東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 62 ご近所さん

    問い合わせが多く早期完売は間違いなさそうです。東京テラスを買うことができなかった人はこの機会に。

  2. 63 入居予定さん


    おぉ!そうなんですか!
    我が家が要望書を出している部屋の左右も既に要望書が出ていると聞き、
    本当かなぁ・・?と半信半疑だったのですが、やはりそうなんですね。
    売れ残るようだと嫌だなぁと思っていたので、嬉しい情報ではありますが、抽選になってしまうのも困ります。
    銀行の仮審査も無事に下りたようなので、あとは申込み開始を待つのみ。
    他にも購入を考えていらっしゃる方は居ませんか?

  3. 64 匿名さん

    マンションは駅近でないと価値がないとよく言われ、そこにこだわるのも多いがこのマンションの反響が書かれている通りなら、所詮現実には無い袖は振れぬ、駅近でも買えないマンションは存在しないのと同じ、ということですな。
    理屈でいえばありえない立地だからね、実質徒歩20分なんて。
    でも冷静にみれば、あそこで坪270というのは高いんじゃないの。
    最近出てるのが、ほとんど300オーバーだからといって単純に比較して安い
    と思うのは短絡的だよな。

  4. 65 物件比較中さん

    千歳台のパークハウスフォレストリエと比較し、どちらかを購入しようと考えています。こちらの営業の方に正直に伝えたところ、そういう方も多いですよと言われました。同じ時期に、近いエリアで、同じくらいの規模の物件ですものね。こちらの第一期の申込みと、あちらのMRのオープンが同時なのんですよね。
    ただ現段階でパークホームズは夫婦ともかなり気に入っています。間取りがフォレストリエより好きでした。あちらに比べると共用施設が少ないので、管理費等も控えめな気がしました。
    駅徒歩14分という数字だけを見ていた時には、若干後ろ向きだったのですが、実際雨の日に夫婦で会話しながら早歩きで歩いてみたら、13分もかからなかったので、一気に前向き検討に変わりました。大きな信号等が無いからか想像していたよりも時間がかからないもんだね、と話したのですが、実質20分と書かれている方が居るので、測り間違えたのか心配になりました。もう一度測ってみようと思います。
    確かにリセールを考えると厳しいところでしょうが、現段階では自分たちがずっと住んでいくつもりでいるので、環境や建物重視です。

  5. 66 物件比較中さん

    14分はちょっと厳しいかと思われます。商業施設も少ないので余計に遠く感じるようにも思います。この距離にしては高過ぎると思いますが…パークホームズさんなのでしょうがないですね。ただ、三井不動産は今年度下期は最高価格をつけていると聞きました。物件自体は気に入っていますが、この価格で買いなのか悩みどころです。

  6. 67 申込予定さん

    この界隈のパークホームズを何軒か、外からですが見てきました。
    蘆花恒春園フォレストコートや、 パークホームズ祖師谷ガーデンズコートなど・・・いずれも素敵なマンションでした。
    あんな風に完成したら嬉しいですね。

  7. 68 ご近所さん

    敷地の端からなら距離的には1.1Kmぐらいで特にアップダウンもないから大人の足なら14分で歩けると思う。ただ「ホームからドアまで」だとやはり20分近くかかるでしょうね。

    まあ公称15分以内なら一般的には中古でもギリギリ徒歩物件として売れるでしょうから、あとは実際に駅まで通うご主人やお子さんの気持ち次第でしょうか。

    この辺りは世田谷の中でも最も田舎の雰囲気が残るエリアです。
    世田谷というより練馬区のイメージに近いかも。
    でも千歳烏山、祖師ヶ谷大蔵、仙川、成城とそれぞれ個性のあるエリアに囲まれており商業施設は充実しています(いずれも近くはありませんが)。
    公園が多く子供の遊び場に困ることはないでしょう。

