駐輪場を作ればいいことなので問題はないと思います。
あの辺は自転車社会だからなー
>>670
確かに!
あの狭さで子供二人で自転車3台なんてこともそうそうないと考えちゃいますよね。デベも。
しかし実態は・・みんな自転車!自転車!環境も財布もエコロジー!みたいな。
本当に自転車で盛り上がってますね。このスレ。
自転車って庶民の象徴だから、ここは庶民物件なんでしょうね。
そういえば、もうちょっと都心よりにある三井のパークホームズ。
まだ大量に売れ残りがあるところ。
先日見学に行ったら、玄関先に自転車2台がお約束でした。
ここも駐輪場が狭かったです。他に、生協の配達BOXも積み重なっていて
団地な雰囲気でしたよ。計画は大事ですね。
生協を頼んだことが一度も無いのでわからないのですが
生協の箱はなかなか取りに来てもらえないのですか?
だとしたら、生協禁止のマンションもありそうですよね。
あれ、玄関先以外に置く所なさそう。
やっぱり見栄えがいいものではないですよねー。
>>実際、スーパーまで遠いからみなさん生協に入るのでしょうね。
中にはそういう人もいるかも知れないが、品質や安全性にこだわる人がやっているんではないの?生協って・・・
あと、ウチの賃貸で生協の個配をやっている人は結構いますが、共用廊下にBoxを出しっぱなしのお宅はないですよ・・・
モチロン共用廊下に私物を置くことは禁止されてますし。要は入居者のモラルの問題でしょ。
>>生協禁止のマンションもありそうですよね。
いちいち生協を取り上げて禁止にするわけないでしょ。共用廊下に私物を置くこと自体が禁止事項なのですよ。
生協、その場で受け取れるなら箱を持って帰ってもらえますが、
不在だと置いていかれちゃうので1週間後の回収になります。
使い回しているお世辞にも綺麗とは言えない箱ですので、生活感はたっぷり出ます。
このマンションはどんなルールになりますかね。
あと、新聞や生協を玄関先まで配達OKにするかどうかも、マンションによって違いますよね。
自転車に生協、変な話題で盛り上がる物件だな。
って言うと、それ以外はいい物件、って話が出てくるんだろうけど、駅遠・高額・田舎・半端でそんなことないでしょ。
>676さんは鼻息の荒いひとですね・・。
ただ単に、同じパークホームズの物件で
そんな感じになっちゃっているマンションの話しをしただけですよ。
でも、そこは高すぎるのかなかなか売れなくて
もしかしたらまだ管理組合がないのかも?(未確認です)
本当に団地さながらの様子でした。
三井の世田谷物件なのに・・・と驚いて帰ってきました。
禁止!と声高々に言っても、あれだけの世帯には必ずルールを破る人は
でてきます。
布団なんかも干しちゃう人だっているかもしれないですよ。
そしてこういう事象はやっぱりお手ごろ価格のマンションに起こりやすい
気がします。(もちろんどんな高級なマンションにだって、ルールを守れない人は
いると思いますが)
最初が肝心だと思うので、管理組合できっちりとやってもらいたいですね。
・・って私は契約していませんが;
どういう面で田舎にみえるのかな。畑があるからかな。のどかではあるけれど。桜は春だけはありません。実は晩秋にも咲く桜があります。たしか祖師谷公園にあったと思いました。
681さん
同じく676さんの荒々しさに驚きました。
ただの一例を記載しただけなのに、あそこまでの猛反発くらうとは。
契約されてる方ですかね?
そこそこ高級物件とか勘違いして契約していたら、腹も立つでしょうけど
まさかそんな勘違いは・・。
もしかしたらどこかで共用部分の使い方で嫌な思いをされたのかも?
でも、もし自転車やボックスの放置や布団干しを見かけたとき
いちいち管理組合に報告いれますか?
もし自分が言っているのがバレタラ怖いなあと思って、なかなか言えない気がします。
でも言わない限り、管理組合で積極的に取り締まったりはしないですよね?
まさか、高級物件と勘違いしてるなんてこと・・・(笑
でもあの怒り方はそんな感じ?
676です。
別に高級マンションとは思ってないですよ、ここは (笑
私には金額的に高級ですが・・・
ここは、すぐ近くに子供がのびのび遊べる公園があるし、小学校も近いし、子育て環境としては恵まれてますね。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
学区の塚戸小は何割くらいが中学受験するのでしょうか?
以前検討していたマンションが船橋小だったのですが、そこは三分の一くらいが受験すると聞きました。
夫婦ともに中学受験組だったので、将来的には我が子にも、と頭の中にはあるのですが、実際どんな感じなのかなと思いまして。
676
だったら何故あんなに憤慨する?(笑
688さんへ
娘が千歳中に通っていますが、一学年5〜6クラスです。
ここは塚戸小、千歳小、祖師谷小が集まるので、
結構な比率で私立中進学ではないでしょうか?
