東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入経験者さん

    交渉次第では値引きしてもらえる場合もありますよ。
    交渉力がないのでは?

  2. 602 匿名さん

    同じ人が投稿しているのかな?598〜600まで文章が似てる・・
    まぁ、交渉次第だから売れ残っていなくても値下げ&オプション付加はありえる。
    コツは契約ギリギリに取引きすることだね。
    頭から無理と決めつけてる人にはできない。

  3. 603 匿名さん

    60㎡〜70㎡で3LDKの間取りが多いのですが,2人(夫婦)もしくは3人(夫婦+子供1)で住むのでしょうか。4人家族だと狭そうですね。

  4. 604 匿名さん

    どのように交渉するのですか?
    教えてください

  5. 605 匿名さん

    土下座

  6. 606 購入経験者さん

    具体的な交渉は人それぞれ違うと思いますが、
    デベは当然竣工までに全戸契約をしたいわけですから、
    あと一歩のところで駆け引きすれば良い結果が出ると思いますよ。
    必ずしもどの物件でも値引きできるとは限りません。
    604さん頑張ってくださいね!

  7. 607 購入検討中さん

    この時期だと選択可能な
    オプションが限られて
    カラーも決まっているようです。

  8. 608 匿名さん

    カラー位は
    選びたいものですね。
    このカラーだと○階と決まってしまうので・・・

  9. 609 匿名さん

    内装はリフォームで対応できるが
    立地はいかんともしがたい。

  10. 610 購入検討中さん

    アプローチに移植予定の
    現在この地にある桜の樹は
    立派なものでしょうか?

    この季節どのマンション広告にも
    桜の花びらが舞っているパースが
    描かれて、こちらも見事に舞っていますが
    実際しょぼかったら・・・と
    ちょっと心配です。

  11. 611 匿名さん

    本当ですよね色ぐらい選ばせてほしいです
    安い買い物のじゃないんだから
    カラーは結構重要なポイント

  12. 612 近所をよく知る人

    ところで
    こちら売れているんですか

  13. 613 匿名さん

    まあまあでは?

  14. 614 匿名さん

    高さセレクトも出来ないんでしょうか?
    工事現場は結構進んでいるようですが。

  15. 615 匿名さん

    来年の竣工時に綺麗な桜を楽しみにしてます。

  16. 616 ご近所さん

    我が家から見える(250m)ぐらいなんですけど
    できてきましたね
    前は工場跡地で暗かったので
    こちらができあがると、このあたりも明るくなり綺麗になると楽しみにしております。

  17. 617 契約済みさん

    サニーサイドの契約者です。
    もう色やオプションが注文できない段階なんですね。
    それは確かに残念ですね…。
    どの色もステキでしたが、やはり選びたいですよね。
    もともと3色ありましたが、3色がまんべんなく散ってるんですか?それとも階によって色が決まっているんですか?

  18. 618 物件比較中さん

    以前のレスでも話題になっていましたが、現在、千歳烏山駅前に子育て支援センターと新しい区営駐輪場が建設中です。
    千歳烏山駅前にはすでに北側に地下駐輪場、南側に立体駐輪場があるのですが、さらに増設されるのですから、ここはよほど自転車の街なのでしょう。
    特に北烏山方面からの自転車の流入が多いようですが、新しい駐輪場は駅南なのでパークホームズからの自転車の便はさらに良くなると思われます。

    どなたかもレス入れていましたが、お願いだからパークホームズも計画変更して駐輪場増設してくれないかなぁ。レンタサイクル要らないから・・・

  19. 619 匿名さん

    自転車天国のちとからで一台はきつい
    駅から距離あるのに三井はなにを考えているんでしょう?
    わけわからない

  20. 620 契約済みさん

    うちは抽選で二台当たれば良いなと思ってます。

  21. 621 契約済みさん

    うちも2台当たれば嬉しいです。
    1台になってしまったら、折り畳み自転車に買い替えてシューズインクローゼットに置いておくか。いまも実際月1回くらいしか自転車には乗らないので、レンタサイクルでもいいかなとも思ってます。

  22. 622 購入検討中さん

    以前伺ったときは
    レンタサイクルは六時間以内/回で
    利用料は未定との事でした。

    電動式予定だと・・・

  23. 623 近所をよく知る人

    この地域で駐車場の心配しなくてはいけないだけでも大変なのに、敷地内駐輪場の心配をしなくてはならないなんてユニークな物件ですね。

    今日も雨降りしきる中、烏山駅でビラばら撒いてますよ。ってかMR遠すぎ。

  24. 624 匿名さん

    雨の休日にモデルルームに足を運ぶには
    かなりのモチベーションが必要ですね。

  25. 625 匿名さん

    車移動中心の我が家には、歩いてモデルルームに行くという考えはないので雨とか関係ないのですが、
    実際MRに行ってみると車は止まってないのに、お客さんが結構居たりしますね。
    なのでいざ蓋を開けてみたら、駐車場充足率は6割で足りるんじゃないかと話しています。
    ということで駐輪場は足りないぞ、きっと。

  26. 626 契約済みさん

    623
    ユニークまでは言いすぎ
    駐車場は近隣に以外とあります
    しかし 自転車は問題だね

    621
    1台でいいなら2台で抽選しないで

  27. 627 契約済みさん

    626ですが
    621さんきつく言ってすみません
    でも我が家は車は乗らないんですが、自転車は死活問題

  28. 628 匿名さん

    住戸前(ポーチ)に自転車停める人続出かもね・・。。
    子供の自転車とか捨てるわけにもいかないからね。
    布団干しと同じくらい嫌な感じだなあ。

  29. 629 購入検討中さん

    えっ ビラまいてるんですか

  30. 630 匿名さん

    解放廊下に自転車、三輪車が並んでる光景…
    敷地内通路沿いに放置自転車の嵐…
    想像したくないなぁ

  31. 631 契約済みさん

    管理会社もいるんだし、新築マンションですと住民も黙っていないでしょうから、放置はされないでしょう。三輪車くらいなら軽いんだし、テラスとかベランダに置けばいい。大人用自転車の廊下放置は美観を損ねる以前に、防災の面でNGですよね。
    理事会が立ち上がったら、早々に駐輪場増設の話しになりそうですね。

  32. 632 匿名さん

    ばら撒いてましたよー。
    チラシ持っていったら何かくれるという安っぽいメモ紙付きで。

    ポーチがしっかり取られているならじてんしゃもアリですけど、ないとあらば、都営アパートよりみすぼらしい光景になりますね!!!!!!!!

  33. 633 匿名さん

    626

    傍目にはユニークじゃないですか?
    敷地も広いのにわざわざこのような設定をなさって・・・

    以外→意外

  34. 634 匿名さん

    ここはほとんど
    ポーチもなく、広めのアルコーブもないので廊下放置には気をつけた方が良いですね!