  8. 69 物件比較中さん

    私は色々と悩んだ末に、やっぱり申込をするのを止めることにしました。
    夫も気に入っていただけに残念。。。

    「駅からの距離」がどうしても気になってしまいました。
    毎日の往復40分が・・・。


    一生住み続けるつもりなのですが、、
    万が一売る必要に迫られたに場合、駅から遠いため資産価値としてどうか?という結論になりました。

    担当のかたも、とても親切だったのでお断りの電話をするのが心苦しいです。。。。

    ・駅から遠い
    ・価格が割高
    ・完成が遅い
    ・価格表を見てビックリ。売れ残るは

  9. 70 物件比較中さん

    見送りの理由を書こうとしていたのですが
    先ほど途中でおくってしまいました。失礼しました。。

    ・駅から遠い
    ・価格が割高
    ・完成が遅い
    ・価格表を見てビックリ。売れ残ってしまうかも?

    です。

  10. 71 物件比較中さん

    こちらの物件に魅力を感じています。

    でもここって割高なんですか?

    現在分譲している近隣他社の物件と比較しても、それほど高いとは思わなかったのですが・・・三井だし、日照も悪く無いし、環境も良さそう。
    管理費や駐車場代も安く思いました。

    駅から遠いのは確かですが、だからこそこの程度の価格で抑えられているのかなと感じていました。
    少し前まで、世田谷区のもう少し南でマンション探しをしていたため、
    感覚が麻痺しているのでしょうか。
    ちょっと南下するだけで、ものすごく高いです・・・

  11. 72 匿名さん

    じゅうぶん高いと思いますがね。
    これとか地所の物件なら、東京テラスを中古で狙った方がよっぽどいいマンションンだと個人的には思いますよ。(私も探していますが、ほとんど中古はないみたいです・・・)

  12. 73 ご近所さん

    東京テラスの販売はたしか2,3年前でした。販売価格は5千万から7千万台だったと思います。このときは23区の地価が下げ止まったというときだったと思います。それにテラスは上に向けて建っているのでその分販売に響かないと思います。今回のパークは材料など原価コストの上昇のためテラスよりあがるのは明らかではないでしょうか。東京テラスは今でも人気がありますので中古でも結構値段がするような気がします。決めるかどうかは各自の判断。できれば現場に行った際は祖師谷公園や栄すしに行ってみてください。今公園は紅葉できれいです。砧公園のように大きくありませんがとてもいい公園です。芦花公園も。4月の花見もとてもいい。

  13. 74 物件比較中さん

    No.71に書き込んだ者です。
    東京テラスって人気あるんですね。
    実は数年前の分譲時、東京テラスのモデルルームにも足を運んだことがあったのですが、夫婦とも当時ちっとも良いと思えなかったんです。
    知人いわく、完成後も中が安っぽかったと聞いたりしました。
    (自分の目で確かめたわけではないので、正確には何とも言えませんが。)
    でもこの物件は好きだなと思ったので、東京テラスの方がよっぽど良いマンションだというのは、好みの問題かと思いますよ。

    それからNO.73さん、芦花公園と栄寿司には行ったことあります!
    (以前世田谷区に住んでいたので、あちこち行っていました。)
    お寿司だと梅が丘に行くことが多かったのですが、こちらもコストパフォーマンスが良いですよね。
    祖師谷公園はまだ足を運んだことが無かったので、今度行ってみます。
    ありがとうございました。

  14. 75 物件比較中さん

    このマンションの方が良いとは完全には言い切れないけど、私も時がたって東京テラスの評判が変わってきた(?)のにはびっくりです。

  15. 76 物件比較中さん

    建物に関して言うと開口部も広くエコや性能評価などしているのでテラスより質がいいかもしれません。

  16. 77 匿名さん

    ここは価値からいうと高い。ただ最近は坪300オーバーが当たり前のように
    なってきてるので、単純に価格を比べると安く見えてるだけ。それに今時、50
    ㎡とか60㎡台の部屋が設定されてるのは、オドロキ。分譲価格を安く見せたい
    ためなのか、部屋数増やしたいからなのか知らんが、ありえないでしょ。
    中古になったら相当下げないと売れない。都心ならDINKSとかが買うけど。
    遠いわ、狭いわ、もうどうにもならんだろ。
    あとテラスだが、時々中古が出てる。大体70後半で5800万ぐらいかな。
    でも仕様は安っぽいらしいよ、長谷工だし。