特に女の子は少ないです、我が家は公立主義なのですが、
下の子はどうしようと迷ってしまいます。
この物件近所でもあり検討中ですが、主人の通勤が小田急線なので躊躇しています。
もう少し小田急寄りだと・・そうするとさらに高くなるんでしょうね。
子供の転校なしは魅力的なので思案中です。
690さん
688です。
やはり中学受験率は高いんですね。参考になりました。ありがとうございました。
確かに子供はなるべく転校させたくないですよね。仲のいいお友達もいるでしょうし、多感な時期なので何かと心配してしまいますよね。
>ここは、すぐ近くに子供がのびのび遊べる公園があるし、
そこまで行く道が危険極まりない。とてもじゃないが、子供だけでいかすことはできない。
それに公園もちょっと物騒。
あの道を通ると危ないですけど、サブエントランスから出て住宅街抜けたら危なくないですよ。先日歩いてみましたので、それは大丈夫だと確認できました。
公園も、例の事件現場は警官が常にいて異様な感じはしましたけど、治安はむしろ心配なさそうでした。
691さん
我が家はお隣の小学校ですが、そんなにお受験する子いませんでしたね。
3人に1人ぐらい(もうちょっと少ない)な感じでした。
692さん
確かに夜は物騒(どこの公園もそうじゃないかな)
むしろあの事件以来この辺りの警備はかなりよいと聞きますが
ただ道が嫌なのは分かります。私もここにきて9年たちますがいまだに嫌いです。
後ははやく区画道路が榎から成城通りまで抜けてくれるのを待っています。
ガーデンコート売れてるのかな?
こちら検討中できになります。
明日MRに行ってみよう
本日、オーナーズスタイリングの打ち合わせでMRに行きましたが、
結構賑わっていましたよ。
現在はガーデンサイドEASTを
(駅から近いほう)販売中のようですね。
MRに行くと価格表が貰えると思います。
ここのモデルルームは
割とシンプルに造られていますね
ガーデンサイドはこの建物の中では
コスト抑え目ですね。
このマンションの売れ行きは良いのでしょうか?
やはり余り売れてないのでしょうか。
どうなんでしょうねー
価格表貰いました。
現在、サニーサイドイーストを
中心に販売済になっていました。
この御時世でこの規模で
この価格ですから
売れ行き絶好調とはいかないかも
しれません。
ただ、現地の低層での
雰囲気は良いと思われ
実際の建物が立ち上がってきたり
外構ができて植栽が出来て
現地が確認できると
売れ行きが変わってくるとおもいます。
そんなに高いのですか?
坪おいくらくらいでしょうか。
坪300弱ですよ。
同じく、雰囲気は良いとおもいますよ。
団地っぽくなるかどうかは入居者の意識と心掛け次第だと思うので・・・
高級物件ではない分、美しい団地+α的になっていくような気がします。
+αって何ですかね?自分でも何を言ってるんだかよくわかりませんが(笑
晴れた日に現地に行くと雰囲気の良さを感じますね。
低層エリアで周りに遮るものが無いからなのか、
空が広く感じられてとても気持ちがいいと思いました。
>>704
ありがとうございました。
坪300弱ですか。
安いと言い切ることはできず、でも、高くない、微妙な数字ですね。
三井はアフターがいいと聞きます。
住み替えるときに、よその物件よりも高く売れるそうですよ。
(と、三井の営業さんに聞いたのですが、手前味噌な話ですかね?)
その分を先に払うと思えば、こんな価格なのかも知れませんね。
そろそろ祖師谷公園の仙川沿いの桜並木を見に行こうと思っています。
現地西側から住宅街を通って公園に抜けます。
低層マンションで
広い空が臨めるのは
結構な価値かなって思います。
タワーじゃないんですから。
そろそろ仙川沿いの桜見頃でしょう。
ガーデンサイドウエスト・ヒルサイド・サニーサイドウエストの
順で出来上がっていますね。
低層ってところが魅力的ですね。しかも、手が届く価格。でも、なかなか完売にはならないのは、こんな御時世のせいかな…
桜はほんの少し咲いていました
見ごろは今週末ですかね
祖師谷公園は春でしたよ
現地近くからの夕日も綺麗でした
こちらのマンションできあがるとなかなか良い感じになるんじゃないでしょうか
一種低層の魅力はおおきかもしれません
近所を歩きましたが低層ゆえのお墓ビューは強烈ですね。
あと近隣の道の狭さ、どうにかならないんでしょうか。
危なすぎて子供がいる家庭には非常に不適当な物件だと思いました。
近所で検討中ですが道の狭さは嫌ですよね
あまり子供だけで自転車で遊びにいかせられません
でも結構どこもここも同じですよ
閑静な住宅以外は、世田谷はへんてこな道多いいですよ
なれたけど狭くていまだにイライラしてます
いっそうのこと一通にしてよとぶつぶつ文句いいながら運転しています
区画道路できないなら検討外だったんですけどそろそろだと聞き期待しています
本当に2年ぐらいでできるんですかね
お墓のあいだに道ができるんだからやっぱり景観もかわるんですかね
計画道路が完成して
道路周辺が
第一種住居地域から他の高い建物が
建てられる用途地域に変わる可能性は
ないのでしょうか?
広い幹線道路の周辺は防災面からも
高い建物を建てる事を推奨していると
聞いた事があります。
4階以上の建物が建つ事になると
サニーサイドも将来的に日照の
制限がでてしますかも。