  35. 635 匿名さん

    駐車場はあります。遠くてもいいなら確保は容易だと思います。問題はやはり駐輪場ですね。

  36. 636 匿名さん

    チラシ持ってったら何貰えるんでしょう?

  37. 637 匿名さん

    マンション購入の指標がチャリだとは何ともはや

  38. 638 匿名さん

    このあたりで住むのに適しているのは自転車ということでしょう。都心も同様のはずですが。バイクを渋谷などにちょっと置いただけでもキップ切られる。やはり交通の足はやはり自転車でしょう。健康にもいいです。

  39. 639 契約済みさん

    633

    地域住民とのいさかいなかれ?・????
    と区画道路とエントランス前公園???区に提供したんだそうだ
    購入者としては北側までも一般の方たちが通行できる歩道?になるとは思っていませんでしたからね


    以外→意外ともめるとやっかいだからね

  40. 640 匿名さん

    烏山は自転車の町
    一家族3-4台は当たり前
    この物件は1台
    珍しいな
    初めてみた
    意外だ

  41. 641 近所をよく知る人

    639
    一契約者の割に総意であるかの如くの発言ですね。

  42. 642 匿名さん

    やはり自転車問題でましたか
    千歳烏山10分以上=自転車でしょう

  43. 643 匿名さん

    自転車台数
    お墓ビュー
    水のエリアに水無し
    駅遠

  44. 644 匿名さん

    駅近だから必要がないということではなく、どこに行くにも自転車が好都合であるということ。
    駅近だと千歳烏山の場合買い物は歩きでいい反面公園が遠くなる。 例えば祖師谷公園や芦花公園など歩いていけるが、自転車のほうがいい。テニスをやっている方は自転車で公園に来ています。
    この物件の場合、行動範囲は千歳烏山、成城、仙川、祖師ヶ谷大蔵、などになってくるので自転車はできるだけ確保したいのは当然です。
     幼児の子供がいるご家庭は仙川に市が運営している芝居小屋があり、退屈しのぎができそうなんで行ってみるのもいいかもしれません。面白いかどうか分かりませんけど。場所は安藤ストリートの辺りだそうです。

  45. 645 匿名さん

    自転車3台も4台も置けるマンション、世田谷区に無くないですか?
    物件はかなり見ましたが、1〜2台が普通でした。
    世田谷区の新築分譲マンションでは無理では?中古物件だと存じませんが。
    3、4台所有しているって戸建てにお住まいの方なのではないですか?

  46. 646 匿名さん

    仙川、成城、祖師谷大蔵、晴れた日に自転車で探索したいですね。
    楽しみです。

  47. 647 匿名さん

    2台標準、1-2台ポーチ(アルコーブ)

    当物件 1台のみ 0台ポーチ(アルコーブ)

  48. 648 匿名さん

    住民版を覗いてみると、ポーチへ自転車を置くことでクレームが出ているマンションが多いですね。
    やっぱり規約は守らないとね。

  49. 649 匿名さん

    自転車確保台数は一家1〜2台、平均1.5台っていったところでしょうか?
    台数増を考えた場合、中庭だと団地になってしまいますし、地下だとコストがかかってしまいます。
    現状で考えると大幅な台数増は難しいかも知れませんね。

  50. 650 匿名さん

    地下駐輪場へスロープ経由のアプローチ、渋滞、衝突がないか心配です。

  51. 651 匿名さん

    契約済みで、自転車を使用する予定の方へ

    この自転車問題を、どのように受け止めて契約なさりましたか?
    参考として教えていただきたいです。

  52. 652 匿名さん

    レンタル自転車でいいじゃん。なんでダメなの?
    そんなに自転車にこだわりがあるの?
    自転車置き場の台数でマンションを決める人々を初めて知った。

  53. 653 匿名さん

    この地域では自転車必須!

  54. 654 匿名さん

    652

    そう思う方であればそれで良いのでは?
    自転車の台数が必要だと思う人が、必要だと言っているのですから。

  55. 655 契約済みさん

    夫婦と子供の3人家族です。
    1世帯2台はおそらく大丈夫であろうと考えました。希望しない方もいらっしゃいますから。
    通勤に自転車は使いませんし、週末も我が家は車で出掛けることがほとんどですので、妻と子供の分さえ確保できれば十分です。
    たまにサイクリングを楽しみたくなったらレンタルします。

  56. 656 匿名さん

    やっぱり、普段自転車を使う人は契約してないのだろうか・・・
    車を持ってる人は別だけど。

    普段自転車を使う人で契約してる人いますか?
    反応がなければ居ないか、もしくは契約後に失敗しちゃったと思ってるか・・・

  57. 657 近所をよく知る人

    以前住んでいた分譲マンションは自転車置き場が原則1台で自転車置き場の増設がいつも
    議題に上がっていました。ただ、我が家はレンタル自転車をフル活用してなんら問題なく
    生活が送れていました。

    自転車置き場にこだわる気持ちも理解できますが、一戸あたり2台以上確保されている
    マンションのほうが少数派でしょうから、実際には何とかなってしまうものでは、
    とも思います。

  58. 658 匿名さん

    一々レンタルなんて面倒くさい!
    1台しか確保できないの珍しい。
    パーキングも少なくて珍しいう。

  59. 659 匿名さん

    しかし実際、なんとかなるんじゃないか程度の気持で購入できるものではなさそうですね。

  60. 660 契約済みさん

    全戸が1台超の自転車を所有していると思いませんので、1戸平均1.5台であれば2台は大丈夫かなって思いました。でも、この駅からの距離を考えるとはやり自転車なしで生活するのは辛いですね、近隣を良く知ってますから。入居者の多くの方が入居後、自転車なしの生活に不便を感じてくると思います。それを考えると近い将来の駐輪場台数はやはり不足と感じます。
    敷地北側は道路として区に提供したようですが、屋外でいいですから駐輪場を作っておいてほしかったと思います。
    まぁ、自転車置き場が全ての選考基準ではないですから眼をつぶったというところでしょうか。。。

  61. 661 匿名さん

    こんな下らんファクターで悩ませる物件のプランニングそのもの(すべて)がおかしくない?

  62. 662 匿名さん

    地下の、貯水槽までけっこうなスペースがあるのに、
    何故ギリギリの面積を使ってチャリ置き場を作らなかったのか疑問です。

    まぁでも660さんの言うとおりチャリ置き場がすべての判断基準ではないですからね。


    チャリ<その他の魅力

    が成立した場合、購入に至るのでしょう。

  63. 663 匿名さん

    661 

    そのとおり!

  64. 664 匿名さん

    昨今の経済時世の中、
    自転車に話題が集中するのは、
    自転車以外は魅力的だと言っていいのでしょうね!