  17. 78 物件比較中さん

    パークホームズ世田谷梅ヶ丘もそうでしたが、
    狭い部屋から売れていく傾向もあるようですよ。
    リタイアしたご夫婦なんかだと広さも要りませんし、
    DINKSでも都心にマンション買うとなると、やっぱり桁が違うので難しくないですか?
    そういった意味で60㎡台の部屋もそれなりの需要があるのかなと思っていました。
    私は買うなら広さも欲しいと思っていますけどね。

  18. 80 購入検討中さん

    第一期の販売は今週末からですね。正直、我が家はまだ迷っていますが、パークホームズシリーズのフラッグシッププロジェクトということで注目されているらしく、こちらの物件は何度訪れてもモデルルームがそこそこ賑わっていて評判が良さそうですよ。(掲示板では散々なことを書かれていますが、こういうところを見ない層が購入するのでしょうかね・笑)
    営業の方に聞いたところ、良さそうだと思う部屋は皆さん同じなのでしょう。要望書が出ている確立が高かったです。高い買い物なので、本当に悩みますよね。

  19. 81 周辺住民さん

    確かここの土地は名糖があったところだったと思います。そのときは不気味な場所でしたが。駅遠は不利というのは1側面しか見ていない考えのような気がします。横浜もいいですが世田谷はいいところだと思います。財政が潤っていますので児童手当など子育ての対応もいいです。世田谷のなかでも商店街は結構あるほうなので生活用品をそろえるのも不便がない。あと図書館もあります。仙川に再来年ホームセンターができますので新宿まで行かなくてもそこそこそろってしまいます。公園も充実していますので落ち着いた生活ができます。犬をつれて祖師谷公園に散歩にいくと夏はあまり感じませんでしたが紅葉が公園を引き立てているように感じました。正面からではみるとあまりよく感じません。成城のほうまで公園に入ってみてください。小さい公園ですがとてもよくできた公園だと実感していただけると思います。ただこの公園は例の一家殺人事件があった場所です。そのため警官の巡回も多いと思います。近場にブルーベリーの農園などもありますので自然好きの人にはいい場所です。

  20. 82 匿名さん

    世田谷がいいところであることは、誰も否定しない。ただここを選ぶかどうか
    とは、別問題。駅遠が不利であることは一部の都心一等地を除けば避け得ない。
    自分の問題に置き換えれば、すぐわかるだろう。中古を買う時、好き好んで
    駅遠を選ぶか?また高い売値でも、買うか?そういう点から見ると、ここは
    ちょっと許容範囲に入らないし今の販売価格では損が見えてるということ。
    ウソだと思うなら、不動産屋に聞いて見ればどのくらい落ちるか大体の線は
    教えてくれるのでは。イメージ的には、3割ダウンだと思うが。

  21. 83 匿名さん

    >78
    あなたはDINKSの購買力の高さをわかってない。あくまで両方とも大手企業に勤めている前提だが、30代後半で8000万くらいの物件は親の援助が多少あれば、買えるし買ってるよ。都心タワーなんか相当いるぜ。

  22. 85 周辺住民さん

    83番さん
    あなたのほうがわかっていないような。大手30代後半ですと年収700万はあるでしょう。あわせて1千万近くになります。それだけありますと物件は1億のあたりを探します。なんか今の流行の価値観のようだがタワーを狙うのは年配者や都会で生活を望む方そして金儲けできると思う方など。烏山を望むような方は自然に親しむ方が多い。しかし10年先はタワーのような価値観が維持できるかはわかりません。たとえば耐震性があるといいますが人がつくるものなどですので震災によって浮き彫りになることもあるかもしれません。それに生活するうえでふつう採光は必要ですがタワーができる人気の場所はどれだけ確保ができるか微妙。光に浴びないとうつ状態にもなりやすいとか。今東京が勧めている緑化によってまた人の価値観もだんだん変わるかもしれない。今は渋谷に畑を作る時代。土いじりをしたい人が増えているそうです。

  23. 86 周辺住民さん

    82番さん。
    もし中古を買うとき駅が近いのはいいかもしれません。しかし長い間住むのですから住宅の性能、周囲が子育てに適している環境、最後に絶対はずせないのは採光です。寝るだけに帰る賃貸生活ですと駅近ですが休日部屋にいるのに光が入らないのはとてもじゃないがいられない。まして子育てしている状態だとなおさら。小さい子供がいるのでしたら公園は欠かせない。休日になると祖師谷公園では小さい子供を砂場で遊ばせたりしていまる親や夏は子供たちが公園内で水の中にいるやごなどを捕まえているのも見かけます。今はどこにでもいると思いますがカモも見かけますよ。

  24. 87 購入検討中さん

    購入を考えていましたが、思った以上に価格が高くまだMRにも足を運んでいません。前のレスで管理費が抑え目だとありましたが、管理費・修繕積立金はだいたいいくら位なのでしょうか?MRで伺った方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  25. 88 購入検討中さん

    >NO.87さん

    広さによって値段設定に幅があります。
    だいたい何㎡台が知りたいですか?

  26. 89 物件比較中さん

    No.85 さん
    世帯年収1000万で1億の物件ですか。
    親の援助がいくらでの話でしょうか?

  27. 90 ご近所さん

    だいたいこのあたりに住んでいるかたは600万ほどが多い気がします。それに大手で夫婦共働きでですと親の援助なしでそれくらいねらえるのではないでしょうか。ちなみに今の時代頭金もなしで買うような人はわかりませんが。

  28. 91 購入検討中さん

    No.90 さん
    自己資金3000万 親援助3000万
    ローン4000万ならあり得るということになりますね。
    果たしてそんな人がそう多くいるのでしょうか?
    一般的なサラリーマン家庭(大手企業勤務含め世帯年収1500万程度)が手を出せる金額(=1億)とは思えませんが。
    一度マンション掲示板の「ローン・保険」の中の『年収に対して無謀なローン』等をご覧になってみてください。

  29. 92 匿名さん

    やっぱり85=90は、全然世の中がわかってないな。年収1000万程度で
    1億の物件買えるわけないだろ。85のレスも何が言いたいのか、意味不明。
    出直してこいって感じ。
    >だいたいこのあたりに住んでいるかたは600万ほどが多い気がします。
    このあたりがどのあたりか知らないが、この程度の年収ではここは買えない、
    (頭金によってはローンがおりない)もしくは維持できないんじゃないの。
    ちょっと頭冷やした方がいいぞ。

  30. 93 物件比較中さん

    NO.92さんと同じ意見です。
    確かにこの物件を買う方は年収600万というのは有り得ないでしょう。
    自分の周りを見渡しますと、
    大手銀行勤務(年収1200万くらい)、妻=専業主婦、子供2人、
    というくらいのクラスの方が、親の援助に頼らず烏山や粕谷の大手デベのマンションを買っているイメージです。

  31. 94 ご近所さん

    何か批判がすごいので間違っていたのでしたら申し訳ございません。自分の買ったものはマンションでなく戸建でして5千万近くの土地を購入して3000万ほど建築などに掛かりました。ちなみに自分たちの年収がそれだけあれば二子玉川や等々力のようなところを買うという意味合いで書いたつもりでした。ちなみに今ではこれらの地域は1億では建てられるかどうかわかりませんが。なにしろ購入したのはずいぶん前ですので。誤解を与えて申し訳ございませんでした。