  65. 665 購入検討中さん

    651さん
    近所で検討しています
    我が家(4人)ですがとりあえず主人は只今、自転車で烏山又はバスで成城利用で生活しています。
    我が家も子供達が自転車で通学はまだないのですが、近い将来自転車で通学ともなるとかなり考えてしまいます。
    健康のためにも徒歩でと思いますが、いざとなると自転車(特に千歳烏山)が楽になるんでしょうね。
    まぁ仙川・成城・大蔵にはサイクリングはしませんけどね

  66. 666 匿名さん

    高い買い物をするのだから、駐輪場の台数をまったく気にしないのもどうか・・・
    高い買い物をするのだから、駐輪場の台数で購入見送るのもどうか・・・

    他の人が騒ぎ出すと急に気になってくるものだけれど、各家庭で優先順位は違うのだろうから冷静にチェックポイントを洗い出して○×をつけて判断したほうがいいと思うよ。

  67. 667 匿名さん

    要は、自転車置き場の台数が少ないことを妥協できるのか出来ないのかですね

  68. 668 匿名さん

    つくづくダメなマンションだな、ここは。

  69. 669 匿名さん

    自転車以外は良いマンション♪

  70. 670 匿名さん

    住宅の広さからすると,せいぜい3人世帯までを想定しているのではないでしょうか。そのような前提だと,世帯あたり1〜2台の自転車の台数でよいという設定になっているのではないでしょうか。

  71. 671 匿名さん

    駐輪場が足りないのであれば、駐車場を減らして駐輪場を作ればいいことなので問題はないと思います。

  72. 672 匿名さん

    あの辺は自転車社会だからなー

  73. 673 匿名さん

    >>670
    確かに!
    あの狭さで子供二人で自転車3台なんてこともそうそうないと考えちゃいますよね。デベも。
    しかし実態は・・みんな自転車!自転車!環境も財布もエコロジー!みたいな。

    本当に自転車で盛り上がってますね。このスレ。
    自転車って庶民の象徴だから、ここは庶民物件なんでしょうね。

    そういえば、もうちょっと都心よりにある三井のパークホームズ。
    まだ大量に売れ残りがあるところ。
    先日見学に行ったら、玄関先に自転車2台がお約束でした。
    ここも駐輪場が狭かったです。他に、生協の配達BOXも積み重なっていて
    団地な雰囲気でしたよ。計画は大事ですね。

  74. 674 匿名さん

    世田谷区で三井なのに庶民の団地かぁ・・
    生協のボックス、リアルですね。
    実際、スーパーまで遠いからみなさん生協に入るのでしょうね。

  75. 675 匿名さん

    生協を頼んだことが一度も無いのでわからないのですが
    生協の箱はなかなか取りに来てもらえないのですか?

    だとしたら、生協禁止のマンションもありそうですよね。
    あれ、玄関先以外に置く所なさそう。
    やっぱり見栄えがいいものではないですよねー。

  76. 676 匿名さん

    >>実際、スーパーまで遠いからみなさん生協に入るのでしょうね。

    中にはそういう人もいるかも知れないが、品質や安全性にこだわる人がやっているんではないの?生協って・・・

    あと、ウチの賃貸で生協の個配をやっている人は結構いますが、共用廊下にBoxを出しっぱなしのお宅はないですよ・・・
    モチロン共用廊下に私物を置くことは禁止されてますし。要は入居者のモラルの問題でしょ。

    >>生協禁止のマンションもありそうですよね。

    いちいち生協を取り上げて禁止にするわけないでしょ。共用廊下に私物を置くこと自体が禁止事項なのですよ。

  77. 677 匿名さん

    生協、その場で受け取れるなら箱を持って帰ってもらえますが、
    不在だと置いていかれちゃうので1週間後の回収になります。
    使い回しているお世辞にも綺麗とは言えない箱ですので、生活感はたっぷり出ます。
    このマンションはどんなルールになりますかね。

  78. 678 匿名さん

    あと、新聞や生協を玄関先まで配達OKにするかどうかも、マンションによって違いますよね。

  79. 679 匿名さん

    675

    たしかにスパーが近隣にないからもありますが、品質重視がいちばんの理由ですよ
    先日 文京区の友人宅に遊びに行きましたが(なんでこのへんの奥様がと疑問)皆様いろいろな個配をしていらしてました。
    私の実家は渋谷区でししたが途中千葉県民となりギャップが激しかったですけど、父が43歳で病気になり母が父の体を考え生協をはじめてから感じたのですが、生協とか無添加とかを気にする人が近所迷惑を考慮せずに箱を無造作に置くというは多分ないように思われますが

    後 戸建以外の集合住宅は皆さん生協の時間帯は家にいて箱の中身はその場で受け取る方が多いと思われます。

  80. 680 匿名さん

    自転車に生協、変な話題で盛り上がる物件だな。

    って言うと、それ以外はいい物件、って話が出てくるんだろうけど、駅遠・高額・田舎・半端でそんなことないでしょ。

  81. 681 匿名さん

    >676さんは鼻息の荒いひとですね・・。
    ただ単に、同じパークホームズの物件で
    そんな感じになっちゃっているマンションの話しをしただけですよ。
    でも、そこは高すぎるのかなかなか売れなくて
    もしかしたらまだ管理組合がないのかも?(未確認です)
    本当に団地さながらの様子でした。
    三井の世田谷物件なのに・・・と驚いて帰ってきました。

    禁止!と声高々に言っても、あれだけの世帯には必ずルールを破る人は
    でてきます。
    布団なんかも干しちゃう人だっているかもしれないですよ。
    そしてこういう事象はやっぱりお手ごろ価格のマンションに起こりやすい
    気がします。(もちろんどんな高級なマンションにだって、ルールを守れない人は
    いると思いますが)
    最初が肝心だと思うので、管理組合できっちりとやってもらいたいですね。
    ・・って私は契約していませんが;

  82. 682 匿名さん

    どういう面で田舎にみえるのかな。畑があるからかな。のどかではあるけれど。桜は春だけはありません。実は晩秋にも咲く桜があります。たしか祖師谷公園にあったと思いました。

  83. 683 匿名さん

    681さん

    同じく676さんの荒々しさに驚きました。
    ただの一例を記載しただけなのに、あそこまでの猛反発くらうとは。
    契約されてる方ですかね?

  84. 684 匿名さん

    そこそこ高級物件とか勘違いして契約していたら、腹も立つでしょうけど
    まさかそんな勘違いは・・。
    もしかしたらどこかで共用部分の使い方で嫌な思いをされたのかも?

    でも、もし自転車やボックスの放置や布団干しを見かけたとき
    いちいち管理組合に報告いれますか?
    もし自分が言っているのがバレタラ怖いなあと思って、なかなか言えない気がします。
    でも言わない限り、管理組合で積極的に取り締まったりはしないですよね?

  85. 685 匿名さん

    まさか、高級物件と勘違いしてるなんてこと・・・(笑
    でもあの怒り方はそんな感じ?

  86. 686 匿名さん

    676です。

    別に高級マンションとは思ってないですよ、ここは (笑

  87. 687 購入検討中さん

    私には金額的に高級ですが・・・

  88. 688 匿名さん

    ここは、すぐ近くに子供がのびのび遊べる公園があるし、小学校も近いし、子育て環境としては恵まれてますね。
    ご存知の方がいらしたら教えてください。
    学区の塚戸小は何割くらいが中学受験するのでしょうか?
    以前検討していたマンションが船橋小だったのですが、そこは三分の一くらいが受験すると聞きました。
    夫婦ともに中学受験組だったので、将来的には我が子にも、と頭の中にはあるのですが、実際どんな感じなのかなと思いまして。

  89. 689 匿名さん

    676

    だったら何故あんなに憤慨する?(笑

  90. 690 近所をよく知る人

    688さんへ
    娘が千歳中に通っていますが、一学年5〜6クラスです。
    ここは塚戸小、千歳小、祖師谷小が集まるので、
    結構な比率で私立中進学ではないでしょうか?
    特に女の子は少ないです、我が家は公立主義なのですが、
    下の子はどうしようと迷ってしまいます。

    この物件近所でもあり検討中ですが、主人の通勤が小田急線なので躊躇しています。
    もう少し小田急寄りだと・・そうするとさらに高くなるんでしょうね。
    子供の転校なしは魅力的なので思案中です。

  91. 691 匿名さん

    690さん

    688です。
    やはり中学受験率は高いんですね。参考になりました。ありがとうございました。
    確かに子供はなるべく転校させたくないですよね。仲のいいお友達もいるでしょうし、多感な時期なので何かと心配してしまいますよね。

  92. 692 匿名さん

    >ここは、すぐ近くに子供がのびのび遊べる公園があるし、
    そこまで行く道が危険極まりない。とてもじゃないが、子供だけでいかすことはできない。
    それに公園もちょっと物騒。

  93. 693 匿名さん

    あの道を通ると危ないですけど、サブエントランスから出て住宅街抜けたら危なくないですよ。先日歩いてみましたので、それは大丈夫だと確認できました。
    公園も、例の事件現場は警官が常にいて異様な感じはしましたけど、治安はむしろ心配なさそうでした。

  94. 694 近所をよく知る人

    691さん
    我が家はお隣の小学校ですが、そんなにお受験する子いませんでしたね。
    3人に1人ぐらい(もうちょっと少ない)な感じでした。
    692さん
    確かに夜は物騒(どこの公園もそうじゃないかな)
    むしろあの事件以来この辺りの警備はかなりよいと聞きますが
    ただ道が嫌なのは分かります。私もここにきて9年たちますがいまだに嫌いです。

    後ははやく区画道路が榎から成城通りまで抜けてくれるのを待っています。

  95. 695 購入検討中さん

    ガーデンコート売れてるのかな?
    こちら検討中できになります。
    明日MRに行ってみよう

  96. 696 契約済

    本日、オーナーズスタイリングの打ち合わせでMRに行きましたが、
    結構賑わっていましたよ。

  97. 697 購入検討中さん

    現在はガーデンサイドEASTを
    (駅から近いほう)販売中のようですね。
    MRに行くと価格表が貰えると思います。

  98. 698 購入検討中さん

    ここのモデルルームは
    割とシンプルに造られていますね

  99. 699 匿名さん

    ガーデンサイドはこの建物の中では
    コスト抑え目ですね。

  100. 700 購入したい

    このマンションの売れ行きは良いのでしょうか?
    やはり余り売れてないのでしょうか。

  101. 701 ご近所さん

    どうなんでしょうねー

  102. 702 購入検討中さん

    価格表貰いました。

    現在、サニーサイドイーストを
    中心に販売済になっていました。

    この御時世でこの規模で
    この価格ですから
    売れ行き絶好調とはいかないかも
    しれません。

    ただ、現地の低層での
    雰囲気は良いと思われ
    実際の建物が立ち上がってきたり
    外構ができて植栽が出来て
    現地が確認できると
    売れ行きが変わってくるとおもいます。

  103. 703 匿名さん

    そんなに高いのですか?
    坪おいくらくらいでしょうか。

  104. 704 匿名さん

    坪300弱ですよ。

  105. 705 匿名さん

    同じく、雰囲気は良いとおもいますよ。
    団地っぽくなるかどうかは入居者の意識と心掛け次第だと思うので・・・
    高級物件ではない分、美しい団地+α的になっていくような気がします。
    +αって何ですかね?自分でも何を言ってるんだかよくわかりませんが(笑

  106. 706 購入検討中さん

    晴れた日に現地に行くと雰囲気の良さを感じますね。
    低層エリアで周りに遮るものが無いからなのか、
    空が広く感じられてとても気持ちがいいと思いました。

  107. 707 匿名さん

    >>704
    ありがとうございました。
    坪300弱ですか。
    安いと言い切ることはできず、でも、高くない、微妙な数字ですね。
    三井はアフターがいいと聞きます。
    住み替えるときに、よその物件よりも高く売れるそうですよ。
    (と、三井の営業さんに聞いたのですが、手前味噌な話ですかね?)
    その分を先に払うと思えば、こんな価格なのかも知れませんね。

  108. 708 契約済みさん

    そろそろ祖師谷公園の仙川沿いの桜並木を見に行こうと思っています。
    現地西側から住宅街を通って公園に抜けます。

  109. 709 匿名さん

    低層マンションで
    広い空が臨めるのは
    結構な価値かなって思います。
    タワーじゃないんですから。

  110. 710 匿名さん

    そろそろ仙川沿いの桜見頃でしょう。

  111. 711 購入検討中さん

    ガーデンサイドウエスト・ヒルサイド・サニーサイドウエストの
    順で出来上がっていますね。

  112. 712 購入したい

    低層ってところが魅力的ですね。しかも、手が届く価格。でも、なかなか完売にはならないのは、こんな御時世のせいかな…

  113. 713 近所をよく知る人

    桜はほんの少し咲いていました
    見ごろは今週末ですかね
    祖師谷公園は春でしたよ
    現地近くからの夕日も綺麗でした
    こちらのマンションできあがるとなかなか良い感じになるんじゃないでしょうか
    一種低層の魅力はおおきかもしれません

  114. 714 購入検討中さん

    近所を歩きましたが低層ゆえのお墓ビューは強烈ですね。
    あと近隣の道の狭さ、どうにかならないんでしょうか。
    危なすぎて子供がいる家庭には非常に不適当な物件だと思いました。

  115. 715 近所をよく知る人

    近所で検討中ですが道の狭さは嫌ですよね
    あまり子供だけで自転車で遊びにいかせられません
    でも結構どこもここも同じですよ
    閑静な住宅以外は、世田谷はへんてこな道多いいですよ
    なれたけど狭くていまだにイライラしてます
    いっそうのこと一通にしてよとぶつぶつ文句いいながら運転しています

    区画道路できないなら検討外だったんですけどそろそろだと聞き期待しています
    本当に2年ぐらいでできるんですかね
    お墓のあいだに道ができるんだからやっぱり景観もかわるんですかね

  116. 716 匿名さん

    計画道路が完成して
    道路周辺が
    第一種住居地域から他の高い建物が
    建てられる用途地域に変わる可能性は
    ないのでしょうか?