  32. 95 登録者

    昨日登録しました。ビッグターミナル都心駅近マンションからの住み替えです。
    周囲環境と商店街の充実が魅力です。
    駅からは何度も歩いてみましたが、やや早足で12分位でしたので14分の表示は適切かと思います。歩きやすい道なので通勤もあまり苦にならないのではと期待しています。
    この掲示板で名前が出ている他の物件とも比較しましたが、コストパフォーマンスで1番という結論になりました。最後の決め手は、近くの祖師谷公園を散歩したことです(そして栄寿司での食事?)。紅葉と落ち葉が美しく、落ち着いた雰囲気と周囲の洒落た家屋との調和がすばらしかったです。

  33. 96 匿名さん

    年収1千万で、1億の物件は無謀ですよ。
    しかし、年収1千万円の人って、微妙な層でチャレンジして買う人がいるのですよ。
    買った後のことは知りませんが…

  34. 97 物件比較中さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...

    同条件の戸建てと述べ床で比較すると倍ですよ。
    戸建てよりも、倍も高い! !

    だったら、土地を買って、RCでも鉄骨でも2x4でも、
    注文建築した方がいいでしょうね。

  35. 98 入居済み住民さん

    私は年収1000万台で30代前半、専業主婦、子供2人ですが、1億なんてとんでもない。数千万単位の貯蓄に加え、親の援助がさらに相当ない限り、そんなところ住めないでしょう。
    自分の場合は、1年ちょっと前に環八の内側で駅8分の6000万弱の新築マンションを購入しました。子供の教育資金とかある程度豊かな生活を担保したいと思ったら、それでも生活は厳しいと思います。
    生活のスタイルは人それぞれですので、一概には言えないかもしれませんが、
    このくらいのレベルが標準なのではないでしょうか。

    しかし、マンションは高騰していますね。上祖師谷2丁目は粕谷と並んで、烏山の高級住宅街ですが、個人的には駅からこれだけ遠いと6000万超えでも高いと思います。
    でも環境を重視してずっと住むのであれば、それなりの価値がある物件かもしれませんね。

  36. 99 匿名さん

    高いと感じるのなら買わないほうがいい。今時無理して買うも必要もないだろう。ただ戸建もそうだが住宅性能評価を申請する物件は安心して購入できる。自信がなければ申請しない。チェックが厳しいから。設計評価は申請するようだから建築評価までするかどうかチェックしたほうがよい。建売で住宅性能評価しない物件は買いづらい。とくにピロティは注意したほうがいい。

  37. 100 申込予定さん

    続きまして、今週末登録してきました!
    どうしても!と思う部屋があり、張り切って第一期での申込みです。
    周りの商談ブースを見渡したところ、申し込んでいる方を数組見かけました。
    順調そうで少し安心しました。
    環境、当方も大変魅力に感じました。落ち着いた生活が出来そうで今からとても楽しみです。
    申込みを済ませた方々と、こちらの掲示板で有益な情報交換ができたらと思っております。

  38. 101 匿名さん

    たいがい新築スレには、99みたいにすぐムキになるやついるな。
    高いと思おうがどう思おうが個人の勝手でいちいち指示めいたこというなって。
    なんかお気に入りのオモチャをけなされてムキになる子供みたいで、
    みっともないぞ。

  39. 102 匿名さん

    なんだかんだ言ってもこのマンションはやっぱり高い!と知り合いの不動産関係者がいっていました。何名かは急ぎ足で12分位で着くと書いてありますがそれは男性の早歩きだと思います、女性や子供などはやはり20分はかかります、それに玄関前から自分の家までも場所によっては5分はかかりますよ、前にも書いてありましたが買ってすぐに20〜30%ダウンは覚悟したほうが良いと言っていました、やはり駅距離ですよね、それなら程度の良い駅近の中古のほうがまだ良いと言ってましたので現在中古も含め検討中ですが築浅で良いのがたまにありますよ、ということでここは買わないです。