    広い幹線道路の周辺は防災面からも
    高い建物を建てる事を推奨していると
    聞いた事があります。

    4階以上の建物が建つ事になると
    サニーサイドも将来的に日照の
    制限がでてしますかも。

  117. 717 匿名さん

    サニーサイドからお墓まで50メートル位離れていたかと思います。
    気になれば、ずっと気になるでしょうし、
    将来的に高い建物が建つ可能性がほぼ無いと割り切る考え方もあるかも知れません。

  118. 718 匿名さん

    世田谷って条例で高さを制限してませんでしたっけ?

  119. 719 匿名さん

    何の条例?
    世田谷区にも普通に背の高いマンションはたくさんあるわけですが・・
    土地の用途によって容積率は違いますよね?
    ここは「今のところ」一種低層地域ですね。このままいけば高い建物は建たないでしょうけど。

  120. 720 匿名さん

    今現地にあり将来アプローチに移植予定の桜は見頃になってますか?

  121. 721 匿名さん

    用途地域の変更というのは、計画道路が開通したら自動的になされるものではなく、
    周辺住民の意見もふまえて、きちんと話し合いの上で決められるものですよね。
    このエリアは周りも戸建てばかりだし、
    このまま第一種低層地域として続いていくと考えてしまって良いのではないでしょうか?

    第一種低層だと高さ制限が10mですが、パークホームズくらいの規模になると
    隣接する建物との距離を取ることで12mという特例を認められている。
    よって、計画道路との間に建物が建つとしても、敷地の狭さからいっても10m以下の低い建物。
    でも、パークホームズと墓地の間に住居を建てたら、
    まさに「お墓ビュー」を一手に引き受けることになるわけで、
    普通に考えたら住居は建たないんじゃないかなとも思いますよね。

  122. 722 匿名さん

    東京テラスの用途地域が
    区画道路沿いに適用されると
    辛いですね

  123. 723 匿名さん

    参考までに。もし15メートルの道ができるとしますと中高層地域(建蔽率60、容積率200)になるかもしれませんが、斜線制限などの影響で3階建程度だと思います。ちなみにあの程度の規模ですと高層は普通しないでしょう。それに所有しているのがどこなんでしょうか。たぶん寺だと思うのですが、そうしますと駐車場に使うので採光は問題ないと思います。一応聞いてみるほうがいいかもしれません。

  124. 724 匿名さん

    ガーデンサイドは何戸くらい売りに出されますかね。

  125. 725 購入検討中さん

    ガーデンサイドEASTは9戸出される模様です。この時点でまだ販売していないガーデンサイドWESTを除けば、5割弱が出たことになります。これを順調というか不調というか・・・

    とにかく硬く硬く、成約見込みが確実なところから出しているようですね。
    私は希望の住戸が決まって、購入も決めたら早めに意思表示をしてなるべく重複に持ち込まないようにしてもらおうと思っています。

  126. 726 匿名さん

    重複・抽選の可能性は極めて少ないでしょう。

  127. 727 匿名さん

    この御時世で買い控えマインドが広がっている中
    販売スピードはこんなものかも知れません。
    ポイントは建物の外観が確認出来る時期からどれくらい契約スピードが上がるかだと思います。
    実際の建物が良い雰囲気である事を期待します。

  128. 728 匿名さん

    良い佇まいだと思っています。

  129. 729 購入検討中さん

    現地の桜も満開ですね

  130. 730 購入検討中さん

    三菱シリーズはまだまだ購入意欲が強いんじゃないでしょうか?特に都心は.

  131. 731 購入検討中さん

    727さん
    同感です
    何度か現地に足を運びましたが、工事のペースが速い様に感じられるので外観は早い時期につかめるんじゃないでしょうか?
    低層マンションのよい雰囲気がつかめるような姿になれば、購入意欲がそそられて販売ペースは速まるんではないでしょうか?
    私はこれが三井の戦略だと睨んでるのですが・・・

  132. 732 匿名さん

    第2期第2次、販売戸数17戸でホームページに出ていました。
    大人気とは言えまないまでも、着実に売れている感じでしょうか。
    確かにここは、マンションが出来上がってくると評価が上がる物件ではないかと思います。

  133. 733 匿名さん

    今週末、現地に行かれる方桜情報お待ちしております。

  134. 734 入居済み住民さん

    桜は上北沢がお勧めです。途中下車しては如何でしょうか。

  135. 735 購入検討中さん

    地下の部屋を検討しています。やっぱり日当たり良くないですかね。価格と広さは魅力なんですが。

  136. 736 匿名さん

    日当たりなんて論外だし、湿気がすごい。物件によっては除湿機が設定されてるぐらい。
    よって広さの割に安いということ。当然、再販も厳しい。

  137. 737 匿名さん

    地下はとにかくヤバイよ。
    湿気でカーテンとか黒かびはえるし・・・
    予算あるならやめとくことお勧めします。

  138. 738 匿名さん

    そうですね。地下は検討やめます

  139. 739 契約予定

    実際、今地下住戸に住んでますが湿気に関して全く困るような事はありません。躯体の壁が直接土と接していたらキツイかもしれませんけど、ここに関してもそんな事は無さそう…。
    日当たりはやはり、夏は少し日差しは入りますが冬はほとんど入りませんね。それと、案外面倒なのが、ドライエリアの掃除ですね。いつのまにか、タイルが真っ黒になています。

  140. 740 匿名さん

    桜どのくらい咲いていましたか。

  141. 741 購入検討中さん

    祖師谷公園は満開 今日は見に行っていませんが・・・
    地下住居は建物の建て方次第です
    それと住む方の住み方次第です(換気をおこたる方では無理)
    欧州 東南アジア 日本いろんな住宅にすみました業者と住む方次第だと思います。
    除湿機が設定されているのは、地下対応住居でしたら普通だとも思います。
    今時なら一種低層マンションだと地下住居はあるでしょう
    嫌なら郊外で地下なしのほうが無難でしょうね

  142. 742 匿名さん

    東京テラスは地下ないから1Fテラス物件日当たり良さそうだよね。MRの地下テラスみるとなんか開放感演出しているから、初めてみた時はオッと感嘆の声出してしまいました。

  143. 743 近所をよく知る人

    東京テラスに地下があったらなんか怖い

  144. 744 契約済みさん

    第一期の契約者です。
    打ち合わせ等も終わり、すっかりモデルルームへも行かなくなっていて、
    新しい情報が入ってこないのですが、ホームページを見る限り
    また10戸追加で登録受付になってますね。申込みがあったということでしょうね。

  145. 745 契約済みさん

    家は第二期です
    先週MRにいきましたが半分まではいかないものの
    40%ぐらいは売れているもようです

  146. 746 匿名さん

    こんな微妙な物件より東京テラス中古物件の方がよさそうだ。

  147. 747 購入検討中さん

    1000戸のコミュニティ・・・
    東京テラスの住民掲示板は
    色々な意味で盛り上がってますが・・

    私はこの位の中途半端(笑)が
    丁度良いと思ってます

  148. 748 匿名さん

    確かに・・高級感には差がない感じだよね。どちらも普通。
    便利さでいったらテラスが上かな。
    でも、デベは大差あり。長谷工と三井だったら後者でしょう〜?
    アフターケアもよいと聞くし。

    先日テラスの友人を訪ねたけど、庭はなかなかよかったよ。
    建物の圧迫感がもっとすごいのかと思ったけど
    植栽が生かされていて、正直、安物件とばかにしていた自分を反省しました。
    榎の交差点あたりのごちゃごちゃ感より、こちらの方が安全で快適かもしれないよ。
    まあ、所詮は中古物件なんだけれども・・。

  149. 749 匿名さん

    747さんのとおり、東京テラスは長谷工物件の中ではかなりセンスのよいものだと思います。
    立地中途半端、周りなしのここよりはいいと思います。

  150. 750 契約済みさん

    この掲示板って、時々東京テラスを絶賛する人が出てきますよね。
    わざわざそれを書き込む理由は何なんでしょうね。売却希望者だったりしてね(笑)。
    うちはこの物件を契約しましたが、検討当初から買うなら大手デベの物件と決めていました。
    なので、いくら価格が安くても東京テラスには全く興味ないです。
    わざわざ割高である三井を買う人は、そういう拘りがある人が多いんじゃないでしょうか。

  151. 751 匿名さん

    >>750
    なぜテラスの話題がでるか?
    近隣の大規模物件だし、レベル的に比較対象になると考える人が多いからじゃないの?
    私はテラス住民じゃないし、安い物件だし〜と問題外に考えていたんだけど
    本当に悪く無かったよ。行った事ある?

    確かに、長谷工物件というのは考えてしまう部分もあるが
    (特にテラスの分譲時こそ、長谷工は厳しかったと思うから、新築購入者はチャレンジャーだったなあと思うけど)
    三井だから絶対に大丈夫!ということもないと思うけどな。
    でも、あなたは三井の物件に拘って購入を決めたんですね?
    そういう考え方もありだと思います。ただ、あなたが全く興味なくても、興味ある人がいて
    比較検討しているのは仕方ないんじゃないでしょうか?

  152. 752 近所をよく知る人

    東京テラスの中に入ったことありますが、なんともいえないオーラがありなかなかいいと思いました。
    まだこちらのパークホームズは建設中ですが、主人とは(こちらのほう良さそうだよね)と話しています。
    交通の便もこちらのほうが断然いいんでは?
    榎のバス亭のほうが便利ですし(成城をよく利用するから)ちとからまでの距離も道もこちらのほうがいいと思われます。
    予定はないけど・・・うちが買い換えるなら断然こちらかな?

  153. 753 近所をよく知る人

    752です
    バス亭→バス停まちがえでした
    しつこいけど
    三井のほうが少し高級感があるのでは?

  154. 754 匿名さん

    東京テラスは青学の門が雰囲気いいですよね。中庭も広いんですか。そちらは中高層が嫌いじゃなければ良いんじゃないでしょうかね。
    こちらは低層ってのがポイントかなぁ。世田谷区では大規模低層は本当に珍しい。東京テラスとは雰囲気が全く違う印象です。低層好きには気になる物件。うちも買い替えるならこっちかな。

  155. 755 匿名さん

    今日祖師谷公園まで行ってきました。仙川沿いの桜結構いいですよ。今が見ごろですので近くを検討している方は見ておいたほうがいいです。
     ところでテラスと比べるのはいいと思いますが、自分もこちらのほうがいいかな。果樹や紅かえでなどなかなかガーデニングに気を使っている感じがします。そして建物の構造もこちらのほうが上です。多分緑地規模はテラスのほうが上だと思います。テラスも悪くないですよ。

  156. 756 購入検討中さん

    転勤が多く
    8年前成城8・9丁目あたりのマンション契約寸前で断念
    なれもありまたこのご近所に戻り東京テラスの購入検討しましたがやめました
    その後は世田谷区を広範囲に探しましたが値段的にあきらめムード
    ここが前から名糖の工場跡でいつかマンションだと思っていました
    世田谷区の区画道路が開通するのなら、是非もう少しお値段をお勉強してくれていれば良い物件だと思います。
    もっともこの辺りの環境をクリアーしている人でないとだと思いますが・・・
    それにしても
    最近やっとマンションの値段も落ち着いてかましたが、8年前成城はずれで購入断念したのを後悔
    でも今回は東京テラスよりここのほうが良さそうなので、真剣に検討中

  157. 757 購入検討中さん

    どなたか言ってますけど東京テラスの雰囲気が思いのほか良かったのは意外でした。
    昔の安かろう悪かろうではなくなってますよね。
    とは言え低層の三井の方が一般的なグレードは上でしょう。
    そのテラスが拮抗するのだからテラスは例外中の例外では。

    中に住民のコーヒーショップまでありますがパンもおいしかったですよ。
    眺望も良いし悩むところデス。

  158. 758 匿名さん

    テラスが安い物件とは言っても、分譲時は2004年(くらい?)。
    不動産不況の時で、ここ10年で最も安い時期でした。
    今あれを分譲するとしたら、意外に高いかもしれませんよ。

  159. 759 近所をよく知る人

    そうですね
    去年あたりはマンション、戸建ともに高かったですよね
    まだ えぇ〜という値段設定の戸建もありますけど、東京テラスは高い時期の前のマンションでしたね
    東京テラス中はいい感じですが
    パークホームズのこの規模で一種低層はかなりの魅力

  160. 760 匿名さん

    テラスも当時は割高割高と言われていたような。
    今を基準として価格を考えると安いと感じるだけでしょう。
    あの頃の相場では設備・構造の割にいいお値段していたのですよ。

  161. 761 匿名さん

    世田谷にしては安かったからテラスは完売したんですよ、って界隈のマンションを見に行くと必ず言われますね。坪200万と聞きました。当時にしても安かったのかと思ってましたが、周りはもっと安かったのでしょうか。

  162. 762 購入検討中さん

    テラスの内装は長谷工仕様なので
    グレードとしては推して知るべしです。

    こちらは
    パークホームズなので内装は
    パークシリーズでは庶民派ですね。

    それでもこちらの方がグレード感は高いと思います。

    ペアガラス等の諸設備についても
    テラスの時期にはついていないものが
    こちらでは標準になっているので
    居室空間のみで比較すると
    こちらが良いと思います。

    中高層1000戸の大コミュニティ 緑多い スーパー近い バス便多い
            と
    低層200戸の中コミュニティ 緑普通 周りに特に何もない バス便少ない
            を
    どう捉えるかですね。

    私は中古の改装よりこちらを検討しております。

  163. 763 匿名

    テラスからチトカラへのバス数に対してパークホームズからの本数が少ないことが言われてますが、ここからバス利用の場合は成城学園前を利用すべき。本数は充分ですよ。
    チトカラ駅前はバスターミナルがないので 降りてから結構歩きます
    結局はじめらか歩いても大して変わらないかも。成城学園前はバスは駅に直結ですからすこぶる便利です。

  164. 764 購入済み

    インターネットですが、いまヤフーBBの無線LAN(12MB)使っていますが、入居したらマンションの回線にした方が安くて早いのでしょうか?
    でも無線LANではないのでしょうか?