  40. 103 匿名さん

    我が家も中古物件も含めて世田谷区内で検討してきました。
    が、中古って住宅の質について得られる情報が少なくて不安になりました。
    こちらの物件程度の予算で、もっと駅近に買えるのなら良いのですが、なかなか中古で良い部屋って出てこなかったです。
    日照に難があったり、やはり売りに出る部屋はそれなりの理由があるように思いました。
    新築となると、今後駅近のプラウドが坪400万超えで出てくるというように、それこそ駅徒歩10分以内で300万切る物件なんて有り得ないのでは?と考えてしまいます。
    となると、駅近に拘るなら世田谷は諦めて調布市に目を向けるとかになるのでしょうか。でもそれも嫌なんですよね。
    こちらをひいきする訳ではありませんが、買ってすぐに2〜3割ダウンというのは、有り得ない気がしてます。あれだけ駅から遠い、長谷工の東京テラスでさえ値崩れしていないので。
    東京テラスと同水準で売りに出たら、我が家なら間違いなくパークホームズが欲しいと思います。

  41. 104 匿名さん

    北烏山にある完成済みの某物件を見に行ったらけっこう仕様もよく
    駅からも11分で近く、気になってます、そして
    なんとっ120㎡のメゾネットがキャンセルが出たらしく
    7500万で紹介されました!パークホームズだったら8500超えの部屋ですがこちらのほうが駅までは近いしどうしよう、迷っています・・

  42. 105 匿名さん

    北ですか・・・
    北は某宗教団体がはびこっているので安いんですよね。
    知人で、そういうのに疎い人が居て「北はどうしてこんなに安いのか」
    と質問されたことがあります。
    南との違いは大きいと、我が家なら思いますが、
    そういうのを気にしない方なら良いのではないでしょうか。

  43. 106 匿名さん

    ちとからに住んでいる人はわかっているのですが北烏山は人気がないんです。千歳烏山は本当でしたらもう少し地価が上がってもおかしくない場所でオウムの影響でイメージダウンしてしまいました(笑)。今では仙川に抜かれる始末。昔は有名な芸能人も何人か住んでいました。烏山は北より南のほうが地価が高いです。

  44. 107 ご近所さん

    オウムの住所は南烏山なんだけど、駅の北側に位置する南烏山という場所なので紛らわしいんですよね。デモとかよくやっていると聞きました。
    やっぱり嫌ですよね・・・

  45. 108 匿名さん

    ここに限らず、不動産を買うときはいろいろ調べた方が良いよ。
    烏山が割安か割高か、結局はみんなが欲しがるかどうかだからね。

    烏山は、総じて世田谷ネイティブは買わない人少ないんじゃないかな。
    高速も乗れないし(笑)

  46. 109 匿名さん

    ネイティブな人は買わないかも。高速道路は通らない。その上将来できるかどうかわからない外環道路や成城通りと吉祥寺通りをつなぐ道路しかできませんから確かに不便で買わないでしょう。

  47. 110 購入検討中さん

    千歳船橋に長く住んでいて、千歳船橋界隈でマンション買いたいのですが、高くて手が出ません・・・なので、こちらの物件を検討しています。
    不動産屋で、そうやって千歳烏山に流れていく人が多いと言われました。
    世田谷区は城南エリアと一般的には言われてますが、千歳烏山までくると、不動産業界では城西のくくりになるそうで、地価が下がるのだと言われました。
    上祖師谷には今までほとんど来たことがなかったのですが、今回歩いてみてイメージが変わりました。千歳船橋よりも、町並みは閑静な住宅街といった感じで雰囲気は良いように感じました。駅周辺の商店街も充実しているし、そんなに悪くないかも、と思えてきています。
    新築で大手ディベロッパーの物件が良いので、なかなか我が家の予算ですと区内で手が届く物件が少なくなってきてます。

  48. 111 購入検討中さん

    ちなみに夫婦とも実家が近いので帰省等もありませんし、旅行も年に数回程度、高速道路はそう頻繁に乗らないので、あまり重要視していません。
    高速道路に乗れるかどうかを気にする方というのは、ゴルフ好きだとか、地方出身で帰省が必要な方なのでしょうか?

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