  165. 765 匿名さん

    763
    榎から成城遠過ぎ
    最寄とは言えない

  166. 766 匿名さん

    テラスが売れ始めたのは外構工事ができはじめたときからだと思います。あの当時耐震偽装問題で多くのマンションの売れ行きが鈍り始めましたからね。テラスは2重床や2重天井をしていなかったと思います。しかしテラスはいいマンションだと思います。

  167. 767 匿名さん

    >>765に一票!
    便利かもしれないけど、遠すぎて時間がかかりますよ。朝は特に。
    しかも、小田急線は線路自体が混んでいるので、成城から代々木上原も遠いですよ。
    烏山に出たほうが無難です。しかも徒歩で。
    成城を最寄り駅と思うのは「かなり」無理があります。
    成城にお住まいの方から鼻で笑われますよ。

  168. 768 匿名さん

    成城が最寄り駅だとは誰も言っていなかったような・・・

  169. 769 サラリーマンさん

    そうそう。
    榎から神明社を曲がるまでだけで10分以上かかりますよ。あの渋滞最悪です。
    テラスと比較すべし。

  170. 770 近所をよく知る人

    763さんをサポートする立場から1票投じます。
    763さんは確かに、成城を最寄り駅とは言ってませんよね。
    東京テラスと比較しても決してバスの数は少ないわけではなく、成城学園へ行くバス便が多いので、千歳烏山に加えて成城学園前も利用できる利点を言っているのではないでしょうか?
    近くに住む者ですが、通勤も含めて成城学園前に出るバスは使いやすいと思いますよ。ここは、成城−千歳船橋、成城−千歳烏山の2つの系統が通る場所ですから。それに成城までのバス乗車時間もそんなに長くありません。

    一方東京テラスは成城−千歳船橋の系統だけですよね・・・各駅しか停車しない千歳船橋がバス利用の最寄駅なんですよ、あそこは・・・

    こっちは東京テラスよりも倍の便数で、便利な成城学園前に出られる、というのが利点だと思います。
    近所に住むものとしては、ずうずうしく成城学園前を我がテリトリーとは思っていませんよ。でも成城学園を便利に活用させていただいていることは間違いありません。その恩恵にあずかれるギリギリの場所ですよね、ココって。

    まぁ、近所に住む者として客観的にバスの問題だけ比較したまでですから・・・
    東京テラスにも別の良い点が沢山あると思いますので、異議がある方も気を悪くなさらず、物件検討中の方の参考になればと思います。

  171. 771 近所をよく知る人

    763さん
    私も同感です
    ここの基本は千歳烏山です
    ただ小田急線利用をする時はだんぜん成城から榎までがバスの本数があり便利だと思います
    私も遠出する時は子供もいるしバスを利用して成城使いますよ
    主人の通勤は千歳烏山ですけど。
    テラスはどちらかというと千歳船橋ですよね
    千歳通りは混むけど、成城通りは混んでないですよ
    雨の日の朝は多少混雑するようですが。。。
    うちは京王も小田急(成城便利)も使い分けできるからいいと思うんですが

  172. 772 匿名さん

    え?
    テラスは烏山行きのバスにも乗れますよね?
    チトフナのみじゃないですよ。
    それとも小田急「は」チトフナのみという意味ですか?

    うーん。通勤するのに成城を使おうと思う方は千代田線利用者なんですかね。
    なんとなく、バスで成城に向かうとなると・・ものすごく駅遠物件というイメージです。
    烏山徒歩14分だけにしていたほうが、むしろイメージがよいかも。
    バスに15~20分揺られて、着く駅が成城か・・みたいな。
    まあ、これも東京テラス=バス物件というイメージと大差ない感じなのですが。

    なんにしても、甲乙つけがたい(というと、三井ブランドに怒られますかね?)
    良物件ということですね。
    低層が好きな方はこちら。そうでない方はテラスで・・って感じなのでしょうか?

  173. 773 匿名さん

    どちらも似たような物件なのでは・・・

  174. 774 近所をよく知る人

    772さん
    バスで15分で成城にでれるなんていいんじゃない
    コルティもできたし・・・
    ちとふなも悪くないけど、祖師ヶ谷大蔵のほうが好きかな
    あと 道が最悪だけど仙川もいいよね
    ちとからは庶民的でいいよね
    このマンションそれぞれが少し遠いいけど楽しそうですね・・・
    ちなみに鞍橋から見る桜はきれいですよ

  175. 775 匿名さん

    アルプス
    石井
    三省堂
    トロワグロ(でも、なくても可)

    くらいしか用事ないな・・・・・成城には。
    住んでいないと意味がない街という位置づけ。

  176. 776 匿名

    ここのテーマは住まいのことなんだから 住んでいて意味があるのならそれで充分なのでは?
    住む意味すらない場所よりいいと思いますが。
    そこまで言うなら観光地にでも住んだら?(笑

  177. 777 近所をよく知る人

    ここのスレでは東京テラスをこの物件と「同等」と言いたがる人が多いですが(もしかして
    住民の方?)、近隣住民としては少なくとも立地に関してはかなり差がある気がします。

    東京テラスは確か千歳烏山から徒歩17、8分でその割りにバス本数が非常に少なく
    駅に出るまできわめて不便。
    駅徒歩15分を超えると「バス便物件」として評価が低くなりますよね。
    この物件は駅徒歩14分で(賛否両論あるでしょうが)一応駅徒歩物件と言えますね。

    あと、この物件は一種低層住居地域、東京テラスは確か中高層住居地域ですね。
    この物件のある上祖師谷は「低層住宅街」、東京テラスのある千歳台は「マンション・
    戸建・各種業務施設が混在した地域」というイメージですよ。

  178. 778 匿名さん

    >>776
    えっと。
    住んでいないと意味がない街=成城
    ということではないでしょうか?
    成城を我が庭みたいに言うのは無理があると。
    遊びに行っても意味がなかろうと。違うかな?

  179. 779 匿名さん

    まあ、目くそ鼻くそを笑うの類いだな。東京テラスもこの物件も。

  180. 780 匿名さん

    ここの地域にブランドなどいらない。
     必要なのは子育て環境や日々の生活に必要な商店街やスーパーがあるからいいと言いたいだけだよ。
     見栄など意味のないものに惑わされず、日々の生活を幸せに過ごそうとするだけだよ。

  181. 781 契約済みさん

    久しぶりに現地を見てきました。
    鉄骨もエントランス近くの棟にまで入って、だいたいのアウトラインがわかるようになっていました。これからどんな風に出来上がっていくのか、想像するのもまた楽しいですね。
    それと、マンション前の戸建てが1つ成約済みになってました。

  182. 782 匿名さん

    >>777
    どうだろー?
    立地が低層というほうが絶対価値とは必ずしも言い切れないと思うんだけど。
    まあ、低層のほうが価値が高い場合のほうが多いことは多いので、同等じゃないとして・・
    ここは高級物件なのですか?
    違いますよね?一般ファミリー物件ですよね?
    そういう意味で、テラスと同等と言っているのですよ。
    あちらも一般ファミリー物件。どちらも同じような収入帯の人が入居するんじゃないですかね。
    たまたま安い時代の物件であって、クラスは同じだと思いませんか?
    ・・どっちでもいいんですけどね。
    目くそ鼻くそと言っていた人がいたけど、甲乙付けがたい・・これでいいんじゃないでしょうか?
    あ。私はテラス住民ではありません。サミットでよく買い物をする
    準ご近所さんです。遠目での感想です。

  183. 783 匿名さん

    >>777さん

    東京テラスのバス停 千歳台6丁目からは、千歳烏山まで7時台で30本ぐらいありますよ

    榎から千歳烏山は7時台3本しかないですよ

    榎から成城行きは、7時台8本ですよ。

    情報ちがってますよ。


    榎のちとから行きは屋根つきバス停があるけど、成城行きは、くちはてた板のベンチがあるだけで、雨の日に利用するんだけど、セブンイレブンの軒下で待ってても並べないし、結構大変。

    ちなみにテラスは正面玄関から数メートルで屋根つきバス停ありますよ。

    777さん 三井の工作員なら、榎のセブンイレブン側バス停のベンチを寄贈することをオススメします。榎のバス停の価値あがりますよ。

  184. 784 購入検討中さん

    >>781

    鉄骨→鉄筋ですね
    ホント建物のヴォリュームが
    掴める様になってきました。
    足場もある為か中庭が狭いように
    感じました。

  185. 785 匿名さん

    >>777
    「同等」なんて言ってないのでは。「テラスの方が良いのでは」って言っているように見えたけど。

  186. 786 匿名さん

    ここで話題になっていたので、東京テラスを見てきました。確かに想像していたより建物が素敵で、住民も小綺麗な方が多く、好印象でしたが、みなさんおっしゃるように部屋の中や、あとは吹き付けの廊下が安っぽく感じました。
    それと、キッズルームやライブラリーにDSに夢中になっている小学生がたむろしていて、嫌な感じがしました。今の時代、こういうのは仕方ないのかな。
    駐車場は85%が埋まっているそうですが、2台、3台所有している人も多いそうです。駅から15分超で、駐車場代が格安でもこんなものなので、パークホームズの60%は妥当な数字かもしれませんよ。
    しかし1000戸のコミュニティって、なかなかすごいものがあるなぁと思いました。結果として、うちはテラスは買いたいとまでは思えなかったけど、見に行ってみて良かったです。

  187. 787 ご近所さん

    榎→烏山
    (平日)
    6:26 44
    7:02 24 46
    8:09 21 31 55


    千歳台6丁目(テラス)→烏山
    6:36 41 50 57
    7:03 08 12 16 21 26 30 34 40 44 48 53 58
    8:02 06 11 15 20 25 30 35 39 43 48 53 58

  188. 788 購入検討中さん

    現在、トータルで販売済住戸は
    何戸くらいでしょうか?

  189. 789 匿名さん

    ここの距離でしたら歩いてもいいくらいでしょう。そんなに目くじら立てなくてもいいと思うけど。

  190. 790 近所をよく知る人

    なんだか、「テラスはバス便物件で不便」と書かれたのでテラス住民さんが
    必死で書き込んでいる気がしますね。

  191. 791 匿名さん

    テラスの内覧会の頃のスレを読み返してみました。
    やはり・・・という感じでそれなりのクオリティが欲しい場合はリフォームするしかないみたいですね。

  192. 792 匿名さん

    >>785
    もう100万回読み直しましょう。
    777さんはテラスと比べられるのが我慢ならないようですよ。
    ただの「ご近所をよく知る人」なのに。「物件検討者」または「契約者」の
    間違いじゃないかと思いますけどね。

    ここを検討している人は、どうもクラス感を勘違いしているような気がしてならない。
    しょせん、(三井だけど)パークホームズです。世田谷はずれの。
    近隣のテラスは、ただ相場が安いときに作られただけで、住んでいるのは自分と変わらない
    暮らしをしている方々ですよ。

  193. 793 買っちゃった・・・

    東京テラスとここを比較している方が大勢いるような気がしますが、テラスは過去の物件だから新築で入居する事は不可能だから比べる必要はないと思います。まぁ、価値観は人それぞれだし、自分の身の丈にあった物で、自分が気に入った物を購入すればいいんじゃないかな〜。テラスにはすごく魅力的な点は沢山あると思いますが、ここにも沢山、魅力的な点は沢山あると思います。結局は自分が満足すれば、それが一番良い物件だと思います。自分は、今の身の丈に合った物件だと思い購入しました。

  194. 794 匿名さん

    よく考えてください。真剣に購入を考えている人が子供が同じ学区になるであろうテラスと言い争いをするか疑問です。冷静になったほうがいいですよ。

  195. 795 買っちゃった・・・

    こどもはいないので・よくわかりませんが。

  196. 796 契約済みさん

    住民板つくった方が良さそうですね

  197. 797 物件比較中さん

    ここもテラス中古も見ましたが、テラスが中古である事実と長谷工と三井の差があるのは事実だけど、購入者の方が「レベルが明らかに違う」と訴求する違いは感じられないですねー。
    一長一短だし、テラスの方が良く見える面もあるよ。購入層も基本的に変わらないのでは・・・。
    何か見苦しいですね。

  198. 798 購入検討中さん

    こことテラスとは
    そもそも販売時期・敷地規模・建物規模・仕様等
    異なる要素が多く単純な比較は無意味でしょう。

    ハード面の違いはあるものの
    購買層の違いは無いのではと思っております。

  199. 799 契約済みさん

    こことテラスは購入層は大差ないでしょうね。
    子供を通して、ご近所付き合いもしていくんだろうなと思ってますよ。

  200. 800 契約済みさん

    日曜日に契約しました。
    比較しだすといろいろあるけれど、まあ満足です。
    もっと駅が近い方が良い、バス便がもっと多い方が良い、には越したことは無いですが、うちの財政では、このレベルかなと。

    自分は、雨でも頑張って歩きまっす。
    めたぼ対策、コスト削減を兼ねて♪

    問題などは、住民で力を合わせて、解決していければな〜。って思っていますので、
    一緒に住む方、よろしくお願いします。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